タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

韓国とインドに関するnakakzsのブックマーク (1)

  • 【首相靖国参拝】「中韓の批判に合理的正当性なし」 インドの元国家安保委事務局長補+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米国やアジアの政治・安全保障に詳しいインドのラジェスワリ・P・ラジャゴパラン氏は産経新聞と会見し、安倍晋三首相の靖国神社参拝をめぐる中韓などの批判について、「合理的正当性はない」などと語った。主な発言は次の通り。(ニューデリー 岩田智雄) どの国も亡くなった兵士に敬意を表する権利がある。安倍首相の靖国参拝をナショナリズムの高まりや軍国主義の復活とみるべきではない。 日の首相は何人も靖国神社を参拝しているが、1985年の中曽根康弘氏の参拝に中国が抗議を始めるまでは、今回のように問題視されることはなかった。中国の経済的台頭などが厳しい反応の背景にある。 日中間の第二次大戦に関する問題は78年の平和友好条約調印で終わっている。中国は再びこの問題をむしかえし、韓国も異議を唱えているが、そこに合理的な正当性はない。

    【首相靖国参拝】「中韓の批判に合理的正当性なし」 インドの元国家安保委事務局長補+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/01/06
    むしろ、インドの「元」国家安保委事務局長「補」まで行かないとこの手の賛成論が出てこないのなら、無理に外からの見解を探してこないほうがよいのでは。
  • 1