タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (22)

  • <認知症女性>7年不明 家族に生活費1000万円超請求か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇群馬県館林市も苦慮 東京都台東区の認知症の女性(67)が2007年に群馬県館林市内で保護され、今月12日まで身元不明のまま民間介護施設に入所していた問題で、女性の7年間の生活費が、市から家族に請求される可能性のあることが分かった。7年間の生活費総額は1000万円を超えるとみられ、市は国や県と協議し慎重に対処するとしている。 館林市や介護施設によると、07年10月に女性が保護されてから数週間は、一時的な保護措置として市が費用を全額負担した。その後、施設を居住先として仮の名前で市が住民票を作成、生活保護費を支給した。収入や資産、年金給付、親族による援助はいずれもないとみなした。 女性は保護当時は「要介護3」で、約4年前から寝たきりになり、現在は最も重い「要介護5」と認定されている。しかし介護保険は適用されず、介護費用の全額が生活保護の介護扶助として施設側に支払われてきた。 関係者によ

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/05/15
    はぁ~。名乗り出られないよなぁ、これじゃ。保護されても地獄、事故を起こしても地獄。介護してる家族の負担はかなり前からわかってたのに先送りの結果、にっちもさっちもいかなくなってる
  • 社会福祉士の合格者数、前回の1.6倍−1.2万人、精神保健福祉士は4149人 (医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/03/15
    合格率に一喜一憂してしまうけれど、昨年度より若干簡単になってたから両資格ともアタシでも合格者の末席に連なれたんだな、と。社会福祉士も精神保健福祉士ももっと注目されていい資格だと思うんだけどな
  • 「アルコール依存症」治療に新薬 生涯にわたり断酒…欲求を抑制 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    アルコール依存症の治療には断酒が必須。専門医療機関での心理社会的治療や薬の助けも受けたい (文とは関係ありません)(写真:産経新聞) 酒の飲み方をコントロールできず、心身だけでなく人間関係をも壊してしまう恐れのあるアルコール依存症。治療・再発防止には生涯にわたる断酒が必要となる。こうした中、断酒中のアルコール依存症の患者向けの新しい処方薬が5月、登場した。飲酒に寛容な社会環境の中で生涯断酒は患者にとって誘惑は多く、神経系に作用するとされる新薬の効果に期待が寄せられている。(日野稚子) ◆推計患者80万人 アルコール依存症は量や飲むタイミング、状況を自分でコントロールできなくなる精神疾患。習慣的な飲酒でアルコールへの耐性が付き、量も徐々に増え、酒が欲しくなる精神依存に陥る。体からアルコールが切れないように数時間おきに酒を飲む「連続飲酒」へ移行すると、体内からアルコールが切れたとき、手の

  • 天野祐吉さん死去 「広告批評」「CM天気図」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    広告やテレビ番組の批評で人気を博したコラムニストで、紙に「CM天気図」を連載した天野祐吉(あまの・ゆうきち)さんが20日午前10時38分、間質性肺炎のため死去した。80歳だった。通夜、葬儀は人の希望で行わない。 広告をジャーナリスティックに論じる雑誌「広告批評」を1979年に創刊、商品の宣伝でしかないと考えられていた広告を、批評の対象として位置づけた。84年に紙で「私のCMウオッチング」を開始。90年に改題した「CM天気図」は、連載1132回に及ぶ名物コラムとなった。軽妙な語り口で消費社会に鋭く切り込むCM批評は、多くのファンを魅了した。 東京都生まれ。博報堂などを経て創刊した「広告批評」(2009年に休刊)で編集長や発行人を務めた。メディアに対する批評も活発に行い、新聞や雑誌に多数の評論を発表、テレビやラジオ番組でも活躍した。 05年にNHK放送文化賞を受賞。06〜07年には

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/10/21
    「広告批評」は大学の時から読んでいて、ずいぶん勉強させてもらいました。
  • <特集ワイド>認知症事故と損害賠償 介護現場に衝撃の判決 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇認知症老人が列車にはねられ死亡→地裁が遺族に720万円支払い命令 ◇「行動を一瞬も目を離さず監視することなど不可能」…遺族から怒りの声 「ある判決」が介護の現場に衝撃を広げている。91歳(当時)の認知症の男性が線路内に入り、列車にはねられて死亡した事故。裁判所は遺族に対し「注意義務を怠った」として、鉄道会社に720万円を支払うよう命じた。認知症の老人は閉じ込めておけというのか−−介護関係者からはそんな怒りの声すら聞こえてくる。【浦松丈二】 JR東海から遺族が突然、手紙を受け取ったのは事故から半年後だった。<平成19年(2007年)12月7日に東海道線共和駅内(愛知県大府市)に人が入り、快速列車に衝撃し列車が遅れるという事故が発生しました。件により弊社に別紙の通り損害が発生しております>。列車遅延による損害賠償の協議申し入れだった。 別紙には「損害額一覧表」として、事故に対応した

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/10/16
    どんなに心を尽くして介護していても、例えば低気圧が来ただけで不穏になってしまうこともある。家族のみではなく地域全体で気にかけていく体制がないとこれからますます在宅介護は厳しくなっていくと思う。
  • 「藤原紀香はシロ」公安に背後関係まで調べられた秘密保全法の怖さ (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    10月15日に始まる臨時国会に提出予定の秘密保全法案に関係者がピリピリしてる。8日、菅義偉官房長官(64)は会見で「(知る権利の明記には)前向きに検討している段階」と発言。官房長官会見で話題になるほど、注目度が高い法案だ。 同法案は機密情報を外部に漏らした公務員らに対する罰則を強化するもので「政府にとって都合の悪い情報の隠ぺいにつながりかねない」と慎重な意見が多い。同法案を所管する森雅子少子化担当相(49)も同日、漏えいが禁じられる機密をどう指定するかについて「チェック機能がないといけない。第三者機関も含め制度化を検討している」とした。政府が好き勝手に機密指定できないように配慮するという。 山太郎参院議員(38)が同法案反対のために全国キャラバンを行うなど、国会には反対する人が多い。最近では女優の藤原紀香(42)がブログで「もし国に都合よく隠したい問題があって、それが適用されれば、私

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/10/15
    なんともまぁ。怖い法案
  • 安倍首相の「名言」生み出すスピーチライター 元「日経ビジネス」記者が大活躍している (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    訪米中の安倍晋三首相が、「日アピール」のための演説を精力的にこなしている。米シンクタンクやニューヨーク証券取引所(NYSE)では、ユーモアや「対抗勢力」に向けた皮肉を交えながら自説を主張した。 2020年の東京五輪開催を勝ち取った背景には、国際オリンピック委員会(IOC)総会での首相の力強いメッセージがあったと海外メディアが報じたほど、最近の首相のプレゼン力は評価が高い。支えるのは、元記者のスピーチライターだ。 ■「軍事支出が日の2倍の隣国」を皮肉る 「Buy my Abenomics.(アベノミクスは『買い』です)」 NYSEで2013年9月25日に演説した安倍首相がこう口にすると、聴衆からは笑いが起きた。2010年の映画「ウォール・ストリート」で、マイケル・ダグラス演じる大物投資家が言い放つ「Buy my book.」というせりふをもじったとみられる。NYSEがウォール街に

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/09/27
    今まで対外国に対しては口がうまい、とは言えなかったものねぇ。必要な事ではあるけれど、すべてではないと思う
  • 富士山頂からパラグライダー成功 七大陸制覇めざす高3 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【矢鳴雄介、杉崇】富士山山頂付近からパラグライダーを使った高低差約3千メートルの滑空に、高校3年生が16日、成功した。技術力に加え、天候にも恵まれなければならず、ベテランを含めて成功するのは年数人しかいない難コース。将来の夢は七大陸最高峰からの滑空だ。 【動画】富士山頂からパラグライダー滑空=浅野暢来さん提供  滑空に成功したのは、横浜高校3年で神奈川県鎌倉市に住む浅野暢来(いたる)さん(18)。日ハング・パラグライディング連盟の塩坂邦雄理事は「富士山からの滑空では、史上最年少ではないか」と言う。 富士山の山頂は風速10メートル以上の強風が吹いていることが多く、風速、天候など滑空できる条件がそろうのは1年間で数日間のみ。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/08/17
    いっちゃんは幼いころから突出してたけど、足の速さだけでなく、なんでもチャレンジするところが凄いんだなぁ。やはりサインをもらっておくべきか?
  • 工藤公康氏 50歳で筑波大大学院合格「スポーツ医学研究したい」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    プロ野球西武、ダイエー、巨人などで通算224勝を挙げた野球評論家の工藤公康氏(50)が筑波大大学院に合格したことが分かった。19日に更新したブログで発表。来年4月から同大大学院に通う。 【写真】イケメンの長男・阿須加は「ショムニ」出演  工藤氏が入学するのは同大大学院の人間総合科学研究科で、外科系スポーツ医学を学ぶという。「スポーツ医学の分野で最先端を行く筑波大学で、僕がこれまでずっと関心を持っていたスポーツ医学についてトコトン研究したいと思っています」と同氏。野球教室などを通して、子どもたちの多くが肘や肩に痛みを感じたことがあるという実態を知ったことが、勉学を志したきっかけになったという。 ブログで工藤氏は「このままじゃいけない! これをなんとかできないのか? と日々考えてきました」とつづり、「29年間、プロ野球という世界で現役を続けさせてもらいましたが、そこで培った経験と合わせて、大

  • 活版印刷で一点物文具、ポストカードやレターセットなど販売/鎌倉 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    鎌倉市大町1丁目の古書店「ブックスモブロ」が、活版印刷による文具を展示・販売している。店主の荘田賢介さん(35)は「職人の手仕事の味わいを感じてほしい」と話す。31日まで。 七つの印刷所やデザイン事務所が、活字や模様を一文字ずつ組み合わせて刷った計約200種類のポストカード、レターセット、便箋が並ぶ。200円前後から販売する。 それぞれの文字にわずかなかすれ、くぼみ、ずれがあり、全てが一点物だ。動物や草花の模様がデザインされ、昭和の趣が漂う。 活版印刷機を使った名刺や手帳を作るワークショップもある。 問い合わせは、ブックスモブロ電話0467(67)8444。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/03/14
    いいお店なのよ
  • 生活保護費、4月から引き下げも…田村厚労相 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    田村厚生労働相は27日の記者会見で、生活保護費のうち日常生活の費用である生活扶助について「下げないということはない」と述べ、引き下げる必要があるとの考えを示した。 ただ、自民党の衆院選政権公約で掲げた「給付水準の原則10%カット」に関しては、同日の読売新聞などのインタビューで「いきなり1割というのはきついと思う。ある程度現実的な対応が必要になる」と語った。実施時期は「来年4月から下げることを全く排除しているわけではない」として、13年4月からの引き下げの可能性を示唆した。 一方、70〜74歳の高齢者が医療機関で支払う自己負担割合を、医療制度改革関連法で定めた2割でなく、特例措置で1割に据え置いている現状を巡り、「景気を良くするのが前提条件で与党と相談して決めたい」と述べ、特例措置の廃止に言及した。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/12/28
    つい先日、「高齢者関係給付費が社会保障給付費の約7割を占めることについて」というレポートを書きましたが、生活保護費は社会保障給付費の2.8%なんですよねぇ
  • 県立図書館閲覧・貸し出し廃止検討、再考求める声広がる/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    県立図書館における貸し出しと閲覧について、廃止検討を打ち出した県教育委員会。横浜、川崎の特色ある2館は、豊富な蔵書を誇り、半世紀以上にわたり県民の「知の拠点」という役割を担ってきただけに、利用者は困惑し落胆を隠せない。唐突ともいえる県教委の方針表明は、県の緊急財政対策のしわ寄せを受けた形。再考を求める声が広がっている。 緑豊かな落ち着いた雰囲気に包まれた横浜市西区紅葉ケ丘の県立図書館横浜市南区の男性(55)は「とても残念」と失望を隠さない。現在は失業中で、再就職に向けて週5日ほど利用し、コンピューター関連のを読む。混雑しがちな近隣の横浜市中央図書館に比べて「静かで利用しやすく、気に入っていた。削るべき経費はほかにあるはず。なぜ図書館なんだ」と憤る。 同市戸塚区のアルバイト女性(21)も困惑する。月に1日ほど足を運び、を借り、自習室で英検の勉強をする。地元にも図書館はあるが、「(県

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/11/12
    利用者が再考を求めているのだから、図書館関係者も何らかの表明が必要なんじゃないの?そのための自由宣言と上部団体だと、アタシは思うんだけど。なんのための「図書館の自由に関する宣言」と「日図協」なの?
  • 米図書館の本が78年ぶりに返却、延滞金発生なら47万円 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [シカゴ 31日 ロイター] 米シカゴの女性が30日、78年前に貸し出されていた図書館に返却した。女性は、逮捕されるのではないかとおびえていたという。 シカゴ公共図書館に返却されたのは、アイルランド出身の作家オスカー・ワイルドの「ドリアン・グレイの肖像」。希少な限定版で、図書館から貸し出されたのは1934年だった。 返却に訪れたハーリーン・ホフマン・ビジョンさんは、母親の持ち物の中から、図書館のスタンプが付いているを発見。同図書館で延滞料金免除のイベントが行われていたため、を返すチャンスだと思ったという。図書館の担当者は、逮捕されるのではとおびえていたビジョンさんに対し、返却してくれた礼を告げた。 なお、同図書館では通常、の返却が遅れた場合の延滞金は最大10ドルだが、女性はそれを知らなかったという。この上限と今回の免除がなかった場合、延滞金は計6000ドル(約47万円)にも

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/09/03
    延滞金・・・。
  • <男性死亡>顔にぬれタオル…三重・四日市の病院 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    25日午後8時20分ごろ、三重県四日市市山田町の小山田記念温泉病院で、入院中の同市諏訪町の無職、奥村貴徳さん(35)がぬれたタオルを顔にかけられ、死亡しているのを見回りに来た看護師の女性が発見、110番した。見舞いに来ていた父親(69)の行方が分からなくなっていることから、県警四日市南署は事情を知っているとみて捜している。 同署によると、父親は同日午後7時半ごろに見舞いに訪れていたという。奥村さんは04年6月、入院していた別の病院から同病院に入院し、低酸素脳症で意識はなく、寝たきりの状態だったという。【大野友嘉子、谷口拓未】 【関連記事】 姶良の母殺害:承諾殺人被告に懲役3年−−地裁判決 /鹿児島 裁判員裁判:父親殺人未遂 懲役4年を求刑 /岡山 殺人未遂:軽トラで三男はねた父を容疑で逮捕 /千葉 殺人未遂:ゼリーに睡眠薬、母が乳児に与え 容疑で逮捕 事件:大分・臼杵の猟銃発

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2011/12/26
    こういうとき、いつも思うのは、医療関係者は患者の回復に熱心であっても、患者の家族の心身両面のケアは行き届いていたのだろうか?という点。ここに至るまでの家族の葛藤に思いを馳せることができたのか?辛い結果
  • 被災地の「介護市場」活性化こそが急務−被災地の特養経営者が提言 (医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の被災地では、仮設住宅に断熱材を設置するなど、厳しい冬への備えが急ピッチで進められている。そんな中、「被災者がこの冬をどう乗り越えるか。それが大きな問題です」と話すのは、元文京大学院専任講師で、宮城県内で特別養護老人ホームを運営する早坂聡久氏だ。早坂氏は、震災によって介護サービスの拠点が壊滅した結果、仮設住宅だけでなく、被災を免れた住宅の住民の間でも、「老老介護」を強いられたり、生活の自立度が低下したりする人が増えつつあると指摘。一刻も早く被災地の介護市場に資力を持つ企業を含む多様な事業者が進出しやすい環境を整え、その市場を活性化する必要があると訴える。 ―被災者にとって、この冬がポイントとおっしゃいましたが、その理由は何でしょうか。 ようやく回復しつつあるインフラが、雪と寒さによって機能を半減させてしまうからです。 ―積雪と路面の凍結によって、被災者の外出が妨げられる

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2011/11/11
    やはり被災地特区は必要かと。加えて、孤独死を免れる意味で訪問介護員の増員と15分くらいの介護単位があればいいのかなぁとかごく簡単に考えてしまったがそうはいかないんだろうなぁ。でもとりあえず、が必要かと
  • 作家の北杜夫さん死去 「どくとるマンボウ航海記」「楡家の人びと」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「マンボウ」もので親しまれた芥川賞作家で日芸術院会員の北杜夫(きた・もりお、名・斎藤宗吉=さいとう・そうきち)さんが24日、死去した。84歳だった。自宅は東京都世田谷区松原6の16の5。 アララギ派の歌人で精神科医だった斎藤茂吉の次男として、東京に生まれる。兄は精神科医の斎藤茂太氏。 幼いころは病弱で昆虫学者が志望だった。東北大学医学部に進学、在学中に詩や小説を書き始めた。卒業後は慶大医学部助手、斎藤神経科医院の医師として昭和36年まで勤務。 その間、マグロ調査船の船医として1年間インド洋や欧州へ航海したときの経験をユーモラスに書いた「どくとるマンボウ航海記」(昭和35年)を出版し、一躍、人気作家となった。以後、多くのマンボウ・シリーズを出した。 同年、ナチス支配下におけるドイツの精神病院を舞台にした小説「夜と霧の隅で」で芥川賞を受賞。医師との二足のわらじを脱いで作家へ転進した

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2011/10/26
    双極性障害をコントロールしていい作品を作っていたと思う。10代の頃、親友が愛読していたので何冊も読んだ。別の意味で関連する作家になるとは思わずに読んだけど、双極性障害に偏見をもたなかったのは彼のおかげ
  • Yahoo!ニュース

    清水建設、「ガイアの夜明け」で女子社員が寝坊、会社側が炎上する事態に 世間とのギャップが浮き彫りになった?

    Yahoo!ニュース
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2011/10/20
    生ワクチンを受けるべきか否かなんて大いに悩んだりした原因の子どもらも、一番ちっちゃかったのでさえ15歳なんですが。今まで何やってたんですかねぇ。
  • 東日本大震災 震災報道、子供の心理に影響 親が声かけ、不安取り去る工夫 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災 震災報道、子供の心理に影響 親が声かけ、不安取り去る工夫 産経新聞 3月20日(日)7時57分配信 東日大震災を受け、被災地の状況が連日絶え間なく、テレビに映し出されている。報道として重要だが、幼児には心理的な悪影響が出始めているという。専門家は「災害から命の尊さを学べるのは小学3、4年になってから」と注意を呼びかけている。 「もともと元気に遊んでいたのに、震災後の月曜日(14日)から先生のそばを離れなくなった子、1人でトイレに行けなくなった子や、ジャングルジムが倒れないか心配する子がいる。安心させるような対応を心がけている」 認定こども園「あいゆう園」(茨城県龍ケ崎市)の大越和美主任は震災以降、園児たちの心の変化に気付き始めているという。 筑波大学大学院の徳田克己教授(子供支援学)も「小学1年のわが子が不安定でよく泣くようになった、という母親から話を聞くと、地震の怖

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2011/03/20
    親の何気ない行動がトラウマになることってよくある。小さなことなら、精神的な成長のきっかけにもなりうるけど、自然災害は別。気にかけてあげたい、と同時に今も精神的緊張の中にいる子どもたちにも思いを馳せたい
  • カラス天狗、正体はトンビの骨…X線CTで解析 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    「カラス天狗(てんぐ)のミイラ」として知られる和歌山県御坊市所蔵の「生身迦樓羅王尊像(しょうじんかるらおうそんぞう)」(江戸時代)の正体が、同県によるコンピューター断層撮影(CT)で、2羽の鳥の骨や粘土で作った造作物と分かった。 像は高さ39・3センチ。木製の岩座に立った姿で、厨子(ずし)の中に納まっている。 県が3年前、エックス線CTで解析。粘土を材料にした頭に鳥の頭部を納め、くちばしを外に出し、手足も鳥の足と粘土で作ってあることが分かった。骨格からトンビとみられる。 その後、「夢がなくなる」などと公表を控えていたが、県立紀伊風土記の丘(和歌山市)での展覧会で、結果を公開することにした。 ◆カラス天狗=山伏装束で深山に住むという想像上の生き物。鼻の高い大天狗と違い、くちばしを持っている。剣術が得意で京都の鞍馬山で牛若丸(源義経の幼名)に教えたという伝説がある。

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/11/09
    わからないから面白いもののひとつだったんだろうけど、アタシは知りたい。
  • 琉大構内で発見 カイガラムシの新種 (琉球新報) - Yahoo!ニュース

    琉球大農学部の田中宏卓研究員(昆虫分類・生態学)はこのほど、カイガラムシの新種を同大農学部校舎そばに生えるソテツで発見した。人の手が加えられた場所で新種が見つかるのは珍しい。田中研究員は「沖縄の生物が未解明である証し」と話している。 2009年4月末に行った調査で発見。見つかった新種は体長2ミリから3ミリほど。ソテツの葉に茶色い殻をかぶり生息していた。ほかのカイガラムシのように楕円(だえん)形には広がらず細長い上、後部にあるとげが近似種と比べ少なくフォーク状になっているのが特徴だ。 琉大内のほか、糸満市の平和祈念公園や那覇市の末吉公園でも確認した。 カイガラムシの仲間は、県内ではマンゴーなどに付着し商品価値を落とす害虫と認識されているものもいる。今回見つかったのはソテツにのみ生息している。 この虫は、田中研究員の学生時代の恩師・河合省三東京農業大学名誉教授が1973年に一度県内で確

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/11/01
    カイガラムシ新種発見