タグ

携帯に関するono_matopeのブックマーク (9)

  • Yahoo!ケータイのトップページ、通信料課金へ

    ソフトバンクモバイルは、2009年2月1日より「Yahoo!ケータイ」トップページの通信料を無料から有料にする。あわせて同社では、同日を目処に「Yahoo!ケータイ」上で情報料がかからない無料サービスを強化する。 発表によれば、これまで無料だったYahoo!ケータイのトップページの通信料について、2009年2月1日より有料化する。有料化以降は、1パケット0.21円、「パケットし放題」ユーザーは1パケット0.084円となる。通信料有料化は、子供向けの「Yahoo!きっず」トップページも対象となる。またモーションセンサー(加速度センサー)を搭載している機種では、トップページの縦長表示・横長表示を切り替えるたびに通信料がかかる。トップページ以外のページは、これまでも有料となっている。有料化について同社では「単なる仕様変更。直接的な理由ではないが、これまでもYahoo!ケータイのトップページを刷新

    ono_matope
    ono_matope 2008/10/31
    まぁ俺もiPhoneだから関係ないけど
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    ono_matope
    ono_matope 2007/12/21
    携帯機種判別!
  • イー・モバイルが音声通話参入、全国で利用可能に - GIGAZINE

    朝日新聞社の報道によると、2007年3月のサービス開始以来、これまで高速データ通信サービスに特化していた携帯電話会社イー・モバイルが、NTTドコモから携帯電話回線を借りて音声通話サービスを開始するそうです。 なお、音声通話は全国で利用可能とのこと。 詳細は以下から。 asahi.com:イー・モバイル、音声通話参入 ドコモから回線借用 - 携帯電話 - デジタル この記事によると、イー・モバイルが2008年からの開始予定を表明していた音声通話サービスですが、NTTドコモの携帯電話回線を借りて全国で展開することが正式に決定したようです。 開始時期は2008年3月からで、期限は2010年10月まで。イー・モバイルはそれまでに自社で基地局の設置を進めて、完成した地域から順次自社のネットワークに切り替えるとのこと。なお、通話料金などの詳細は未定。 ちなみにイー・モバイルがサービス開始当初に発売した

    イー・モバイルが音声通話参入、全国で利用可能に - GIGAZINE
  • コミュニケーション速度が変える常識 - コデラノブログ 3

    このニュースに反応して。 最近真剣に、いわゆるEメールの使い方というものを再定義したほうがいいのではないかと思っている。中学生の娘が事時にも関わらずメール合戦になるのを何度も注意したことがあるが、返信しないと友達じゃないみたいな間違ったルールが自然発生的に蔓延するのはいい傾向ではないと思うからだ。 そもそもEメールが普及した理由は、こちらの都合のいいときに情報を送り、相手も都合のいいときに帰してくれるという、リアルタイムではなくタイムシフトされたコミュニケーションの形が便利だったからだと思う。 ところが今や、元々そういうツールであったにも関わらず、まるでチャットのようなリアルタイムツールとなり始めている。これは「待てない」というよりも、元々そういうツールであるという理解がない人間にまで、リアルタイムで繋がることを目的としたケータイの威力でもって普及してしまったからであろう。 ルールが自然

    ono_matope
    ono_matope 2007/12/15
    『返信しないと友達じゃないみたいな間違ったルール』『元々そういうツールであった』親として娘をしかるべき状況ではあるけど、それはツールとして正しいとか正しくないとかの観点からじゃないでしょう。
  • NEC、操作回数と通信量を減らすモバイル用ブラウザを発表

    NECは11月24日、PC向けウェブページを効率的に閲覧できる携帯電話用ウェブブラウザを発表した。閲覧時の操作回数と通信パケット量を、従来のブラウザより減らせるという。 NECの開発したウェブブラウザは、PC向けウェブページの最終的な表示画像を縮小し、携帯電話の画面に表示する。その際、ページレイアウト構造を解析し、構成要素となるブロックに分ける。各ブロックには、適当なタイトル文字列を追加表示する。 ユーザーは、ウェブページの縮小画像とブロックのタイトル文字列を参照し、方向キーでブロックを選択して閲覧する。これにより、カーソルを目的の位置まで動かすのに必要なキー操作の回数が減る。また、縮小した画像を表示し、全コンテンツのダウンロードが不要になるため、ページ描画にかかる時間を短縮できる。 NECが試験したところ、従来のブラウザに比べ操作回数は約15分の1に減り、パケット通信量は約60%少なくな

    NEC、操作回数と通信量を減らすモバイル用ブラウザを発表
    ono_matope
    ono_matope 2007/02/10
    説明がすこぶるわかりにくい…
  • clausemitzの日記:iPhoneが出ると地獄 - livedoor Blog(ブログ)

    になるのが見え見えなのが日の携帯電話開発です。 通称マ板の携帯電話開発スレ。久しぶりに見たのですが、 もう16進数で0x10まで逝ってます。 消え行く日の物作り。携帯電話開発は今 0x10 30 :仕様書無しさん :2006/11/08(水) 08:22:10 ソフトウェア開発者の机っていうのは なんであんなに狭いのだろうか 31 :仕様書無しさん :2006/11/08(水) 08:45:53 派遣だからさ 32 :仕様書無しさん :2006/11/08(水) 10:18:47 PC2台とボードがあるがまだスペースある 俺は恵まれてるのかな 33 :仕様書無しさん :2006/11/08(水) 14:11:20 それは恵まれてるな ふつうはPC一台分の作業スペースが確保されているだけだから 隣の奴が臭い奴とかだと最悪だお 53 :仕様書無しさん :20

    ono_matope
    ono_matope 2007/01/16
    残酷物語
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時の注意点(au編)

    こんばんは。harukです。 前回のSoftBank編に続き、今回はau編です。 なお、HDMLに関しては扱ったことがないため、含まれていません。 mailtoに半角カタカナは使えない 半角カタカナを受け付けない端末があり、その端末ではメーラが起動してくれません。 テキストボックスに改行が入力できる auはテキストボックスでもtextareaと同じように改行が普通に入力できます。 テキストボックスだからといって安心はできません。 お気に入りに追加するリンクが使える 以下のようなタグで簡単にお気に入りに追加させることができます。 <a href="device:home/bookmark?url=URL&title=タイトル">お気に入りに追加</a> ※URLエンコードが必要です。 device:は他にも色々あるみたいです。調べればすぐ見つかります。 cookieが使える

  • 「RSSは携帯電話にこそ向いている」--エル・カミノ・リアルの挑戦

    ブログの普及やポッドキャストの登場により、RSSフィードの活用に注目が集まっている。マイクロソフトが2006年後半にリリースする予定のInternet Explore 7.0にはRSSリーダー機能が搭載される予定だ。また、サイボウズのFeedpathのように、タグ機能などと組み合わせたRSSリーダーも数多く登場している。 RSSリーダーはPCでの利用を前提としているものが多いが、いくつか携帯電話向けのRSSリーダーも登場しはじめた。外出中でもニュースやブログの更新情報を確認したいというユーザーのニーズに応えたものだ。 その携帯電話向けRSSリーダーを開発する1社が、Javaを使った携帯電話用アプリケーションや、バックヤードシステムの開発を手がけるエル・カミノ・リアルだ。シリコンバレーを横断する道の名前から社名をとったというエル・カミノ・リアルは、スペイン語で「真実の道」「王の道」という意味

    「RSSは携帯電話にこそ向いている」--エル・カミノ・リアルの挑戦
    ono_matope
    ono_matope 2006/02/09
    要するに、はてなモバイルは便利って話。
  • KDDI au: auからのお知らせ一覧 > auからのお知らせ

    インターネットによるホームページの閲覧において、次に閲覧するページを「リンク選択」すると、現在閲覧中のホームページのURL (サーバ名、フォルダ名、ファイル名など) を、次に閲覧するホームページへ付加情報として送出する機能があります。これは、RFC (Request For Comment。インターネットの技術に関する一般的な仕様) にて記されており、一般的なブラウザにおいては機能を搭載しています。 au携帯電話、TU-KA携帯電話においても同機能を搭載していますが、「リンク選択」しない場合においても、以下の特定の操作を行うと、現在閲覧中のホームページのURLが次に閲覧するホームページへ送出される事象が発見されています。 【ホームページURLが送出される特定の操作】 ((注1) 特定の操作) お気に入りに登録されたホームページ、またはEメール文中などに記載されたホームページ

    ono_matope
    ono_matope 2005/12/09
    一年前talbyを買ったときに気づいてた。仕様だと思って諦めてたけど、auに報告すべきだったんだなあ。リファラを送りたくないときブラウザ履歴消してからアクセスしてる。
  • 1