タグ

GTDに関するwushiのブックマーク (47)

  • 数年間継続している「作業メモ」の話

    メモを残す習慣 以前、@gorou_178さんが「1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す」という記事を公開していた。 この記事の中に以下のようなくだりがある。 そこでふと思い出したのが元同僚のメモの取り方。 毎日1ファイル作成して、そのファイルにその日にやったこと(事細かくやった作業、実行したコマンドなども)をメモしていた。メモは年単位で残っておりとても驚いたことを覚えている。 この、「元同僚」というのはきっと私のことである。 私はメモを取ることが結構と好きな方で、メモを残すことがわりと習慣化している。 例を挙げると、普段からこういったことをやっている。 Google Keepに「Podcastに出演してほしいゲスト候補」、「勉強会・カンファレンスの登壇履歴」、「来月購入予定の日用品・雑貨」、「自宅周辺の行ったことないラーメン屋」、「読みたい・気になったマンガ」とい

    数年間継続している「作業メモ」の話
  • GTDの管理をRemember The Milkへ移行 | ueblog

    wushi
    wushi 2023/08/21
  • 個人的なタスク・目標の管理方法 - あんパン

    前の記事で軽く触れた通り、Todoistでタスクを管理している。そのあたりの話。 masawada.hatenablog.jp 割と忘れっぽい性質なのと、いろんなイベントを同時並行でやることが結構あって、破綻しないようにTodoistを使ってタスクを管理している。加えて無為に過ごしたくないなあという思いからここ数年はゆるく目標みたいなものを持っていて、Scrapboxで管理している。これらは一度設定してそのままにしてしまうと見るのすら忘れてしまうので、ある程度定期的に見直すタイミングを作っている。以下はざっくりどういうことをやっているかの紹介。 タスク管理 Todoistではレイアウトにリストとボードの2種類があって、それぞれ利用シーンに応じて使い分けている。 リストとボード リスト 進捗を考えなくていいものについてはリストを利用している。アイディア帳的な使い方が多い。例えば前の記事で挙げ

    個人的なタスク・目標の管理方法 - あんパン
  • GTD(Getting Things Done): ステップ・バイ・ステップガイド

    Getting Things Done(略してGTD)は、生産性コンサルタントDavid Allenによって作成された人気のタスク管理システムです。このメソッドは「頭の中で抱えている情報が多ければ多いほど、注意を向けるべきものを決定するのが難しくなる」というシンプルな真実に基づいています。実際にタスクを処理することよりも、タスクについて考えることに多くの時間を費やしてしまうのはよくあることです。私たちは、情報が頭の許容範囲を超えて溜まってしまうと、ストレスでいっぱいいっぱいになり不安を感じます。 Allenは、私たちの脳は、情報を保存するよりも、処理することのほうに圧倒的に長けていることに気が付きました(同氏はこれを「あなたの頭は役に立たないオフィスだ」と表現しています)。GTDメソッドは、その頭の混乱を外部のシステムに出し、それを整理することで、適切なタスクに適切なタイミングで取り組める

    GTD(Getting Things Done): ステップ・バイ・ステップガイド
  • 【仕事が手につかない…】集中できない人に知って欲しい心境と対策

    「やるべきことがたくさんあるのに、仕事が手につかない」「やる気が出ない…」 この記事を読んでいる方は、上記のようなことでお悩みではありませんか? 仕事が手につかない時って、原因がわからずにモヤモヤしますよね。 そんな方のために今回の記事では、仕事が手につかない時の心境7つとその対策を紹介していきます。 この記事を読むことで、仕事が手につかなくなっている時に取るべき行動がわかるはず。 是非とも参考にしてください。 1. 仕事が手につかない時の心境・原因7つ 仕事に集中できなくなっている時は、どのような心境になっているのでしょうか? この章では、仕事が手につかない時の心境を7つ紹介します。 原因がわからないと、問題に対応することは不可能です。 これから紹介する心境に、自分が当てはまるかどうかチェックしてみてください。 ① 仕事内容が嫌い 「面倒くさいな…」「やりたくないな…」 嫌いな作業や専門

    【仕事が手につかない…】集中できない人に知って欲しい心境と対策
  • 5秒ルールとは? やる気を高めるたった1つの簡単な方法

    やる気が出ないときや行動を起こしたいのに体が動かない。そんなときに役に立つのが、「5秒ルール」です。やりたいことをやり始める際に「5・4・3・2・1」とカウントダウンをして動き出す――という至極単純な作業です。 5秒ルールを実践していくと、物事を始めるのに躊躇する気持ちがなくなり、運命が次第に好転していくといわれています。 以下、5秒ルールの詳しい成り立ちやメリットについて紹介していきます。 提唱者はメル・ロビンス氏 5秒ルールの提唱者であるメル・ロビンス氏は、ミズーリ州カンザスシティ生まれで、ダートマス大学、ボストン大学ロースクールを経て弁護士になった人物です。 41歳の時、転職に失敗したメル・ロビンス氏は、夫の仕事もうまくいかなくなり、家庭生活が崩壊していったのだそう。失意の中で観た、テレビコマーシャルのロケット発射シーンから「5秒ルール」のアイデアが浮かんだ同氏は、それを実践すること

    5秒ルールとは? やる気を高めるたった1つの簡単な方法
  • GTD in 15 minutes – A Pragmatic Guide to Getting Things Done

    What is “GTD”? GTD—or “Getting things done”—is a framework created by David Allen for organizing and tracking your tasks and projects. Its aim is a bit higher than just “getting things done”, though. (It should have been called “Getting things done in a much better way than just letting things happen, which often turns out not to be very cool at all”.) Its aim is to make you have 100% trust in a s

  • タスク管理ツールRemember The Milk(RTM)が素晴らしいので話をしてもいいですか | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! バックエンドエンジニアのまさくにです。 僕、Remember The Milkが大好きなんですよね。ご存知ですか、Remember The Milk。変な長い名前なので略してRTMと呼んだりしますが、Remember The Milkはシンプルで多機能なタスク管理ツールです。TrelloとかTodoist、Any.doなどが同じジャンルにあたるでしょうか。 僕もタスク管理ツールをいろいろ試したのですが、何だかんだでRemember The Milkに落ち着いています。もう8年くらい有料ユーザーで使ってる。当に好き。愛してる。そして同じエンジニアとして、こういうアプリケーションを作れることを尊敬します。 でもこの流れの早いWeb業界にいて、仕事の管理ソフトなど、花粉症で浪費されるティッシュ箱くらい早いローテーションで移ろいゆくものじゃないですか。RTMもそろそろ古参のタスク管

    タスク管理ツールRemember The Milk(RTM)が素晴らしいので話をしてもいいですか | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    wushi
    wushi 2021/08/16
    熱量が高くて良かったです。GTDのプロジェクトをどうRTMに落とし込んでいるのか気になりました。
  • 【再掲】GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します | BrownDots

    このエントリーは、2013年当時に旧ブログで書いたものです。 (タイトルも実際には『GTD歴8年目くらい』が正解です) 移転後の今も多くの方の閲覧をいただいておりますが、先日、メンテナスに失敗し画像をざっくり削除してしまったため、少し見辛いものとなってしまいました。 ここに修復したものを、改めて掲載いたします。 (※2018年4月 さらに読みやすくなるよう改稿しました) GTDまとめ GTDとは 正式名称は『Getting Things Done』という、生産性向上コンサルタントのデビッド・アレン氏が提唱したタスクマネジメントおよび情報整理術。 ざっくり言うと、日々のあらゆる『気になること』を集めて頭の外に出し、然るべき場所へ整理してからスッキリとした頭で目の前の『やること』に集中しましょう。というワークフローです。 詳しくは、ご人著作の日語訳『はじめてのGTD ストレスフリーの整理

    【再掲】GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します | BrownDots
    wushi
    wushi 2020/08/30
  • Trelloの使い方を事例で解説|プロジェクトのチームタスク管理の実践方法とコツ

    チーム仕事の計画力と進捗管理力を高めるタスク管理の進め方とコツ タスク管理は、ToDo管理やスケジューリングによって、仕事の優先度を見える化し、平準化・進捗管理を行う手法です。付箋紙やTrello・Google Keepなどのタスク管理アプリなどのツールを使い、チームの仕事を見える化し、納期短縮、... Trello(トレロ)は、格的なチームタスク管理に使える無料のツールで、かんばん方式のタスク管理として多くのユーザー(2千5百万人以上)に使われています。 導入も、使い方も簡単で、1時間もあれば理解でき、使い始められます。 かんばん方式ですから、カードを作って、動かすというアナログ感覚で使えるので、初めての人でも抵抗なく使えます。 Trelloには、以下のような特徴があります。 ①タスクがカード型(かんばん方式) 仕事のタスクをカード単位で作成でき扱えるので、タスクの追加、変更がタスク単

    Trelloの使い方を事例で解説|プロジェクトのチームタスク管理の実践方法とコツ
  • 様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで

    TODOアプリという永遠のテーマ このブログでは過去に何度かタスク管理についてエントリを書いてきました。 kirimin.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com タスク管理のためのいわゆるTODOアプリについては色々なものを試してきて、KanbanFlow→Habitica→GitHub→Todoistと移り変わっていった。 でもやっぱりメモ帳を使ってしまう問題 このように最高のタスク管理をしようとポモドーロ機能やリマインド機能、優先度設定やタグ付け、定期タスク登録など様々な機能を持ったタスク管理アプリを使ってきたが、いつも気がつくとWindows標準のメモ帳かVScodeでプレーンテキストに書きなぐってしまう。 しかもそれが一番しっくりくるのだ。 多分理由はいろいろあって、たとえば 一瞬で開ける いらなくな

    様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで
  • Remember The Milkのスマートアドを使ってタスクを爆速で追加する方法 - BrownDots

    前回のエントリーでタスク管理アプリの『Remember The Milk』(以下RTMと表記)の機能について簡単に紹介しました。 ただサラッと紹介しただけでは物足りないので、スマートアド機能がどんなに素晴らしいシロモノなのか、ほどよく熱く語りたいと思います。 スマートアドとは タスク入力の際に、リストやタグ、締め切りなどを対応した記号を入力することで、すべてキーボードから入力することができる機能。 例えば『明日の17時に、牛乳を買う』というタスクを入力するとしましょう。 リストは『リマインダー』、タグは『ショッピング』です。 まずは『リマインダー』というリストをクリックして選ぶ。 キーボードから『牛乳を買う』と入力してEnterキーを押す。 追加されたタスクの属性項目をそれぞれクリックし、締め切りをカレンダーからクリック 時刻をドロップダウンリストからクリック。 タグ欄をクリックして、『し

    Remember The Milkのスマートアドを使ってタスクを爆速で追加する方法 - BrownDots
    wushi
    wushi 2019/08/02
  • Forgot the Milk. - Remember The Milk エキスパート検索を極...

    最強のタスク管理ツール、Rmemember The Milk のエキスパート検索機能はかなり強力で、登録したタスクを様々な検索オペレータを用いて検索することができます。詳しくはこちらをごらん下さい。 > http://airy.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/forgotthemilk/feature/rtm/ > Remember The Milk 検索を極める - Forgot the Milk. さて、日、Remember The Milk のブログ から、よく使う21の検索キーワードが発表されました。これは、Remember The Milk のフォーラム で出された検索キーワードに関するアイディアを、Remember The Milk ユーザと共有するためにまとめたものだそうです。 このページをおさえておけば、Remember The Milk のエキスパ

    wushi
    wushi 2019/05/08
  • http://ueblog.natural-wave.com/2009/08/24/gtd-remember-the-milk/

    wushi
    wushi 2019/04/23
  • 実行するたび幸せ度上がる「後回しにしてたこと」 - 日本経済新聞

    コミュニケーション・コーチの岩田ヘレンです。この連載「"もったいない"脱出の仕事術」は、当初4回ほどの予定でスタートしました。幸い読者の皆さんに関心を持っていただけたので、さらに続けることにしました。今回からは、これまでとは少し違ったテーマで構成してみたいと思います。私の仕事は、コミュニケーションの習慣をより良いものにすることでグローバルなビジネスで成功を収め、人生においても幸せになるようにサ

    実行するたび幸せ度上がる「後回しにしてたこと」 - 日本経済新聞
  • 「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリスト - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「めんどくさい」「やる気がでない」にも色々なパターンがあります。そこで質問に答えていくと解決策にたどりつくようなチェックリストを作ってみました。 追記: このエントリーの内容を元に平均10問の質問に答えるだけであなたの状況に合わせたアドバイスをする人工知能を作りました。オススメです。 Q1: やる気がでないのは今日に入ってからですか? 数日やる気がでない状態が続いているのですか?それとも今日に入ってからかですか? 今日に入ってから→Q2 数日続いている→Q8 Q2: 最近なにか新しい情報が明らかになりましたか? たとえば計画段階では知らなかった事実が明らかになって、今までやってきた作業が無駄になったとか。何らかの情報が最近明らかになりましたか? はい→状況が変わったのであれば、計画の通りに実行することが必要とは限りません。状況の変化に合わせて計画を変更したり中止したりしてはいけないのですか

    「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリスト - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Remember The Milk プロジェクト管理 | 複数タスクをグルーピングする最適な方法とは - Forgot the Milk.

    Remember The Milk でプロジェクト(複数タスクの集合)を効率よく管理するための方法を紹介します。 プロジェクトとは?タスクを小分けにする理由 ここでいうプロジェクトとは、一定の日数やステップを要する作業を意味します。一般的にそのような作業をタスク管理システムに登録する際は、複数の小さなタスクに分解する方法が推奨されます。消化する作業内容に漏れが発生したり、作業進捗状況の内訳が把握できなかったり、あまりに作業範囲が広すぎるために着手に躊躇してしまうなどの問題を解決するためです。 GTDを紹介した 「ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則 (デビッド・アレン著)」 の中でも、タスクは物理的な行動によって分解されるべきであると書かれています。 具体的な例をあげるとすれば、「プレゼンの準備」というタスクがプロジェクトに該当し、「市場調査」「資料作成」「上司

    wushi
    wushi 2011/06/13
  • 動機音痴が「好きを貫く」ためには - 萌え理論ブログ

    動機音痴の全体像 ADHD友の会(必然性と能力) - phaニート日記 そして梅田望夫さん的な「好きを貫け」という話に繋げると、そのとき当に自分が必要としているものを、「好き」だと感じるように人間はできているのではないかと思う。そして好きを貫くのが難しいのだとしたら、それは自分にとって何がそのとき当に必要なのか、を見極めるのが難しいということだと思っています。 (そういう考え方がすごくADHD的だという気もするけど・・・) 「ADHD」は医学的概念なので、以下では「動機音痴」の比喩を使いましょう。動機音痴というのは、動機を形成する能力の弱さを、方向音痴に見立てています。迷って目的地に辿り着けない、あるいはそもそも目的地がどこか分からない。これでは抽象的なので、次に動機音痴の具体的なイメージを描いてみます。 動機音痴の人間像 「したいことはできない、できることはしたくない*1」という状

    動機音痴が「好きを貫く」ためには - 萌え理論ブログ
  • イキアタリバッタリストのための計画表 : 404 Blog Not Found

    2008年01月07日00:30 カテゴリMoney イキアタリバッタリストのための計画表 賛否両論の10カ年計画ですが、はぶさんとは正反対のイキアタリバッタリストの私も勧めます。 2008-01-05 - 2008年のはぶにっき 私は今年40歳になります。最初に10カ年計画というのを知ったのは27歳のときでした。それから10年以上、一応毎年年初に10カ年計画を作ってきました。何度か講演などでもお話させていただいてますが、10カ年計画というのはこういうやつです。 ただし、イキアタリバッタリストの場合、はぶさんの計画表とは少し異なります。 それは何か、というと、キャッシュフロー表、いやキャッシュアウト表です。 とにかく、これから支払う予定のあるものは、全て表計算ソフトに書き出すのです。Excelどころかもっと非力な表計算ソフトでも間に合います。私の場合、作り始めた当初はApple Works

    イキアタリバッタリストのための計画表 : 404 Blog Not Found
  • 「グズの人にはわけがある」 - 萌え理論Blog

    時間管理がヘタなのは、心が影響? - モチベーションは楽しさ創造から 先行タイプ お人好しタイプ 完璧主義者タイプ 先送りタイプ グズの人にはわけがある (文春文庫PLUS) 完璧主義者 夢想家 心配性 反抗者 危機好き 抱え込み 時間管理と心理傾向を結びつけるのは、「今まで考えてもみなかったユニークな視点」というほどではなく、自己啓発のジャンルではありふれた手法だ。(はてブではよく見かけるが)GTDが21世紀に入ってからの手法だから、新しいというより先祖返りだと言える。私は「グズ系」と呼んでいる類書は内容がやや似ており、別に他のでダメということもないのだが、上のは十年近く前*1に出版されてまだ売れているようだから、自分の類型を知りたい人は読んで損はないだろう。私は文庫化される前に読んだが、やはり文庫の方が安くてお得である。 もちろん、個人の力では変えられない職場環境が重要な要素で

    「グズの人にはわけがある」 - 萌え理論Blog
    wushi
    wushi 2007/12/07
    良記事/sirouto2さんの記事には[非まとめ]カテゴリが必要な気がする