タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (6)

  • USBメモリを丸ごと隠蔽・暗号化「USBdriveSecureTool」 | 教えて君.net

    USBメモリを持ち歩いていて一番の危険はなくしてしまうこと。最近ではUSBがどんどん小型化しておりふとした拍子になくしてしまわないとは言い切れない。そんなことの無いように、「USBdriveSecureTool」を使ってUSBメモリを紛失しても、ファイルを他人には開けないようにしておこう。 「USBdriveSecureTool」は指定フォルダ内のファイルをパスワードにより暗号化/複合化できるセキュリティツールだ。暗号化を行うとパスワードを入力して複合化しなければ対象フォルダの中身は空っぽのように見えるので、パッと見ただけではファイルが入っていることすら分からなくなる。他人に見られる心配なく安心して重要データをUSBメモリで持ち運べるようになるぞ。なお、暗号化や複合化には多少時間がかかる。利用する場合はアクセス速度の速いUSBメモリを利用するといい。

    prozorec
    prozorec 2012/10/01
  • 画像や文書など印刷可能なら何でもパスワード付きでPDF化できる無料ツール「Doro PDF Writer」|教えて君.net

    prozorec
    prozorec 2012/06/27
  • PCなしで使える話題のコピーフリー録画機「AKB-PVR101」 | 教えて君.net

    地デジ放送をコピーガードなしで録画できる製品では、PT2やフリーオがよく知られているが、「AKB-PVR101」はパソコンなしでコピーフリー録画が行えるチューナーだ。USBで大容量ハードディスクを接続すれば、番組を扱いやすい形式でガンガン保存できるぞ。 「AKB-PVR101」は、テレビに接続して利用する地デジチューナーだ。最大の特徴は地デジ放送のコピー制限を回避して録画できる点。録画したデータをパソコンに移せば、無制限に編集したりコピーを行えるようになる。録画作業にパソコンは不要で、USB接続で接続したHDDにデータを保存する形になる。 この手のハードの常として、出所が怪しく詳細な説明書もないが、2ちゃんねるではさっそく専用スレも立つなど注目度は高い。現在、入手が難しくなっているPT2やフリーオの代わりとして有力な製品になるのを期待しよう。B-CASカードは付属していないのに注意。 実売

  • これは便利 鞄の中でイヤホンのケーブルが絡まらない収納テク | 教えて君.net

    移動中に音楽を楽しむためにイヤホンを携帯している人は多いはずだが、鞄やポケットの中でぐちゃぐちゃに絡まってしまうのが難点。乱雑に入れておいても絡まらず、なおかつ一発でほどいて使えるようになる超便利な収納テクニックを紹介しよう。 イヤホンのケーブルは、丸めておくと絡まってしまうので束ねておくのが基だが、強く結んでしまうとほどくときに大変だし、ケーブルを痛めて内部断線の原因にもなってしまう。 この動画では、ケーブルをゆるやかに束ねた上で、結び目を作らずに固定する方法が紹介されている。使うときはケーブルの先端を軽く引っ張るだけで、結び目がほどける仕組み。イヤホンのケーブルはこのやり方で手際よく束ねておこう。 ・neatly wrap ipod headphones without ties

    prozorec
    prozorec 2011/06/07
    確かに単純な方法なのだが、これだと本体からイヤホンを抜かなければならない
  • Firefox4に未対応のアドオンを強制的に使えるようにする方法 | 教えて君.net

    豊富なアドオンが魅力のFirefoxだが、リリースされたばかりのFirefox4正式版には対応していないアドオンも多い。「Add-on Compatibility Reporter」はFirefox4で未対応のアドオンを強制的に使えるようにできるアドオン。 「Add-on Compatibility Reporter」は、Firefox4に未だ対応していないアドオンを、ムリヤリ使えるようにしてしまえるアドオン。使い方はFirefox4にインストールして再起動するだけ。設定は一切不要で、古いアドオンを利用可能にできる。この方法でほとんどのアドオンは使えるようになるので、未対応アドオンを理由にFirefox4の導入をためらっている人はぜひ活用しよう。 ■ Firefox4未対応のアドオンを強制的に対応させる Firefox4ではまだ対応していないアドオンも多い。左上のメニューボタンの「アドオン

    prozorec
    prozorec 2011/03/23
    とりあえず乗りかえてみるか?
  • Firefoxで英単語をサクサク翻訳してくれる「FireDictionary」 | 教えて君.net

    英語が苦手な人が海外のサイトから情報を集めようとするなら、翻訳サービスやソフトが必須。だが、ブラウザから快適に利用できるフリーのソフトは少ない。Firefox用のアドオン「FireDictionary」を紹介しよう。軽さと使いやすさを兼ね備えた翻訳ソフトだ。 Firefoxには翻訳機能を備えたアドオンがいくつかあるが、多くはウェブの翻訳サービスを利用するため、表示に時間がかかるのが難点だ。FireDictionaryは無料の辞書データを取り込んで利用するので、英単語が一瞬で呼び出される。一般的な翻訳ソフトと違ってシステムに常駐しないので、OSが重くならないのも大きなポイントだ。 文章全体を翻訳する機能はないが、どうせ無料ソフトの機能では意味の分かる日語にはならない。語をひとつひとつチェックして、文章の意味を着実に掴んでいきたいという人にオススメだぞ。 ■ Firefoxのサイドバーで英単

  • 1