タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治と消費税に関するprozorecのブックマーク (2)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    prozorec
    prozorec 2010/07/20
    還付のアイデアが財務官僚から出てきたとは驚き。菅が経済オンチなのはよくわかった
  • 「消費税全額還付」が現実的でない理由 :投資十八番 

    首相の「消費税全額還付」発言が話題を集めています。 消費税を低所得者へ還付 首相、年収200万〜400万? - MSN産経ニュース 30日の演説では、まず青森市で「年収200万円とか300万円の人に還付する制度や料品などの税率を下げることを相談したい」、その後の秋田市で「年収が300万円とか350万円以下の人には消費税(増税)分全額を還付するやり方もある」、最後の山形市では「年収300万〜400万円以下の人にかかる税金分は全額還付する方式を話し合う」と発言したそうです。 「年収」ではなく「所得」と言うべきだったと思いますが、それは置いといて。発言するたびに収入額が上がっていることからも、これが思いつきの域を出ていないことがわかります。 税率をどうするか」という点と「逆進性をどう緩和させるか」の二点。首相発言にあった低所得者に対する還付措置や料品等の税率を下げる措置は、後者の逆進性

    prozorec
    prozorec 2010/07/02
    仮に還付するとしても、こんな煩雑なシステムを導入すると結局官の肥大になり、焼け太りでしょう?
  • 1