タグ

ブックマーク / shogo82148.github.io (2)

  • TinySegmenterの学習ツールを作ってみた

    TinySegmenterは工藤さん作のJavaScriptだけで書かれたコンパクトな分かち書きソフトウェアです. わずか20kバイト程度のサイズしかなく,お手軽に使える分かち書きソフトウェアですが, 当たり前のことながら学習データに使った新聞記事以外の文章の精度はイマイチ. 改善しようにも学習用のプログラムが公開されていないのでモデルの修正が大変です. ないなら作ってしまいましょう! ダウンロード ソースはgithubで公開しています.cloneするなりzipファイルを落としてくるなりしてください. TinySegmenterMaker 学習方法 スペースで分かち書きしたコーパスをあらかじめ準備しておきます. コーパスから分かち書きの情報と素性を取り出します.

  • 〜夏休みの自由研究〜 電波時計のサマータイム対応状況を調べてみた

    僕は知っています。 ぜひ、みなさんもお手元の電波時計で試してみてください! と書いても、試してくれる人なんていないことを。 僕は知っています。 説明書や仕様書に書いてあったとしても、書いてあるとおりに動作する機械なんて、ほんの一握りだということを。 というわけで、楽しい夏休みの自由研究です。 秋葉原で適当に買った1000円から3000円くらいの電波時計に、サマータイムのフラグを有効にした電波を受信させてみて、どういう挙動になるか調査してみました。 TL;DR 10機種(SEIKO, CITIZEN, CASIO, MAG, ELECOM, その他)に対して、サマータイムフラグを有効にした状態で Web JJY の電波を送信しました。 今回の調査範囲では、夏時間の時刻(1時間 or 2時間ズレた時刻)を表示する時計は見つからなかった 夏時間実施中(DST)と表示 する時計は実在する 室内で使

    prozorec
    prozorec 2018/08/20
    予約ビットなのだからそのような動作になるのだろうな
  • 1