タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

政治とロシアと北方領土に関するnakakzsのブックマーク (2)

  • 北方領土「2島引き渡し」も困難 安倍政権、日ロ長門会談から3年 | 共同通信

    安倍政権内で14日までに、北方領土交渉の落としどころとして検討してきた譲歩案の「2島引き渡し」について、近い将来にロシアから同意を取り付けるのは困難だとの見方が強まった。背景には「ロシアに態度軟化の兆しが見えない」(政府筋)との判断があり、首相官邸や外務省で諦めムードが漂う。交渉のヤマ場と目された2016年12月の山口県長門市での日ロ首脳会談から、15日で3年を迎える。 北方四島のうち色丹島と歯舞群島だけをロシアから譲り受けることで問題の決着を図る2島引き渡し案に関し、政権幹部は「それでもロシアはうんと言わない。協議には時間がかかる」と強調した。

    北方領土「2島引き渡し」も困難 安倍政権、日ロ長門会談から3年 | 共同通信
  • 強硬姿勢緩まぬロシア 期待値上げすぎた?安倍首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領は16日、北方四島での共同経済活動をめぐり協議入りで合意したことを公表した。ただ、ロシア側の強硬姿勢は緩まず、領土問題をめぐりはかばかしい進展は得られなかった。日側は今回を「スタート地点」と位置づけて仕切り直しを狙うが、交渉の行方はなお見通せない。 「これは平和条約の締結に向けた重要な一歩だ。この認識でウラジーミルと私は完全に一致した」。首相はプーチン氏とともに臨んだ16日の共同記者会見で、共同経済活動の協議入り合意を2日間にわたる首脳会談の成果として強調した。 両首脳による会談は今年4回目で、通算16回目。首相は会見で、プーチン氏に対して「君(きみ)」やファーストネームの「ウラジーミル」と何度も呼びかけ、親しい間柄をアピールした。 今年5月、ロシアの保養地ソチであった首脳会談で、首相は高揚した様子でこう語っていた。「この問題を2人で解決しよう。グロー

    強硬姿勢緩まぬロシア 期待値上げすぎた?安倍首相:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/17
    「早期解決」という「弱み」を見せつけてしまって、足下を見られた感じがかなり。ロシアにとってみれば長期化してもかまわない案件で短期決着を挑めばどうなるか、という結果。
  • 1