タグ

雇用と2chに関するnakakzsのブックマーク (5)

  • エンジニアにコミュニケーション能力を求める愚行。--ひろゆき : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/11(火) 21:10:51.28 ID:??? 優れたエンジニアには集中力が必要です。 んで、集中力は言い換えると、鈍感力だったりします。 集中する対象以外には、注意を払わないってことですね。 集中してプログラムをしてる状態を理解したい人は、 頭の中に9×9のマスを書いて、1人でオセロをやってみてください。 中盤ぐらいに、白と黒が大きく入れ替わったときに話しかけられても、 シカトぶっこいで頭の中でオセロを続けられる人が エンジニアとしての適正が高い集中力のある人です。 そこで、「エクセルの使い方教えて!」とか言われて、 頭の中のオセロの盤面を忘れちゃうのがコミュニケーション能力の高い 普通の人ですね。 そんなわけで、おいらの知ってるエンジニアというと、 社内で下半身出しちゃうとか、 辛いモノをべたいってカレーを頼んだら、辛すぎて家帰っちゃう

    nakakzs
    nakakzs 2012/09/13
    日本企業で使うコミュ力ってのは、結局媚びへつらい力とかゴマスリ力とかじゃないかと最近思うわけで。まあ営業とかそういうのも必要な仕事ももちろんあるけど、全てがそうじゃないよなと。
  • 景気に左右される若者の雇用 「新卒一括採用」のデメリット

    前回は、統計データ等を使い、日の雇用の現状と、雇用における世代間格差について見てきた。そこには、「右肩上がりの経済の中で増え続ける仕事」というすでに存在しないイメージを元に、旧来の価値観で現在の若者を批判する中高齢労働者の存在があった。しかも彼ら彼女らは日の雇用慣行のお陰で余程のことがない限り現在の仕事を失うことのない立場に立ちながら、仕事のない若い世代に対して容赦無い言葉を浴びせ続けている。 イスの数が参加者よりも速いペースで減少している 今回は、雇用における世代間格差のうち、新卒一括採用について考察を加える。 現在の日からは残念ながら雇用が急速に失われており、かつ今後も減少が予想されている。もちろん、少子化の進行により、労働者の頭数自体の減少も進行するものの、マクロの失業率が上昇しつつあるということは、雇用の減少の方が労働者数の減少よりも速いペースで進んでいることを意味している。

    景気に左右される若者の雇用 「新卒一括採用」のデメリット
    nakakzs
    nakakzs 2012/08/27
    おそらくバブル崩壊の時から言われ続けているけど、いまだに続く新卒編重。つか企業(というか上司や先輩)に逆らわず、扱いやすい労働者(イコール有能と限らず)は新卒の方がいいだろうしなあ。
  • VIPPERな俺 : ゆとり世代完全死亡w就職「超」氷河期がやってくる 生産は海外へ移転 計画停電の影響は来年

  • 就職内定率「57・6%」は大ウソ 実際は「40%」台 調査対象の大学はマーチすら対象外の62校 カナ速

    実際は「40%」台!? 文科省、 厚労省が発表した就職内定率「57・6%」の大ウソ 57・6%。先日、文部科学省と厚生労働省から来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)が発表された。 1996年の調査開始以来、“最悪”の数字である。 だが、就職コンサル会社・ブレーンサポートの社長・木村俊良氏がこう断言する。 「国や大学が公表する就職内定率なんてものは、広告主を意識して数字を水増しする新聞の公称部数と同じ。現実とはかけ離れたものです」 いったい、どういうこと? 「この調査では『内定者÷就職希望者数』によって就職内定率が算出されますが、 今回、調査対象になった大学は、全778校中、わずか62校にすぎません。 さらに調査依頼先となった大学は、東大、一橋大、早稲田大、慶應大、上智大、東工大、津田塾大……と、就職に強いとされる名のある大学ばかり。 MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:30歳未満の収入がついに女性>男性に・・・日本オワタ。

    1 シジミくん(山口県) 2010/10/16(土) 02:48:46.11 ID:kBv/mtL+0 ?PLT(12082) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/folder4_02.gif 若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E1908DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E2 単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が背景にある。諸外国に比べ大きいと

    nakakzs
    nakakzs 2010/10/22
    >>181のデータも照らし合わせてみるべし。
  • 1