タグ

hddに関するwushiのブックマーク (41)

  • ハードディスクのゼロフィル

    ハードディスクは、ゼロを書き込む ゼロフィルという操作があります。 パソコンの譲渡や廃棄など、すべてのデータを完全に消去し、データの復元を困難にする際に行われることがあります。 ゼロフィルは、一般的に物理フォーマット、ローレベルフォーマットともいいます。 来の意味での物理フォ-マットとは、ハードディスクを使えるようにするための最初の初期化作業、磁気ディスクのセクタを構成する作業であり、ハードディスクメーカーによって行われますが、ユーザーがハードウェアに最も近いレベルで行うことができるため、慣習的にゼロフィルを物理フォーマット、ローレベルフォーマットといいます。 Windows上で行う 論理フォーマットと対比して使われることがあります。 ゼロフィルは、データ消去の他、そのハードディスクが再利用できるかどうかテストも兼ねて行われることがあります。 部品の製造元・販売元のことを ベンダーといい

  • ぼくんちのTV 別館

    動画変換の方法、便利なフリーソフトPCトラブル解決法・小技などを紹介しています

    ぼくんちのTV 別館
  • Chkdsk の動作について

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの 高谷 です。 今回は Chkdsk プログラムの使い方についてご紹介します。 ■ そもそも Chkdsk はどんな時に使うのか? Chkdsk はWindows XP/2000 から実装されたファイル システムの整合性を確認および修復するツールです。ソース:NTFS イベント ID:55 などのファイル システムの破損を示唆するエラーのイベント ログが発生した場合に、Chkdsk コマンドを使用します。オプションを指定することで、ファイル システ

    Chkdsk の動作について
  • CHKDSKを何度も繰り返すと、HDD/SSDが回復する場合が・・・あるみたい

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2016.03.29:サイト「パソコントラブルと自己解決」>「PCと解」移転。URL修正 2014.06.25追記: ・リペアツールの紹介 ・その後似たような状況で大失敗をやらかした例などを追記 ・このページの情報は「たまたま上手く行った事例」である事を強調 2013.07.06: 初出 先日公開した内容の一部まとめなおしです。 最初に注意 通常、HDD/SSDにバッドセクタが発生した場合はリペアツールを利用します。 有用ツール ・HDD(seagate製)の場合・・・・ SeaTools (使い方解説ページ1 2) ・HDD(その他のメーカー)・・・ HDAT2 (使い方解説ページ) ・SSD(Intel製の場合)・・・・・・・ intel ssd toolboxの[診断用完全スキャン]で可能か?(未検証) ・SSD(その他のメーカー)・・・・ 今の所有用

    CHKDSKを何度も繰り返すと、HDD/SSDが回復する場合が・・・あるみたい
  • Linuxを利用したHDDの完全消去 - Linux解説 - 碧色工房

    パソコンを人に譲ったり、売ったり、廃棄したりする場合、 しっかりと対策をとっておかないと、HDDから重要な情報が盗まれる可能性がある。 HDDにはクレジットカード番号、各種アカウントの情報、パスワードなど、 流出すると大きな損害につながりかねない情報やプライバシー情報など様々な秘匿情報が格納されているはずだ。 そのため、完全消去を行うことは必須と言って良いだろう。 ここでは、多少技術的な知識は必要ではあるが、 無料で入手可能なLinuxを利用して完全消去を行う方法について説明する。 ただし、完全といいつつ、実質は『十分に解析困難な状態にする』でしか無いことを断っておく。 なお、HDDからのデータ漏洩対策はもちろんこれ以外に様々な方法はあるが、 一見ちゃんとした対策を行っているつもりで、実際は対して意味のないことという物がある。 それについては別ページにまとめたので参考にしてほしい。 ファイ

    Linuxを利用したHDDの完全消去 - Linux解説 - 碧色工房
    wushi
    wushi 2023/02/01
    shred/fstrim
  • DBAN の使い方 - ハードディスクのデータを完全消去

    ハードディスクのデータを完全消去するフリーソフトDBAN(Darik's Boot And Nuke)の使い方を解説します。 パソコンを処分するときに心配なのがハードディスクの消去です。写真や重要なファイル削除したんだけど、大丈夫かなぁ~。 ハードディスクを物理的に破壊したり、強力な磁気によりハードディスクを消去すれば問題ないのですが、個人で用意するには費用がかかりすぎますね。 そんな方におすすめなのがフリーソフトDBANです。単純に消去するのではなく、ハードディスクにランダムなコードで上書きしまくってくれます。 DBANのエラー対処方法はこちら DBAN の使い方 それでは DBAN の使い方をみてみましょう。 ダウンロード 「DBAN」にアクセスし、ISOイメージファイルをダウンロードします。 上部メニューの「Download」をクリックします。 「DBAN 2.2.7 Beta fo

    DBAN の使い方 - ハードディスクのデータを完全消去
  • 全16種類のデータ消去方式 | DiskDeleter | ライセンス数無制限のSSD・HDDデータ消去ソフト

    消去対象のディスク・用途にあわせた消去方式 データ消去は、データを「削除する」のではなく、SSDやHDDなどのデータ領域に固定値や乱数値の「上書き処理」を行い、データを復元できないようにします。 グレード1〜4 社員・個人データ 個人・企業内のデータ消去方式 社員・個人のHDD、USBメモリのデータを消去する場合は、グレード 1~4の消去方式を選択して下さい。企業内・家庭内で再利用を前提とした場合に最適です。 一般的なソフトウェアでデータ復元は不可能 残留磁気を読み取る装置を使用すれば復元できる可能性あり データ抹消時間が短い 1. ゼロライト方式

  • MBR、GPT、UEFI、GRUB2、パーティションの理解を深める - Qiita

    はじめに Windowsをとある理由で再インストールしました とある理由とは、WSL2を業務で使いたかったので、InsiderPreview(ベータ版)のWindowsを使ってたのですが もう安定板でWSL2が使えるようになったため、安定板に戻したかった そして、何年も前からLinuxをVMやWSL、Dockerで使えるようになったためLinuxとのマルチブートを行わなくなったため UEFIが出てきた頃からマルチブート環境を作らなくなったため 知識をアップデートします! やっちまった 旧OSでは、CドライブにNVMe SSD 1TBを使い、補助として4TBのHDDを使っていました 今回、速いNVMe 2TBを購入したのでそちらにWindowsをインストールしたのですが 旧SSDも刺していたため、旧SSDのUEIFと回復パーティションを使われてしまいました・・・ Windows再インストール

    MBR、GPT、UEFI、GRUB2、パーティションの理解を深める - Qiita
  • shred

    ファイル・ディスクの中身を完全消去 完全消去の方法ですから、実行した後は後戻りできないことが多々あります。 実行は自己責任でお願いします。 shredコマンド rm しただけではファイルの内容を完全には消せません。 Ubuntu には shred コマンドがあるので、これで完全消去します。 ファイル単位で完全消去するには引数としてファイル名を与え、 ディスク単位で完全消去するには引数としてデバイス名を与えます。 よく使うオプションは以下の通りです。

    wushi
    wushi 2022/10/18
    ディスクの空き領域を完全消去する方法が目から鱗だった。すごいこと考えるな
  • パソコン処分時に!フリーソフトwipe-outで万全にデータ消去する方法

    パソコン処分時に!フリーソフトwipe-outで万全にデータ消去する方法 2016/1/28 2018/4/16 ハードウェア 前回比較したデータ消去フリーソフトの中からwipe-outをピックアップして、実際にデータ消去してみます。 前回の記事はこちら ↓↓↓ 安全なパソコン処分に必須!データ消去フリーソフトを比較 もし、この記事を読んでみて、面倒そうだなと思ったなら、パソコン処分業者に頼むのもよいと思います。 全国に回収対応していて、パソコンのデータ消去証明書も発行してくれる業者をこちらで紹介しています。 ↓↓↓ あなたに最適なパソコン買い換え時の古いパソコンの処分方法: 追記 wipe-outは、他のデータ消去ソフトに比べると消去方式の種類が少ないのですが、 JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)推奨の方式でデータ消去することが可能です。 詳しくは、前回書きましたが、パソコ

    パソコン処分時に!フリーソフトwipe-outで万全にデータ消去する方法
  • ハードディスク消去ツール「wipe-out」

    Network Users' Group ``wheel'' / Dai ISHIJIMA's Page / ハードディスク消去ツール / ダウンロード / Q&A (最終更新: 2023-09-10) ご利用マニュアル / マニュアル 2004年版 / 2011年版 / 2016年版 #はじめに | #こんなことできます | #カンタン操作 | #ダウンロード | #おことわり | #関連リンク 初版: 2002-03-13 改訂その2: 2004-06-23 最終更新日: 2021-08-08 ChatGPTによる紹介 | Q&A | バグ情報 | ダウンロード | New! ★名前入れサービス★ CD-ROMやUSBメモリ、ネットワークやフロッピーからブートすれば、 カンタン操作できれいにデータを消去。 ハードディスク消去ツール「wipe-out」 − 超消わいぷたん →ダウンロー

  • 「Darik's Boot and Nuke」の使い方 - PCと解

    「Darik's Boot and Nuke」は、ハードディスクのデータを完全消去するためのソフトです。 名前が長いので、通称「DBAN」です。※以下、「DBAN」で統一。 二度と復元できないように、データを上書きして消去してしまいます。 フリーソフトです。 「DBAN」は、ハードディスク内の対象領域をランダムなデータ等で複数回埋めつくし、 最後に消去できたかどうかを検証して終了します。 具体的には、米国国防総省準拠方式や、Gutmann方式など、 市販のソフトでも用いられている方法でデータを消去します。 単純に「0」を上書きするだけのソフトではありません。※ゼロフィルも可能です。 ハードディスクのデータを一掃するソフトなので、 CD等、ハードディスク以外から起動して使用します。 どーでもいーはなし よく聞かれるのは、「Windows上からハードディスクデータを完全消去するソフトはありませ

    「Darik's Boot and Nuke」の使い方 - PCと解
    wushi
    wushi 2022/10/18
    DBANの使い方
  • HDDの物理障害から立ち直る - xxxxxeeeeeのブログ

    HDDがある日突然ファイルが読めなくなった。言われてみれば予兆はあった。Picasaでファイルを開くと奇妙に遅いとかである。しかし、USB接続していたのでS.M.A.R.T.も読んでなかったし、音もちゃんと聞いていなかった。なによりバックアップを取っていなかった。そういう状況で、突然ファイルは見えなくなった。なので、とにかくぶっ壊れたディスクから中身を吸いださねばならない。 以下の内容は作者の個人的体験を記述したものです。またコマンドはあなたのPCのデータを破壊する可能性があります。コマンド例を信用せずよく自身で調べ自身の責任のもとで実行してください。 修復業者 HDDの修復業者はあっちこっちで広告を出しているものの、結局のところオントラックというところに頼むのがいいという事は分かった。ただ、オントラックはハイクオリティ・ハイペイメントである。個人相手には「ディスカウント」しているが、それ

    HDDの物理障害から立ち直る - xxxxxeeeeeのブログ
    wushi
    wushi 2022/05/21
    マニュアルの日本語訳ありがたい
  • GNU ddrescue Manual

    GNU ddrescue Manual This manual is for GNU ddrescue (version 1.28, 22 January 2024). Copyright © 2004-2024 Antonio Diaz Diaz. This manual is free documentation: you have unlimited permission to copy, distribute, and modify it. 1 Introduction GNU ddrescue is a data recovery tool. It copies data from one file or block device (hard disc, cdrom, etc) to another, trying to rescue the good parts first i

    wushi
    wushi 2022/05/21
    ddrescue公式
  • パーティションタイプ ‐ 通信用語の基礎知識

    その種類は1バイトであり、FAT12から始まって、現在ではPC UNIXのファイルシステムも含め全て重複しない1バイトのコードで表現する。 MS-DOSであればfdisk等でパーティションを作った時点ではこの値は0x00であり、これは空であることを示す。

    wushi
    wushi 2022/05/21
    この手のやつオリジナルのドキュメントの場所とかないので、そのうちロストテクノロジーになりそう
  • パーティションタイプ ‐ 通信用語の基礎知識 (web.archive.org)

    wushi
    wushi 2022/05/21
    archive.org
  • アクセスできなくなったHDDのデータを救出した記録

    はじめにこんにちは。けりです。 年末にひとつ騒動がありました。 親がポータブルHDDにデータをコピーしていたところ、急に転送速度が0になってそれっきりHDDにアクセスできなくなってしまったというのです。 Windows PC からはアクセスできない症状は結構深刻で、WindowsPC に接続するとエクスプローラがフリーズしてしまうという始末です。 デバイスマネージャーには一応表示されていましたが、コンピュータの管理画面でみてもディスクは表示されていませんでした。 データを救出したいそのHDDにしか保存されていないデータがあるらしく、どうにかデータだけでも救出できないかということでいろいろ試してみました。 その結果、(おそらく)全てのデータを復元できたので、備忘録としてメモを残しておきます。 故障したHDD今回問題となったHDDは Western Digital 製の4TBポータブルH

    アクセスできなくなったHDDのデータを救出した記録
    wushi
    wushi 2022/05/17
    ddrescue+TestDiskによる復旧の記録
  • 突然壊れたHDD!TestDiskでサルベージ

    写真の保存用として外付けHDD(HD-HES500U2)を使いだし早2年。 それが突然反応しなくなった。 正確にはHDDは認識しているのだけど、何故かメッセージが「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」ととんでもないことを聞いてくる。 え?何?どゆこと?? ひとまず再起動→症状変わらず。USBケーブル抜き差し→症状変わらず。 外付けHDDの中身を取り出して直接PCに接続→症状変わらず。 なにー?? そもそもバックアップ用の位置づけなので滅多に電源を入れることはなく、しかも1週間前までは普通に動いていたじゃん。 異音とか変なガコガコ音とかしていなかったじゃん。 つか、今も普通に静かに動作してるじゃん・・・それが何で読み込めないの? 来ならばメインストレージであるPC内のHDDに写真を保存し、バックアップ用で外付けHDDを使うのがセオリーなのかもしれないけど、オ

    突然壊れたHDD!TestDiskでサルベージ
    wushi
    wushi 2022/05/09
    testdiskのListからのファイルコピー例
  • HDD/SSDの復旧方法まとめ - Electric Sheep and Androids

    wushi
    wushi 2022/05/08
    testdiskの具体例。ddrescueで吸い出したディスクイメージも直接指定できるらしい。
  • Ubuntuでddrescueを使って、SSDを丸ごとコピーする - Qiita

    WindowsがインストールされているSSDが劣化によって不安定になったので、新しいSSDに丸ごとコピーしました。その際の手順についてまとめます。 Ubuntuの起動に関する詳細な手順は、ここでは割愛します。 1. UbuntuのLiveUSBを作成する 公式ページからUbuntuをインストールするためのISOイメージをダウンロードします。 https://ubuntu.com/download/desktop 16GB程度のUSBにISOイメージを焼きこみます。おすすめはRufusです。 https://rufus.ie/ja/ 2. Ubuntuを起動して、ddrescueをインストールする インストールしたUSBからUbuntuを起動します。BIOSの設定画面で、起動ディスクをインストールしたUSBに設定することで、Ubuntuを起動することができます。 次のコマンドを使って、パーテ

    Ubuntuでddrescueを使って、SSDを丸ごとコピーする - Qiita
    wushi
    wushi 2022/05/08
    パーティションテーブルが飛んだHDDのデータバックアップに使用。ここを参考にインストールし、以下を参考に実行 https://superspeed-fall.com/entry/2015/03/26/224512