タグ

ブックマーク / togetter.com (93)

  • うつ病で訪問看護を受けた、ありえない記録

    うつ病で「緊急要訪問看護」と診断されて、自身が陥った事の顛末をまとめました。 私自身は現在、どんどん追い詰められ、訪問看護も誰もいない状況で一人で床ずれ治療を行っております。 精神科訪問看護という言葉を知らない人が多かったのと、 続きを読む

    うつ病で訪問看護を受けた、ありえない記録
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/10/22
    うーん、PSWは何をしてるんだ?こういう事例の場合、患者さんにすべてまかせることはないし、病院のPSWが各方面連携をはかるはずなのだけど。
  • 公認心理師は一体どうなる?

    Tayoka Imai @hiyoccoo 日6月6日昼の有志の会が、臨床心理士会の村瀬会長が昨日の民主党公聴会にて会員全員がこの法案を望んでいるという事実と異なる発言をされたとツイートされましたが、やはりそれは事実と異なっていました。今夜、村瀬先生ご人と直接お話する機会があり確かめました。続 2014-06-06 22:43:54 Tayoka Imai @hiyoccoo 村瀬会長は、「私は、当会の会員は1万8千これこれ人です。と、そこで文が切れて、その当会が機関決定をしています。と、言ったのよ。その平井さんという方に、私、だいぶ前頭葉の細胞が減って来たけど、まだ、文章に点と丸を打つぐらいの、小学校3年生の国語はできるわって言っといてね。」と続 2014-06-06 22:50:33

    公認心理師は一体どうなる?
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/06/08
    政治に利用されてしまうことも考えたほうが。一度通ってしまうと直すのは大変だろうに。政治を信用しすぎな印象
  • うる星やつらの諸星あたるに見られる「男性の本質」について、みたいな話。 - Togetter

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei 今「うる星やつら」をリメイクして若い連中に見せても「なんか、ヲタにウケそうな要素とりあえず全部ぶち込んでみました・・・って感じであざといアニメ」とか言われるかも。 2014-04-24 15:57:04 小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88 「うる星やつら」っていわゆるハーレム・日常・萌え系のはしりだと思うけど、面白いもんで、あたるは当にモテないんだよね。モテないというとニュアンス違うかもしれないけど、さくら先生にせよ、竜ちゃんにせよ、あたるにほんの少しもなびかないのよね。 2014-04-24 16:03:20

    うる星やつらの諸星あたるに見られる「男性の本質」について、みたいな話。 - Togetter
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/04/25
    リアルタイムで読んだり見たりしたおかげで、オトコに対して過剰な期待を一滴も持たずにこれたのは留美子センセのおかげだと大変感謝しているのであります
  • 日本博物館協会から国立国会図書館に出された要望書をめぐって

    「雑誌記事索引採録誌選定基準の改定等に関する要望書」が、公益財団法人日博物館協会から、国立国会図書館館長宛てに、2013年11月25日付で出されました。 http://www.j-muse.or.jp/ (日博協サイト) http://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/zassikiji.pdf 「雑誌記事索引採録誌選定基準の改定等に関する要望書」 http://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/youbounosyusi.pdf 続きを読む

    日本博物館協会から国立国会図書館に出された要望書をめぐって
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/11/29
    ん~。問題が顕在化したのはよいことなんじゃない。
  • TRC(図書館流通センター)とCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が手を組んだ経緯について(※推測)

    TRC(図書館流通センター)とCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が手を組んだ経過についてのyuki_oさんの推測まとめ。

    TRC(図書館流通センター)とCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が手を組んだ経緯について(※推測)
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/11/12
    yukiちゃんセンセのツイートまとめ
  • 2013/10 鎌倉市議会9月定例会 総務常任委員会協議会

    準備|中沢克之(自民党鎌倉市会議員) 鎌倉市が「運営」する通販サイトの委託先が提訴されている事件につき、所管委員長として原局に報告を求めました。 正式に報告したい旨の申し出があり、総務常任委員会協議会を委員長職権で開くこととしました。 総務|中沢克之(自民党鎌倉市会議員) 明日の議題は、「自治体運営型通信販売サイト」について。 原局がいろいろと想定質疑を作成しているようですが、そもそも企画した時点で用意しておくべき事項ばかりを質問します。 議会は、市長のなれ合い機関ではありません。 議員が、質問をしないようであれば、辞めたほうがいいと思います。 市議会議員に「就職」した議員は、ただ4年間「議席」だけを守ればいいかもしれませんが、自民党は「責任政党」。 県、そして国と連携して活動を行っています。 「姑息」な行政執行は、認めるわけにはいきません。

    2013/10 鎌倉市議会9月定例会 総務常任委員会協議会
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/10/21
    後で読む
  • アップルがねこ用カイロを売っていた!?

    これがアップル純正の“ネコ用カイロ”なのでございます…。 http://t.co/u24ppe3MXa — yakisoba (@yakisoba) 2013年9月25日 上の画像付きツイートが、Twitter上で拡散されている。 Macintoshのバッテリーの上で、暖まり寝てしまっている小ねこの画像だ。 動物の思いもよらないかわいい行動を見つけたら、あなたもTwitterへ発信してみては?

    アップルがねこ用カイロを売っていた!?
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/09/27
    かわゆすぐる
  • 『生活笑百科』降板記念・上沼恵美子のホラ

    白央篤司 @hakuo416 【『生活笑百科』降板記念・恵美子のホラその1】「皆さん遺言書ってどうされてます…? あたし、こないだ財産目録を作っておこうと思って書き出したんですけど、2年かかってまだ10分の1しか書けてないんです。大阪城、琵琶湖、金閣寺…計算したら全部書きだすのにあと4年かかるようなんですね」 2013-09-11 12:13:55 白央篤司 @hakuo416 【『生活笑百科』降板記念・恵美子のホラその2】「年末に実家でゆっくり過ごすってのが私の積年の夢なんです。一度でいいからやってみたい。だって無理なんですよ毎年毎年ユーミンさん、サザンの桑田さん、松田聖子さんが貸してくれ貸してくれいうて実家を使うんです、大阪城ホール」 2013-09-11 12:16:02 白央篤司 @hakuo416 【『生活笑百科』降板記念・恵美子のホラその3】「息子が受験の時はねえ…よう作りまし

    『生活笑百科』降板記念・上沼恵美子のホラ
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/09/12
    大河ドラマで大阪城出てきたときも、上沼家のふすまは凄いなぁとか勝手に脳内変換するほど刷り込まれてるな、「大阪城は上沼家の財産」
  • 世界の"Origami"に日本の折り紙が置いていかれる懸念

    三谷 純 Jun MITANI @jmitani 折紙の分野でも、日は世界に遅れを取ってしまうのではないか、という危惧は折紙に深くかかわる方の多くが共有するものです。これについてちょっとつぶやいてみます。 2013-07-24 23:43:14 三谷 純 Jun MITANI @jmitani (1)日での折紙は子供たちの遊びと認識され、研究と言うと違和感を持たれます。世界では純粋な研究対象として取り組んでいる研究者が多くいます。数学者のErik Demaine氏、物理学者のRobert Lang氏は代表的な現代の折紙研究者です。 日人の名前はあまり出てきません。 2013-07-24 23:49:50 三谷 純 Jun MITANI @jmitani (2)アメリカ国立科学財団は昨年度に「Origami Design For The Integration Of Self-asse

    世界の"Origami"に日本の折り紙が置いていかれる懸念
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/07/29
    連鶴、合体鶴のような伝統的折り紙の発展に特化すればいいんじゃないかと。数学的な展開図を必要とするまず折り目ありきの折り紙やユニット折り紙とは一線を画したほうがいいんじゃないだろか?
  • 途中から育児の話になるポエム

    藤原 @fj_wr_ 君の瞳にこの景色は どんな風に映るのかな 目の前に広がる この色とりどりの景色 見えているかな こんなにたくさんおかず並んでいるのに ふりかけご飯しか見えてないのかな #途中から育児の話になるポエム 2013-07-25 21:34:15

    途中から育児の話になるポエム
  • 藤沢メダカとEM菌

    藤沢メダカは蓮池にしかいない希少種です。その蓮池に酸性で酸素濃度が低いEM活性液が投入されようとしています。 / 2013年7月12日13時30分、蓮池へのEM活性液投入中止を確認しました。EM団子投入は実施されますが、最悪の事態は回避出来ました。皆様のご協力に感謝申し上げます。 / EM団子も投入されないことになりました。詳しくは、その後の経過のまとめ「EMだんご蓮池投入イベント変更の経緯」をご覧下さい。 http://togetter.com/li/533679 参考ブログ :EMと製造物責任 http://powerbreathing.seesaa.net/article/369380125.html /藤沢メダカとEM菌のエピソードがビジネスジャーナルで紹介されました。 http://biz-journal.jp/2013/09/post_2829.html

    藤沢メダカとEM菌
  • 検索するとしょこたんの画像が出てくる生物たち

    祝・中川翔子さんツイッター再開! しょこたん @shoko55mmts がアカウント再取得したことを知りさっそくフォローしたらいきなり面白すぎたのでまとめました! 「しょこたんが出てくる謎生物画像検索」、まだまだありそうで怖いです! 募集中!!

    検索するとしょこたんの画像が出てくる生物たち
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/07/12
    けっこううらやましかったりする
  • “耳をすませば事件”と“読書の秘密”を守る権利の話 - Togetter

    おにぎり(記録003) @nenchaku171023 実は図書館司書では講義で学ぶのだが「耳を澄ませば事件」というのがある。図書館には読書の秘密がある、利用者のの履歴を第三者に渡さないためだ。今はPCで前回の1回分だけ残して削除されるシステムになってる。問題は、図書カードで利用者が「どんなを読んだか」ということが第三者に知られる 2013-07-05 21:07:21 おにぎり(記録003) @nenchaku171023 ことを映画で堂々とやられてしまったため、現在の図書館の秘守義務に反する宣伝だと訴えられています。あと、図書館司書は、メガネで事務用アームカバーつけてるってプロトタイプもどうかということもあがってました。おもしろい。 2013-07-05 21:09:19 おにぎり(記録003) @nenchaku171023 オウム事件で、司書資格のない元水道局の図書館長が「すべ

    “耳をすませば事件”と“読書の秘密”を守る権利の話 - Togetter
  • 鎌倉市図書館の世界遺産登録と大倉幕府 #図書館 #鎌倉

    鎌倉市図書館 @kamakura_tosyok 鎌倉市図書館の公式アカウントです。図書館からの各種イベントや最新情報を発信していきます。基的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。 lib.city.kamakura.kanagawa.jp

    鎌倉市図書館の世界遺産登録と大倉幕府 #図書館 #鎌倉
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/05/31
    うん、いい仕事だと思います
  • 「CA1790 - 若手研究者問題と大学図書館界―問題提起のために―」への反応

    HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka 大学図書館員は全員読みましょう、読んでください、くらいの。 / “CA1790 - 若手研究者問題と大学図書館界―問題提起のために― / 菊池信彦 | カレントアウェアネス・ポータル” http://t.co/lqfyab6wBF 2013-03-26 11:28:11

    「CA1790 - 若手研究者問題と大学図書館界―問題提起のために―」への反応
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2013/03/30
    コンスタントに資料のリストとILLの申し込みの束を持ってきて、資料の受け取りと返却を行い、論文を何本も書いた非常勤講師のヒトを知ってるけど、あれは普通の非常勤講師にはできないなぁ、スキルのあるヒトでないと
  • 発達障害のあるフォロワーさんが「障害を受け入れるってなんだ」って考えてくれたよ!

    クスノキ @chai_lama @kurage313 障害受容のとこ読んだ。私もさいきん確定診断→支援センター→知能検査 などなど経て受容しはじめてるので胸にぐっときたよ。知能検査おもしろかった。 2012-12-27 19:13:13

    発達障害のあるフォロワーさんが「障害を受け入れるってなんだ」って考えてくれたよ!
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/12/28
    医師の「統合失調症の病前性格のはずなんだけどいつまでも発病しないなあ」ってすごいな。
  • 2012年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました。

    ハッシュタグ #心理学の2012 にて,寄せられた意見をまとめました。 ------------------------- 【告知】2012年に出版された心理学・精神医学関連書籍のなかで,自分が読んで面白かった,自分の周囲で話題になってた,自分が初めて書いた……などなど,あなたの印象に残った書籍を教えてください! 複数可! ハッシュタグはコチラ → #心理学の2012 https://twitter.com/psypub/status/281242247742242817

    2012年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました。
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/12/21
    う~っ焦るけど、焦らない。読んだのは2~3冊だぁ。ずるいアタシはここからピックアップする。毎度毎度まとめてくださりありがとございまする。
  • 図書館司書課程受講者学生が名前くらいは認識しておくべきラノベ作家

    yuki @yuki_o 今日は物凄く驚いた.別に驚くのには慣れっこになっていたが(いいのか)司書課程を受講している学生さんにもかかわらず,以下の固有名詞を知らない者ばかり.吉隆明,筒井康隆,平井和正,富野由悠季,氷室冴子,栗薫,アシモフ,水野良,それからスレイヤーズ,狼と香辛料,ハルヒ,ブギーポップ 2012-11-29 19:08:19 yuki @yuki_o 何とかキノの旅は読んだことがある,という学生がいて救われた(いいのかそんなので).山田悠介は殆ど知ってた(あぜーん).まあ絵に関する知識は沢山あるのでそう文句もいえないが,しかし,それでもさすがにのけぞってしまったよ……なんとかならんか.これは俺ひとりじゃなんともならんしなあ… 2012-11-29 19:08:42

    図書館司書課程受講者学生が名前くらいは認識しておくべきラノベ作家
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/11/29
    こう広範囲になってしまうと、ウチにある文庫本の4割はラノベということになってしまうなぁ。あはは
  • オオカミ再導入についての議論、『どうしてイヌじゃ駄目なの?』

    オオカミ協会の「シカ害低減のために山にオオカミを再導入する」という主張については、外来生物問題や獣害対策としての効果など、様々な観点から議論を呼んでいます。 「ところで、オオカミじゃなくてイヌじゃ駄目なの?」という疑問についてのやり取りをまとめました。 ※もちろん、「イヌなら放していい」という議論ではありません、念のため。 続きを読む

    オオカミ再導入についての議論、『どうしてイヌじゃ駄目なの?』
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/11/05
    そうか。オオカミを導入してシカもヒトも淘汰しようっていうんだね。アタシは丹沢でオオカミに会ったらどうしていいかわからないよ。
  • 近代精神保健のあゆみ簡略版

    精神保健福祉士にとっては教科書的な基礎知識!ですが、 心理職の方や保健職等で他の領域から精神保健福祉に従事されるようになった方にはもしかしたら目新しい話が多々あるかもしれません。雨さんが簡潔にかつ彩豊かにざっくりとご説明くださったので、まとめ作成しました。

    近代精神保健のあゆみ簡略版