タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治と雇用と経済に関するnakakzsのブックマーク (1)

  • 真の失業率──2016年6月までのデータによる更新 - 備忘録

    完全失業率によって雇⽤情勢を判断する場合、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発⽣することで、完全失業率が低下し、雇⽤情勢の悪化を過⼩評価することがある。この効果(就業意欲喪失効果)を補正し、完全失業率とは異なる⽅法で推計した「真の失業率」を最新のデータを加えて更新した。 6⽉の完全失業率(季節調整値)は3.1%と前年同⽉から0.1ポイント低下、真の失業率も3.3%と前年同月から0.1ポイント低下した。真の失業率は、引き続き、減少基調である。なお、インフレ率が低下する中で完全失業率は改善していることから、フィリップス・カーブはこのところ逆相関の動きとなっている。 所定内給与と消費者物価の相関に関する5⽉までの結果は以下のようになる。賃⾦は4⽉以降、これまでの増加傾向から一転して減少に転じている。 その原因を素直に判断すれば、フルタイム労働者の所定内給与が伸び悩んでいることから、

    真の失業率──2016年6月までのデータによる更新 - 備忘録
  • 1