タグ

アクセス解析に関するono_matopeのブックマーク (22)

  • ランキング - Yahoo!ログール

    デイリーPVランキングにて、大幅なランクアップがあったサイトをピックアップします!

  • 痛いニュース(ノ∀`):厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省は「ガンダム」を

    厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省は「ガンダム」を 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/08/29(水) 21:18:37 ID:???0 Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。 WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。 省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。

    ono_matope
    ono_matope 2007/08/30
    まぁ、日頃からアクセス解析してれば意外でもなんでも無い訳ですが。
  • Alexaの信頼性その2〜某ゲーム情報サイト運営者の見解〜

    Alexaの信頼性〜実際のサーバーログと比較して〜」の記事に対して、なかなか反響がありました。 サイボウズラボの秋元さんの「Alexaの統計とサーバ側統計を比較されている記事の紹介」の中で、「日のネット業界とWeb 2.0が下り坂って当?」の記事をオススメしていただきました。 また、他の方から「ALEXAのランクを簡単に上げる方法」の記事も教えていただきました。 ありがとうございます。 前回の比較では、比較対象となるサイトが少なかったため、今回新たに、商用サイトを運営している方にお話を伺ってきました。 日で最も有名な某ゲーム情報誌のWebサイト版「○○○通.com」の担当者Hさんに、Alexaの見解を聞いてきました。 一応、お話を伺う前に、うちのサイトと某ゲーム情報サイトのAlexaデータを比較してみました。 (図1はすぐ下に、図2、図3はページ下部にあります。) 青い線が「ZAP

    Alexaの信頼性その2〜某ゲーム情報サイト運営者の見解〜
    ono_matope
    ono_matope 2007/06/30
    伏せ字が微塵も意味が無い件についてw
  • http://blog.kitamura.fm/mt/server/archives/2005/03/awstats.html

    ono_matope
    ono_matope 2007/06/22
    日本語化はこれを施した
  • AWStats Ver.6.6完全日本語版のページ

    知っている方は知っていると思いますが、AWStatsは元々日語には対応していませんでした。しかし、美しいユーザーインターフェースなど、"日語化されていないから"という理由で切り捨ててしまうには少々もったいない気がしたので、Ver.2.23の時に日語に対応させたのが始まりです。 AWStatsはVer.4.0から正式に日語に対応したことに"なって"います。しかし、対応といっても実情は非常にお粗末な状態で単語レベルで置き換えただけであるというのが実情でした。また、バージョンの更新にあわせてメッセージファイルがメンテナンスされている様子もなく、中途半端な対応であるといわざるを得ない状態です。 "完全日語版"と謳っているココロはそこら辺にあります。実際に加えた修正を以下に示します。赤字になっている部分は、個人的なお勧めポイントです。 ・単語の置き換えレベルだったユーザーインターフェースを

    ono_matope
    ono_matope 2007/06/22
    完全日本語版
  • Webサイトのアクセス解析 AWStats, etc. (2006/03/05)

    Webサイトのアクセス解析 AWStats, etc. (2006/03/05) misc Webサイトのアクセス解析 AWStats, etc. 必要があってアクセス解析するアプリケーションを調べてみた。システム管理者+α程度のニーズであれば AWStats、analog や Webalizer でよいのだが、もうちょっと何とかしましょうという話になると難しい。適当なオープンソースのアクセスログ解析ソフトを知らない。商用だと次のようなものが比較的まともなのかな。やはり商用のものはマーケティング関係者の興味を引きそうな感じの仕様になっている。 アクセス解析ソフトのリンク オープンソースのもの AWStats Webalizer Analog Report Magic Visitors, a fast web log analyzer 商用のもの WebTrends Urchin 5 Cl

  • Visitors - fast web log analyzer

    Visitors は LinuxWindows およびその他の Unix ライクな OS で動くとても軽快なウェブログ解析ツールです。 ウェブサーバログファイルを入力すると、統計をいろいろな形のレポートとして出力します。 その設計方針は同じタイプの他のソフトウェアと比較するとかなり異なっています: インストールは必要ありません。高速なコンピュータでは毎秒最大150,000行のログエントリ(作者自身のログファイルの平均では毎秒20MB)を処理します。 コマンドラインで実行するように設計されており、html とテキストでレポートを出力します。 テキストのレポートを less にパイプすることで ssh を通じてウェブ統計をチェックすることができます。 バージョン 0.3 で導入された Visitors ストリームモードによってリアルタイム統計をサポートしています。 ログの書式を指定する必要は

  • はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS - Webページアクセスログ解析(AWStats)

    awstatsとは・・・ AWStatsはグラフィカルなWebサーバ(apache)へのアクセスログ解析ツールです。 導入することにより、日別・時間別・アクセス先など様々な情報をHTMLで見ることが出来ます。 ■ 事前準備 ブラウザからCGIを起動する為、『Webサーバの構築(Apache)[CGIの動作確認を行なう。]』が完了し、動作している事を確認しておきます。 awstatsの集計には、apacheが出力するaccess_logの形式が『combined』でなければなりません。 apacheの出力ログの確認 # vi /etc/httpd/conf/httpd.conf # # The following directives define some format nicknames for use with # a CustomLog directive (see below)

  • http://circle.ns01.info/

    ono_matope
    ono_matope 2007/05/18
    Windows用ログ解析クライアント
  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーのWebアクセスログ解析ソフト「WebLog Expert Lite」v4.1

    Webアクセスログ解析ソフト「WebLog Expert Lite」v4.1が17日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「WebLog Expert Lite」は、Webサーバー「IIS」「Apache」のログファイルを解析し、HTML形式のレポートを出力できるソフト。レポートの出力項目は、アクセス数の概要、日別統計、URL別統計、リファラー統計、Webブラウザー統計など大きく7ジャンルに分類される。主要な統計にはグラフも表示され、アクセスの傾向を分かりやすく把握可能だ。 アクセス数の概要では、ページビューや転送量の総計および1日・1ビジターごとの平均値、ビジター数やユニークIP数などを集計可能。日別統計では、日付や時間帯ごとのアクセス数の推移をグラ

  • 三日坊主にしないためのアクセス解析の仕掛け | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) アクセス解析していますか? アクセス解析することで訪問者の嗜好や動向をチェックして運営に活かすことができます。 ところが商売用として活用されないところに尋ねると大半の答えが「何ですか? それ」というもので、「アクセス数のことですよね?」と聞きかえす方でも、全体のPV(ページビュー)しか把握していません。 語弊を恐れずにいうなら前日のアクセス数は総売り上げで、どのページのアクセスが多いかは個別商品の売れ行きです。

    三日坊主にしないためのアクセス解析の仕掛け | 企業ホームページ運営の心得
    ono_matope
    ono_matope 2007/05/18
    そのシステムをリリースしてほしい…
  • [ThinkIT] 第3回:オープンソースアクセスログ解析ソフトの解析結果(2) (1/4)

    前回までは、オープンソースのアクセスログ解析ソフトとして、AnalogAWstatsの機能を説明しました。第3回では、オープンソースの比較対象の最後としてWebalizerの機能を紹介し、これまでのAnalogAWstats、Webalizerの比較を実際のアクセスログを使ってまとめます。 Webalizerは、Analogよりあとに出てきたソフトですが、古くからオープンソースで提供されていたWebアクセスログ解析ソフトです。筆者は、これまで「Analog」 → 「Webalizer」 → 「AWstats」という順番でWebアクセスログ解析ソフトを使ってきました。 Webalizerは、アクセスログ解析結果が綺麗なグラフで表示できる点が新鮮であり、このようなソフトがオープンソースで提供されていることに吃驚しました。また、これまでの仕事の内容がWebシステムの開発であったので、このWe

    ono_matope
    ono_matope 2007/05/18
    ログ解析。4ページ目にスペック比較が。
  • : cbfw.cybozu.co.jpって何だ? by A-tak * A-tak.com

    << サーバーが止まるのはやはりメモリ不足か? monoはまだpartialに対応していない?と思ったら >> 2006年6月18日(日曜日) cbfw.cybozu.co.jpって何だ? カテゴリー: linux - A-tak @ 05時22分20秒 閲覧数 180 回 コメント (0) 前回のエントリーでアクセス過多になってるのかなとアクセスログを調べてたら、今年の初めから通信量が増え続けているようです。 アクセス元で目を引いたのが、cbfw.cybozu.co.jpだったのですが、FeedPathというサイボウズのサービスのようですね。 ブログを書くならBlogWrite この記事は良かったですか?(探していた情報、面白い) 投票すると結果がここに表示されます この記事を読んだ人には、こんな記事もおすすめです 関連する記事はありません もっと他の記事を読む:

    ono_matope
    ono_matope 2007/03/26
    "cbfw.cybozu.co.jp"はFeedpathらしい。
  • 1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE

    GIGAZINEのログは膨大な量になっているため、以前まで使っていた「ApacheLogViewer」では毎日のアクセス解析に時間がかかりすぎるのと、今後のさらなるログの増大を考えると不安を覚えたので、いろいろと試してみた結果、「Visitors」というアクセスログ解析ソフトが超高速でよかったです。 大体、10万行を1秒~2秒ほどで処理してくれます。しかもサイトへの人の流れをフローチャート化することも可能。ユニークユーザーベースで解析してくれるだけでなく、検索ボットは除外したり、特定のリファラをブラックリストにしてノーカウントすることも可能。非常にすばらしいです。 また、Linux版だけでなく、Windows版も一応提供されています。やろうと思えばWindowsで解析することも可能です。 というわけで、実際にインストールして実運用するまでの手順をメモしておきます。参考になれば幸い。 ■解析

    1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE
    ono_matope
    ono_matope 2007/03/15
    うーん、簡単なら。
  • いきなりWebサイトの管理をしろといわれても…… ― @IT

    いきなりナウでヤングなWebサイトの管理をしろといわれても…… ~Webサーバアクセスログ調査編~:ツールを使ってネットワーク管理(7)(1/9 ページ) Webをナウでヤングにして、世間の注目を集めたい? 律子さんの会社には一応Webサイトがあるのですが、ほとんど更新されることもなく、いったい誰が更新しているのかすら分からないほど存在感がありません。律子さんもまめにOSやサーバをアップデートしたりはしているのですが、ページ自体についてはあまり考えたこともありません。 ある日のこと、急に社長が思い立ったのか、会議の席で「わが社のホームページもナウでヤングなものにして、世間の注目を集めたいのだ」といい出したらしく、サイトをリニューアルすることになったようです。 そして会議に出ていた部長から呼び出されます。 部長 「律子君、君も聞いていると思うがホームページをリニューアルしようかということにな

    いきなりWebサイトの管理をしろといわれても…… ― @IT
    ono_matope
    ono_matope 2007/03/07
    これなんて俺?
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ

    2007年01月22日 表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ アクセス数というのは、今やテレビの視聴率と同じぐらい 価値があるもので、多ければ多いほどそれだけ広告料金も 跳ね上げることができる。逆に下がると管理者は焦るわけだ。 ということで、何処が一番多いのか調べてみた。 ■使用するツール ■AlexaTraffic Viewer AlexaTraffic Viewerというのを使います。(ページ一番下) 使い方は簡単! 調べたいドメインを入れるだけ。(ドメインもちの人のみ利用できる) さぁ早速アクセスが多いサイトを調べていきましょう。 ■起点となる秒刊のアクセス とりあえず起点となるのはうちのサイトとしておきます。 だいたい(40~60万PV) 2006年に急激に増えたのはVIPSRAR関連であると 考えてます。 ちなみにこのツールは全世界

    ono_matope
    ono_matope 2007/01/22
    でっけーー
  • リッチなアクセス解析 (おぼへがき)

    ■ Research Artisan アクセス解析のための必要な機能は備えており,それに加えAdsenseクリック測定機能をもつアクセス解析システム. 1日1万PV,1ヶ月約30万PVまでは無料で利用できる.制限を超えるとカウントされない. 見た目もよく,ユーザがどのようなページをどれだけの時間をかけて閲覧したかなどの情報を提示してくれるため便利. 新しくサイトを開設して以来使っているのですが,Adsenseに関してはベータ版ということもありあてにならないのと(ほとんどが誤判定),1日1万PVの制限がそろそろ厳しくなってきたので別のところに移ろうかと考え中. ■ Google Analytic Google が Urchin というアクセス解析の大手を買い取り,有償(10万PVの場合に1ヶ月200ドルくらい)で提供されていたものを,月間500万PVまでフリーで使っていいよとサービスしてくれ

    ono_matope
    ono_matope 2007/01/15
    Google Analyticsはエンタープライズ向けっぽい。Artisanが良さ気。
  • Adsense x Analytics - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    ※ 百式管理人注:この記事、Simple*Simpleのテーマである「Smart Designs」のテーマからは逸れますが、うちの学生インターンくんが自主的に書いてくれました。こういう前向きな姿勢は高く評価したいので掲載してしまいます。いやぁ、最近の学生さんはみんな優秀だなぁ・・・。 あなたのブログでも導入しているかもしれないGoogle AdsenseとAnalytics。 » Track Google AdSense Clicks via Google Analytics – Free AdSense Tracker : SEO Book.com ではAnalyticsを利用してAdsenseのクリックを詳細に追跡する方法を紹介している。 「どのエントリーでクリック数が多いのか?」「どこから来たユーザーのクリック率が高いのか?」などAdsenseのレポート機能ではわからないことも完全で

    ono_matope
    ono_matope 2007/01/08
    なるほど。いろいろ詳細に追跡するオプションが充実してるのがGoogleアナルなのか
  • cyano: Google Analyticsで高度なトラッキングをする方法

    ユーザーがページをロード開始してから閲覧できるようになるまでのロード時間はユーザーが自分のページを快適に閲覧できているかどうかを示す重要なファクターです。Google Analyticsのイベントという機能を使用することで、ユーザーの実際の体感速度を可視化することができます。 たとえば、このブログのある期間における体感速度のグラフはGoogle Analytics上で以下のように出ています。 44.84%のユーザーは100〜499msでロードできており、1秒未満でロード完了しているユーザーは合わせて73.49%であるとわかります。また、3秒以上かかっているユーザーも7.42%居ることも分かります。3秒以上ロードにかかるようだと離脱率も高くなるので、7.42%のユーザーに対して何かの施策が必要であるということも分かります。 このように、ユーザーが実際感じている体感速度を可視化することで、この

  • おすすめアクセス解析 | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc Seesaaにはもともと簡易アクセス解析(ページ別・時間毎のアクセス数・リファラ・OS/ブラウザ)がついていますが、集計機能がなかったり重くて開けないことがあるので、どのように読まれているかを知る上で、当ブログではアクセス解析サービスを利用しています。 何を目的にアクセス解析するかによって選ぶ基準は違いますが、たくさんの無料のアクセス解析サービスの中からわたしのおすすめをいくつかご紹介します。 Research Artisan (バナー広告なし) 一般的な解析内容に加え、・AdSenseクリック測定・リンククリック測定・解析メール送信機能もあり。 necoxさんのブログ

    おすすめアクセス解析 | *LOVE IS DESIGN*