タグ

ブックマーク / mainichi.jp (661)

  • 馳浩知事、東京五輪招致で「機密費でIOC委員に贈答品」 後に撤回 | 毎日新聞

    石川県の馳浩知事が17日、東京都内の会合で講演し、2013年に開催が決定した東京オリンピックの招致活動で、開催都市決定の投票権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員に対し、内閣官房報償費(機密費)を用いて贈答品を渡したと発言した。馳氏は同日夜「誤解を与えかねない不適切な発言であり、全面的に撤回する」とのコメントを出した。 公表されていない機密費の使途に言及するのは異例。贈り物の授受が事実ならIOCの倫理規定に触れる可能性もある。

    馳浩知事、東京五輪招致で「機密費でIOC委員に贈答品」 後に撤回 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/17
    官房機密費ってことは後ろ暗い認識はあった訳だ/『馳氏は発言に先立ち、出席者に「メモを取らないで」「外で言ったら駄目」とした。講演後の取材に対し「オン(レコ)とは聞いていない」と述べた』 バカなのか?
  • 読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞

    自民党内で憲法改正を求める声が強まっている。岸田文雄首相が鳴り物入りで打ち出した所得税・住民税減税が不評だったことを受け、改憲姿勢を新たなアピールポイントにして次期衆院選に臨もうとの訴えだ。 「経済で駄目なら憲法改正で事態を打開するしかない」。自民若手は取材に対し、こう力説した。 政府が2日閣議決定した新たな経済対策は、1人当たり4万円の所得税・住民税減税が「露骨な選挙対策」などと不評で、報道各社が直後に実施した世論調査では内閣支持率が軒並み下落。共同通信の3~5日調査では前月比4ポイント下落の28・3%で過去最低を更新した。与党内には「もう打つ手はない」(公明党の閣僚経験者)といった動揺が広がり、「『投手交代』を求める声は強まるだろう」(自民中堅)と2024年9月の自民総裁選を見据えた「岸田降ろし」を予言する声まで出始めた。 こうした状況だからこそ、首相は改憲への「気度」を示すべきだと

    読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/12
    LGBT法で剥がれた岩盤ネトウヨ支持層を維新・民民が拾っていることにも危機感があるのだろう。直近でも自民党議員の右派迎合的発言が活発だが、杉田水脈の発狂ムーブも個人の暴走ではなく党の方針の可能性も…?
  • 無罪の不動産会社前社長 取り調べ担当検事らの証人尋問を申請 | 毎日新聞

    学校法人の土地取引を巡って業務上横領罪に問われ、無罪が確定した不動産会社「プレサンスコーポレーション」(大阪市中央区)の山岸忍前社長(60)が、大阪地検特捜部の捜査で精神的苦痛を受けたとして国に損害賠償を求めた訴訟で、山岸氏側は当時の担当検事ら4人の証人尋問を大阪地裁に申請した。10月26日付。 申請の対象は、山岸氏やその元部下らを取り調べた検事3人と主任検事。山岸氏の代理人弁護士は「冤罪(えんざい)が起きた仕組みや組織的な関与の有無を明らかにするために尋問は必要だ」と強調した。地裁が今後、尋問の可否を決める。 山岸氏を無罪とした刑事裁判では、元部下が検事から威圧的な取り調べを受けたとして、その供述の信用性が否定されている。地裁は9月、元部下の取り調べの録音・録画データを提出するよう国に命じたが、国側がこれを不服として大阪高裁に即時抗告している。【鈴木拓也】

    無罪の不動産会社前社長 取り調べ担当検事らの証人尋問を申請 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/08
    証拠の提出や再審の開始など、実体的真実に近づけると考えられる裁判所の決定への国や検察への抗告は制限されるべきだよな。
  • 万博担当相、350億円の木造リング「夏の日よけで大きな役割」 | 毎日新聞

    自見英子万博担当相は8日の衆院内閣委員会で、2025年大阪・関西万博で350億円かけて建設される木造建築物「大屋根(リング)」について、「夏の暑い時期に開催される。日よけの熱中症対策として大きな役割を果たす」と述べ、必要性を強調した。 リングは1周約2キロで、23年6月に建設が始まった。完成すれば世界最大級の木造建築物となるが、巨額の費用を要することに批判も出ている。 自見氏はリングについて「万博の理念を示す大きなシンボルだ」と説明した上で、リングの下は来場者の日よけ、雨よけのスペースになると指摘。「万博を担当する大臣として1日20万人をお迎えする責任がある。当然必要だし、国民にとって必要だ」と答弁した。 立憲民主党の中谷一馬氏は「国民は円安・物価高に苦しんでいる。その中で350億円のリングは、みんな納得できない」と批判した。【池田直】

    万博担当相、350億円の木造リング「夏の日よけで大きな役割」 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/08
    日除けなら 海上部分 いらんやろ #575
  • 減税に理解広がらず 迷走ぶり目立つ首相 自民党内からも批判 | 毎日新聞

    政府は2日、経済対策を閣議決定し、税収増の還元策として所得税などの減税を打ち出した。ただし、防衛増税を進めつつ減税するという方針は矛盾していると受け止められ、国民の理解は広がっていない。首相周辺は「所得税などの減税は夏ごろから還元メニューとして検討していた。ぶれてはいない」と釈明するが、自民党内からも「首相が何をしたいのかわからない」(世耕弘成参院幹事長)との批判を招いた。 経済対策では、宇宙分野への技術革新を支援する基金の創設や、半導体や蓄電池など国内で確保すべきだとする「特定重要物資」の生産支援などさまざまな項目が並んだ。首相は閣議決定後の記者会見で、各項目の説明にも多くの時間を割いたが、記者からは減税についての質問が相次いだ。 減税の打ち出しをめぐっては、首相の迷走ぶりが目立った。首相は9月25日、経済対策の5柱を発表。税収増を国民に「還元」…

    減税に理解広がらず 迷走ぶり目立つ首相 自民党内からも批判 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/03
    “今年の税調では、防衛増税と減税を同時に議論するちぐはぐな状況になる可能性が生じ、与党内は混乱した。”
  • 杉田水脈氏「差別していない」 YouTubeで過去の言動を正当化か | 毎日新聞

    自民党の杉田水脈衆院議員は29日までに、性的少数者、女性、特定民族への差別だと批判された過去の発言を巡り「差別がなくなっては困る人たちと戦ってきた。私は差別をしていない」と言明した。ユーチューブへの投稿動画で語った。自身の言動を正当化したとも受け取れる発言。さらなる差別助長を招く恐れがある。 杉田氏は「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装の…

    杉田水脈氏「差別していない」 YouTubeで過去の言動を正当化か | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/29
    さて国会の会期中にこの発言。自民党執行部はどう落とし前をつけるんだ?
  • 減税日本の市議1人が離党 「河村氏の独断、愛想尽きた」 | 毎日新聞

    減税日政治資金パーティーで演説する日保守党の(右から)河村たかし共同代表、百田尚樹代表、有香事務総長=名古屋市東区で2023年10月23日午後8時6分、川瀬慎一朗撮影 河村たかし名古屋市長が率いる地域政党「減税日」に所属する村瀬貴代美市議は26日、同党を離党する意向を明らかにした。同党内では、河村市長が作家の百田尚樹氏が代表を務める日保守党と特別友党関係を結んだことについて、批判の声が出ていた。村瀬氏は「河村氏が独断で物事を進め、愛想が尽きた。共に活動することに限界を感じた」とコメントしている。 村瀬氏は1期目で、同日に離党届を党に提出した。今後は1人会派を結成し、無所属で活動するという。離党理由を「党内で何の議論もないまま特別友党関係を締結することは、政治集団としてガバナンスが欠如している」などとしている。離党届について、同党の広沢一郎副代表は取材に「対応を検討中」と話した。

    減税日本の市議1人が離党 「河村氏の独断、愛想尽きた」 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/26
    最近は減税日本から維新への離反が相次いでいるらしい。→ https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/97792.html
  • 「人、人、人」「改革、改革、改革」国会で連呼ブーム 首相に呼応 | 毎日新聞

    衆院会議で立憲民主党の泉健太代表の質問に答える岸田文雄首相=国会内で2023年10月24日午後1時45分、竹内幹撮影 参院会議は26日、岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党代表質問を行い、衆参両院の計3日間の代表質問日程を終えた。首相が演説で「経済、経済、経済」と連呼したことに多くの党が呼応し、代表質問は「連呼ブーム」の様相を呈した。 「日の未来は、人、人、人」 国民民主党の大塚耕平代表代行は26日の代表質問を締めくくる際、同党が掲げる「『人づくり』こそ国づくり」のキャッチフレーズに絡め、「人」を連呼した。大塚氏は、首相が「経済」を連呼したことについて、「かつて英国の…

    「人、人、人」「改革、改革、改革」国会で連呼ブーム 首相に呼応 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/26
    デベロッパー、デベロッパー、デベロッパー!(デベロッパー違い)
  • 河村たかし市長、歴史教科書は“リアリズム”で 「自衛戦争の説も」 | 毎日新聞

    名古屋市の河村たかし市長は23日の定例記者会見で、共同代表を務める日保守党が重点政策に掲げる「教科書検定制度(とくに歴史)を全面的に見直す(現行制度の廃止)」について、「リアリズムに基づく教科書にすべきだ」と話した。 記者が「保守党が目指す歴史教育は、今後、市立学校で進めていくのか」と質問したの…

    河村たかし市長、歴史教科書は“リアリズム”で 「自衛戦争の説も」 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/23
    バカのネトウヨそのまんまという感じ。バカのネトウヨ向けの政党今めちゃくちゃ増えててバブルっぽい。
  • 杉田水脈議員「コメントはない」 在日コリアン巡り再び「人権侵犯」 | 毎日新聞

    自民党安倍派の総会を終え、会場を出る杉田水脈氏(左から2人目)=東京都千代田区の同党部で2023年10月19日午後0時22分、竹内幹撮影 自民党の杉田水脈衆院議員は19日、自身のブログなどに在日コリアン女性らに差別的な投稿をしたとして大阪法務局から「人権侵犯」の認定を受けたことについて「コメントすることは何もないと何度も申し上げている。もう既に削除をして謝罪をしているので、それに対するコメントは何もない」と述べた。党部で記者団の質問に答えた。 立憲民主党の長昭政調会長は19日の記者会見で「自民党からは、音無しの構えというか何も聞こえてこない。当にこれでいいのか」と指摘し「岸田文雄首相が何とおっしゃるのか確認し、けじめをつけていただかないといけない」と述べた。

    杉田水脈議員「コメントはない」 在日コリアン巡り再び「人権侵犯」 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/20
    すげえ醜悪でいい写真だな
  • 杉田水脈氏の人権侵犯、官房長官が論評せず「プライバシーに関わる」 | 毎日新聞

    松野博一官房長官は19日の記者会見で、自民党の杉田水脈衆院議員がブログなどに在日コリアン女性らに差別的な投稿をしたとして、大阪法務局から「人権侵犯」の認定を受けたことについて、「関係者のプライバシーに関わる事柄で、答えは差し控える」と論評を避けた。その上で「特定の民族や国籍の人々を排斥する不当な差別的言動はいかなる社会でも許されない」と述べた。 杉田氏は、2016年2月にスイス・ジュネーブでの国連女性差別撤廃委員会に参加。出席した女性らについて「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります」「ハッキリ言って小汚い」などと投稿し、写真も掲載した。女性らから申し立てを受けた同法務局は調査の結果、「人権侵犯性がある」と認めた。

    杉田水脈氏の人権侵犯、官房長官が論評せず「プライバシーに関わる」 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/19
    関わんねーんだよタコ、くらい罵ったってバチはあたらないだろう。/ 国会議員の資質に関わることなのだから、答えなくてはいけないし、公知となっている情報の範囲で十分に答えられる。
  • 政府有料チャーターに批判の声 外務省幹部「退避搭乗8人は想定外」 | 毎日新聞

    政府がイスラエルからの出国を希望する在留邦人向けに手配した大型ジェットのチャーター機について、搭乗希望者に1人3万円の負担を求め、利用者が8人しかいなかったことがネット交流サービス(SNS)上で批判されている。実は外務省でも搭乗者数の少なさは「想定外」で、省幹部は「調査で把握していた人数よりずっと少なかった」と打ち明ける。どういう事情があったのか。 政府は13日、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘激化を受け、出国希望者向けのチャーター機1便を手配したと発表。イスラエル中部のテルアビブの国際空港を現地時間14日に出発し、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに同日到着した。

    政府有料チャーターに批判の声 外務省幹部「退避搭乗8人は想定外」 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/16
    “商用便を利用する人たちとの公平性を確保するためで、米英なども同様の対応をしている。テルアビブの国際空港は現在…発着が続いており、チャーター機はあくまで商用便の補完という位置づけだ。”
  • 「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞

    「作り手への迷惑行為が急増している」と語るアニメ監督の幾原邦彦さん=東京都三鷹市で2023年9月13日、宮明登撮影 「私の作品が盗用されています。深い傷を心に負いました」――。有名アニメ監督の元に、SNS(ネット交流サービス)を通じて心当たりのない「抗議」が寄せられた。相手は見ず知らずの女性で、仕事仲間にも同様のメッセージが届き、事態は関係するイベントの中止にまで発展した。監督は女性に賠償を求める訴訟を起こし、法廷に立った。胸中にあったのは「京アニ事件」と、業界の未来への危惧だった。

    「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/16
    イクニ監督はお気の毒だけど、「迷惑行為」自体は純粋になんらかの精神疾患の表現形だと思われるので、訴訟による予防効果はあまり期待できなさそう…。とにかく社会から精神科通いへの抵抗感が払拭されてほしい
  • 松野官房長官、万博建設で残業時間規制緩和「検討していない」 | 毎日新聞

    松野博一官房長官は11日の記者会見で、2024年4月に建設業で導入される時間外労働の上限規制を巡り、工期の遅れが懸念される25年大阪・関西万博の施設建設では除外すべきだとの意見があることについて「工事内容が具体化されない中、時間外労働の上限規制について検討を行っているものではない」と現時点で否定的…

    松野官房長官、万博建設で残業時間規制緩和「検討していない」 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/11
    「工事内容が具体化されない中、時間外労働の上限規制について検討を行っているものではない」より悪いのでは…
  • 旧統一教会に13日にも解散命令請求 政府方針 | 毎日新聞

    政府は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令について、13日にも東京地裁に請求する調整に入った。12日に文部科学相の諮問機関の宗教法人審議会を開き、解散請求に関する意見を聞いたうえで請求手続きに入る。複数の政府関係者が6日、明らかにした。 盛山正仁文科相は同日夜、岸田文雄首相と東京都内で会後、記者団の取材に応じ、解散請求について「何も決まっていない。調整中だ」と述べた。 旧統一教会を巡っては、教団や関連団体と自民党議員との過去の接点が問題視されてきた。政府・与党は20日に臨時国会を召集する予定で、22日には衆参2補選の投開票も控える。臨時国会や補選投開票を前に、解散請求を実施することで、政権として毅然(きぜん)とした姿勢を示す狙いもある。

    旧統一教会に13日にも解散命令請求 政府方針 | 毎日新聞
  • 自称・売れない地下アイドル 国民民主、「推し活に活路」の試行錯誤 | 毎日新聞

    街頭演説を終えた国民民主党の玉木雄一郎代表(中央)と記念撮影する支援者=東京都内で2023年7月20日午後6時42分、安部志帆子撮影 国民民主党が存在感をアピールしようと試行錯誤している。「売れない地下アイドル」を自称し、好きなアイドルやアーティストを応援する「推し活」を参考に、あの手この手を繰り出す。ただ、党内には幅広い層への浸透につながらないことを懸念する声もある。 玉木雄一郎代表は3日の記者会見で「ファンミーティングのように直接つながっていくことが大切だ。肉をつつきながら政策や政策以外の話もできるような場を作っていきたい。関西や九州、北海道でもやってくれという声もあるので、やっていきたい」と語った。 玉木氏が「ファンミーティング」と称したのは10日に東京都内で予定する「国民民主党交流会」だ。バーベキューを楽しみながら党幹部と意見交換できる企画で、参加費(4200円)が必要だが、9月2

    自称・売れない地下アイドル 国民民主、「推し活に活路」の試行錯誤 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/10/04
    トランスヘイトに乗り出したのも推し活路線の一環なの?
  • ジャニーズ事務所 新社名は「SMILE-UP.」 | 毎日新聞

    記者会見で新社名を「スマイルアップ」とすることを発表するジャニーズ事務所の東山紀之社長(中央右)と井ノ原快彦ジャニーズアイランド社長(同左)=東京都千代田区で2023年10月2日午後2時8分、内藤絵美撮影 ジャニーズ事務所のジャニー喜多川元社長(2019年死去)による性加害問題を受け、ジャニーズ事務所は2日、東京都内で記者会見を開き、「SMILE-UP.」に社名を変更すると発表した。 9月7日の記者会見では、現事務所社長に就任した東山紀之氏が「創業者の名前でもあるが、大事なのはタレントが培ってきたエ…

    ジャニーズ事務所 新社名は「SMILE-UP.」 | 毎日新聞
  • 杉田水脈氏の人権侵犯を認定 アイヌへの差別的投稿 札幌法務局 | 毎日新聞

    自民党安倍派の総会を終え、会場を出る杉田水脈氏=東京都千代田区の同党部で2023年8月17日午後0時33分、竹内幹撮影 自民党の杉田水脈衆院議員がブログでアイヌ民族などに対して差別的投稿をしたとして、札幌法務局から「人権侵犯」の事実があったと認定されていたことが20日、分かった。認定は7日付で、人権を尊重するよう「啓発」も受けていた。杉田氏の事務所も啓発を受けたことを認めた。 法務局側から15日に報告を受けた札幌アイヌ協会の多原良子さんが明らかにした。多原さんによると、2016年にスイスで開かれた国連女性差別撤廃委員会の際、杉田氏はブログなどで「国連の会議室では小汚い格好に加え、チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんま…

    杉田水脈氏の人権侵犯を認定 アイヌへの差別的投稿 札幌法務局 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/09/20
    「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」チマチョゴリの方がスルーされてるのは当事者からの申し立てがなかったから(又は写真が掲載されていないから)だろうが、そっちも差別的投稿だよな
  • 「改造が評価されていない」 与党から落胆の声 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    内閣改造と自民党役員人事を経て16、17日に実施された毎日新聞世論調査で内閣支持率が横ばいだったことを巡り、与党からは落胆の声が上がり、野党は勢いづいた。 「通常は『ご祝儀』を含めて改造で少しプラスになるものだが……。改造が評価されていない」。自民の閣僚経験者は毎日新聞の取材に対し、こう述べた。自民の別の閣僚経験者は女性閣僚数が増えたことへの評価が限定的だったことに着目し、「副大臣、政務官に女性が入りませんでしたよね。その辺もあったのかな」と振り返った。 自民中堅は茂木派会長の茂木敏充幹事長や麻生派会長の麻生太郎副総裁、安倍派幹部の松野博一官房長官ら「骨格」がそろって留任したことを…

    「改造が評価されていない」 与党から落胆の声 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/09/18
    具体的にどの人事が評価されると思ってたんだろ。ドリル?
  • 岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施し、岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、「早く辞めてほしい」が51%で最も多かった。「できるだけ長く続けてほしい」は12%、「来年9月の自民党総裁選任期まで」は25%だった。「わからない」も12%あった。 岸田内閣の支持率は、マイナンバーカード…

    岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/09/17
    厳しい