タグ

apacheに関するono_matopeのブックマーク (42)

  • キャッシュプロクシサーバー「Apache Traffic Server 3.0」リリース、性能が大幅に向上 | OSDN Magazine

    The Apache Software Foundation(ASF)は6月14日(米国時間)、HTTP/1.1準拠のキャッシュプロクシサーバー最新版「Apache Traffic Server 3.0」を公開した。速度や信頼性が強化されたという。 Apache Traffic Serverは、米Yahoo!が開発・運用していたキャッシュサーバー。2009年にオープンソース化され、現在はASFの下で開発が進められている。大規模環境への対応が特徴で、キャッシュ機能のほか、セッション管理、ロードバランシング、認証、ルーティング、リクエストのフィルタリングといった機能を備えている。 バージョン3.0では、キャッシュ、プロキシ、速度、信頼性などさまざまな面で強化を図った。要求の多いWebページや画像、Webサービス呼び出しなどをキャッシュして再利用することでサーバーへの負荷と帯域を削減、レスポンス

    キャッシュプロクシサーバー「Apache Traffic Server 3.0」リリース、性能が大幅に向上 | OSDN Magazine
    ono_matope
    ono_matope 2012/02/02
    おもしろそう
  • Apache Traffic Server

    Apache Traffic Server™ software is a fast, scalable and extensible HTTP/1.1 and HTTP/2 compliant caching proxy server. Formerly a commercial product, Yahoo! donated it to the Apache Foundation, and currently used by several major CDNs and content owners. Caching Improve your response time, while reducing server load and bandwidth needs by caching and reusing frequently-requested web pages, images,

  • 米国家安全保障局、高い柔軟性をうたうKey-Valueストア「Accumulo」をApacheプロジェクトに寄贈する提案 | OSDN Magazine

    米国家安全保障局(NSA)が「Accumulo」を非営利団体Apache Software Foundation(ASF)に寄贈することを提案した。Accumuloは米Googleの「BigTable」の設計に基づき「Apache Hadoop」を用いて実装された分散型Key-Valueストアで、柔軟性や細かなアクセス管理機能などが特徴という。 NSAが9月4日に公開した提案書によると、AccumuloはNSAが2008年春に開始したプロジェクトで、BigTable設計を利用した分散Key-Valueストアとのこと。大規模データ向け分散処理フレームワーク「Apache Hadoop」、それに「Apache ZooKeeper」と「Apache Thrift」などの技術をベースとする。Apache ZooKeeperは分散アプリケーション向けのコーディネーションサービスで、Apache Th

    米国家安全保障局、高い柔軟性をうたうKey-Valueストア「Accumulo」をApacheプロジェクトに寄贈する提案 | OSDN Magazine
  • Apache2.0のFilter仕組み

    リクエスト受付時に通常は以下のようなフィルターが設定される。 次の関数を呼び出したときに、Filter(IN,OUT。リクエスト時はINのみ)が呼び出される。 ap_get_brigade(r->input_filters, bb, AP_MODE_READBYTES, APR_BLOCK_READ, HUGE_STRING_LEN); AP_DECLARE(apr_status_t) ap_get_brigade(ap_filter_t *filter, apr_bucket_brigade *bucket, ap_input_mode_t mode, apr_read_type_e block, apr_off_t readbytes); ※このとき、値が設定されたapr_bucket_brigadeが戻ってくる。 ※apr_bucket_brigadeの取得、設定位置を把握することで

  • Apache HTTP サーバ モジュール一覧

    コア機能と MPM core常に使用可能な Apache HTTP サーバのコア機能 mpm_common二つ以上のマルチプロセッシングモジュール (MPM) で実装されているディレクティブのコレクション beosThis Multi-Processing Module is optimized for BeOS. leaderAn experimental variant of the standard worker MPM mpm_netwareMulti-Processing Module implementing an exclusively threaded web server optimized for Novell NetWare mpmt_os2Hybrid multi-process, multi-threaded MPM for OS/2 perchildMulti-

  • 有効なWikiNameではありません

    2019-03-28 Python/インスタンス生成 2018-01-02 Python/クロージャ Pythonを読む 2018-01-01 Python/メソッド呼び出し 2017-12-31 Python/build_class後編 2017-12-30 Python/読解対象とするPythonコードと解析方法 2017-12-24 Python/build_class前編(というよりPyTypeObject) 2017-12-07 Python/ビルトインがビルトインされるまで 2017-12-03 Python/C関数実行とPyObject 2017-10-22 Django/テンプレートシステムを読む(レンダリング) Djangoを読む 2017-10-21 Django/テンプレートシステムを読む(テンプレートのパース) 2017-09-24 Django/テンプレートシステ

  • Apacheのアクセスログをsyslog経由で出力するためのモジュールを作りました : DSAS開発者の部屋

    皆さんは、負荷分散環境でのApacheのアクセスログをどのように取り扱ってますか? 通常、Apacheのログは動作サーバ上のローカルファイルとして出力されるので、 Webサーバを同時に何台も稼働させて負荷分散を行うような環境では、それらすべ てのWebサーバのログファイルを集めなければなりません。ローカルファイルとし て出力されるということは、Webサーバの台数分だけログファイルがばらけること を意味します。考えるだけでめんどくさいですね。 KLabでは、このApacheログを2パターンを使い分けて集めています。ひとつは syslogによるリモート出力を使い、全Webサーバからのログ出力を一か所に集中さ せる方法です。これは、CustomLogディレクティブにloggerコマンドを使用するこ とで可能です。 CustomLog "|/usr/bin/logger -p local6.inf

    Apacheのアクセスログをsyslog経由で出力するためのモジュールを作りました : DSAS開発者の部屋
  • apache module 開発事始め : DSAS開発者の部屋

    先日は,必要に迫られて Apache 1.3 の mod_access を改造したという話を書きました.その時は単にあるものを改造しただけでしたが,ふと思い立って,一から Apache 2.0 用のモジュールを書いてみました.書く上で色々 Web サイトを探してみたのですが,あまり日語の入門向けの文章が見あたらなかったので,開発する上で分かったこと(と言うほど大したものじゃないですが)をまとめておこうと思います. フェーズには,例えばそのリクエストを受け付けるか拒否するかを決めるフェーズや,リクエストされた URI と実際のディスク上のファイルとの間の対応付けを解決するフェーズ,そしてもちろん実際のレスポンスを生成するフェーズ等があります.hook 関数を挿入するポイントはこれらのフェーズになりますが,もちろんその全てのフェーズのための関数を用意する必要はありません.また個別の設定を施す

    apache module 開発事始め : DSAS開発者の部屋
  • apache2.2のキャッシュ容量 - rougeref’s diary

    先日apache2.2のキャッシュの設定を文字数2、階層の深さ2に設定して一安心。週末を過ごして今日監視画面をみたら真っ赤になっていました。何事とおもってみてみると、またディスク容量がパンク。 なんなんだ、このカーブ。多分とちゅうから緩やかになってきて一定レベルで安定するのかとおもってたんだけど、見事に外れました。 これは、キャッシュディレクトリを定期的に掃除するしかないかと考えを換えて、findで消そうかなぁとおもい、いろいろ調べていたところ、ちゃんとapacheのほうでツールを用意してくれていました。 htcachecleanというツールがあります。マニュアルはこちら。英語しかないですね。私の超適当訳を書いておきます。 htcacheclean htcachecleanはmod_disk_cacheストレージのサイズを一定の限度に保ちます。このツールは、手動でも、デーモンモードでも動作

  • Apache2 で Band Width を制御したい - Enjoi Blog

    Apache2 で IP やユーザごとに同時接続数や帯域を制限するために、 mod_cband っていうモジュールを使ってみた。 かなり細かい設定もできるし、ステータス画面は非常にシンプルだけど分かりやすいのでおすすめです。 環境は CentOS-4.4 でパッケージは無さそう。後で、ライセンスだけ確認して RPM 作るかも。 ダウンロードは以下からできる。 http://cband.linux.pl/ インストール CentOS の apache は aspx で作成されてるので、後々のモジュール追加も問題なく行える。以下の手順で行う。 $ tar zxvf mod-cband-0.9.7.5.tgz $ cd mod-cband-0.9.7.5 $ ./configure $ make # make install これで /usr/lib/httpd/modules/ に mod_c

  • AfterMarket.pl :: domena codee.pl

    Domena codee.pl została zarejestrowana w serwisie AfterMarket.pl. Zainteresowany tą domeną? Jeśli chcesz skontaktować się z abonentem domeny codee.pl, naciśnij poniższy przycisk aby wysłać wiadomość: Kontakt z abonentem domeny » Czym jest AfterMarket.pl? To: Jeden z największych rejestratorów domen w Polsce. Dla naszych 110000 klientów utrzymujemy ponad 410000 domen. — Zarejestruj swoją domenę » N

    AfterMarket.pl :: domena codee.pl
  • 極彩色のハテナ? | ATOM鯖-13:mod_cbandで帯域&同時接続制限の設定

    極彩色のハテナ? 平凡なテレビ好きの日々(^◇^; 覚えきれないことをメモるブログ“φ(・_.) メモッ! Webの恥は書き捨て! mod_limitipconn.cでそれなりに同時接続はできているんですが、 問題になるようなアクセスとは接続数だけで済むようなかわいい相手ばかりではないので・・・w 接続数/帯域制限で無法なダウンローダを撃退 「mod_limitipconnによる接続数制限」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache2_08/apache08d.html などを参考にさくっと設定。下手な制限よりは安全確実(^^) で、ちょっとこったことをしようとマニアックな設定を求めると Apache2向けにはmod_limitipconnや帯域制限などの機能を含んだmod_cbandば提供されています。 インストール

    ono_matope
    ono_matope 2009/06/11
    インストール〜設定
  • mod_cband

  • Apacheで帯域や接続数を制御するモジュール|株式会社 フラッツ

    那須です。 Webシステムの開発をしていると、急激なアクセス増に備え、あらかじめHTTP通信の帯域や接続数を制御したいということがあります。 先日、Apacheで使えるトラフィック制御モジュールを調べる機会があったので、まとめておきたいと思います。 Apache2.2系で使えるモジュール Apache2.2系で利用できるトラフィック制御モジュールは次のようなものがあります。 mod_limitipconn mod_bwshare mod_bw(bw_mod) mod_dosdetector mod_cband mod_limitipconn 1IPからの同時接続数を制限することができます。 DoS対策や同時ダウンロード防止などに用いられます。 mod_bwshare 1秒あたりの1IPからの同時接続数と帯域を制限することができます。 DoS対策や同時ダウンロード防止などに用いられます。

  • mod_vhost_limit - Netnice Project

    In the world of automobiles, the Chevrolet Corvette is a car that requires no introduction. It’s a vehicle that combines performance, style, and luxury in...

  • 接続数/帯域制限で無法なダウンローダを撃退(1/4) ― @IT

    画像の直リンクやコンテンツの一括ダウンロードなど、サーバに負荷を掛ける迷惑行為は後を絶たない。今回は、これらへの対処法を紹介する。(編集部) 連載を締めくくるに当たり、今回はこれまでに紹介し切れなかった運用術や特殊な設定を取り上げます。 Refererを使った画像ファイルへの直リンク禁止 URLさえ指定すれば、他サイト上の画像ファイルをあたかも自サイトのコンテンツであるかのように表示させることができます。こうした行為は著作権上の問題を内包するほか、画像などのファイルを転送するための負荷を他サイトのために負担させられることになります。Webサイト運営者として、こうした行為を禁止したいと思うのは当然のことでしょう。 Webブラウザは、コンテンツのリクエスト情報中に参照元URLを埋め込むことができます。具体的には、HTTPリクエスト中のRefererヘッダを利用します。この仕組みを利用して、W

    接続数/帯域制限で無法なダウンローダを撃退(1/4) ― @IT
  • 僕は見ていた : Safari の通信+αは遅いかもしれない

    以前は Safari は速いと定評がありました。しかし最近は Firefox 3 の登場等でその御威光は薄れてきています。そして、Safari 3.1.2, Firefox 3.0.3, Internet Explorer 7, Opera 9.61 で比較すると少なくとも通信+α(それに必ず伴う処理)は Safari が大きく出遅れているようです。(Mac OS X の話です) 前の三連休の頃から合間合間を見て Safari 3.1.2, Firefox 3.0.3, Internet Explorer 7, Opera 9.61 で共通して使える Ajax な Web アプリケーションを jQuery の勉強がてら作っています。いきなり横文字用語が並びました。うげと思った人はこのエントリは面白くもなんともありません。以下の話は IE 以外は全て Mac OS X (Intel Mac)

    ono_matope
    ono_matope 2009/06/03
    Safari、If-Modified-Sinceヘッダをあんまり送ってくれない。
  • Caching Guide - Apache HTTP Server Version 2.2

  • http://blog.as-is.net/2007/02/modcache.html

  • http://blog.as-is.net/2007/02/mt-searchcgi-modcache.html