タグ

日本に関するono_matopeのブックマーク (20)

  • 昭和16年12月8日: 気がつけば82歳

    太平洋戦争始まる。 女学校2年生になっていた私は朝2階から降りた途端にお茶の間のラジオから上ずったアナウンサーの声が飛び込んだ。 米国と戦闘状態に入った、真珠湾を攻撃して何隻もの軍艦を撃沈した事を正確な言葉は忘れたが何度も繰り返し、その間に軍歌が流れた。 父は複雑な表情で「まさかなあ この間ゴルフの仲間と今年中に日米開戦有るかを賭けて、無いと思ったから有るほうにしたのだが・・・」と不謹慎なことを言った。 先の事を考えての不安を隠していたのではないか。 一番亢奮していたのは中学5年生の兄だった。ラジオの新しいニュースを聞き逃すまいと二階の自室との間を何度も往復していた。 3年後学徒出陣することになるとは予想してなかっただろう。 華々しい戦果と勇ましい軍歌に何となく高揚した気分で登校した。 教室ではグループごとに集まってその話しで持ち切りだった。 私は親友と二人、校舎の裏庭の芝生に座って柔らか

  • 外国人として、はてなのどこが面白い? - 日々の色々・The colour of the sun

    どうも、しおです。 ちょっとこのブログの歴史的な話から始まるけど、3人の外国人が日語でブログを書こうとすると、どうしてはてなダイアリーにしたの?っていう、聞かれた質問ってわけじゃないけど、聞きたい人もいるかなー、と最近思った。 で、実はね、はてなにするってことは僕の考えだったよ。最初にこのグループブログを一緒にやろうって考えていた時に、どのようなブログを書けばいい、という点についてはよく迷っていた。つまり、どのブログサービスを使えばいい、ということ。 そこで、今回のエントリーのタイトルにも書いたように、「はてなダイアリー」に決めた。それは私の考えだったので、どうしてはてなにしたか、ということについて説明したいと思います。 実はよく考えると、「ブログサービスを決める」ことは、技術的な話はともかく、「コミュニティを選択する」ことと近いとも言えるでしょう。つまり、例えばはてなダイアリーにすると

    外国人として、はてなのどこが面白い? - 日々の色々・The colour of the sun
    ono_matope
    ono_matope 2009/05/07
    コメントがつまらない…/『少なくとも、アメリカやカナダのブログの中では、こういう記事は一回も見たことない。』意外。
  • 日本は税金の「いいとこどり」がしたい――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は税金の「いいとこどり」がしたい――フィナンシャル・タイムズ 2008年6月27日(金)17:04 デビッド・ピリングの記事 ・小沢一郎氏に聞く 総選挙と日の変化 ・福田内閣支持率、さらなる打撃 ・日は硬直的かもしれない しかし非効率ではない ・「出島」思考にとらわれる日 ・日中関係の「毒性」やわらぐ ・全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力 ・福田首相に聞く 解散時期は、テロ支援国家は 一問一答 ・日の新首相、国と党の進む道を見据える ・日経済と小泉神話 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない

    ono_matope
    ono_matope 2008/06/28
    読み応えがあった。/署名がリビング・デットかと思った。
  • 欧米の常識 vs 日本の非常識:アルファルファモザイク

    149 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/06/10(火) 17:11:22 ID:E9YjVpzy0 欧米の常識 vs 日の非常識 1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下 2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣 3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上 4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス 5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い 6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい トヨタ工場は日が1000円でアメリカが3250円。 ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと ただこねて3250円になった。 黒人ライン工はま

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - フランコさんのイタリア通信。仙台に到着しました。そして‥‥!!!

    仙台に到着しました。そして‥‥!!! 僕が、まさに仙台に着いたその夜、 僕は僕の知らなかった、もうひとつの日から、 思ってもみない手荒な歓迎をうけてしまいました。 地獄からまっすぐに届いたかのような、 人を凍り付かせるうなり声、まるで悪魔が現れて あらんかぎりの悪意をこめて、全世界にむかって、 叫んでいるみたいでした。 僕は、日にこんな面があるとは知りませんでした。 いや、知識では知っていましたが、 想像はできませんでした。 それを、僕の愛するこの日での バカンスが始まるやいなや、 学習することになったのです。 僕の知っている4月の桜や生け花、 日中の街にある美しい庭園、 空のいちばん青いところを映す 富士山の詩情あふれる横顔、 ‥‥などとは全く別の、日のもうひとつの顔。 それは、地震でした。 バカンスにやってきたこの7月の夜、 この愛すべき仙台で、 僕は初めての大地震を体験し、

  • 【長野県警】チベット旗を積んでたら、基本的人権を剥奪します

    聖火リレーのスタート地点で、チベット旗を積んだ車両の往来を規制する警官 とそれに抗議する日人。 日人が日国内で移動しようとしているのに、外国人の人権を尊重して日人 を排斥しています。まさに暴挙です。 このとき中国の箱乗り車両は自由にスタート地点前を往来していました。 まさに日人だけを狙い撃ちして排斥している。 いったい誰を守るのが警察の義務なのか? 日人より中国人を守るのが長野県警なんですね・・ 国家公務員中国の公僕ですか??

    【長野県警】チベット旗を積んでたら、基本的人権を剥奪します
    ono_matope
    ono_matope 2008/04/27
    この警官逮捕できないのかなあ
  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:勉強せずにSo-net bを身につける方法

    ono_matope
    ono_matope 2008/02/04
    東京の知性密度は世界一か
  • 書き初め: 古いと思ってるけど実は案外新しい「伝統」 - michikaifu’s diary

    あけましておめでとうございます。中島さんのファンなので、呼びかけに応えてブログ書き初めします。 Life is beautiful: 「書き初め」でよくない? で、真面目なエントリーを用意していたのだけど、下記を見て面白いと思ったので、急遽変更。 初詣の歴史を皆知らない - mmpoloの日記 初詣というのは、実は鉄道会社が始めたマーケティング企画だった、というお話。ほんとかウソか知らないが、ありそうで面白い。ここに「ヴァレンタイン」も例にあがっていて、これはチョコレートの会社が始めた風習。 そうやって考えると、古い伝統と思われているものが、実は意外に新しかったり、商業主義な発祥だったりするものが他にもある。例えば・・・ サンタクロース: セント・ニクラウスの伝承はあったのかもしれないけれど、あの赤白装束の太ったおじいさんのキャラは、その昔コカコーラがポスターに使ったのが最初らしい。 つい

    書き初め: 古いと思ってるけど実は案外新しい「伝統」 - michikaifu’s diary
    ono_matope
    ono_matope 2008/01/04
    終身雇用は戦後の風習だとわかるけど、クリスマスの話しは面白い!>『クリスマスの「記号」といえば(中略)北の国のもの』
  • Tokyotronic: Japan's Top 50 web sites

    12/21/2007 Japan's Top 50 web sites I recently wondered which the most frequently visited web sites in Japan are. There are a number of services which track popularity of Internet services, i. e. Alexa, Nielsen or Comscore. I am aware that measuring the popularity of web sites is a highly complicated issue and the results are not reliable to say the least. It is not even clear what popularity mean

  • Asiajin - Web Services/Companies/People Reports from Japan and Asia

    Boundless, a Japanese arm of Apollo/Yahoo US, announced today that they would shut down two American-originated tech blogs’ Japanese version, TechCrunch Japan and Engadget Japanese version on May 1, 2022. According to the release, huge number of past articles will become inaccessible. Both sites will be redirected to the US version sites. Some of the… Continue reading TechCrunch Japan and Engadget

    Asiajin - Web Services/Companies/People Reports from Japan and Asia
  • 日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「亀田問題」といい「相撲問題」といい「ぶってぶって姫議員問題」といい、分かりやすい悪役が往生際悪く対応した結果、問題が隅々まで広がって炎上して、こっちまで延焼するとは思ってもいなかった関係者が右往左往し、余計なとこまでほじくり返され、マスコミに煽動される形で何か国中が酔っ払ってるかのようなフルボッコ体勢に入ったあと、どんな悪党も最終的には世論に押し切られる形で謝罪に追い込まれ、ある者は破綻し、ある者はヤケクソになり、ある者は時間を稼ごうとして失敗していく状況をリアルタイムで楽しんでいる日人がおるわけです。 一番大事だった安倍首相の政権放り投げ→テロ特措法延長問題とか完全に国民の目から逸らされて、国民生活の改善には何ら寄与しない亀田一家叩きとかに国民総出で熱中するというのもなんか凄いな。当に叩くなら、公共の電波に現役の暴力団幹部の皆さんがバッチリ映ってたときにやらないと。 情報を消費する

    日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ono_matope
    ono_matope 2007/10/18
    ほんとうに。
  • asahi.com:黄金の島「ジパング」実はフィリピン? - ひと・流行・話題 - BOOK

    黄金の島「ジパング」実はフィリピン? 2007年09月04日 マルコ・ポーロの「東方見聞録」に登場することで知られる「ジパング」。欧州の人々のあこがれを集めた黄金の島は日だとされてきたが、実はフィリピンだったのでは……。古文書や古地図をもとに、こんな新説が現れた。これまでの常識を覆す説で、専門家の間でも賛否の声が交錯している。 「見聞録」の挿絵に、欧州で描かれたモンゴル海軍の遠征の様子。攻め込んだ「黄金島」はどこにあったのだろう=パリ・アルスナル図書館蔵、WPS 新説はスペイン在住の的場節子さんが8月に出版した著書『ジパングと日』(吉川弘文館)で唱えている。03年に国学院大に提出した博士論文が下敷きだ。 中央アジアや中国を旅したマルコ・ポーロは、その経験を1298年にイタリアのジェノバで口述、それが「東方見聞録」とされている。14世紀以降、欧州の様々な言語に翻訳された。 写は150点

    ono_matope
    ono_matope 2007/09/04
    Japan名の根拠が…。欧米人は勘違いで名前を付けすぎ。インドとか。
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 実際に見た す ん ご い 苗 字 

    This domain may be for sale!

    ono_matope
    ono_matope 2007/08/10
    今年の元旦コンビニの店員が神さんで縁起がいいなと思ったのを覚えてる。幼稚園にやまんたという女の子が。
  • 日本ガラパゴス なつやすみにっき(1) 「パラダイス鎖国=今川義元」説 - michikaifu’s diary

    毎年のように、子供の体験入学のために日に来ている。昨日は、昼過ぎから東京で予定があり、地元の駅にたどりついたところで猛烈におなかがすき(時差でやたら早起きする子供につきあって、朝5時半とかに朝ごはんをべるので・・)、昼ごはんにはまだ早かったけど、その辺にあるそば屋に飛び込んで天ざるをべた。あー、天ざる!ニューヨークにいた頃はよくべたなぁ。ベイエリアではまずせない。どうでもいい駅前のそば屋でも、なんとおいしいこと・・・おととい、子供たちを連れて駅前のラーメン屋に行ったら、彼は一口べるごとにため息をつきながら「あー、おいしい・・」「なんておいしいんだ・・」と感激しながらしていた。地元の人に言わせると、どちらも別に特においしい店でもなんでもないんだけど。 日べ物がおいしい。ほんとーにおいしい。これに慣れたら、アメリカなんて住みたくないよね。腹が痛くなるかもしれない途上国のメシ

    日本ガラパゴス なつやすみにっき(1) 「パラダイス鎖国=今川義元」説 - michikaifu’s diary
    ono_matope
    ono_matope 2007/07/15
    "「マズくて栄養も偏っているピザやハンバーガーとか、バサバサトルティーヤやドロドロ豆で毎日生活しても、腹をくださず精神もめげない」体でないと、日本以外のところに住めない。"それはやだなー
  • Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に - GIGAZINE

    ネットレイティングスの発表によると、Yahoo! Japanの2007年5月度の月間ページビューが318億ページビューを突破、ついに世界第1位になったとのこと。Googleよりも多いとはすごいですね……。 というわけで、2位以下はどこなのか見てみましょう。 Yahoo! Japan、企業別月間利用者数が4,000万人を突破 対前年同月比成長率ではGoogleが58%増で群を抜く 2位以下は全世界だとこうなってます。 2位:米国Yahoo!……316億ページビュー 3位:News Corp. Online……296億ページビュー 4位:Google……212億ページビュー 5位:Microsoft……155億ページビュー 世界各国の有名サイトを軒並み抑えて日Yahoo!が1位になるとは……。

    Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に - GIGAZINE
    ono_matope
    ono_matope 2007/06/25
    すげえな。日本の一般ユーザーどんだけだよ。
  • お久しぶりの「パラダイス鎖国」と「情報発信」を閉ざすことについて - michikaifu’s diary

    「パラダイス鎖国」という話をこのブログに書いたのは2年前のことで、そろそろ書くことも尽きているので今更なのだが、たまたま雑誌に「パラダイス鎖国について書いてください」という依頼があり、まーいっぺんぐらい活字になるのも悪くないかな、と思って、短いコラムを「月刊アスキー」に寄稿した。6月24日発売。 http://monthly.ascii.jp/ ・・・という話を書こうと思っていたところ、ちょうど今日、渡辺千賀さんと梅田望夫さんが、まるでみんなでsyncしたように、関連するエントリーを書かれており、タイミングのあまりのよさにちょっとビックリ。 日は世界のブラックホールか桃源郷か | On Off and Beyond 海外に住んでも母国語中心に生きること - My Life Between Silicon Valley and Japan それと、私も書いたことのある、携帯電話のパラダイス

    お久しぶりの「パラダイス鎖国」と「情報発信」を閉ざすことについて - michikaifu’s diary
    ono_matope
    ono_matope 2007/06/25
    コメ欄含めて。
  • [書評]「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート(コリン・ジョイス): 極東ブログ

    昨年末に出たNHK新書の『「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート(コリン・ジョイス)』(参照)をふと思い出して読み返した。面白い。なんど読んでも面白い。簡単にも読めるけど、深く読める部分も多い。ニューズウィークのコラムと重なるネタも多いけど、このでまとめて読むとけっこうも味わいが深い。個人的にはなんとなくロバート・リンドの随想も思い出した。 コリン・ジョイスは、略歴を見ると、1970年ロンドン東部のロムフォード生まれ。オックスフォード大学で古代史と近代史を専攻とある。若いなと思うしエリートだなと思う。来日したのは92年とのこと。この間、太ったという話も最近ニューズウィークのコラムで読んだ。なんとなく日生活でのプライバシーのある側面が気になるが、まあ気にしない振りしておこう。 書はいろいろと興味深いエピソードが多い。若い英国人は現代の日をこう見るのかという示唆は当然として、意

    ono_matope
    ono_matope 2007/06/06
    この本面白かったです。/新聞の発行部数は押し紙制度が…
  • Japanese Traditional Colors

    桜色 (さくらいろ) # 薄桜 (うすざくら) # 桜鼠 (さくらねず) # 鴇鼠 (ときねず) # 虹色 (にじいろ) # 珊瑚色 (さんごいろ) # 一斤染 (いっこんぞめ) # 宍色 (ししいろ) # 紅梅色 (こうばいいろ) # 薄紅 (うすべに) # 甚三紅 (じんざもみ) # 桃色 (ももいろ) # 鴇色 (ときいろ) # 撫子色 (なでしこいろ) # 灰梅 (はいうめ) # 灰桜 (はいざくら) # 淡紅藤 (あわべにふじ) # 石竹色 (せきちくいろ) # 薄紅梅 (うすこうばい) # 桃花色 (ももはないろ) # 水柿 (みずがき) # ときがら茶 (ときがらちゃ) # 退紅 (あらぞめ) # 薄柿 (うすがき) # 長春色 (ちょうしゅんいろ) # 梅鼠 (うめねず) # 鴇浅葱 (ときあさぎ) # 梅染 (うめぞめ) # 蘇芳香 (すおうこう) # 浅蘇芳 (あさすお

    ono_matope
    ono_matope 2006/12/02
    てめえの血は何色だー!
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2769567/detail?rd

    ono_matope
    ono_matope 2006/11/26
    大阪あたりに引っ越すべきじゃないかな。
  • 内田樹の研究室: アメリカの呪い

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    ono_matope
    ono_matope 2006/07/03
    呪いの話。"日本人はアメリカ産の牛肉を食べて死にたいのである。"面白い。
  • 1