タグ

情報に関するono_matopeのブックマーク (6)

  • 情報までの距離 - ゆいせきにっき

    http://d.hatena.ne.jp/akio0911/20080709/p1 おもしろい!最近考えていたことともちょっとかぶる。最近は都市情報化などについて考えている(というか研究)のだけど、実際にイーモバイルなどでインターネットに接続しながら/都市のなかを歩きながらさまざまな情報を送受信すると特に強く感じるのが、その都市自身に関する地理空間情報(都市のどこになにがある、とかいまどこでなにが起こってる、とか)というのは、ネットのどこかにおいてあるのはなんだかやたらと冗長な感じがするということ。 むしろ都市ごとにデータセンターみたいのがあって、そこまではインターネットじゃなくて隣に居る人のパソコンの隣に居る人のパソコンの…みたいにバケツリレー方式で情報をはこぶメッシュネットワークみたいになっていて、わざわざインターネットで「むこう側」を経由せずに情報が得られたらよさそうだとか最近ずう

    ono_matope
    ono_matope 2008/07/10
    『その都市自身に関する地理空間情報(都市のどこになにがある、とかいまどこでなにが起こってる、とか)というのは、ネットのどこかにおいてあるのはなんだかやたらと冗長』
  • 長文日記

    ono_matope
    ono_matope 2008/04/30
    レーティングはしてるのかな
  • Googleのバックアップは誰が取るのだろう。 - 身辺メモ

    ・最近のコメント ・最近のトラックバック ・blog内検索 Syndicate this site (XML) 先日、Googleの「デベロッパー・カンファレンス」でお会いした古旗さんと、似たような場所でお会いする機会があり、その際に出た話。というか、古旗さんのひとことに目から不透明なウロコ群が音を立てて流れ落ちた話題。 古旗さんいわく「1000年もしたら、いまのデジタル情報なんていっこも残ってないんじゃないか」 ちょっとショックだが、考えてみたら確かにそうかもしれない。普段はあまりそういう風には考えないが、情報がデジタル化されることは、その情報の永続性をぜんぜん保証しない。 僕の手元には様々な媒体に記録した(つもりの)、業務上の、あるいは個人的な、情報アーカイブがあるが、そのうちのいくつかは3.5インチのフロッピーディスクであって、すでにこれを読み出す装置が会社にも自宅にもない。僕の両親

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 情報量は23ビットを超えたあたりからどうでもよくなる

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 ビサイド南治さんのところでPS3についてアツイ思いが語られています。 僕はPS2の頃、敵対勢力にいて、実際のプログラミングをした経験はないのでPS2がいかに大変だったのかは伝聞に頼るしかありませんが、まあ要するに書かれているようなことは、きっとあるのだろうなと思います。 でも、末期のスプライトと今のポリゴンというのは、非常に似ていると思うのですよ。 ファミコンの頃、スプライトは同時に横4つまでしか並べることが出来ませんでした。

    ono_matope
    ono_matope 2007/04/21
    面白い
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    ono_matope
    ono_matope 2006/07/10
    『だから「注目エントリー」じゃなくて、タグみたいな妥協案で個人の好みにフィルターする手段が熱望されていたりするのか』/面白さ(人気)の指向性・無指向性、みたいな
  • Alpha Clipper Clips(はてなブックマーク超注目リスト):トップページ

  • 1