タグ

ブックマーク / honnosense.cocolog-nifty.com (2)

  • 完全引用記事:週刊朝日2月12日号 検察暴走! 子ども”人質“に女性秘書「恫喝」10時間 - 本のセンセのブログ

    週刊朝日2月12日号 上杉隆~子供人質に女性秘書恫喝10時間~ > 小沢一郎VS検察の戦いが佳境に入っている。 検察は捜査対象を広げ、小沢後援会、接触した建設会社、秘書、 元秘書などしらみつぶしにあたっている。 衆議院議員で小沢の元秘書の石川知裕の捜査・逮捕もその流れの中に ある。 その石川の拘留期限は2月4日に切れる。そのため、検察は別件だろうがなんだろうが、石川を留め、捜査の継続を画策しているという。 「もうめちゃくちゃですよ。何でもいいから見つけて来い、 そんな感じです。 上層部は相当焦っている。現場から不信の声も上がっています」 (検察「関係者」) 検察が小沢を追い詰めているという新聞・テレビの報道とは随分と違う。さらに 検察「関係者」の話を聞いてみよう。 「週刊朝日の記事に対しては気で怒っています。懇談なんかでも 「上杉のヤロウ、調子の乗りやがって、目にもの見せてやる」と 半ば

    完全引用記事:週刊朝日2月12日号 検察暴走! 子ども”人質“に女性秘書「恫喝」10時間 - 本のセンセのブログ
    prozorec
    prozorec 2010/02/03
    これも真偽のほどはわからないが、法治国家という意味をも一度考え直さなければと思った
  • 週刊朝日2月5日上杉隆「検察の卑劣」 - 本のセンセのブログ

    以下は、週刊朝日2月5日 上杉隆「検察の卑劣」の 引用です > 先週号で筆者は小沢事務所の秘書や関係者のコメントを意識して紹介した。 新聞・メディアなどの記者クラブメディアにはほとんど載ることがないからだ。 何故、記者クラブメディアは検察に有利な情報しか扱わないのか? 確かに、小沢一郎という政治家へのチェック機能はジャーナリズムに 要請されている重要な事柄である。 しかし、同じように検察という国家権力に対しても監視の目を 向けなければならない。 繰り返すが小沢一郎も公権力であるが、検察もまた公権力なのだ。 そこで、石川知裕衆議院議員の逮捕に至るまでの、記者クラブメディアが 伝えなかったことを記そう。 「あの女の秘書、小さな子供がいるんだろう。 事情聴取に呼ばれたら困るんじゃないか?」 三文任侠ドラマのような脅し文句だが、 この発言はフィクションでもなんでもない。 信じがたいことだが、日

    週刊朝日2月5日上杉隆「検察の卑劣」 - 本のセンセのブログ
    prozorec
    prozorec 2010/02/03
    真偽のほどはまったくわからないが、いずれにしても異様な話
  • 1