タグ

政治と事件に関するnakakzsのブックマーク (134)

  • 甘利氏の元秘書2人 改めて不起訴 一連の捜査終結 | NHKニュース

    甘利前経済再生担当大臣の事務所をめぐる問題で、検察審査会が「不起訴は不当だ」と議決した元秘書2人について、東京地検特捜部は、再捜査でも「あっせん利得処罰法違反の要件を満たす十分な証拠がなかった」として改めて不起訴にし、一連の捜査は終結しました。 これについて東京第四検察審査会は先月、甘利氏について「不起訴は妥当だ」とした一方で、元秘書2人については「不起訴は不当だ」と議決したため、特捜部は関係者から改めて事情を聴くなど再捜査を進めていました。 その結果、特捜部は「検察審査会の指摘を踏まえ、改めて捜査を行ったが、『国会議員の権限に基づく影響力を行使して口利きする』というあっせん利得処罰法違反の要件を満たす十分な証拠がなかった」として、元秘書2人を改めて不起訴にしました。 検察審査会の議決が「不起訴不当」だった場合、2回目の審査は行われないため、一連の捜査はこれで終結しました。

    甘利氏の元秘書2人 改めて不起訴 一連の捜査終結 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2016/08/17
    ああ、「起訴相当」じゃなくて「不起訴不当」だったのか。じゃあ2回目ないのか。だけどその意味でこのふたつの差は何があるのか。
  • トルコ:放送24局 免許取り消し 公務員2.5万人処分 | 毎日新聞

    【イスタンブール大治朋子】トルコの一部軍人らによるクーデターが失敗した事件で、半国営アナトリア通信は19日、トルコ政府が、エルドアン大統領と対立し、米国に亡命中のイスラム教指導者、ギュレン師との関連が疑われるテレビとラジオ計24局の免許取り消しを決めたと報じた。事件に関連して計7543人の軍人や司法関係者らを拘束したほか、計約2万5000人の公務員を停職処分とし、私立教育機関の教員約2万1000人の免許を取り消した。敵対勢力弱体化のための粛清が拡大しており、「政治的追放」との批判が広がっている。 停職となった公務員の内訳は、内務省の警官ら8777人▽財務省職員1500人▽国家教育省職員1万500人−−など。このほか全ての大学の幹部教員約1600人に対して、辞任を要求した。

    トルコ:放送24局 免許取り消し 公務員2.5万人処分 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2016/07/20
    なんつーか、226事件後に統制派により皇道派が粛正されたり、その後国民党製が厳しくなったりした流れを思い出す感じ。
  • 田母神氏を任意聴取 東京地検、政治資金流用の疑いで:朝日新聞デジタル

    2014年2月の東京都知事選に立候補して落選した元航空幕僚長の田母神俊雄氏(67)らが集めた政治資金の一部を、田母神氏が私的に流用していた疑いがあるとして、東京地検特捜部は7日、業務上横領の疑いで東京都内の田母神氏の事務所などを捜索した。特捜部は同日までに、田母神氏から任意で事情を聴いたとみられる。 田母神氏は昨年2月、知事選の際に集めた政治資金約1億4千万円のうち3千万円以上を「会計担当者が私的に流用した」と発表していた。 しかし昨年12月、知事選の際に選挙対策部長を務めた会社社長らが、田母神氏と当時の選挙対策部事務局長、会計担当者の3人について、計7千万~8千万円を着服した業務上横領の疑いがあるとして東京地検に刑事告発。これを受けて、特捜部が捜査を進めていた。 資金管理団体「田母神としおの会」の収支報告書によると、14年の収入は個人からの寄付を中心に約1億3200万円。一方、支出の

    田母神氏を任意聴取 東京地検、政治資金流用の疑いで:朝日新聞デジタル
  • 実名告白 元公設第一秘書が刑事告訴「私は自民党代議士に給料をピンハネされ続けた」

    足元がグラついてきた自民党に、今度は「カネ」のスキャンダルだ。疑惑の主は、兵庫7区選出の山田賢司衆院議員(当選2回)。昨年の9月まで山田氏の公設第一秘書を務めていた野田哲範氏が、実名で告白する。

    実名告白 元公設第一秘書が刑事告訴「私は自民党代議士に給料をピンハネされ続けた」
  • パックン流、ゲスな賄賂の撲滅法

    「私以外私じゃないの~」と替え歌でマイナンバーをアピールした甘利大臣だったが・・・(写真は先週のダボス会議でのセッション) Ruben Sprich-REUTERS 政府がマイナンバー制度を用いて、国民全員の金銭的なやり取りを全て把握しようとしているのに、政治家の金銭授受は闇のままでいいのか? マイナンバーPRの替え歌でおなじみの甘利明大臣(経済再生担当・社会保障・税一体改革担当・内閣府特命担当)が、千葉の建設業者から口利きを依頼され、少なくとも1200万円の資金と接待を受けたと週刊文春が報じている。録音などの証拠があるとか、大臣室でとらやの羊羹と一緒に50万円の現金が入った封筒を渡したとか、業者側の主張には安いテレビドラマみたいなセンセーショナルな要素が多い。 だが、なにより注目されたのは甘利大臣の反応だ。「記憶があいまい」を理由に記憶を確認するために一週間の猶予を求めた。大臣の記憶は頭

    パックン流、ゲスな賄賂の撲滅法
    nakakzs
    nakakzs 2016/01/26
    ま、これを看過したらどれだけ今の政治が腐敗してるか、国民的常識と離れているかという証左になるわな。同時にそれはマスコミへの試金石でもある。
  • 【甘利氏疑惑】「先方は最初から隠し撮り目的」 金銭授受疑惑で甘利氏会見 首相「説明、28日までに」(1/2ページ)

    甘利明経済再生担当相は25日の記者会見で、自らの金銭授受疑惑について「今週中に会見で明らかにし、説明責任を果たしていく。(具体的日時は)調整中だ」と述べた。甘利氏側に現金を渡した千葉県の建設業者についても言及し「先方は最初から隠し録音をしたり、写真を撮ることを目的とした人たちだ。こちらは慎重になっている」と語った。秘書らの疑惑については「第三者による事実確認、調査を行っている。ある程度時間を要するがまとまり次第、公表する機会をつくる」と説明した。 安倍晋三首相は同日の自民党役員会で甘利氏の金銭授受疑惑について「甘利氏自身が28日までに国民に説明すると言っている」と述べ、甘利氏の調査結果を注視する考えを示した。 一方で、民主党などの野党は25日、甘利氏の疑惑の解明が平成28年度予算案審議の前提だとして、27日までに甘利氏が説明すべきだと求めた。 民主党の安住淳国対委員長代理は国会内で自民党

    【甘利氏疑惑】「先方は最初から隠し撮り目的」 金銭授受疑惑で甘利氏会見 首相「説明、28日までに」(1/2ページ)
    nakakzs
    nakakzs 2016/01/26
    よくサスペンスドラマの終盤で、犯人が主人公に犯行をバラされたあと「あんなことをしたアイツが悪いんだ~」って言うシーンあるけど、それそっくり。
  • 甘利氏「隠し録音や写真が目的の人たち」 金銭授受疑惑:朝日新聞デジタル

    甘利明経済再生相は25日の記者会見で、「週刊文春」が報じた金銭授受疑惑をめぐり、金銭を渡したとされる人物について「最初から隠し録音をしたり、写真をとったりすることを目的とした人たちですから、こちらは(調査に)慎重になっている」と述べた。 自民党の高村正彦副総裁が23日、「(甘利氏が)わなを仕掛けられた感がある」と述べたことに対する受け止めを問われ、答えた。甘利氏は、会見で「相手側の方はネット上でもいろいろな情報が飛び交っている」などと指摘。「最初から、いろいろな仕掛けを行っていらっしゃるんですかねえ」と述べた。

    甘利氏「隠し録音や写真が目的の人たち」 金銭授受疑惑:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/01/26
    その理屈だと、全ての触法事件において警察などが証拠撮影した場合(これは囮捜査に限らず)、その証拠能力がなくなるというものすごくおかしい話になるが。
  • 大阪市議会:議場にカラーボール投げつけ…容疑の男逮捕 - 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2016/01/20
    議員に法の必要性を確信づける行動をしてしまったというアレな件。
  • 丸山穂高議員:東京の居酒屋で飲酒後、口論相手の手をかむ | 毎日新聞

    おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は5日の記者会見で、同党の丸山穂高衆院議員(31)=大阪19区=が昨年末、酒に酔って東京都内の路上で一般の男性と口論になったうえで男性の手をかみ、警察の事情聴取を受けたことを明らかにした。松井一郎代表(大阪府知事)は同日、丸山氏について記者団に「厳重注意するよう指示…

    丸山穂高議員:東京の居酒屋で飲酒後、口論相手の手をかむ | 毎日新聞
  • 市長選候補者、難民反対の男に刺され重傷も当選確実に 独

    (CNN) ドイツ西部ケルンの市長選に無所属で立候補したリベラル系の女性候補が、難民受け入れに反対する男に刃物で刺されて重傷を負った。市長選は18日に投票が行われ、この候補が得票率52%超で当選確実となっている。 警察によると、ヘンリエッテ・レーカー候補は投票日前日の17日、屋外市場で刃物を持った男に襲いかかられて首を負傷。ほかに4人がけがをした。レーカー候補の容体は快方に向かっており、完全回復が見込めるという。 容疑者の44歳の男は警察に拘束された。軍用ナイフなど刃物2丁を所持しており、警察は単独での犯行だったと見ている。調べに対してレーカー候補の難民政策に反対を唱え、メルケル首相も批判しているという。 ドイツはシリアやイラクなどから欧州に押し寄せる難民を積極的に受け入れる政策を打ち出し、世論調査でも国民の大半がその政策を支持。列車の駅では大勢の市民らが出迎えて難民の到着を歓迎した。 一

    市長選候補者、難民反対の男に刺され重傷も当選確実に 独
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/19
    刺されたことで同情票と反暴力の票は確実に増やしたと思う。つまり犯人涙目にしたいために。
  • 独 市長選候補刺される 難民受け入れ不満か NHKニュース

    メルケル首相が難民の受け入れに寛容な姿勢を示しているドイツで、政権与党の支援を受けたケルン市長選挙の候補者が投票日前日に男に刺されて大けがをする事件があり、警察は、男が難民の受け入れに不満を持っていたことが動機ではないかとみて調べています。 男はその場で身柄を拘束され、警察によりますと市内に住む44歳のドイツ国籍の男だということです。 ケルンのある州は、中東などからの難民や移民を国内で最も多く受け入れている州として知られています。 レーカー氏はケルン市で難民政策を担当する女性の政治家で、難民の受け入れに寛容な姿勢を示しているメルケル首相が率いる政権与党から支援を受けて選挙運動を進めていました。 警察は、組織的な背景はなく単独の犯行だという見方を示すとともに、身柄を拘束された男がドイツ政府の難民政策に対して不満を示していたことから、こうした不満が動機ではないかとみて詳しく調べています。 ドイ

    nakakzs
    nakakzs 2015/10/18
    でも選挙として考えると、こういう場合は(少なくとも生きていれば)被害者のほうに同情が集まって有利になるのだけど、今回はどうなるか。
  • 野田毅税制調査会長の秘書逮捕 創価学会の女性タレントにも疑惑の目? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 税制調査会長の野田毅氏の秘書が覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された件 容疑者と親しかった女性タレントも「危ないらしい」と記者が話しているそう 女性タレントは創価学会信者として知られているとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    野田毅税制調査会長の秘書逮捕 創価学会の女性タレントにも疑惑の目? - ライブドアニュース
  • 「号泣県議」野々村竜太郎氏を在宅起訴 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    元兵庫県議の野々村竜太郎氏(49)による政務活動費(政活費)の不自然な支出問題で、神戸地検は18日、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪で、野々村氏を在宅起訴した。昨年7月の「号泣会見」以降、公に姿を見せていなかった野々村氏が法廷に立つことになる。 野々村氏をめぐっては、問題発覚後の昨年7月、兵庫県議会や市民オンブズマンが相次いで刑事告発。2011〜13年度の政活費の支出報告書にうその使途を記載したり、改ざんした領収書を添付したりして県議会議長に提出し約220万円を詐取したとして、兵庫県警が今年1月に書類送検していた。 野々村氏は川西市職員を07年11月に辞めた後、兵庫県太子町長選や西宮市長選などに4回落選。11年4月の県議選で初当選したが、問題発覚後の昨年7月に辞職した。

    nakakzs
    nakakzs 2015/08/18
    でもこの人起訴されて、小渕議員が起訴されないのってなんかおかしくね?的なものはある。
  • 小渕優子氏の団体、1億円を未記載 寄付偽装し相殺か:朝日新聞デジタル

    小渕優子・前経済産業相の政治資金をめぐる事件で、小渕氏の資金管理団体「未来産業研究会」(東京)は2006年ごろまでに、収支報告書に記載していない支出が計1億円近くに上ったことが、関係者への取材で分かった。こうした簿外資金を解消する目的で、未来研は他の政治団体に架空の寄付をする一方、政治団体側は支援者が参加する観劇会で赤字を装い、相殺していたとされる。 東京地検特捜部は28日、小渕氏の四つの政治団体の収支報告書に虚偽の記載をしたとして、ともに小渕氏の秘書だった、群馬県中之条町の折田謙一郎・前町長(66)と、未来研の加辺守喜・元会計責任者(62)を政治資金規正法違反(虚偽記載など)の罪で在宅起訴し、発表した。小渕氏については、認識していた証拠がないなどとして不起訴処分(嫌疑不十分)とした。 未来研は小渕氏が初当選した00年に活動を開始。関係者によると、その後、交際費などを支出したものの、収支報

    小渕優子氏の団体、1億円を未記載 寄付偽装し相殺か:朝日新聞デジタル
  • 小渕優子氏:法の網くぐる政治家 本人は不起訴 - 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2015/04/30
    万が一、本当に秘書が勝手にやって気づかなかったとしたら超無能で、ある意味知ってたより政治を任せていけないよなあ。
  • 小渕優子氏の団体「未来産業研究会」、1億円を未記載 寄付偽装し相殺か

    小渕優子氏の団体、1億円を未記載 寄付偽装し相殺か 小渕優子・前経済産業相の政治資金をめぐる事件で、小渕氏の資金管理団体「未来産業研究会」(東京)は2006年ごろまでに、収支報告書に記載していない支出が計1億円近くに上ったことが、関係者への取材で分かった。こうした簿外資金を解消する目的で、未来研は他の政治団体に架空の寄付をする一方、政治団体側は支援者が参加する観劇会で赤字を装い、相殺していたとされる。 東京地検特捜部は28日、小渕氏の四つの政治団体の収支報告書に虚偽の記載をしたとして、ともに小渕氏の秘書だった、群馬県中之条町の折田謙一郎・前町長(66)と、未来研の加辺守喜・元会計責任者(62)を政治資金規正法違反(虚偽記載など)の罪で在宅起訴し、発表した。小渕氏については、認識していた証拠がないなどとして不起訴処分(嫌疑不十分)とした。 未来研は小渕氏が初当選した00年に活動を開始。

    小渕優子氏の団体「未来産業研究会」、1億円を未記載 寄付偽装し相殺か
  • 小渕氏団体間の寄付、大半が架空か 虚偽記載の疑い:朝日新聞デジタル

    小渕優子・前経済産業相の複数の政治団体間で、「寄付」として申告されていた計8800万円の資金移動の大半が、実際は架空だった疑いがあることが関係者への取材で分かった。「寄付」は各団体の収支報告書に記載されており、政治資金規正法違反(虚偽記載)の可能性がある。 小渕氏をめぐっては昨年秋、関連する政治団体の不透明な資金処理が発覚。東京地検特捜部が小渕氏の元秘書で前群馬県中之条町長の折田謙一郎氏(66)から事情を聴くなど、詰めの捜査を進めている。 問題の「寄付」は、小渕氏が代表を務める資金管理団体「未来産業研究会」(東京)が、「自民党群馬県第五選挙区支部」「小渕優子後援会」(いずれも群馬)の2団体に行ったとしたもの。「未来研」の収支報告書には2006~13年に計8800万円の支出、2団体には同額の収入が記載され、手書きの領収証も総務省に提出されていた。 関係者によると、こうした資金… こちらは有料

    小渕氏団体間の寄付、大半が架空か 虚偽記載の疑い:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/27
    たぶん疑惑がこのままなら、20年経っても「グンマーのプリンセスドリラー」と言われ続けるのだろうな。
  • 高市総務相 実弟秘書官が関わった「消えた1億円」疑惑浮上

    三重県の小さな農業法人で起きた事件が、永田町に大きな波紋を呼び起こしている。税金からの融資1億円が闇に消え、高市早苗・総務相の実弟である秘書官が、その企業の資金繰りに奔走していた。4月6日発売の週刊ポスト(4月17日号)が、高市氏を襲った「消えた1億円」疑惑について詳報している。 舞台となったのは、三重県鈴鹿市郊外の栽培用ガラスハウスで椎茸を栽培する農業法人・N社。実質的な経営者は奈良で有力な企業グループを経営するM会長だ。M氏は高市氏の重要な支援者人脈であると推測できるようだ。 このN社の経営実態は火の車だった。だが、N社は日政策金融公庫から2011年1月の無利子融資を皮切りに2012年5月にかけて計2億2000万円の融資を受けた。だが、最後の融資の1年後(2013年)には融資がほぼ焦げ付いたという。同誌が入手したN社の債務状況を調査した資料には、〈総額1億円以上の使途不明金が発覚した

    高市総務相 実弟秘書官が関わった「消えた1億円」疑惑浮上
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/06
    週刊誌の場合、売るために証拠を小出しにして特集するのが常だが、まだネタは出てくるのだろうか。
  • 政治とカネ:品代・電子マネーの闇 具体的使途わからず - 毎日新聞

  • 599万円を「不適切処理」=下村氏事務所 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の柚木道義氏は6日の衆院予算委員会で、下村博文文部科学相が代表を務める政党支部に、下村氏を支持する任意団体の会費が流れ、献金として処理されていたと指摘した。下村氏は会費として処理されていた献金は599万円だったと明らかにした上で、「不適切だった」としてこうした処理はやめさせたと釈明した。 献金は2014年分の81件。下村氏の事務所のスタッフが任意団体の会員に領収証を発行し、ただし書きに「年会費」と記載していた。柚木氏は年会費を支払った会員の了解を得ずに、政党支部に献金されているのはおかしいなどと批判した。 一方、下村氏は地方講演の際に団体側から講演料や車代を受け取ったとされる問題について、「両方受け取っていない」と重ねて否定。ただ、元会員は5日に名古屋市で記者会見し、講演料や車代を手渡したと主張しており、下村氏の発言とい違いをみせている。

    nakakzs
    nakakzs 2015/03/07
    掘れば掘るほど出てくるね。ここでおとがめなしだったら、政治倫理ズタズタだろうな。|で、それを見て子どもは育つとなると、政治家をどんな目で見るようになるか。