タグ

ニコニコ動画とコミュニティに関するono_matopeのブックマーク (3)

  • ゆとりよりニコ厨の方が話が合わなくて困る - 先天性マイノリティ

    雑記ゆとりというのは、ここでは少しばかり基礎学力・知識量が足りていなかったり、そのせいで会話中で的外れな回答を出したりする人のこと。大抵の場合、知識が増えるに従ってそこそこの判断力を発揮するので、気長に話しに付き合っていると受け答えが的確になってくる。でもこの定義でいくと、人類皆ゆとりになってしまうかも。まあいいか。筋に関係ないし。 で、それとは別に、とある集まりの中にニコ厨がいて少し困っている。ニコ厨の定義は多々あるかも知れないけど、人が自称ニコニコ中毒と公言しているのだから、ここでもニコ厨として扱って差し支えないだろう。それで、そのニコ厨らとの付き合いで困ることが、コミュニケーションの段階で既に現れている。ニコニコ動画の様子を思い浮かべてもらいたい。まるで整合性のないコメントの羅列が流れていくあの様子を。彼らはそれを生の活動の中に持ち込んでくる。『〜〜だ(と自分は思う)』、『〜〜と

    ono_matope
    ono_matope 2008/02/17
    いるいる。単純にコミュニケーション能力の問題だと思うけども。
  • ニコニコ動画ってほんとは気持ち悪いんだなあ - ヤルキデナイズドだった

    【ニコニコ動画】日人650人で組曲『ニコニコ動画』を歌ってみた【未編集速報版】 びっくりするほど叩かれてるなこれ。 ここに否定的なコメントを書いている連中だって、普段は面白い動画に寄ってたかってWキーを連打しているんだろうけど、目の前に鏡を置かれると「こいつは俺じゃない!俺はこんなキモい奴と一緒じゃない!」と叫ばずにはいられないらしい。 やっぱりニコニコ動画は気持ち悪いところなんだなあ。 何が気持ち悪いって、コミュニティを構成する人たちの大半が、自分はそのコミュニティに属していないと思っている(またはそう思いたがっている)ところ。そして、それでもコミュニティがうまく回っていくところ。

    ono_matope
    ono_matope 2008/02/17
    『何が気持ち悪いって、コミュニティを構成する人たちの大半が、自分はそのコミュニティに属していないと思っている』これ重要かも
  • ニコニコ動画が衰退するとき - picasの日記

    前エントリの続き。 2ちゃんねるのFLASH・動画板も、ニコニコ動画ほどではないものの、前エントリで挙げた閲覧者と製作者にとってプラスな仕組みをある程度満たしていました。 擬似同期性 スレッドにFlash作品のリンクが貼られてから数時間から数日というスパンで感想が累積する コメント数の偽造 途中まではID強制ではなかったため、実際は少数からの書き込みだったかもしれないけれど盛り上がって見えた 荒らし耐性 これは無かった 閲覧からコメントまでがワンストップ 貼られたFlashを見て元スレに戻ってすぐ書き込みができる しかし、FLASH板は衰退しました。ある時期ほどの作品投下は今では見られませんし、付けられる感想もめっきり減りました。 理由はいくつか挙げられています。 * 職人が技術を求めすぎてユーザーが付いてこなくなった * Flash作品を商品化したせいでユーザーが離れた * 需要と供給が

    ニコニコ動画が衰退するとき - picasの日記
    ono_matope
    ono_matope 2007/12/16
    表現にはそれにみあった場所があるという
  • 1