タグ

雑学に関するwushiのブックマーク (33)

  • 理研ら、「反強磁性体」の性質を超音波で確認

    理化学研究所(理研)と東京大学、日原子力研究開発機構の研究グループは、超音波を用い「反強磁性体」の性質を高い精度で測定できることを実証した。反強磁性材料の新たな物性測定手法を提供することで、高速磁気メモリなどの開発が進むとみられる。 超音波を反磁性体に照射し、透過してくる信号を測定 理化学研究所(理研)と東京大学、日原子力研究開発機構の研究グループは2023年11月、超音波を用いて「反強磁性体」の性質を高い精度で測定できることを実証したと発表した。反強磁性材料の新たな物性測定手法を提供することで、高速磁気メモリなどの開発が進むとみられる。 反強磁性体は、全体の磁化を打ち消すように、N極とS極の方向が互い違いに整列した磁石である。強磁性体に比べ狭いエリアに多くのセルを敷き詰めることができるため、高い記録密度を実現できるという。しかも、強磁性体に比べ「硬い」ことから、磁化を速く振動させれば

    理研ら、「反強磁性体」の性質を超音波で確認
    wushi
    wushi 2023/11/13
  • 3分でわかる技術の超キホン ポリロタキサンの基礎知識|自己修復材料などの用途も解説 | アイアール技術者教育研究所

    2022年のノーベル化学賞はアメリカのBertozzi教授らが受賞しました。合成化学系研究者の受賞は6年ぶりで、2016年にイギリスのStoddart教授ら3名が「分子マシンの設計と合成」1)で受賞して以来です。因みに、その前の合成化学系の受賞は根岸教授らになります。 今回は、2016年受賞のStoddart教授らの成果に関係が深く、実用化が近いと感じられるポリロタキサン材料について紹介します。 1.ロタキサン分子マシン 題に入る前にStoddart教授のグループが提唱した「ロタキサン分子マシン」について簡単に説明します。 「ロタキサン」とは、環状分子の空洞部を直鎖状の軸分子が貫通し、軸分子の両端を嵩高い分子構造で封止し、環状分子が軸分子上で束縛(インターロック)された形態の分子集合体を言います。 ラテン語のrota(回転子)とaxis(軸)を語源としています。 【図1 ロタキサンの模式

    3分でわかる技術の超キホン ポリロタキサンの基礎知識|自己修復材料などの用途も解説 | アイアール技術者教育研究所
  • 内閣府が注意を呼びかけ カレーを作ったらすぐにやるべき『あること』とは?

    暑い季節に無性にべたくなる『カレー』。 野菜と肉のうまみがつまったスパイシーな味は、低下しがちな夏の欲をかき立ててくれますよね。 なかには、一晩寝かせて翌日にべるという人もいるのではないでしょうか。 しかし、翌日のカレーには、中毒を引き起こす危険があるので注意が必要です。 内閣府『品安全委員会』が中毒に注意するよう呼びかけ 内閣府の品安全委員会が呼びかけたのは、集団感染の危険もあるウエルシュ菌による中毒予防。 中毒は、細菌やウイルスが付着したべ物を口にすることで、下痢や腹痛などの症状を引き起こす病気ですが、「加熱すれば大丈夫」と思っている人も多いでしょう。 しかし、ウエルシュ菌は100℃の加熱でも死滅しない、怖い中毒なのです。 加熱しても死滅しない『ウエルシュ菌』とは 人間や動物の腸管内、土壌、下水、品など自然界に広く分布しているという、ウエルシュ菌。 100℃の加

    内閣府が注意を呼びかけ カレーを作ったらすぐにやるべき『あること』とは?
    wushi
    wushi 2023/05/29
  • 現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ

    コロナ禍もなかなか終わりが見えない中、飲店の利用にも制限がありファーストフードの持ち帰りの利用など増えているのではないでしょうか。今回はそんなファーストフード店のお話。 皆さんもKFCマクドナルド、吉野家などと並び日のメジャーなファーストフード店としてミスタードーナツ(以下ミスド)を挙げても違和感はないかと思います。周りにもやたらファンが多いミスド、その魅力は日人の好みに合わせて展開される様々な商品ラインナップなのかなと思っています。 元々はアメリカで生まれたミスドは日全国で店舗数975(21年4月時点)、ドーナツに限らず飲茶や中華、ホットドッグといったランチメニューへ商品を拡大、多くの競合にも負けずに日のファーストフードチェーンとしての地位を確立したと言っても過言ではありません。そんなアメリカ生まれのミスドですが、すでにアメリカにはチェーン店が一切存在しないという事実はあまり

    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
    wushi
    wushi 2021/05/10
    アメリカでミスドがほぼ絶滅してたのは知らなかった……
  • レトルトパウチを開封するとき切れ込みがずれて綺麗に切り離せないお悩みの根本的な解決方法がこちら「もっと早く知りたかった」

    つー☺︎@3y&1y @tsu_piyo あの、これ、勝手にSNSに載せていいかわかんなくてビクビクしてるけど、この情報って、みんな知りたいやつじゃない? 私は目から鱗どころか目からサンマ1匹丸々出てきたくらいの衝撃。 pic.twitter.com/accWAScWWM 2021-05-03 21:19:36

    レトルトパウチを開封するとき切れ込みがずれて綺麗に切り離せないお悩みの根本的な解決方法がこちら「もっと早く知りたかった」
    wushi
    wushi 2021/05/06
  • たった1枚の紙でナチス・ドイツの傑作暗号機エニグマを再現できる「Paper Enigma Machine」を使ってみた

    第二次世界大戦中にドイツ軍が運用し、現代でも暗号機が2200万円でオークションに出品されたり、シミュレーターが作られたりと高い人気を誇る暗号機が「エニグマ」です。そんなエニグマの仕組みをコピー用紙1枚で体験できる「Paper Enigma Machine」を使って難攻不落の暗号エニグマの暗号化・復号化を実際に体験してみました。 Paper Enigma.xls - paperEnigma.pdf https://www.apprendre-en-ligne.net/crypto/bibliotheque/PDF/paperEnigma.pdf Paper Enigma Machineの見た目はこんな感じ。配布ページから印刷するだけで使う事ができます。 左上部分がPaper Enigma Machineで暗号化・復号化を行うエリアです。左端にはリフレクター、右端には暗号化・復号化する文字の入

    たった1枚の紙でナチス・ドイツの傑作暗号機エニグマを再現できる「Paper Enigma Machine」を使ってみた
  • 100年以上謎だった「全身麻酔で意識がなくなる原因」が特定される - ナゾロジー

    当たり前のように手術に利用されている全身麻酔だが、その原理は謎に包まれていた新たな研究は、超解像度光学顕微鏡を使い脳神経の細胞膜内の変化を観察結果、細胞膜内の脂質ラフトの無秩序化がニューロンの発火を止めてしまうことを確認した 全身麻酔は大きな手術で使われる重要な医療技術です。 全身麻酔なしで手術を受けるというのは、考えられない話です。 しかし、この「全身麻酔がなぜ人の意識を奪うのか」という詳しい原理については、医学はこれまで説明することができませんでした。 麻酔の原理がよくわかっていないという話は、ちょくちょく耳にしている人もいるかもしれません。 けれど、こうした医学ミステリーの古株も、とうとう最新技術を用いた研究を前に陥落したようです。 新しい研究によると、細胞膜内にある来なら秩序だった脂質クラスターが、クロロホルムにさらされると短時間で無秩序になるということが原因とのこと。 最新の超

    100年以上謎だった「全身麻酔で意識がなくなる原因」が特定される - ナゾロジー
    wushi
    wushi 2020/06/02
  • 警視庁の「傘の撥水を復活させる方法」、知らなかったと話題に

    災害にたいする備えを日々ツイートしている「警視庁警備部災害対策課」の公式アカウント。今回公開した「傘の撥水効果を復活させる方法」が注目を集めています。 傘は繰り返し使用していると撥水機能が低下しますが、生地の痛みが少ないうちならドライヤーの温風を当てると撥水機能が回復することが知られています。傘の撥水機能が弱まったと感じたときには、ぜひ試してください。 pic.twitter.com/ANDwNxDINm — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) September 13, 2019 やり方は簡単で、傘をドライヤーで温めるというもの。温風を、おおよそ10cm離れたところから約30秒程度あてるのがコツで、それ以上になると生地が傷んでしまうことがあると、注意点についても触れていました。 またツイート内に記載はありませんでしたが、筆者が調べたところ、ビニール傘には効果がなく、溶けた

    警視庁の「傘の撥水を復活させる方法」、知らなかったと話題に
  • マクドナルドに行ったら見た事のないキャラクターが店舗に掲げられていたので『偽者じゃないの?』と夫に言ったら『これが“オリジナル”だよ』と言われ驚いた

    もーちゃん @mochan64 車を見てもらっている間に近くにあるマクドナルドに来てるんだけど、ロゴ見たことなくて「『偽マクド』じゃないの? 」と夫に言ったら、「これがオリジナルのロゴだよ」って言われて調べたら当にそうだった。😆 pic.twitter.com/1UY5tFCw7k 2019-07-17 03:17:42

    マクドナルドに行ったら見た事のないキャラクターが店舗に掲げられていたので『偽者じゃないの?』と夫に言ったら『これが“オリジナル”だよ』と言われ驚いた
    wushi
    wushi 2019/07/19
    途中にITっぽいの挟むのやめて
  • 最近ネットニュースで見かける「R.I.P」って?20代でも18.8%しか知らない謎略語 | しらべぇ

    @iStock/StanRohrer最近、SNS訃報をシェアするときに「R.I.P」と一言だけ書き込む人を見かけます。その文脈から「ご冥福をお祈りします」のようなことを言っていることは推測できますが、その意味を正確に把握している人はそう多くありません。サイトが実施したアンケート調査によると、略語「R.I.P」の意味がわかるのは20代でもわずか18.8%しか存在しません。【男女1658人に調査】略語「R.I.P」の意味がわかる人の割合■で、「R.I.P」その正確な意味は? @iStock/ODVこの略語、いったいどのような意味なのでしょうか。「R.I.P」は「rest in peace」の略語で、日語訳すると「安らかにお眠りください」。もともとはラテン語の「requiescat in pace」の頭文字を取ったものです。キリスト教圏で死者に向けて使われる言葉で、お墓によく刻まれていま

    最近ネットニュースで見かける「R.I.P」って?20代でも18.8%しか知らない謎略語 | しらべぇ
    wushi
    wushi 2017/10/13
  • iPhoneの写真を誰かに見せるとき、絶対にやっておいたほうがいいこと | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    iPhoneの写真を誰かに見せるとき、絶対にやっておいたほうがいいこと | ライフハッカー・ジャパン
    wushi
    wushi 2017/06/19
  • 蚊の侵入防ぐ「網戸の正しい閉め方」YKK APに聞く:朝日新聞デジタル

    家の換気をしつつ、蚊などの侵入を防ぐために設置されている網戸。この「正しい使い方」がネット上で話題になっています。しっかり閉めたつもりでも、意外な所に侵入口が出来てしまうおそれがあるというのです。窓や網戸などを手がけるYKK APを取材しました。 ツイッターで話題に 5月下旬に投稿された、「これからの季節、知らない人には教えてあげて」という文言のツイート。網戸を撮影した画像1枚と、網戸と窓の位置をパターン分けした3枚のイラストが添付されています。 イラスト(1)は窓全開。2枚の窓ガラスが同じ位置にそろっていて、その反対側は網戸が閉じられています。左上に「○」がついており、この閉め方だと虫の侵入は防げるようです。 イラスト(2)と(3)は、窓半開パターン。いずれも室内側から見ると、窓ガラス1枚は閉まっていて、反対側も網戸が閉まっているように見えますが、(2)は「○」、(3)は「×」となってい

    蚊の侵入防ぐ「網戸の正しい閉め方」YKK APに聞く:朝日新聞デジタル
  • なぜWordのデフォルトフォントサイズは「10.5」なのか? | IT・科学 ねとらぼリサーチ

    Macユーザーが増えてきた現在でも、文書作成ソフトのスタンダードであるMicrosoft Word。もはや使ったことのない人がいないレベルのソフトです。 ところで、なぜWordのデフォルトのフォントサイズって「10.5」なんでしょう? なんでそんな半端な数字? 1つ小さい10でも、1つ大きい11でもいいじゃないですか。そもそも10.5の単位って何だったんでしたっけ……? というわけで、今日はフォントのサイズについての話です。身近な疑問を一気に解決していきますよ!

    なぜWordのデフォルトフォントサイズは「10.5」なのか? | IT・科学 ねとらぼリサーチ
    wushi
    wushi 2017/05/30
  • クルマの「♪キンコン」いつ消えた? 速度警告音が聞こえなくなったワケ | 乗りものニュース

    かつてのクルマは、高速走行時に「♪キンコン♪キンコン」と警報音が鳴りましたが、それはいつ、どうして鳴らなくなってしまったのでしょうか。 「カローラ」ではいつから鳴らなくなった? 記者が子供のころに乗っていた家のクルマでは、高速道路を走っているときに「♪キンコン♪キンコン」というチャイムのような警報音が鳴っていました。しかし、クルマを買い替えるにつれ、この音はいつの間にか聞こえなくなりました。 かつての普通自動車では、100km/hを超えると速度警報音が鳴っていたという。写真はイメージ(画像:blueone/123RF)。 この速度警報音、いつから鳴らなくなったのでしょうか。40年以上の歴史をもつトヨタ「カローラ」でその変遷をたどるべく、トヨタ広報部に聞いてみました。 ――昔の「カローラ」は「♪キンコン♪キンコン」という音が鳴っていたのでしょうか。 はい。カローラのような普通自動車では速度が

    クルマの「♪キンコン」いつ消えた? 速度警告音が聞こえなくなったワケ | 乗りものニュース
    wushi
    wushi 2017/03/19
  • 高速沿いにラブホテルが多いのはどうしてですか? - そりゃ利用者は車で来るわけですから、クルマで来れる場所の方が便利なんですよ。... - Yahoo!知恵袋

    そりゃ利用者は車で来るわけですから、クルマで来れる場所の方が便利なんですよ。 でも、それだけじゃないんですよね。 アホみたいどころか、大学の都市計画の講義テーマになるぐらいスゲー真面目な理由なんです。 高速道路は大抵は町はずれにあります。 高速道路のICの周囲も町はずれです。 そして高速道路のICの近くに何かを作る場合、たとえば配送センターとか車の修理工場といったものが進出したがりますね。 これは交通の要衝にある方が便利だからです。 ですからそういう施設が進出しやすいように土地の使い方を法律で決めているのです。このような地域というのは都市計画で「準工業地域」という地域になります。 さて、ラブホテルというのは「風俗営業」です。よって学校の近隣、住宅地などには制約があって建設できません。 法令上も設置できるのは商業地域と準工業地域だけです。 商業地域というのは駅前などですが、学校があったりしま

    高速沿いにラブホテルが多いのはどうしてですか? - そりゃ利用者は車で来るわけですから、クルマで来れる場所の方が便利なんですよ。... - Yahoo!知恵袋
    wushi
    wushi 2017/03/12
    ガチの雑学
  • ゟ | だストレージ

    先ずはこの『ゟ』という文字がキチンと表示されているかどうかが不安である。 まあよほど古いPC等でない限り大丈夫とは思うが……。 ある程度高い年代の方々や出版・図書・報道などの業界にいる人、一部の研究者や特定分野の趣味人にとっては馴染みがある文字かもしれない。 ※追記:文中の「ゟ」にもWebフォントで『筑紫明朝』を適用しました。こんな特殊な文字もバッチリ表示される…! FONTPLUSさんありがたい。 I have a よ. I have a り. そもそも私がこれを全く読めなくて調べたことから始まってしまう。 正直、初見はどこか外国語のアルファベットかサンスクリットの文字か何かかと思った……。 これは、2つ以上の平仮名や片仮名などを組み合わせた文字で、『合字』や『合略仮名』と呼ばれるものの一つである。 読みは「より」であり、そのまま平仮名の「よ」と「り」の合字だ。※1 手紙の差出人名や起

    ゟ | だストレージ
  • おい、マジか!ホッチキスの針のパッケージに記載されていた衝撃の一文【知らなかった】

    なん…だと…!?((((;゜Д゜)))なんだって?!! ホッチキスの針のパッケージに記載されていた衝撃の一文…。今まで!どれだけの!時間を無駄にしてきたことでしょう!

    おい、マジか!ホッチキスの針のパッケージに記載されていた衝撃の一文【知らなかった】
    wushi
    wushi 2016/12/11
  • 道具を使わず一瞬で離れた場所との距離を知る方法

    時間がない人のためのまとめ 二足直立歩行の適応によって手が解放された人間にとって、道具は人体の感覚器官や運動器官の延長であり、拡張であった。「はかる」行為も同様であり、その道具は、まずもって人体寸法を基準に創りだされた。 古代オリエントにおける長さの基礎はひじの長さに始まるキュビト(約50cm)で、のちにイギリスのキュービット cubitに引き継がれ、またその2倍に相当する単位(イギリスのエル ell、ドイツのエルレElle など)やさらに2倍に相当する単位(イギリスのファゾム fathom、ドイツのクラフテル Klafter、フランスのブラッス brasse など)をもたらした。 他にも、4の指を並べた幅(日のつか、イギリスのパーム palm)、親指の幅(中国の寸、ドイツのダウメン Daumen、オランダのドイムduim )、人差指または中指の幅(イギリスのディジット digit、フ

    道具を使わず一瞬で離れた場所との距離を知る方法
    wushi
    wushi 2016/05/01
  • ナチスの暗号機エニグマの仕組み : カラパイア

    エニグマ(Enigma)は、第二次世界大戦のときにナチス・ドイツが用いていたことで有名なローター式暗号機である。1918年にドイツの発明家アルトゥール・シェルビウスによって発明され、1925年には約3万台が軍用として使用された。 優れた暗号システムの例に漏れず、エニグマは使用するのは簡単であるが、その暗号文を破るのは非常に難しい。

    ナチスの暗号機エニグマの仕組み : カラパイア
    wushi
    wushi 2016/02/07
  • なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE

    だけでなく世界中の多くの国で、星を「☆」マークで表現します。よく考えれば球体の星をなぜ多角形で表現するのかという素朴な疑問は、科学的に完璧に説明できるという解説ムービーが公開されています。 Why are Stars Star-Shaped? - YouTube 多くの人が星を「☆」と表現します。 五芒星でなくても、先端がとがったギザギザマークで表現されることが多い星。 しかし、天体の星は球形。 さらに銀河に浮かぶ多くの星は、点にしか見えないはず。 それなのに、☆と描くのはなぜなのでしょうか? それは私たちが星を「点」として見るから。 ちょっと実験してみましょう。ムービーを最大画面にして、できれば片目でリラックスした状態で見てみてください。 こんな感じに見えないでしょうか? 星がこんな風に見られるのは人間だけに限られません。 これは天体望遠鏡で撮影した星。やっぱりギザギザととがっていま

    なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE
    wushi
    wushi 2016/02/07