タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (249)

  • 『鬼滅の刃』のナゾ 押井守が考える「設定もキャラクターも新しいわけではない」のにバズった理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    昨年も「文春エンタ!」において、1年を振り返ってくれた押井守監督。2020年はコロナやBLM、米中対立など実にいろいろありましたが、押井監督はこの世界をどのように見つめていたのでしょうか? 今年もぶった切っていただきました。(取材・構成:渡辺麻紀) 【写真】この記事の写真を見る(5枚) ◆◆◆ (1)『鬼滅の刃』大ヒットの理由とは? YouTubeの映像以外で『鬼滅の刃』を見たことはないけれど、基礎知識は一応ある。原作の漫画に人気があったというし、画も丁寧。とはいえ、設定もキャラクターもストーリーも新しいわけではない。にもかかわらず劇場版(『鬼滅の刃 無限列車編』)は日の興行成績を塗り替えるほどのメガヒットを記録した。 その理由を考えるとき、私の頭に浮かぶのは、鈴木敏夫(ジブリ作品のプロデューサー)の「100万人(の動員)までは作品の力。それ以上は社会現象」という言葉。アンコントローラブ

    『鬼滅の刃』のナゾ 押井守が考える「設定もキャラクターも新しいわけではない」のにバズった理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 埼玉の市立中でクラスター、生徒ら35人感染…合唱練習時のマスク徹底されず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    埼玉県川越市は6日、市立野田中学校で生徒34人と教職員1人の計35人の新型コロナウイルスによるクラスター(感染集団)が発生したと発表した。重症者はいないという。県内の小中学校でクラスターが発生したのは初めて。 発表によると、2日に1年生と3年生の2人の感染が判明。6日に新たに31人の感染が明らかになり、2年生を含めた感染者は計35人となったことで、市はクラスターが発生したと認定した。 同校は5日に全校生徒が参加する合唱コンクールを予定しており、11月中旬から合唱練習に取り組んでいた。市教育委員会はマスクを着用するよう呼びかけていたが、徹底されていない場合もあったという。

    埼玉の市立中でクラスター、生徒ら35人感染…合唱練習時のマスク徹底されず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/12/07
    マスクしてても、換気の悪いところで練習していれば、感染の可能性はあるのでは?ここはすっぱりやめた方がいい
  • 菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。 【写真】NHKだけ受信しない装置「iranehk(イラネッチケー)」も話題

    菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/12/03
    「Eテレ売却」となっているが、売るのは周波数なので、言っているのは事実上Eテレ廃止。それは無理だろう
  • 日本の外交敗北――中国に反論できない日本を確認しに来た王毅外相(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    王毅外相が尖閣を中国の領土としたのに対して日がその場で反論しなかったことを中国は外交勝利と狂喜している。GDP規模が2025年にはアメリカの9割に及ぶとしたIMF予測を背景に中国は強気に出たのだ。 ◆王毅外相に反論できなかった日の無残な敗北 11月24日、中国の王毅外相は茂木外相と会談し、会談後の記者会見で「最近、一部の正体不明の日の漁船が釣魚島(尖閣諸島)のデリケートな海域に侵入している。中国はそれに対して必要な対応をするしかない。この問題に関する中国の立場は非常に明確で、われわれは今後も引き続き中国の主権を守っていく」と述べた。 これに対して茂木外相はその場で反論することもなく、日中外相会談は有意義で喜ばしいものであったという趣旨の冒頭に述べた感想を否定もしていない。 実際の会談では日は尖閣問題に関して「遺憾の意を伝え」かつ「改善を強く求めた」と言い訳しているが、中国側に百万回

    日本の外交敗北――中国に反論できない日本を確認しに来た王毅外相(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/30
    今回の中国外相の訪日でどのような外交的なメリットを期待し、そして獲得したのだろう?
  • さよなら、460匹のテナガエビ 全滅や共食いで養殖実験困難に 川へ放流 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府福知山市大江町の住民団体「大江まちづくり住民協議会」は、3年間続けてきたテナガエビの養殖実験を、当面休止することを決めた。特産化を目指して海洋高(宮津市)の生徒らが育てた稚エビを飼育してきたが、水温管理や経費が負担となり、継続は困難と判断した。 実験を開始した2017年度は、厳冬で川舟を使った水槽に氷が張り、海洋高から譲り受けた480匹は全滅した。次年度は新たな水槽を購入したが、西日豪雨の影響や共いも見られてうまくいかず、2170匹を飼った昨年度も生き残ったのは2割だった。 22日は、これまで育てた約460匹を生徒らと一緒に由良川に放流した。海洋高では今後も養殖の研究を続ける予定で、協議会会長の桑原守朗さん(68)は「休止は残念だが、実験では生残率を高めるなど一定の成果もあった。高校の専門的な研究で、より効率的に増殖させることができれば」と期待した。

    さよなら、460匹のテナガエビ 全滅や共食いで養殖実験困難に 川へ放流 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/27
    「これまで育てた約460匹を生徒らと一緒に由良川に放流した」←やはりこれはまずいよね
  • 安倍氏の聴取はある? 首相辞任で風向き変わった「桜を見る会」、今後の捜査は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日にホテルで開催していた前夜祭をめぐり、東京地検特捜部が秘書らの取調べを進めているという。違法な会計処理が行われたのではないかといった疑惑だ。今後の捜査は――。 何が問題に? この前夜祭に要した費用は、参加した選挙区の支援者らから1人5000円ずつ集めた会費の総額よりも大きいと指摘されてきた。ホテルが値引きしたとの話もあったが、実際は後援会が差額分を補てんし、ホテルに支払っていた模様だ。 その金額は多い年で約250万円、5年間で総額800万円超に上るとみられており、ホテルが作成した明細書や領収証など、これを裏付ける物証も存在するという。 そうすると、法的には次の2点が問題となる。 (1) 差額の補てん分は選挙区内の有権者に対する寄附にあたると評価できるから、これを禁じている公職選挙法に違反(選挙に関して行われていれば最高刑は禁錮1年、そうでなくても罰

    安倍氏の聴取はある? 首相辞任で風向き変わった「桜を見る会」、今後の捜査は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/25
    現時点ではどう転ぶかわからないということか
  • 楽天ペイのコード決済で障害、利用できない状態に【回復】(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    スマホ対応の決済サービス「楽天ペイ」で、24日昼、アプリが使えない状態となっている。 アプリを起動すると、緊急メンテナンスのためサービスが停止中という案内が表示される。楽天ペイのWebサイトでも、コード表示の際にエラーが発生すると案内が掲出されているが、どの時点での障害かは明示されていない。 【追記 2020/11/24 22:29】 楽天ペイのWebサイトでは、24日正午ごろから障害が発生したと説明。現在は復旧したと案内している。

    楽天ペイのコード決済で障害、利用できない状態に【回復】(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/24
    10:59には使えた。ギリギリセーフになったのかな
  • 「選挙人」実質廃止の動き 得票総数で勝敗を 15州と首都が協定加入・米大統領選(時事通信) - Yahoo!ニュース

    米上下両院合同会議で、集計のため開封される選挙人団の票が入った箱=2017年1月、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】米国で大統領選の勝者を州単位の選挙人獲得数でなく、全国の得票総数で決めようという動きが広がっている。 【図解】両候補の獲得選挙人(全州確定) これまでに全米50州のうち15州と首都ワシントンが賛同。トランプ大統領も2016年の大統領選で、全国得票で対立候補のクリントン元国務長官を下回りながら、選挙人獲得数で勝って当選を決めており、制度変更が実現すれば、大統領選の様相が一変することになる。 西部コロラド州で大統領選と同じ今月3日に行われた住民投票で、同州の「全国一般投票州際協定」加入が正式に決まった。加入に関する州法は昨年成立していたが、多数の反対署名が寄せられたことから、改めて住民投票を実施。52%が加入に賛成票を投じた。 協定に加わった州では大統領選で、州内の集計

    「選挙人」実質廃止の動き 得票総数で勝敗を 15州と首都が協定加入・米大統領選(時事通信) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/16
    選挙人が自由に投票できなくなった時点で、いずれこうなるとこになっているのかもしれないが、ポピュリストを排除しようというこの選挙方法の理念は捨てるべきではないと思う
  • 安倍前首相が反論、物価上昇率2%「事実上到達した」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三前首相は11日、自らが会長に就任した自民党の議員連盟の会合で、安倍政権が掲げた物価上昇率2%が未達成との批判があるとして「ある意味、間違った議論。完全雇用に近い状況をつくった。事実上政策ターゲットに到達したと考えていい」と反論した。 【図表】2013年からの日米の物価上昇率 議連は、「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」。これまで安倍氏に近い議員有志でつくってきた「アベノミクスを成功させる会」を改称して、同日に設立総会を開いた。 安倍氏は冒頭のあいさつで、2013年に政府と日銀行がデフレ脱却などの実現に向けて掲げた「物価上昇率2%」に言及。安倍氏は「目標として掲げたが、正しく言えば2%以下で安定させることでもよかった」と強調。安倍政権下で雇用が増えたとし、「マクロ政策の目標は雇用なので達成したのではないか。開き直るのかと言われたら、それは分かっていない議論だと思う」と述べた。

    安倍前首相が反論、物価上昇率2%「事実上到達した」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/12
    じゃあ、日銀の異次元の金融緩和はもういらないというのとだな。あれは続ければ、続けるほど、害悪だ
  • トランプ氏、一方的に「勝利した」 開票中止求める考え(朝日新聞デジタル)- Yahoo!ニュース

    米大統領選の開票が続く4日午前2時30分(日時間同日午後4時30分)ごろトランプ大統領はホワイトハウスで演説し、「我が国に対する重大な詐欺が起きている」「我々は選挙に勝つ準備ができている。いや、率直に言って、我々は勝利した」と宣言した。まだアリゾナやペンシルベニアなど多くの激戦州で開票が続いているが、「我々は最高裁に行く。投票が全て終わって欲しい」として、選挙をめぐって訴訟を起こす考えを明らかにし、今後も開票が続く、郵便投票の集計を止めさせたいと示唆した。 【特集】トランプ氏とバイデン氏、最新の開票結果は トランプ氏が根拠なく「勝利宣言」を行う懸念は以前からあり、米メディアは演説について一斉に「極めて無責任な発言だ」「民主主義を損なう」などと批判している。(ワシントン=香取啓介)

    トランプ氏、一方的に「勝利した」 開票中止求める考え(朝日新聞デジタル)- Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/05
    "We want all voting to stop"で開票を止めろ言っているのではなくて、郵便投票を止めろと言っているんだけれど、なぜか日本のメディアは軒並み開票中止と訳している。不思議
  • 未来少年コナン最終回が…録画失敗の悲鳴ネットにあふれる 都構想ニュース延長で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    NHKで放送されているアニメ「未来少年コナン デジタルリマスター版」が1日深夜に最終回を迎えたが、同日行われた大阪都構想の「住民投票開票速報」が長引いたため、放送時間が当初の深夜0時10分から0時45分にずれこんだ。このためネットでは「録画失敗」を嘆く声が相次いでいる。 NHKは1日午後9時50分からニュース「大阪都構想 住民投票開票速報」を放送。だが賛成票、反対票が接戦となったことなども影響し、10時50分にはテロップで「『ニュース・気象情報』の時間ですが、『大阪都構想 住民投票開票速報』を続けます」の番組延長を伝えた。 結局、開票速報が終わったのは11時30分。その後、予定されていた番組は後ろにずれこむ事態となり、0時10分予定の「未来少年コナン」は0時45分スタートとなってしまった。 これにネットでは「未来少年コナン、最終回、録画失敗組がやはりかなりいる模様」「未来少年コナン、最終回

    未来少年コナン最終回が…録画失敗の悲鳴ネットにあふれる 都構想ニュース延長で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/02
    昨日の番組表で見ていたけれど、23:30ぐらいにはコナンの放送予定は消えていた。なので、延期されたと思っていたが、今朝過去放送を確認したら放送されていた。公式https://www.youtube.com/playlist?list=PLbfBE23aoVrszPHiOaO-mp55cGMR3Wq3g
  • サンデル教授「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    マイケル・サンデル Michael Sandel ハーバード大学教授。専門は政治哲学。コミュニタリアニズムの代表的論者として知られるPhoto: Colin McPherson / Corbis / Getty Images 米大統領選目前、分断された今の社会に必要なのは、政治を変える以前に、「エリートたちが謙虚さを養う」こと──ハーバード大学の政治学者マイケル・サンデルが語った。 ボストンはザーザー降りの雨だった。哲学者マイケル・サンデルとのインタビューは、新型コロナ感染予防のため密閉空間を避けて彼の自宅の庭でする予定だった。しかし、前もって言われていたように、雨だったら場所を変更するしかない。 サンデルは午前中、オンライン授業で忙しい。だから、屋外だけれども雨に濡れずにすむ、代わりの場所を探すのは、ジャーナリストの私の役目となった。私が思いついたのは、「ハーバード大学カーペンター視覚芸

    サンデル教授「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/02
    「アメリカン・ドリームといえば、条件の平等が広くいきわたっていることでした。市民が公共の空間に集まり、お互いに敬意を示すことでした。ところが、この40年で、それが個人の立身出世だけを語るものに収縮してい
  • 放射性物質、野生キノコも基準超 ネット個人取引制限へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    山菜のコシアブラに続き、東日の各地で採られた野生キノコから国の基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える放射性物質が検出されている。フリマアプリを使って個人間で売買されていることから、厚生労働省はアプリの運営者らに取引制限を依頼するなど対策を急ぐ方針だ。 山菜コシアブラ、基準値超える放射性物質 ネットで取引 基準値超えが見つかったのは、福島市のNPO法人「ふくしま30年プロジェクト」がフリマアプリを通じて、今月4~7日に購入したアミタケ、ウラベニホテイシメジ、コウタケ、サクラシメジの4種6点。同法人が検査したところ、基準値超えが分かり、その後、連絡を受けた福島市保健所の検査でも、6点で基準値を超えていた。 東京電力福島第一原発事故の影響を受けていると見られる。このうち出荷制限のある群馬県みなかみ町から発送されたウラベニホテイシメジは同市保健所の測定で、1キロあたり510ベクレル。出荷制

    放射性物質、野生キノコも基準超 ネット個人取引制限へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/10/20
    「野生キノコの出荷制限があるのは11県113市町村」←広範囲に放射性物質が広がっているのだなぁ
  • トランプ大統領を「命がけ選挙」に駆り立てる「破産」「訴追」の恐怖(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに感染しても3日で退院し、スーパースプレッダーとの揶揄を撥ね返して、選挙集会を再開したドナルド・トランプ米大統領。激戦州に乗り込んで「20年前より元気がみなぎっている」とダミ声で叫ぶ、まさに「命がけ」の選挙運動だ。敗北しても大統領選の結果を受け入れない、と今から宣言している。 過去の大統領が再選を目指した時は、ここまでなりふり構わない戦いではなかった。一期で敗北したジミー・カーター、ジョージ・ブッシュ(父)は粛々と負けを受け入れた。トランプの何が何でもホワイトハウスに居続けるという執念は驚嘆すべきだ。この絶対に負けられないとの固い決意の理由は何なのだろうか。 再選を果たし自分の正当性を世界中に認めさせたいという承認欲求だけではない、もっと切迫した事情が見えてくる。 ホワイトハウスを出たら破産か トランプの税逃れは誰もが想像していた。だから、2016、17年は連邦所得税を年

    トランプ大統領を「命がけ選挙」に駆り立てる「破産」「訴追」の恐怖(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/10/16
    「大統領を起訴し裁判にかけることで、司法が行政機能をマヒさせるため、米憲法の定める3権分立に違反するという理由」
  • 菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与 学術会議問題(時事通信) - Yahoo!ニュース

    学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題で、菅義偉首相がこの6人の名前と選考から漏れた事実を事前に把握していたことが分かった。 【図解】学術会議会員への任命が拒否された6人 除外の判断に杉田和博官房副長官が関与していたことも判明した。関係者が12日、明らかにした。 首相は9日のインタビューで、会議側が提出した105人の推薦リストを「見ていない」と発言。99人のリストを見ただけだとして6人の排除に具体的に関与しなかったかのような説明をしたため、一連の経緯や理由、誰が判断したのかが焦点となっていた。首相が6人の除外を前もって知っていたプロセスが明らかになったことで、さらなる説明責任が求められる。 今回の人事を首相が最終的に決裁したのは9月28日。関係者によると、政府の事務方トップである杉田副長官が首相の決裁前に推薦リストから外す6人を選別。報告を受けた首相も名前を

    菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与 学術会議問題(時事通信) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/10/12
    「杉田和博官房副長官が関与していた」と書きながら、「排除に対する首相の考えは固かった」となっていて、どちらが主導したのかよくわからない
  • 東京新聞、厚労省に謝罪 取材中、机たたき職員怒鳴る(共同通信) - Yahoo!ニュース

    東京新聞は4日、社会部の40代の男性記者が厚生労働省の職員を取材中、机をたたいて怒鳴るなど暴力的な行為をし、職員に心理的な負荷をかけたとして、厚労省に謝罪する文書を出したと明らかにした。同日付の朝刊で報じた。 東京新聞によると、記者は新型コロナウイルス対策として、政府が全世帯に配布したマスクの単価や規格決定の経緯を調べるため、厚労省に情報公開請求した。不開示とされたことを受け、担当部署の職員に8~9月に2度取材した。 このうち9月4日の取材は3時間45分に及んだ。 加古陽治編集局次長は「職員の方々を傷つけたことを深くおわびします」としている。

    東京新聞、厚労省に謝罪 取材中、机たたき職員怒鳴る(共同通信) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/10/04
    歪んだ正義の発露か?
  • トランプ氏が緊急入院 症状悪化し高熱も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスへの感染が判明したアメリカトランプ大統領が、日時間3日朝、ワシントン近郊の医療センターに緊急入院しました。 医療センター前には夜になりトランプ大統領の支持者が集まってきています。ホワイトハウスの関係筋によると、一晩で高熱が出るなど症状が悪化し、入院を決めたということです。 トランプ大統領は、日時間3日午前7時半前、ホワイトハウスを出発する際、紺色のマスク姿でカメラに親指を立てたり、手を振るなどしたものの、足取りはややいつもよりゆっくりしているように見えました。 その後、ヘリコプターでワシントン近郊にあるアメリカ軍の医療センターに到着した際は、操縦士に声をかける余裕も見せつつ、手すりにつかまりながら、降り立ちました。 ホワイトハウスの関係筋によりますと、トランプ大統領は、一晩で症状が悪化し、高熱が出るなどしたため、未承認の薬の投与と入院を決めたということです。 入院に

    トランプ氏が緊急入院 症状悪化し高熱も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/10/03
    高齢だしなぁ
  • 菅総理による日本学術会議の委員の任命拒絶は違法の可能性(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日、菅義偉首相が、日学術会議が推薦した同会議の会員候補者105名のうち6名の任命を拒絶し、残りの99名のみ任命しました。東京慈恵医大の小沢隆一教授、早稲田大学の岡田正則教授、立命館大学の松宮孝明教授、東京大学の加藤陽子教授の名前が挙がっています。 日学術会議の目的 同会議のホームページによると、目的は以下のようにされています。 日学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信の下、行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的として、昭和24年(1949年)1月、内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立されました。職務は、以下の2つです。 ・科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。 ・科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。 最近でも、下記のように性的マイノリティの権利保障に関して法整備の提言を出しています。

    菅総理による日本学術会議の委員の任命拒絶は違法の可能性(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/10/01
    謎の口頭決済により、解釈が変わるところまでがセットになっているのかな?
  • ワタミがホワイト企業になれなかった理由は? 勝手に勤怠「改ざん」システムも(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    告発を受けたワタミが、異例の即日「全面」謝罪 9月15日、ワタミ株式会社に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する労基法37条違反の是正勧告が出された。労基署に申告したAさんは、「ワタミの宅」の2つの営業所の所長を兼任しており、月175時間に及ぶという長時間残業によって精神疾患に罹患している。 9月28日、Aさんは筆者を通じて実態を告発。下記の記事がヤフーに掲載され、SNS上では大きな反響があった。 参考:「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告 ワタミ側の反応は早かった。ワタミは即日で公式ホームページに「謝罪文」を公開した。「全面的」にAさんの主張を受け入れるという異例の内容だ。Aさんのもとにも、現社長の清水邦晃氏からから直筆の謝罪文が速達で送られてきたという。しかし、Aさんはまだこの謝罪を受け入れていない。ワタミの謝罪には、重要な点

    ワタミがホワイト企業になれなかった理由は? 勝手に勤怠「改ざん」システムも(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/10/01
    「再発防止を徹底いたします」というのは「どのように再発防止をするのか」が具体的に描かれていなくて、再発防止のために何もやらないのと同じこと
  • 米CDC、エアロゾル感染警告を撤回 「草案を誤掲載」(ロイター) - Yahoo!ニュース

    米疾病対策センター(CDC)は、新型コロナウイルスについて、空気中を漂う微粒子「エアロゾル」を介しても感染する恐れがあると警告した。アトランタのCDC部で2014年9月撮影(2020年 ロイター/Tami Chappell) [21日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)は21日、ウェブサイトに18日に掲載した、新型コロナウイルスが空気中を漂う微粒子「エアロゾル」を介しても感染の恐れがあるとする警告を撤回した。文書の草案が誤って掲載されたとしている。 CDCは同文書で、エアロゾルは空気中を漂いながら6フィート(約1.8メートル)を超える距離を移動する可能性があると指摘。空気中に漂うウイルスの除去に屋内で空気清浄機の利用を推奨するとしていた。 CDCは「新型ウイルス感染症(COVID-19)を引き起こすSARS─CoV2の空気感染を巡る勧告について、現在見直しを行っている。見直しが

    米CDC、エアロゾル感染警告を撤回 「草案を誤掲載」(ロイター) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/09/22
    結局マスコミも空気感染、エアーゾル感染、飛沫感染に関して正しく理解していないという事だ。