タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治とカジノとパチンコに関するnakakzsのブックマーク (3)

  • 「パチンコ依存症対策」にも力を入れるべき 「カジノ法案」めぐり国会議員がシンポ - 弁護士ドットコムニュース

    「パチンコ依存症対策」にも力を入れるべき 「カジノ法案」めぐり国会議員がシンポ - 弁護士ドットコムニュース
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/10
    カジノもパチンコも公営ギャンブルも(あと違法ももちろん)同じ「賭け事」なわけで、それら総合して問題に直視するのは当然と思うが。
  • 大塚国交政務官、外国人から115万円献金 カジノ担当:朝日新聞デジタル

    大塚高司・国土交通政務官の政治団体が2007~09年に、パチンコ店を経営していた外国人男性から計115万円の寄付を受けていたことがわかった。外国人からの寄付は政治資金規正法で禁じられている。外国からの政治への干渉を防ぐためとされる。 政治団体は大塚氏が代表を務める「自民党大阪府第八選挙区支部」。男性は大阪府門真市在住で、07年に30万円、08年に60万円、09年に25万円を寄付した。 大塚氏はカジノ整備担当政務官を兼務している。男性は28日、朝日新聞の取材に「7年ほど前にパーティーで会い、新人だから応援しようと寄付した。献金が違法とは知らなかった。カジノ関連との意識は全くない」と話した。28日、返金を確認したという。大塚氏の事務所は「マスコミから取材を受けた寄付者からの連絡で外国籍の方と知った。返金し、今年の収支報告書に記載する」と、朝日新聞に書面で回答した。 太田昭宏国交相は28日の記者

    nakakzs
    nakakzs 2014/10/30
    文春でもリークされたな。「政治資金規正法で禁じられている外国人献金を」「パチンコ店経営者から」「カジノ担当議員が」受けていたという、結構数え役満案件ではと。
  • ギャンブル依存症大国の日本/これでもカジノ解禁か/大門議員 合法化法案を告発

    共産党の大門実紀史議員は28日の参院決算委員会で、刑法が禁じる賭博場・カジノを合法化しようとする動きを強く批判、「日は世界でも最悪のギャンブル依存症大国。カジノを解禁して依存症を増やすなどとんでもないことだ」と追及しました。 大門氏は、ギャンブル依存症が「自己責任」ではすまない社会的な問題であることを強調したうえ、諸外国と日のギャンブル依存症について比較研究した厚生労働省の資料を提示。他国ではおおむね1%台にとどまる有病率が、日では成人男性の9・6%、女性でも1・6%にのぼっていることを指摘し、「人口から推計すれば患者は約560万人というショッキングな数字になる。国はこの対策を何か行っているのか」とただしました。 厚労省の蒲原基道障害保健福祉部長は「現状は適切な治療が受けられる状況にない」と答弁。その原因の大半になっているパチンコについて警察庁長官官房の宮城直樹審議官は「『のめり

    ギャンブル依存症大国の日本/これでもカジノ解禁か/大門議員 合法化法案を告発
  • 1