タグ

twitterとTogetterと創作に関するnakakzsのブックマーク (19)

  • 「シナリオの都合で助けられないヒロイン」かどうかを確認してよいのか問題

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 「このヒロインは助けられますか?」とGMに訊ねるプレイヤーがいること自体が、ちょっと想像を絶してた。そんなの答えられるわけないのに。「TRPGにおいてシナリオの都合で助けられないヒロインはありか無しか問題」 togetter.com/li/902818#c230… 2015-11-21 13:09:42 小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi TRPGから遠ざかるとわかりにくくなるので一応。TRPGのプレイスタイルは、単にパーティを組んで略奪を繰り広げていたころから拡大を続け、その歴史的必然として「ドラマ」を何らかの形で求めるようになります。(求めないTRPGも存在はしています) 2015-11-22 00:58:06

    「シナリオの都合で助けられないヒロイン」かどうかを確認してよいのか問題
    nakakzs
    nakakzs 2015/11/22
    乱暴な言い方だけど「場合(状況や話の作り方、展開などなど)による」というのが正解なんだろうな。
  • "恥をかくシーン"が苦手な人たち

    幸宮チノ @chino_y ていうかもしかしたら同じような人いるかなっていう期待感も込めて言うんですけど、マーティがダンスパーティでノリッノリのギター演奏してドン引かれるシーンがうわああああ!!ってなってそのシーン以降がちゃんと見られなくなるというか、いつまでもああああってなるんですよ 2015-10-21 16:35:14

    "恥をかくシーン"が苦手な人たち
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/21
    うんわかる。自分が創作するときでさえそう。まあだいたいは名誉回復の何かを与えてバランスとってるけど。
  • 漫画や小説などのコンテストで編集者が頭を抱えている問題とは? 作品を最後まで読ませるためのお話

    たかまち @PSYCO_NANOHA えっと、エラソーなことは言いたくないのだけど、一応漫画描きとして賞を獲ったりデビューしたりした経験があるので、初歩的なことをつぶやきますね。 漫画にせよ小説にせよ、ゲームブックにせよ、作る以前の問題として心得ておかなければならない初歩中の初歩というものがあります。それは、 2015-10-19 13:16:46 たかまち @PSYCO_NANOHA それは、作ったものを「必ず全部読んでもらえるとは思わないこと」です。当たり前過ぎて何言ってんだ?と思われるかもしれないけど、これができていない人が多すぎて、漫画やラノベのコンテストの第一審査で編集さんたちが頭を抱えているのも事実です。大抵の人は全部読まずにを置いてしまいます。 2015-10-19 13:26:08

    漫画や小説などのコンテストで編集者が頭を抱えている問題とは? 作品を最後まで読ませるためのお話
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/21
    冒頭部は二度書く、つまり一度書いた後全体を見て削ったり追加したりで書き直すくらいでやった方がいいと思う。不必要な説明はいらないけど、全くないと今度は読者の想像置いてけぼりになるという罠。
  • そもそも「作者は自分の書いたものの意図を100%わかっている」「作者が正解できない問題は文意を正しく捉えていない」と考えるのが間違い。

    津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi これ書いちゃっていいのかな。僕の『ブラバン』という作品の一部が、いろんな学校の入試問題になっている。「この指示語は何を示していますか」とか「作者の意図は」の四択とか。僕は一問も正答できませんでした。当に全滅でした。そういう国語教育の意味はどこに? 古典の丸暗記のほうがましでは。 2015-09-09 10:59:20

    そもそも「作者は自分の書いたものの意図を100%わかっている」「作者が正解できない問題は文意を正しく捉えていない」と考えるのが間違い。
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/12
    締切に追われつつ書いて、公開されると「あれ?俺こんなこと書いたっけ?」なんていうことよくあるのですが。
  • 作者へ「この作品のメッセージは?」って質問をするな

    SPUTNIKO! 🚀 スプツニ子! @5putniko よく取材の書き起こしで「○○○というメッセージを伝えるために、この作品を作りました」とライターに書かれるんだけど、アートってそんな一方的で単純なものだと思われてるのか...「○○○というメッセージを伝えるため」だけだったら、私ツイートするわ... 2015-09-06 09:30:01 SPUTNIKO! 🚀 スプツニ子! @5putniko 取材中の「この作品のメッセージは?」って質問も典型だけど、あれもやめてほしい。作品は「メッセージ」みたいな作家から鑑賞者に流れる一方的なものじゃなくて、もっとゆるく双方向的なものだと思ってる。メッセージより、問いかけや夢想のきっかけ。 2015-09-06 09:39:09

    作者へ「この作品のメッセージは?」って質問をするな
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/08
    売れると思ったからとか締め切り迫ってたからはよ原稿上げたかったからって言われても納得してくれるのなら。
  • 杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」

    杉江松恋お-22紅楼夢 @from41tohomania 某新人賞の下読み第一段階おしまい。箱の中で落とすものと残すものの仕分けをした。ここから残すものについては順位をつけて、必要に応じて選評を書く。総じて低調。「最後まで読むことはできるが小説としては未完成」なものがほとんどだった。ある特徴を感じたので書いてみる。 2015-04-14 19:53:26 杉江松恋お-22紅楼夢 @from41tohomania 小説としてなぜ未完成と感じたかというと、読者を「もてなそう」「楽しませよう」という態度が皆無だったからである。小説は別に娯楽のために書かれたものだけでなくていいのだけど、大衆文芸の賞にそれで応募してきても選考で残れるわけはないよね。もちろん純文学の賞には別の厳しさがある。 2015-04-14 19:55:42

    杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/15
    「骨組みだけの文章」は「小説」ではなく「プロット」だよね。普通の商業作品で言えば、小説を作る前の段階のもの(マンガで言うネーム)でしかない。
  • ここ30年の『よくわかる主人公・ラスボスたちのトレンド』

    U @ebleco 80年代ラスボス「世界をこの私が征服するのだ!」 90年代ラスボス「世界とかクソだから一度ぶち壊して再建するのだ!」 00年代ラスボス「だったら何故私が愛した彼女は死ななければならなかった!!」 10年代ラスボス「世界とかぶっちゃけどうでもいいんだよねぇ。僕が楽しければさぁ!!」 2015-03-31 11:42:11 U @ebleco 80年代主人公「世界世服だなんてこの俺が許さない!」 90年代主人公「世界を壊すなんて僕たちが許さない!」 00年代主人公「お前の因縁や過去や野望なんて知った事か! 俺はただコイツを守りたいんだ!! ついでに世界も守る!!」 10年代主人公「現実見ろ! 迷惑なんだよ!! 死ね!」 2015-03-31 11:47:57

    ここ30年の『よくわかる主人公・ラスボスたちのトレンド』
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/01
    じゃあそろそろその次を考えようか。
  • 差別問題と言っても過言ではない #小説サークルあるある ハッシュタグまとめ

    MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai 小説のどす黒エピソードと言うと「なんで小説なんて手抜きで!」とか「小説なんか出すくらいならほかの真面目なサークルさんに代われよ!辞退しろ!」とか「金返せ!(顔面にを投げつけてくる)」とかそういう話はいろいろとありますが、まあ我ながらよく殴らなかったもんだ() 2015-02-25 10:37:23

    差別問題と言っても過言ではない #小説サークルあるある ハッシュタグまとめ
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/26
    ゲーム音楽ジャンルで文字だけ同人出してるが、言われた記憶がない自分は幸福なのかこのクラスタが優しいのか。
  • プロの作家がアマチュア劇団にタダで台本執筆を依頼され、完成したらボツにされた顛末

    寮美千子 @ryomichico 奈良少年刑務所ツアーに来ていた福島の方々から、現地の状況の説明があった。地元新聞を何紙も持ってきてくれた。ずらっと放射線測定値が毎日表になって掲載されている。ひどく高いスポットもあるが、中央の新聞では報道されていないと嘆いていた。現地の緊迫感が伝わってきた。 2011-11-12 01:05:57 寮美千子 @ryomichico 奈良と福島の郡山に「采女伝説」があり、両方に「采女神社」があって「采女祭り」をしている。元は同じ話だが、内容がずれている。奈良版は采女が恋に破れた相手は帝。それで身投げ。しかし郡山版では采女の思い人は郡山の男。会いたさに逃亡する。中央と地方では見え方が違う。遠い昔から。 2011-11-12 01:15:42 寮美千子 @ryomichico その采女伝説を、奈良の「劇団高円」が来年芝居にして上演する。わたしが脚を書く予定。原

    プロの作家がアマチュア劇団にタダで台本執筆を依頼され、完成したらボツにされた顛末
  • 竹熊健太郎氏「大長編漫画を見て育った若者達は、作品のプロットを書くことが出来ない」

    まとめ 設定だけ作って編を作れない若手クリエイターへ 竹熊氏のツイートにあったプロットを書く課題で設定だけを書いてくる話についての解決策を考えてみた。 95352 pv 1305 120 users 114 まとめ 漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない ある一線を越えると漫画音楽への理解すら消え去ってしまうのか? という疑問に対して。 最近の子供達は、想像力がなくなっているのは間や空気を読めなくなっているのではないか?という考えやその反応をまとめました。 漫画家、うおりゃー!大橋さん(uorya_0hashi)が熱弁をはじめてくれたので、少しずつ追ってまとめています 248957 pv 4118 394 users 157 まとめ 漫画が売れなくなったのは、コマ割りが複雑すぎて、初心者お断りなのも原因の一つかも?という話 漫画家の高山瑞穂氏(‏@

    竹熊健太郎氏「大長編漫画を見て育った若者達は、作品のプロットを書くことが出来ない」
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/27
    つかプロットって言うと大層に聞こえるけど、突き詰めると箇条書き進行(+肉付け)なんだがな。
  • “絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」って言うのは…”に対する尾野(tail_y)さんのツッコミ

    鈴藤 @SacrificeFrog 絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」 って言うのは 大工に対して「ちょっと家建ててよー」 って言うのと同じだと何度言えば理解されるのか 2013-12-20 09:36:16 尾野(しっぽ) @tail_y 絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」 って言うのは 大工に対して「ちょっと家建ててよー」 っていうのと同じだ、というツイートが流れてたけど、言いたいことはわかるけど、さすがに数百万の家と一緒にするのはどうなの。大げさな例えは説得力を失わせて、望んだ結果を得られないと思うのだけど。 2013-12-20 19:05:22 尾野(しっぽ) @tail_y だってさ、 歌い手に対して「ちょっと歌ってみてよー」って言うのは大工に「ちょっと家建ててよー」って言うのと同じだ。 みたいなツイートあったらさ、いや何言ってんの大げさすぎでしょって思うじゃん。絵師周りっ

    “絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」って言うのは…”に対する尾野(tail_y)さんのツッコミ
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/23
    これを素人が言ってくるのだったら物知らずだなあで済むのだけど、仕事として行っている人が無償及び工数に合わない賃金で依頼してくるのだから(ソシャゲ周りとか)なんともはや。
  • 【心に刺さる広告】今年の新聞広告最優秀賞が話題に!!!!感想まとめ。

    みーや@シルバーグッズ創作系アイドル @miiya_fish 「しあわせ」がテーマの今年の新聞広告クリエーティブコンテスト最優秀賞がちょっと衝撃的だった 。http://t.co/TKPcIjJrR6 誰かの幸せが他の人には不幸せになってることってあるよね(;ω;)そういうことに鈍感でいたくないなぁと思う。 2013-10-17 16:07:47 BloodyArc@褪せ人 @BloodyArc Twitter / moquuuuu: 「しあわせ」がテーマの今年の新聞広告クリエーティブコンテスト ... - ONETOPI http://t.co/wBNYgp11kG 勝者が法律みたいな昔話の、相手側の真実だわな 2013-10-17 13:13:59

    【心に刺さる広告】今年の新聞広告最優秀賞が話題に!!!!感想まとめ。
    nakakzs
    nakakzs 2013/10/18
    広告という場を考えれば、作った人も選んだ賞もすごいな。
  • 創作が史実と誤認されることについて

    神無月久音 @k_hisane 歴史系の創作について、創作作品を丸ごと史実と思い込む人は少数としても、どの程度までなら史実と合ってるか、という認識においては、創作者が考えているより、ずっと読み手は創作された部分を「これも史実だろう」と認識しがちである。 2013-02-05 18:01:15 神無月久音 @k_hisane それが歴史上の人物への「印象」という曖昧模糊としたものであれば尚更である。今、生きている人間に対してすら、その人物を「正しく」把握することなど困難なのだから、既に死んだ人間が実際にどういう人物だったかなど、物語付きで語られたキャラクターの印象に押し潰されてしまっても無理はない。 2013-02-05 18:08:36

    創作が史実と誤認されることについて
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/16
    まー近年始まったことじゃなくて、吉良邸討ち入り事件の史実と仮名手本忠臣蔵以降の江戸時代に演じられた忠臣蔵でさえ自分仏像が大幅に異なるしねえ。別物扱いの認識があればいいのでは。
  • 陰陽師ブームの起源

    即席 @megyumi 獏先生陰陽師って短編初掲載が1986年、単行1巻が1988年、漫画化が1993年、映画が2001年とずいぶん長いスパンで伸びていってる感じだけど、どの辺で「陰陽師ブーム」とゆわれるほどになったのか、誰かご教授願えないでしょうか 2013-03-08 19:23:42 即席 @megyumi 陰陽師の件、日販ランキング見たら2001年に1巻の文庫版(初版は1991年)がかなり長いこと入ってる。やっぱり映画化がでかかったのか。いつかのあとがきでは「とうとう1巻初版が魔獣狩りの記録を超えた」ってゆってたけど http://t.co/1KeFZ8e9oo 2013-03-08 21:14:02

    陰陽師ブームの起源
    nakakzs
    nakakzs 2013/03/09
    ニコニコ動画最初期……じゃなくって物語とか歴史のほうの話。PSで「久遠の絆」ってゲームもあったな。
  • 最近のイラスト入門書がヤバい。イラストレーターの仕事=ソーシャルゲームカード絵。不安を寄せるイラストレーター

    hippo @handstandhippo うーん...| 仕事にできる! ゲームイラスト入門 (廣済堂マンガ工房) スタジオハードデラックス http://t.co/maIdGpLG 2012-08-23 03:03:21

    最近のイラスト入門書がヤバい。イラストレーターの仕事=ソーシャルゲームカード絵。不安を寄せるイラストレーター
    nakakzs
    nakakzs 2012/09/06
    ぶっちゃけソーシャルゲーム系でイラストの仕事がそこそこあるのって今がピークで、1、2年後の保証は全くできんよ。最悪壊滅してるかも。過去のiアプリゲーなどの歴史から学ぶに。
  • 榊一郎先生による創作論:余滴「なんか書きたいけど、それだけ」という生徒への指導を巡って

    おなじみラノベ作家榊一郎先生による物書き講座番外編。 今回の話題は榊先生が専門学校で見ている受講生の一人。 「何か書きたい」とは思っているんだけど、「じゃあ何が書きたいのか」は頭の中に存在せず、具体的に文章を書くプロセスを指導してみると、自発的に頭を動かして「自分の頭の中にあるもの」を具現化しようとしない。人が言う言葉は「なんか違う」。 現代は創作を志す者の中に、こういう人が相当数以上の割合で存在するし、形を変えて、ありとあらゆる職場で見受けられると思います。 そういう人に前向きな意志を持たせる事は重要な問題だと思いますが、じゃあ実際にどういう指導をすればいいか。その場で交わされた皆さんの意見を見てみたいと思います。 続きを読む

    榊一郎先生による創作論:余滴「なんか書きたいけど、それだけ」という生徒への指導を巡って
    nakakzs
    nakakzs 2012/09/01
    専門学校の先生の立場だと、「君、向いてないよ」で済ませられないのが辛いとこだなあと。まあ二次創作でとりあえず書くことに慣れるという手はあるかなと。
  • フィクションが面白くなかった時に「リアルじゃない」という人たちがいる

    「リアルじゃない」というのは、ボキャブラリーの足りない人たちが「面白くない」という言葉の代わりに使っているという話です

    フィクションが面白くなかった時に「リアルじゃない」という人たちがいる
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/19
    ちとアレだけどすごくわかりやすい方面で話をすると、エロが最たるものではないかと。リアルではないから惹きつけられたり萌えたりする要素が強くなるのであって、リアル再現してもねえ。
  • 佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」

    (´・ω・`)この言い訳集は「全くやらない人」よりは「やってから意欲無くなってきてる人」成分が多めな感じがする。 漫画家をミュージシャン、漫画を曲に置き換えると、キレイにミュージシャンになれない人の言い訳集になります。

    佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/06
    結局、完成されたらそれが評価対象になるので、そこに行くのが怖くて理由つけて止めてる人が多いのではと。だから部分的に立派な構想やネームより稚拙でも仕上げたものの方が百万倍価値がある。
  • 幼馴染VS転校生の永遠の戦い

    @neko5262 『幼馴染』は最強に萌える属性。しかし報われない敗者として厳しい弾圧を受けているケースが多い。いい加減にしろ!! http://t.co/pQVyYqfg #MT2 2012-02-26 18:32:55

    幼馴染VS転校生の永遠の戦い
    nakakzs
    nakakzs 2012/02/26
    物語がその時点から未来に主点を置く向かうストーリーだとボーイミーツガール系、過去回想など過去の出来事が重要になる場合幼なじみ系が多いかなと。時間的繋がりが描かれない幼なじみものは共感が薄いので。
  • 1