タグ

communicationに関するwushiのブックマーク (150)

  • 第30回「こだわりに対する対処法」(令和3年1月分)

    自閉スペクトラムをもつ子どもの大きな特徴は「こだわりが強い」ことです。 物の位置や服装、べ物(偏)など物質的なこだわりから、 スケジュールやルールの順守、頑なな思考(融通がきかない)といった考え方のこだわり、 特定の音や刺激に敏感であるといった感覚的なこだわりもあります。 外来診療では日々の困りごとへの対処法について保護者と一緒に考えていきますが、 最も多く寄せられるご質問は「こだわりに対する対処法」です。 こだわりに付き合う まず、こだわり特性は生涯消えることなく続きますので 「なんとかしてこだわらせなくしよう」という考え方は捨ててください。 ただ、子どもがこだわる内容・質は成長とともに変わっていきます。 いつまでも今の(困った)こだわりが続くわけではないと考えてよいです。 よいこだわりを増やす 次にこだわりを3つに分類してみましょう。 「よいこだわり」「悪い(やめてほしい)こだわり

    第30回「こだわりに対する対処法」(令和3年1月分)
  • 男子高校生がコンビニに入ってくるなり凄い勢いで「箸1膳下さい!」て言ってきたけど断った話→賛否両論の声があがる

    鯛 @sakumama1025 今朝、高校生の男の子が店入るなり凄い勢いで 「箸1膳下さい!!」 て言ってきたけど、 「うちで何か買われました?」って聞くと 「いいえ!」て言うから、 「無理ですね。」って断った。 なんで箸だけ貰えると思ったの? トイレ無料で借りれるから箸も無料でってか? コンビニ何だと思ってんの? 2024-04-29 10:35:15

    男子高校生がコンビニに入ってくるなり凄い勢いで「箸1膳下さい!」て言ってきたけど断った話→賛否両論の声があがる
  • 【キャンペーン】発達障害って何だろう | NHK健康チャンネル

    新着人気特集Q&A放送予定女性の悩み・病気生活習慣病がん 更新日 2020年11月16日 放送した番組はこちら 目次 困りごとのトリセツ(取扱説明書) 発達障害って何? 私たちの体験 みんなの取り組み みなさんの投稿をまとめました! 発達障害のある人が感じやすい「困りごと」には、どんなものがあるのでしょうか?また、どんな対処法があるのでしょうか?みなさんから寄せられた体験談です。 発達障害って何? 発達障害ってどんな障害?その原因は?どうしたら軽減できるの?周囲の人はどうしたらいい?そんな「基」をまとめました。まずは、ここから。 自閉スペクトラム症(ASD)とは 「コミュニケーションの障害」、「強いこだわり」という特徴により、いじめや不登校が起こりやすい。これらを防ぐためには、「療育」(治療教育)が大切となる。 [きょうの健康]2018年11月21日(水) Eテレ 後8:30 限局性学習

    【キャンペーン】発達障害って何だろう | NHK健康チャンネル
  • 自衛隊メンタル教官・下園壮太さん|自分の心の取説7 | ハルメク暮らし

    こんにちは、下園壮太(しもぞの・そうた)です。私は、陸上自衛隊で隊員の心のケアを行う「心理幹部」として、20年以上にわたって活動を行ってきました。 災害などが起こったときに、自衛官は現場で活躍することを期待されています。ただ、その任務は過酷であることが多く、また、訓練中の事故や同僚の自殺など、ショックな出来事に直面することも皆無ではありません。 そんなとき、私は隊員たちに、「苦しい気持ちは決して否定せず、まずは認めることが大事です」と一貫して伝えてきました。 彼らと同じように、みなさんも日々の生活の中で、苦しみや怒り、不安感など、さまざまな感情に振り回されることがあるかもしれません。しかし、それらの感情はすべて、あなたを守るために存在している、ということを理解すると、感情をスムーズに整えられるようになってくるものです。 年齢とともに、難しくなる“感情コントロール” 私たちの心は、「感情」と

    自衛隊メンタル教官・下園壮太さん|自分の心の取説7 | ハルメク暮らし
    wushi
    wushi 2023/05/11
    自衛隊心理幹部の下園壮太さん
  • 仕事のメールを見るストレスが軽減する感情の対処法。

    私は普段、システムエンジニアをしていて、現在はプロジェクトの関係で親会社に常駐して作業をしています。 そこではプロジェクトチームごとにメーリングリストが用意されており、連絡事項は登録されている関係者全員にメールが配信され、私宛のメールもあればそうでないものも送られてきます。 大半は私の作業には関係のないメールですが、私宛のものもあるため、日々全てのメールをチェックしています。 ある時、メールを確認する際に自分宛てのメールがあると思うと、なんだか怖い感じがしました。 何かの合否を待っている訳でもなく、失敗やミスなどを隠している訳でもありません。 いつもと変わらない日常の一コマです。単にメールを確認するだけですからね。 それなのに「なぜ、怖れが出てくるのか?」気になりました。 間違いを指摘される怖れ メールを見るときの感覚や感情に意識を向けてみると、ダメ出しや間違いを指摘をされるのを怖れている

    仕事のメールを見るストレスが軽減する感情の対処法。
  • 保育園の帰り「イヤイヤ」と靴を履かない子ども→保育士さんが使った仏ワザが見事で頭が下がる

    汁婆@妖怪BAR店主。妖怪になった人間・酒・芝居・ボドゲ・アニソン・緊縛・道楽人・良い酔っ払い @nejiguru 仏教保育用語 『シャーダラ』 まんまと担がれていることに気づかず、自分で全て解決させたかの様に思わせ、自信を持たせつつ、イヤイヤを忘れさせて元気に帰らせる際の言葉 twitter.com/yukiyama_27/st… 2021-09-11 12:52:36

    保育園の帰り「イヤイヤ」と靴を履かない子ども→保育士さんが使った仏ワザが見事で頭が下がる
  • 【保存版】詫び菓子における七つの流儀|岸田奈美|NamiKishida

    会社員をしていた十年間は、呼吸をするように謝り倒してきた女であった。 うだつの上がらない社会人がやらかすミスを、思いつく限り経験してきたのではないかと思う。なにかを納品するのが遅れたり、アポイントを間違えてすっぽかしたりしたこともあれば、年末の仕事納めの夜にGmailが異国からハッキングされて数百人の取引先にウイルスメールがばらまかれたりしたこともあった。 要領も悪ければ、運も悪い。 そんなわけで、菓子折りを抱えて謝りにいったのも数知れない。 あまりにも多すぎて、経理部から「岸田さんが経費でデパートの菓子を買いすぎているが、これは不正利用ではないか」と疑われたこともあった。 上司が 「いや、岸田は当にそれだけ謝りに行ってるんだ!証拠もある」 とフォローをしてくれた。顔から火が出るかと思った。 わたしの会社員人生は、詫び菓子とともにあった。しかし一度たりとも、正解を射抜けた自覚がない。 「

    【保存版】詫び菓子における七つの流儀|岸田奈美|NamiKishida
  • 35歳の年末年始、実感した「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつあること

    兵務局 @Truppenamt 「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつある。35歳の年末年始これをかなり実感してます 2021-01-02 21:57:36

    35歳の年末年始、実感した「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつあること
  • 突然人間関係をシャットアウトする「人間関係リセット癖」が話題に…わりと心当たりがある人が多数

    ライブドアニュース @livedoornews 【リセット癖】「人間関係を突然断ち切ってしまう人々」がネットで話題に news.livedoor.com/article/detail… 「突然全てが煩わしくなっちゃってシャットアウトする」「LINEアカウントを何回も消した」という声が集まった。 pic.twitter.com/Hei2owK93y 2018-01-07 11:05:00 リンク キャリコネニュース 人間関係リセット癖のある人々 「LINEのアカウントを何回も消した」「ある日突然全てが煩わしくなってシャットアウトする」 「人付き合いが煩わしい」「友達や恋人も必要ない」―。そんな声がチラホラと目立つようになってきた昨今だが、中にはそれまでの人間関係を、ある日当然断ち切ってしまう人もいるらしい。(文:みゆくらけん) 先日のガールズちゃんねるでも話題になっていた「人間関係リセット癖

    突然人間関係をシャットアウトする「人間関係リセット癖」が話題に…わりと心当たりがある人が多数
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 打たれ弱過ぎる若者をなんとかしたい!さとり世代のメンタル不調への対処法

    「どうして上司より先に帰るんだ」「仕事をやる気があるのか」。そして何より、「ちょっと叱っただけでなんで辞めるの。打たれ弱過ぎるよ…」 上の世代はいつの世も、若者のメンタリティが分からない。就職超氷河期時代・氷河期時代を生き抜いた、今の40代~30代にはなおさらかもしれない。 近頃の若手社員に対して、「何を考えているか分からない」「どう対応したらいいか分からない」と悩む皆さんのために、企業の産業医の立場から、職場環境を改善するアプローチ行っている筑波大学の松崎一葉先生に、最近の若手社員の特徴や対処法等をうかがった。 上の世代とはちがう、さとり世代のメンタリティ ――1980年代半ば以降に生まれ、主に2002~10年度の学習指導要領に基づく「ゆとり教育」を受けた世代は「ゆとり世代」とも「さとり世代」とも呼ばれ、淡々としている、やる気がない、マイペース過ぎるなどの特徴があると言われています。上の

    打たれ弱過ぎる若者をなんとかしたい!さとり世代のメンタル不調への対処法
  • こころの健康シリーズIV 職場のメンタルヘルス No.1 職場のメンタルヘルス活動の実際 -日本精神衛生会-

  • いつか怪物になるわたしへ|おかき大明神|note

    女子高生と山月記 「虎になる」というフレーズが流行った。 高校時代の話だ。かつて鬼才と呼ばれた男が、己の心に潜む獣に振り回されて虎になる話を習った。重い題材なのにどうにも心にひっかかる上、人間が虎になるという衝撃的展開に驚いた。加えて「尊大な羞恥心」だとか「臆病な自尊心」とかいう妙に語呂の良いワードが登場することから、わたしたちは授業が終わってもこの話を忘れられず、結果「虎になる」というフレーズを局地的に流行らせた。 わたしたちは虎になった。主に葛藤してどうしようもない時や人間関係が煩わしい時、そして自分が嫌いになった時に。具体的に言うならテスト前や恋愛にまつわる他者とのいざこざ、理想と現実の狭間でもがいた時に、現状の気怠さを「ほんと虎になるわあ」と溜息交じりに吐き出したのだ。 仲のいいグループだけで使う暗号のような、気怠さの共有コードのような使い方をしていたのに、いつしか他のグループにも

    いつか怪物になるわたしへ|おかき大明神|note
    wushi
    wushi 2019/07/14
    昔みんなから恐れられる孤独なリーダーがいて今自分がそれに近い立場になっていると感じているので、女性にとってのお局様ってそういう立場なんだという気付きがあった
  • 「女の子」独特の空気が辛くて死にたいと思ってる人へのエッセー漫画に共感の声多数

    森島はむ @hamu_morishima エッセイを描いています。双極Ⅱ型、注意欠陥、化学物質過敏でちょっとくるしいけど幸せになりたい。セキセイインコを飼っています。 (コメントが返せないこともあります、ごめんなさい!) note:https://t.co/ihbRi7QGrI

    「女の子」独特の空気が辛くて死にたいと思ってる人へのエッセー漫画に共感の声多数
  • 子どものしつけには、罰よりも習慣づけが効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの親は、子どもが悪いことをすると罰を与えます。でも、Yale Parenting Centerのディレクターのアラン・カズディン氏によると、でも、おしおきとして別室に短時間、隔離するなどの比較的おだやかな罰も、効き目がないそうです。 カズディン氏によると、それよりも、 困った行動が起こる前に、日ごろからやっておくこと 困った行動への対処法 最後の締め方 の3つに着目して対処したほうが、子どもの行動を変えられるそうです。 ポイントは、やめてほしい行動を子どもがとったときに、罰を与えるかわりに、思わず応じたくなる、良いことをしたくなるような場面を作ってしまうこと。具体的には2つの方法があります。 1つは、子どもに選択肢を与えること。おもちゃで遊び続けているなら「おもちゃを今片づける? それとも夕のあとに片づける?」と聞いてみましょう。人は選択肢を与えられると、それに応じたくなるものです。

    子どものしつけには、罰よりも習慣づけが効果的 | ライフハッカー・ジャパン
  • 耳が遠い方に通じやすい話し方のコツ

    それでは一つずつ見ていきましょう。 視線のコツは、相手の顔を見て、視線をもらうこと。 相手の顔を見る効果 人と話をするときに相手の顔を見てお話しするのは、幼稚園でも習う当たり前のマナーですが、これは耳の遠い人にとって、とても助かることです。顔を見て話してくれると、声がまっすぐ飛んできます。またあなたの口の動きが、よく見えると、相手は無意識に口の動きを読んで、言葉を推測することができます。 まずはしっかり意識して、相手の顔を見て、顔を見たまま話しましょう。 視線をもらうことの効果 次の工夫は、相手の視線をこちらに向けてもらうことです。人間は、目で見ているものに対して、無意識に集中力が高まります。逆に、視線を向けていないものに、集中することは困難なのです。 耳が遠い方にとって、人の言葉を聞き分けることは、集中が必要な難しい作業です。その負担を減らすために、視線をこちらに向けてもらいましょう。

    耳が遠い方に通じやすい話し方のコツ
  • 未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース

    20代から40代の未婚の男女結婚しない理由は、「適当な相手にめぐりあわない」が最も多いものの、6割以上の人が相手を探すための行動を起こしていないことが、政府が18日に閣議決定した「少子化社会対策白書」で明らかになりました。 それによりますと、結婚していない理由を複数回答で聞いたところ、 ▽「適当な相手にめぐりあわない」が最も多く46.8%、 ▽次いで「結婚資金が足りない」が26.6%、 ▽「異性とうまくつきあえない」が24%でした。 このうち「適当な相手とめぐりあわない」と答えた人に、相手を探すために行動を起こしたか尋ねたところ、「特に何も行動を起こしていない」が61.4%に上りました。 とりわけ20代の男性は72.5%が「行動を起こしていない」と答え、若い男性が結婚相手探しに消極的であることが浮き彫りとなっています。 白書では「若い世代が職場内外でのさまざまな活動に参加できる機会を増や

    未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース
    wushi
    wushi 2019/06/19
    火だるまになるに決まってるのでリアルで言ったことないけど、めぞん一刻みたいな寸止めラブコメに毒され過ぎたというのはあると思っている
  • コミュニティは2回集まると死ぬ。|papanda|note

    昔から、さまざまなコミュニティをつくってきた。ただ、どれも長続きはしなかった。結局、今も残っているのは一つだけ。最初は集まってきたみんなもこれから始まることに期待でいっぱい。すごい盛り上がりを見せる。ところが、たいていの場合わずか2回目の集まりを経たところで、もう衰退期に入っていく。3回目には集まる人数が激減する。ここまで2-3ヶ月程度のことだ。コミュニティは2回集まると死ぬ。 長らく、その理由が分からないでいた。どういう工夫をとっても、たいてい死んでしまう。どういう集まりだったとしても。顔ぶれが違っていても。同じ道を辿る。まるで私だけタイムリープを繰り返しているかのように。2回目で死を迎えることになれてしまっているし、特に驚きもしない。ただ無力さだけはいつも感じていた。 ある時、一つの仮説に思い当たった。ヒントはリモートワークだった。仕事として、リモートワークを基とする日常を送り、組織

    コミュニティは2回集まると死ぬ。|papanda|note
  • メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」 (2ページ目)

    こじまる @Kojima6345 めっちゃわかる。 裏を返すと、他人へ期待するってのは、自分自身のエゴも多々入ってるからね。 裏切られた時〔多くは勝手に裏切られたと思ってる〕にメンタルに来るのは仕方ないよね。 twitter.com/kyukirrs/statu… 2018-08-13 08:49:43 𝐲𝐮𝐤𝐢 𝐤𝐚𝐧𝐚𝐢𝐭𝐬𝐮𝐤𝐚 @kyukirrs 最近まわりで特にメンタルが安定していると思う人が共通してよく言う言葉が "基、他人には期待しない"。 一見冷たい印象だけど言ってる人はむしろ面倒見良くて慕われていることも多い "人をどうしよう"とか"人にどうしてもらおう"という考えを捨てるだけで、人間関係の悩みの9割くらいは解消しそう 2018-08-13 01:06:14 川村北斗 / NOIAB inc. @hokuto_bass これは僕の周り各位にも

    メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」 (2ページ目)
  • 怒ったら負け!? 優柔不断な「ナヨナヨ彼氏」とうまくやっていく方法

    「優しい彼なんだけれど、ちょっとナヨナヨしていて困るときがある……」そう思うことってありませんか? これってもう彼の性格なので、直すことは難しいかも。彼と付き合い続けたいのであれば、自分が相手とうまくやっていく方法を見つけたほうがいいでしょう。 でも、どうすれば彼と良好な関係が築けるのでしょうか? 1. 2つ選択肢を出す ・「彼に『今日はどこ行く?』などと聞いてしまうと、優柔不断が発動してしまう。なので『近場と遠出だったらどっちがいい?』など、2つ選択肢を出すようにしています」(20代/接客) ▽ 優柔不断な人って、とにかく決めることが苦手。自分のことでさえなかなか決断が出せないのに、彼女のことまでとなると、かなり負担が大きいようです。 彼に漠然と答えを求めてしまうと、いつまでたっても話が進まないかも。ここはスムーズに物事が行くよう、2つ選択肢を出すようにしましょう。 2. 小さなワードを

    怒ったら負け!? 優柔不断な「ナヨナヨ彼氏」とうまくやっていく方法