タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (303)

  • ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功

    ロシア政府は現地時間12月23日、同国を世界のインターネットから切り離すための一連の試験に成功し、試験を完了したと発表した。 この試験は先週始まり、数日間かけて実施された。ロシアの政府機関、同国のインターネットサービスプロバイダー、そして同国のインターネット企業が、これに参加した。 その目的は、同国の国内インターネットインフラ(ロシア国内では「RuNet」として知られている)が、グローバルなDNSシステムや外部インターネットにアクセスすることなく機能できるかを確認することだった。 インターネットトラフィックは国内で再ルーティングされた。これにより、ロシアのRuNetは、実質的に世界最大のイントラネットとなる。 ロシア政府は、この試験の技術的詳細や具体的な構成については何も明らかにしなかった。ただ、他国からの悪意あるサイバー攻撃をシミュレーションするシナリオなど、複数の切断シナリオを試験した

    ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功
    nakakzs
    nakakzs 2019/12/25
    完全切り離しとまではいかないにせよ、将来的に「表の」ネットがブロック化してしまうってのは結構ある感じ。著作権とか性表現とか理由にしてね。
  • 炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点

    2019年9月25日に、東京ミッドタウンで外産業の未来を考えるカンファレンス「FOODIT TOKYO 2019」が開催された。日の外産業をリードする企業などが一堂に会し、テクノロジーの最新動向やノウハウなどについての講演が行われた。 「飲店はリスクにどう向き合うか 〜「ネット炎上」は防げるのか?〜」と題した講演では、インターネットでの“炎上”防止や炎上後の沈静化などに関するコンサルティングを提供するMiTERU 代表取締役のおおつねまさふみ氏が登壇。日経BP総研 サステナブル経営ラボ所長 中堅・中小企業経営センター長の戸田顕司氏がモデレーターとなり、飲店が自店のアピールや宣伝にSNSを活用する上での注意点、炎上後の解決方法などについて語った。

    炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点
    nakakzs
    nakakzs 2019/10/07
    ま、「正義」じゃなくて「独善」なのだがな。そして正義を免罪符に使った時点で、それは正義でも何でもなくなる。
  • アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」

    通販サイトの「Amazon.co.jp」で、他人の注文履歴が表示されてしまうエラーが、9月26日から一部のユーザーの間で起きているようだ。 Amazon.co.jpで注文履歴を選ぶと、そこに身に覚えのない注文履歴が並んでいるという報告がTwitterなどで相次いでいる。名前や住所なども閲覧できる状態だという。 CNET Japan編集部でも確認したところ、同様の事象が起きているスタッフがいた。東京都内で暮らしているが、届け先の住所が「鹿児島県」になっていた。 アマゾンジャパンに同件について問い合わせたところ「Amazonは、お客様のセキュリティとプライバシーを大変重要に考えています。件については認識しており、現在調査を進めております」との回答を得た。続報があり次第、お伝えする。 【追記】同社は9月28日9時30分に「事象は解決し、お問い合わせいただいたお客様にはご連絡をしています」とコ

    アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」
    nakakzs
    nakakzs 2019/09/28
    なんか数年に一度くらい、Amazonのシステムでこの手の個人情報暴露系の騒ぎがある気がする。前はほしいものリストからとか実名バレとかあったような。
  • 任天堂、廉価版「Switch」を6月にも発売か

    任天堂が携帯ゲーム機「Nintendo Switch」の低価格モデルを近く発表するかもしれないとの情報が浮上した。 これはBloombergが米国時間4月23日、匿名の情報源2人の話として低価格モデルが発売されそうだと報じたものだ。うち1人の情報源は、このモデルが6月末までに発売されるとしている。 また、これらの情報源によると、Switchの現行モデルも2019年内に多少のアップグレードが予定されているが、3月の報道で示唆されたような、機能強化した別モデルの販売予定はないようだ。 どちらの予定についても任天堂は正式に発表していないが、日時間4月25日に同社の古川俊太郎社長が行う決算報告では、今後の業績見通しの中で新たなハードウェアについて触れる可能性が高いと、このBloombergの記事では述べている。

    任天堂、廉価版「Switch」を6月にも発売か
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/26
    部品改良したマイナーチェンジ版はあるかもしれんけど、巷で流れる携帯用の一体型はかなり怪しい。あれで出来なくなる既存ゲーム多数あるのに(Fit Boxingなんて最たるもの)任天堂が進めるとは思えない。
  • 「モモは死んだ」--「モモチャレンジ」のデマに利用された作品、作者が廃棄

    YouTubeは先週、子どもや若者に自らを傷つけるよう指示する「モモチャレンジ」と呼ばれるゲームに関して、同社のサイトではこのゲームを推進する動画の存在を示すものは見つからなかったと発表した。これを受けて、この話題が頻繁にニュースの見出しを飾った。 このゲームに関するデマの話題が記事になる際には、飛び出した目と大きな口を持つ、不気味な黒髪の生物の写真が一緒に掲載されるのが常だった。しかし、この造形物を製作した造形作家は、この作品を廃棄していたことが明らかになった。 この作品を作った日の造形作家である相蘇敬介氏は、英国のタブロイド紙The Sunに対して、この作品を廃棄したと語った。 相蘇氏はThe Sunに対して、「モモはもう死んだので、子どもたちは安心してほしい」と語った。「彼女はもう存在しておらず、呪いもなくなった」 これは「姑獲鳥(うぶめ)」と呼ばれる作品だ。この裸の生き物は、人間

    「モモは死んだ」--「モモチャレンジ」のデマに利用された作品、作者が廃棄
  • アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ

    Amazonは、全世界で「Dash」ボタンの販売を終了することを決めたと米国時間2月28日に明らかにした。人々が使用を続ける限り、同社は既存のDashボタン経由での新規注文をサポートし続ける予定だ。 それでは、Dashボタンはなぜ廃止されるのだろうか。Amazonによると、このデバイスは、コネクテッドホームの概念を今日のものに近づけるのに貢献したため、自らの成功の犠牲になってしまったという。 当初からDashプログラムの拡大に尽力したAmazonのバイスプレジデントのDaniel Rausch氏によると、Dashボタンが最初に発売された2015年の時点では、コネクテッドホームガジェットの選択肢は今よりもはるかに少なかったという。Amazonの従業員は、ペーパータオルやプリンタのインクなどの料雑貨類、わざわざ外出して購入することを面倒くさく感じるほかのあらゆる商品について、「購入の手間を不

    アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ
    nakakzs
    nakakzs 2019/03/01
    日本だけじゃなくて、全世界で止めるのか。そらまあアレクサある以上は非効率的だしな。|あと日本だと運送屋スパムになりかねんし。
  • ファーウェイ、アップルの企業秘密をサプライヤー経由で窃取か

    中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)がAppleの企業秘密を盗もうとしたとされる計画の一環で、ファーウェイのエンジニアAppleのサプライヤーから同社最新スマートウォッチに関する情報を探っていたという。The Informationが報じた。 The Informationは匿名の情報筋から得た情報として、ファーウェイが複数のサプライヤーとFoxconnの組み立てラインで働く労働者にも接近し、「Apple Watch」の心拍モニタから「MacBook Pro」のコネクタケーブルに至るまで、Appleの製品に使用されるさまざまな部品の情報を求めたと報じた。 Appleの現従業員と元従業員によると、そうした活動は、ファーウェイが競合企業の技術を入手するために採用している多様な戦術の一環であり、とりわけ中国に拠点を置くサプライヤーを介することが多いという。 The Information

    ファーウェイ、アップルの企業秘密をサプライヤー経由で窃取か
  • ニコニコチャンネル月額有料会員数が90万人に--全チャンネルの累計収益は100億円以上

    ドワンゴは2月13日、動画サービス「niconico」におけるニコニコチャンネルにて、月額有料会員数が90万人を突破したと発表した。 ニコニコチャンネルは、企業、団体、一般ユーザーが動画や生放送、記事コンテンツを配信できるプラットフォーム。同社によれば、月額有料会員数は5年で6.5倍。2018年は新チャンネル群の成功などで24万人増となったという。

    ニコニコチャンネル月額有料会員数が90万人に--全チャンネルの累計収益は100億円以上
    nakakzs
    nakakzs 2019/02/14
    ニコニコチャンネルはうまく行ってる面もあるのだから、ある時期からはこっちだけ分離して番組サイトとして整えたほうがよかったのかもしれない。
  • 一部大手企業の「iPhone」アプリ、ユーザーに無断で使用状況を記録か

    報道によると、一部の大手企業の「iPhone」アプリは、ユーザーの許可を求めずにアプリの使用状況を記録しているという。 TechCrunchの米国時間2月6日の記事によると、Air Canada、Expedia、Hotels.com、Singapore Airlines、Abercrombie & Fitch(および姉妹ブランドのHollister)が、そうした企業に含まれるという。 これらの企業はGlassboxという企業の「セッションリプレイ」機能を備えたソフトウェアを組み込んでいるようだ。これは、画面を記録してユーザーのアプリ使用状況を確認できる機能を開発者に提供するもの。そのため、基的にユーザーのすべての操作がスクリーンショットを通して記録される。 このソフトウェアはこれらのスクリーンショットに含まれる機密データを隠すようになっているはずだが、この報道によると、App Analy

    一部大手企業の「iPhone」アプリ、ユーザーに無断で使用状況を記録か
    nakakzs
    nakakzs 2019/02/08
    AppleとしてはこれらBANしないとしめしがつかないのでは。
  • メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan

    メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。 同社は、日、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、子会社の解散を決めたという。 Mercari Europe Ltdの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。 今後の見通しとして、Mercari Europe Ltdなどの子会社の解散により、拠点閉鎖にともなう諸費用など、概算で2億

    メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan
    nakakzs
    nakakzs 2018/12/23
    かつての楽天の海外進出と同じパターンになってる感じが。国内回帰して基盤を固めた方がいいのでは。今だと国内もいつ問題が表面化して崩れるかわからんし。
  • Facebookの内憂外患--ザッカーバーグCEO、ついに「裸の王様」に?

    Facebookによる対米政界工作と対外PR工作に関する暴露記事が先週半ばにThe New York Times(NYT)に掲載されて結構な騒ぎとなり、その余波が先週半ばまで続いていた(感謝祭の休日が入ったことでいまは小休止状態との印象)。 NYT記事については「爆弾記事」(bombshell story)との形容句を使って紹介している他媒体の報道も目立つが、そういう爆弾を誰が、どんな思惑から、このタイミングで爆発させることにしたのか……そうしたことをどうしても想像せずにはいられなくなる内容の報道だった。 今回はこのNYT記事に触れながら、2019年早々に動き出す米連邦議会によるFacebookの規制などについて考える。 なお、CNET読者のなかでもこの記事を目にしているみなさんには改めて言う必要もないと思うが、この話はInstagramやWhatsUpといった他のサービスも所有・運営する

    Facebookの内憂外患--ザッカーバーグCEO、ついに「裸の王様」に?
    nakakzs
    nakakzs 2018/12/03
    FB社自体はInstagramなど買収したサービスが好調なので早々に潰れるみたいなことはないだろうけど、今迄核であったfacebookは衰退し、それにともなう影響力は低下しても不思議じゃない。
  • 12月の「Chrome 71」、悪質広告の排除をさらに強化へ - CNET Japan

    Googleのブラウザ「Chrome」で、閉じることのできないポップアップボックスや、個人情報を盗むために使用される可能性のある偽のシステムレポートなどを表示する、悪質なウェブサイトの取り締まりが強化される。 2018年にリリースされたバージョン64以降、Google Chromeでは、ユーザーを予期せぬウェブサイトにリダイレクトしたり、悪質なポップアップ広告を表示したりするような、ウェブサイト上の一種のおとり行為を排除する試みを取り入れてきた。しかし、その保護策は十分ではなかった。Googleによると、こうした不快な体験の半分以上がブロックされず、そのほぼすべてが悪質または誤解を招く広告を含んでいたという。 そこでGoogleは12月にリリースする「Chrome 71」から悪質サイトのフィルタリング機能を強化し、執拗で悪質な体験をともなう一部のサイトからすべての広告を削除する。ウェブサイ

    12月の「Chrome 71」、悪質広告の排除をさらに強化へ - CNET Japan
    nakakzs
    nakakzs 2018/11/10
    悪質な広告が多いことを理由として、最終的にはGoogleアドと、独占禁止回避のために多少の大手の広告以外はシャットアウト、とかにしてもおかしくない。が、困ったことに現状だと比較的良選択肢になってしまうと。
  • 高校生の間で流行る「LINE告白」--“ウソ告”で人間不信も - CNET Japan

    今どきの高校生たちの恋愛事情は、従来とかなり異なってきているようだ。高校生を対象とした9月のスタディサプリ進路調査によると、「LINEでの告白はありかなしか」という質問に対して、36.5%が「あり」と回答している。 実際、高校生や大学生における告白にはLINEが使われることが多いようだ。高校生たちの告白事情とSNSとの関係性について見ていきたい。 高校生はなぜLINEで告白するのか なぜ、告白にLINEが使われるのだろうか。高校生たちは「やっぱり告白しやすいから」とメリットを語る。学校などで2人きりになるのは難しいし、LINEなら連絡先も知っている上、文面をしっかり考えて送れるのもいいところだという。 10代は、遅刻や欠席などの言いづらいことの連絡に、LINEなどのSNSを使う傾向にある。眼の前で嫌な顔をされたり拒絶されたりして傷つきたくないためだ。「(告白を)断られたからブロックした」と

    高校生の間で流行る「LINE告白」--“ウソ告”で人間不信も - CNET Japan
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    罰ゲームも含め、昔ローカル手段でやっていたことがLINEに移ったというだけでは。
  • Facebook、情報流出を受けセキュリティ企業の買収を検討か

    Facebookがセキュリティ企業数社と接触し、買収の可能性について協議したという。The Informationが米国時間10月21日、この件に詳しい情報筋の話として報じた。この記事は、Facebookが買収を検討している企業の名称を明かしていないが、早ければ2018年末にも買収が発表される可能性があるとしている。 Facebookのこうしたセキュリティ強化の動きは、同社がFacebook史上最大のセキュリティ侵害として9月末に明らかにした情報盗難事件を受けたものだ。同社は当初、最大5000万件のユーザーアカウントが影響を受けた可能性があるとしていたが、10月12日には最新の情報を公表し、電話番号や電子メールアドレスなどの個人情報を盗まれたのは2900万人だとした。 Wall Street Journal(WSJ)によると、Facebookはこの大規模な情報流出の犯人について、デジタルマ

    Facebook、情報流出を受けセキュリティ企業の買収を検討か
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/22
    FBがもともと個人情報を集積してそれを利用するというモデルだったわけで、ここを買収して全て解決とはならんよね。
  • 仮想通貨流出「Zaif」運営のテックビューロが解散へ--フィスコに事業譲渡 - CNET Japan

    仮想通貨取引所「Zaif」を運営するテックビューロは10月10日、Zaifの事業をフィスコ仮想通貨取引所に譲渡する事業譲渡契約を締結したと発表した。テックビューロは、事業譲渡の手続きが完了次第、仮想通貨交換業の登録を廃止し、解散の手続きを進めるとしている。 これは、9月20日に公表された(当時のレートで)約70億円相当の仮想通貨が流出した事件に関するもの。流出した資産のうち約45億円分はユーザーからの預かり資産で、補償のためフィスコグループが50億円の金融支援を検討するための基提携を締結していた。 その後、テックビューロとフィスコグループで協議・交渉を続けた結果、事業譲渡を採用するに至ったとしている。当初とスキームが変更となった理由についてテックビューロでは、「支援者側のリスク回避、顧客保護のための迅速な実行の要請」などを挙げてる。 事業譲渡は11月22日に実施。事業譲渡に際し、テックビ

    仮想通貨流出「Zaif」運営のテックビューロが解散へ--フィスコに事業譲渡 - CNET Japan
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/11
    つか次はどこの事業が死ぬかという感じになってる。
  • Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗

    Googleが設立し、Alphabet傘下の子会社として運営されているテクノロジインキュベーターのJigsawが米国時間10月3日、ISPレベルのDNS操作への対抗策として、DNSクエリを暗号化できるAndroidアプリ「Intra」をリリースした。 DNS操作は、独裁的な政権や悪質なISPがネット検閲に用いる最も一般的な手法の1つで、ニュースサイト、情報ポータル、ソーシャルメディアプラットフォーム、望ましくないソフトウェアなどへのアクセスを遮断するのに利用されている。 Intraは、独裁政権が支配する国のISPなど、国家レベルの監視能力を備えた第3者からDNSのトラフィックを隠すことで、DNSが操作されるのを防ぐ。 技術的に見ると、Intraは「DNS over HTTPS」(DoH)というまだ新しいテクノロジを実装している。この技術はまもなく、Internet Engineering

    Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗
  • FBI、容疑者の顔で「iPhone X」をロック解除--家宅捜索で命じる - CNET Japan

    米連邦捜査局(FBI)が、児童への性的虐待と児童ポルノ作成の容疑でオハイオ州の6人の男を捜査する過程において、容疑者の1人の顔を所有する「iPhone X」に向けさせ、そのiPhone Xのロックを解除したことがわかった。 FBIは米国時間8月10日、オハイオ州コロンバスにあるGrant Michalski容疑者の自宅を捜索し、iPhone Xを発見した。連邦地方裁判所に提出された文書によると、捜査官らは容疑者に命じて顔をそのiPhone Xに向けさせ、ロックを解除したという。 「iPhone Xの顔認識機能によって携帯電話のロックは解除され、宣誓供述人はその携帯電話の中身を少しだけ確認できた」とこの文書には書かれている。 Michalski容疑者の自宅で「Face ID」を利用して携帯電話のロックを解除したFBIは、児童ポルノへの関心を示すチャットログを発見したという。 だが、押収したi

    FBI、容疑者の顔で「iPhone X」をロック解除--家宅捜索で命じる - CNET Japan
  • 英保守党のアプリから議員らの個人情報が漏えい

    英保守党のモバイル会議用アプリから、党大会に参加登録した人々の個人情報が漏えいしたという。これには、党員や英政府当局者の情報も含まれる。 The Guardian紙のコラムニストであるDawn Foster氏が現地時間9月29日、この問題について発見したとしてTwitterに投稿したことで明らかになった。 Foster氏によると、保守党のモバイルアプリを利用してビデオ会議への参加を希望する人は誰でも、メールアドレスを使って登録するだけでいいことがわかったという。 このアプリは、パスワードやメールで送られるワンタイム認証コードなど、いかなる種類の認証メカニズムも採用していなかった。ユーザーはアプリのログインフィールドに電子メールアドレスを入力するだけで、プロフィールページにアクセスできるようになっていた。 Foster氏がTwitterで明らかにしてから、保守党員の電子メールアドレスを推測す

    英保守党のアプリから議員らの個人情報が漏えい
  • アップル、音楽認識アプリのShazam買収を完了--広告なしで提供へ

    Appleは米国時間9月24日、音楽認識アプリを提供するShazamの買収を完了したと発表した。「Shazam」アプリは間もなく、全てのユーザーが広告なしで利用できるようになる。 Apple Music担当バイスプレジデントのOliver Schusser氏はプレスリリースで、「AppleとShazamは長い歴史を共有している。Shazamは、App Storeを開設したときからあるアプリの1つで、今では世界中で音楽ファンのお気に入りのアプリになった」とした。 Appleは2017年12月、英国企業のShazamを買収し音楽部門を強化することを明らかにした。この時、Appleは金銭的な詳細を明らかにしなかったが、買収額は約3億ポンド(約440億円)と報じられた。 欧州連合(EU)の規制当局は4月、AppleとShazamがひとつになるとApple Music音楽ストリーミングビジネスで不

    アップル、音楽認識アプリのShazam買収を完了--広告なしで提供へ
  • マイクロソフト、手描きスケッチからHTMLコードを自動生成する「Sketch2Code」

    Microsoftは、手描きしたWebアプリ用ユーザーインターフェイス(UI)デザインのスケッチ画像を読み込み、実際に動くHTMLコードを自動生成する技術「Sketch2Code」を開発した。 この技術を使えば、ブレインストーミングで出されたアイデアを整理してホワイトボードに描いたUIデザイン案を撮影し、その場で実動プロトタイプ化して試す、といった作業が可能になる。まとめたデザイン案を改めて手作業でHTMLコード化する場合に比べ、設計プロセスが高速化されるだろう。 ユーザーは、まずデザイン案の画像をSketch2Code用ウェブサイトへアップロードする。Sketch2Codeシステムは、画像解析して描かれた枠や文字をそれぞれボックスやテキストに変換し、表示位置を整え、適切なエレメントに分類する。そのうえで、UI実現に必要なHTMLマークアップコードを生成する。

    マイクロソフト、手描きスケッチからHTMLコードを自動生成する「Sketch2Code」
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/09
    なんかはじめてVB触れた時のことを思い出すようなヤツ。