タグ

政治と自民党とナチスに関するnakakzsのブックマーク (4)

  • 【 安倍新内閣閣僚とネオナチ党首との記念写真 】

    極右の党首と並んで微笑む、安倍内閣の2人の与党自民党の幹部議員 アドルフ・ヒットラー、そして9.11同時多発テロの世界貿易センターへの攻撃を賛美する極右 ジャスティン・マッカリー / ガーディアン 9月9日 低下傾向にあった政権の人気を回復すべく内閣改造を行ってわずか1週間後、安倍首相の思想的側近の2人が日のネオナチの党首と並んで映っている写真の存在が明るみに出ました。 2人は今後こうした右翼勢力と一定の距離を置かざるを得なくなりました。 安倍内閣は女性の社会進出を後押ししているという政権イメージを作るべく、史上に並ぶ5人の女性閣僚を任命しましたが、その中のひとりが高市早苗総務大臣です。 高市氏は政権与党自民党の中でも、安倍首相と同じ右派を代表する衆議院議員ですが、国家社会主義日労働者党、すなわちネオナチのウェブサイトに同党党首の山田一成氏(52歳)と並んで立つ写真が公開されました。

    【 安倍新内閣閣僚とネオナチ党首との記念写真 】
  • 高市氏とネオナチ 思想的共通/日本会議系反対 党議拘束外す/「日独友好決議」めぐり自民代議士会

    高市早苗総務相が2011年4月の国会で強く反対した「日独友好決議」をめぐって、自民党内はどんな状況だったのでしょうか。 40人以上退席・反対 月刊誌『正論』での高市氏の説明によると、当初、自民党執行部は「戦争への反省」に言及した「日独友好決議」案への賛成を決めていましたが、代議士会では高市氏の強い反対を受け、下村博文衆院議員(現文科相)らから会議採決の際の「退席」や「反対」を求める声が相次ぎました。 このため、当時の石原伸晃幹事長が党議拘束を外すことを宣言。会議では安倍晋三(現首相)、麻生太郎(現副総理兼財務相)両氏ら30人以上が退席し、高市氏や森喜朗元首相ら10人以上が着席したまま反対の意思を表明しました。 日会議の月刊誌『日の息吹』(11年6月号)も、「自民党の代議士会では、日会議(議連)所属議員より批判が続出」した結果、「自民党執行部は党議拘束を外さざるをえなくなった」と強

    高市氏とネオナチ 思想的共通/日本会議系反対 党議拘束外す/「日独友好決議」めぐり自民代議士会
  • 「説得できない有権者は抹殺」高市早苗推薦、自民党のヒトラー本が怖すぎる - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    抗議が殺到して僅か2ヶ月で絶版となった『ヒトラー選挙戦略』(永田書房) なんと現役閣僚も推薦文を寄せていた! 安倍改造内閣に入閣した高市早苗総務大臣や、稲田朋美政調会長ら自民党議員3名が、ネオナチ団体代表とツーショット写真を撮っていたことが国内外で波紋を呼んでいる。団体の名称は「国家社会主義日労働者党」。公式サイトに国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の「かぎ十字」(ハーケンクロイツ)を掲げ、「日民族の優秀性を確認し血の純潔を保持」「民族浄化を推進せよ!国家社会主義闘争に立ち上がれ!」などと主張する組織である。 高市総務大臣は12日の会見で、「不可抗力だった」「思想信条が分かっていたら、会いもしなかったし、写真も撮らなかった」などと釈明した。しかし、当にそうだろうか。少なくとも高市はナチスになんら拒否感や批判的視点をもっておらず、それどころか学ぶべきものがあるとさえ考えていたのではな

    「説得できない有権者は抹殺」高市早苗推薦、自民党のヒトラー本が怖すぎる - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nakakzs
    nakakzs 2014/09/14
    万一本自体はシャレのつもりでも(本気なら言わずもがな)、それに政治家など権力を持つものが乗っかっちゃったらシャレにならない。江戸しぐさとかまさにそれだしな。
  • 極右代表と撮影:高市氏と稲田氏ら、欧州メディアが批判 - 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2014/09/11
    日本で喩えると、元オウムのアレフの人間と写真とってるのが公表されたくらいのインパクトがあるのかなと。
  • 1