タグ

社会とセルクマに関するnakakzsのブックマーク (11)

  • http://blog000.net/entry/nengajyo

    http://blog000.net/entry/nengajyo
  • 「若者の○○離れ」を語る時に考慮しなければならないこと - 空中の杜

    近年よく「若者の○○離れ」という記事をネットでもよく目にします。 ■若者のなんとか離れを検索してみた - kokokubeta; ■若者の旅行離れ、「恋人の有無」が影響:MarkeZine(マーケジン) ■Business Media 誠:酒類市場の縮小止まらず、若者のアルコール離れなどで この類の話が出てくるとよく言われるのは、その原因がその対象への若者の意欲の低下が主因だとする見方。たしかに若者に売れないので、それは間違ってはいないでしょうが、時にはそれを若者は活動意欲がないとか行動力がないといった、「近頃の若者は……」的な論調でなされることがあります。故にこのテの話題が出てくると、その反発として話題が盛り上がるのでしょう。 さて、以前このブログでも「最近の献血離れ」というネタについて扱いました。 nakamorikzs.net ここではたしかに数値上は若者の献血数が減ってはいますが、

    「若者の○○離れ」を語る時に考慮しなければならないこと - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2015/12/18
    だいぶ前に書いたのを加筆修正したので。当時はてな記法だったから少し今と勝手が違う。
  • 選択肢が多数あるように見せかけられて実はひとつしかない今の人 - THERE IS LIFE EVERYWHERE

    2015-10-16 選択肢が多数あるように見せかけられて実はひとつしかない今の人 社会 その事実上一つ以外の選択肢は経済上、立場上など、実質選べないもので。 だけど(選べない者も含めて)多数提示していることで、「自由」とされている。 そして、多数ある選択肢の違う方を引いて、それでデメリットを背負ったら、提示した側は「(自分で選んだのだから)自己責任」と言う。 いや、それどころか、その事実上強制されたひとつしかない選択肢を選ばされたことでさえも、多数を明示してあったところから自分で選んだということにされて「自己責任」とされる。 今、そんな感じなのではと思った。 ■参考 www.asahi.com nakakzs 2015-10-16 02:48 選択肢が多数あるように見せかけられて実はひとつしかない今の人 Tweet Share on Tumblr 【中杜カズサブログ更新情報】 衆院選前の

    選択肢が多数あるように見せかけられて実はひとつしかない今の人 - THERE IS LIFE EVERYWHERE
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/17
    こっちも機能更新してたので一応。思ったことそのまま書いただけ。
  • 豊洲新市場は築地を継承する観光地にはなり得ない - 空中の杜

    築地から移転する予定の豊洲新市場のニュースについては土壌汚染疑惑、交通の便、既存業者の移転費用等問題が山積しており、それらが度々ニュースとなりますが、最近では商業・観光の拠点施設となる「千客万来施設」の事業予定者撤退が話題となりました。 その理由はいろいろと言われております。主にはお台場にある温浴施設「大江戸温泉物語」の存在。豊洲新施設にも温浴施設があり、場所的に非常に近いそこと競合することが理由としてあります。ただその存在だけというのではなく、他にも集客施設として見た場合、近隣地区、しかも都心部のほうにもっとそういったものがたくさんあるのが大きいでしょう。 www.huffingtonpost.jp これで豊洲の観光地としての計画は大部分で白紙に戻ってしまったことになるでしょう。 しかしながら思うのですが、はたして計画通りに行っていてこれら豊洲が観光地、集客施設としてうまく機能したか、す

    豊洲新市場は築地を継承する観光地にはなり得ない - 空中の杜
  • ホワイトバンドはあれからどうなったのか : Timesteps

    ホワイトバンドはあれからどうなったのか 企業・組織企業・組織のそれから Tweet 2008年11月23日 「ホワイトバンド」というものを覚えておいででしょうか。2014年の現在からしたらもう10年くらい前にもなりますが、一時期話題になったもので、触れ込みは『世界中で白いリストバンドを付けて「貧困を世界の優先課題に」と訴える意思表示をする』というものでした。しかし、この触れ込みより、背景の不透明さがネットで話題となりました。 Make Poverty History / hibino ホワイトバンドって何? 最初に「ホワイトバンド」なるものの説明から。これは日独自のものではなく、世界各地で貧困をなくすべきキャンペーンとして、「お金ではなく、あなたの声をください。その声をあらわすホワイトバンドを身につけてください。」という共通テーマに基づき行われていた運動で、それに使われていたのがホワイト

    ホワイトバンドはあれからどうなったのか : Timesteps
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/01
    昔書いたやつの加筆修正。ホワイトバンドって世界的運動の本義的にはいちいち買わなくても、その辺の白布腕に巻き付けるだけでもよかったようなものなのだよね。
  • どうすればエスカレーターで歩く人を止められるのか - 空中の杜

    もうだいぶ前から、各地の駅などでエスカレーターは歩かないようにしようという呼びかけが行われています。理由はもちろん事故防止が主でしょう。しかしながら、このような記事が。 ■(archive)啓発10年、右側歩く“悪習”今も 地下鉄駅エスカレーター:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web) これは名古屋のニュースですが、記事によると、エスカレーターを歩かないようにという啓発はもう東京都市部でも続いています。にもかかわらず、右側を歩く「悪習」は続いているとのこと。 では何故この問題が解決しないのか、ちょっと考えてみましょう。 エスカレーターを歩く人の心理 エスカレーターでの歩行が禁止されているコミケの例 「悪習」という心理が「(立ち止まると)迷惑」という心理を超えなければいけない エスカレーターを降りた直後の停止も危険 エスカレーターを歩く人の心理 まず、どんなときにエスカレーターを歩くのか

    どうすればエスカレーターで歩く人を止められるのか - 空中の杜
  • 宅配便には「急がない便」があってもいいと思う - 真空感NET

    2014-12-06 宅配便には「急がない便」があってもいいと思う 最近宅配便における人員不足がよく言われているけど(参考:人手不足が業績圧迫 ヤマトHD、4~6月営業益半減)、自分もこれを知っているから、なんだか宅急便もってきてもらったのに不在だったりすると申し訳ない気持ちになることがある。 Amazonとかでは「お急ぎ便」ってのがあって、それがかなり負担となっていると思うけど、今の世の中逆に「急がない便」があってもいいのではないかと思ったりする。 つまりは、別に急がないからまあ発送してから一週間くらいならいつでもいいよ的なもの。もしくは最寄りの宅配所取り置きとか。まあ方法はどうでもいいけど、とにかくシステム的にうまくできて、ドライバーのロスとか負担にならないもの。 通販とかで買うと、たしかに早く届いてくれたほうがいいものというのが多いけど、逆に「まあそんな遅くならなきゃいつでもいいや」

    nakakzs
    nakakzs 2014/12/07
    思いつきで書いた。
  • 「ビッグデータ」は「ユビキタス」「Web2.0」の轍を踏むか - 真空感NET

  • 何故過剰とも思える不審者情報が度々流されるのか考えてみる - 空中の杜

    最近、ネットを見ていると度々話題になるものに「過剰な不審者情報」というものがあり、それに対して意見が書き込まれる事が数多くあります。たとえば以下のようなもの。 ■不審者情報に振り回される社会 - ひとりごと ~障害・福祉・医療・子育てを考える~ ■最近の不審者情報はおかしいです。 - Yahoo!知恵袋 ■小学校付近の不審者の定義について。 不審者に関して大げさ、過剰すぎないですか?... - Yahoo!知恵袋 不審者情報というのは、昨今の子どもを狙った犯罪から守るべく、その地区の警察や自治体などが提供しているもので、メールとして登録している人に届く仕組みがメインのようですが、ホームページで公開されることもよくあります。内容は自治体毎に違いますが、不審者情報だけではなく気象情報や地震情報などを含む場合もあるようです。保護者の方で活用されている人も多いでしょうし、実際に子どもの安全確保に役

    何故過剰とも思える不審者情報が度々流されるのか考えてみる - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2013/11/13
    余談。一時期流行った通報.inってのをちょっと思い出した。あれまだ機能してるのかな。
  • 『ホワイトカラーエグゼンプション』(残業代ゼロ法案)はそれからどうなったのか : Timesteps

    『ホワイトカラーエグゼンプション』(残業代ゼロ法案)はそれからどうなったのか ニュースニュースのそれから Tweet 2015年01月03日 『ホワイトカラーエグゼンプション』という言葉、覚えておいでの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。この言葉が日で聞かれ出したのは、2006年前後。そして当時はこの法案についての報じられ方の多くは、「残業代ゼロ法案」として、否定的な扱われ方をしていたので、その印象で記憶をしている方も多いかと思われます。 さて、この法案についてはその後政権交代などいろいろなことがあって立ち消え気味になっておりましたが、最近のニュースで、特区的な扱いの中で解雇及び残業代フリーの動きが検討されているというのを耳にしている方も多いと思われます。 そして2015年はじめ、厚生労働省は2015年の通常国会で「残業代ゼロ」制度を導入するため、労働基準法の改正を目指す方針というニュ

    『ホワイトカラーエグゼンプション』(残業代ゼロ法案)はそれからどうなったのか : Timesteps
    nakakzs
    nakakzs 2013/11/05
    ここも久々の更新だなと。
  • 『若者の○○離れ』という「天狗の仕業」 - 空中の杜

    このようなニュースが。 ■ローリング・ストーンズって誰? サントリーの誤算 - MSN産経west ※リンク切れ 以前にも「若者の○○離れ」については書きましたが、もう一定時期にニュースネタを提供してくれる素材になっちゃってますね。 ■参考: nakamorikzs.net nakamorikzs.net で、はてブを見てみると、lastlineさんのエントリーが挙がっていました。 d.hatena.ne.jp さて、何故このように出る度に批判なり嘲笑なりされるのに、何度も何度も何度も何度も「若者の○○離れ」が出てくるのかというのをしばし考えていると、一つ思いついたものがありました。それは「若者の○○離れ」というのは、実は「天狗の仕業」と同じ使われ方をしているのではないかということ。 「天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!」 天狗という責任転嫁の存在 当に誰もが天狗のせいと思っていたのか 「天狗じ

    『若者の○○離れ』という「天狗の仕業」 - 空中の杜
  • 1