タグ

政治と軍事とtogetterに関するnakakzsのブックマーク (3)

  • まちがいさがし「安保法案って何?」 - 小学校笑いぐさ日記

    なんか、昨日見たツイッターまんががずいぶんひどかったので。 見た時は2万RTくらいだったのが、今見ると4万超えてますね。 素人目にもツッコミどころ満載だったので、指摘画像を作ってみました。 ただまあ、中国によるレーダー照射事案の際には、現職の総務大臣政務官(片山さつき議員)が、 「9条がなかったら、自衛隊は反撃していた」 とか述べてたりするので。(http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-31/2013073102_02_1.html) 今後、法的な歯止めがなくなって、政府上層部にいるのが片山さつき議員みたいな人だった場合、 「サンゴを守るために海上自衛隊を! とか、 「仏像を盗まれたから陸上自衛隊を!」 とかいうのが実現してしまう可能性はゼロではないですね。 そうでなくとも、件のツイートをRTしてるような国民の皆さんから、 「なぜ自衛隊を派遣し

    nakakzs
    nakakzs 2015/08/02
    どっちのというかどんな場合でも言えるけど、わかりやすさで鵜呑みにするなかれ。自分で調べて、自分で考え、人に惑わされず結論を出すのが最良かと。
  • 礒崎首相補佐官、市民との論戦で、違憲戦争法案による自衛隊の海外派遣は「参戦」、「湾岸戦争は戦争ではなかった」と公言

    礒崎陽輔 @isozaki_yousuke どうも限定容認論が理解されていない。他国への侵略が開始され、次は我が国に来襲する明白な危険がある場合に限って、海外派兵は行わずに同盟国の戦いを支援するのが、限定容認論の下の集団的自衛権です。これは、「他国防衛」では決してないと私たちは考えています。 2015-06-06 09:41:15 礒崎陽輔 @isozaki_yousuke 長谷部教授は、私との対談の中で、憲法解釈の変更はあっても、「従来真っ黒だと言っていたものを白といった例はない。」とおっしゃいましたが、全部白と言ったわけではないのです。限定容認論は、国際法上認められた集団的自衛権のうち自衛の措置としての部分だけを認めたものです。 2015-06-06 09:42:20 礒崎陽輔 @isozaki_yousuke 小林教授は、「後方支援は、前から参戦したのか、後ろから参戦したのかの違いだ

    礒崎首相補佐官、市民との論戦で、違憲戦争法案による自衛隊の海外派遣は「参戦」、「湾岸戦争は戦争ではなかった」と公言
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/07
    詭弁のガイドラインに残したいくらいのヤツだなあ。
  • 戦車に乗ったり銃をぶっ放したり軍服を着たりする各国元首や首相たちの図

    リンク Flickr putin pilots tank Explore Jedimentat44's photos on Flickr. Jedimentat44 has uploaded 10511 photos to Flickr. リンク Flickr Thatcher tank FILE-- British prime minister, Margaret Thatcher, rides aboard a British tank at Fallingbostel, West Germany, September 17, 1986. Mrs. Thatcher was making an official visit to British forces. (AP photo/ Joel Fink)

    戦車に乗ったり銃をぶっ放したり軍服を着たりする各国元首や首相たちの図
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/30
    戦車は単体で見ればただのパフォーマンスだと思っているのでまあどうでもいい。まあ輿水もどきにパラシュート降下くらいやってほしかったが。
  • 1