タグ

spamに関するwushiのブックマーク (9)

  • はてなブックマークでわけのわからないスターがつけられている場合、相手はスパマーかもしれない。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    はてなブックマークでわけのわからないスターがつけられている場合、相手はスパマーかもしれない。
    wushi
    wushi 2019/11/15
    これちょいちょいある。明らかにスパム目的なアカウントの場合と、普通のブックマークもあるユーザーの最新のブックマークだけスパムな場合があるので、感染させる系の何かがあるんじゃないかと思っている
  • 同一ドメインに複数のSPFレコードを設定する方法 » 群馬県高崎市のWordPressホームページ制作会社 | Kiraba(キラバ)

    Post: 2017/05/12 Author:Horiguchi Category: AWS,ブログ Tag: 今回は複数のSPFレコードを複数設定する方法をご紹介します。 SPFレコードとは SPFレコードはDNSレコードの一種で、ドメインからのメールの送信を許可されているメールサーバーを特定するためのものです。 簡単に言うと、ちゃんとしたところから送信されているかどうか、受信側が確認するための仕組みです。 これにより、受信側のサーバーでは許可されたサーバーから送信されたメールなのかをチェックでき、送信側としては送信元のアドレスを偽装した迷惑メールが送信されることを防ぐ効果があります。 SPFレコードの記述例 SPFレコードはメールサーバー側で指定された書き方をDNSのTXTレコードに記述することで設定することができます。 GsuiteのSPFレコードの記述例で言うと以下のようになりま

    同一ドメインに複数のSPFレコードを設定する方法 » 群馬県高崎市のWordPressホームページ制作会社 | Kiraba(キラバ)
  • 間違いから学ぶSPFレコードの正しい書き方 : 迷惑メール対策委員会

    岡山大学 山井成良 2011年4月 1. はじめに 2. 典型的な誤りと正しい書き方 2.1 SPFレコードが複数行存在する 2.2 機構(メカニズム)の記述に誤りがある 2.3 参照方法に誤りがある 2.4 必要な空白文字がない 2.5 その他の間違い 3. チェック方法 1. はじめに 迷惑メールは、現在のところ、送信元アドレスが詐称された状態で送られるものが大多数を占めます。これにより、迷惑メールの送信源追跡を困難にしたり、フィッシング詐欺に利用されたりします。そこで、送信元アドレスの詐称を防止する送信ドメイン認証技術が開発されました。 現在までに実用化されている送信ドメイン認証技術はいくつか存在しますが、そのうち最も普及しているものがSPF(Sender Policy Framework)です。平成22年6月時点におけるjpドメインでの普及率はドメイン数ベースで約40パーセントであ

  • [linux-users:102644] バウンスメイルを悪用した spam について

    From: MATSUDA Yoh-ichi / 松田陽一 <yoh@xxxxxxxx> Date: Mon, 3 May 2004 23:05:44 +0900 こんにちは。松田陽一@三鷹です。 皆さんは、 bounce mail の仕組みを悪用した spam の対処をどうされてる でしょうか。 spamassassin で spam 振り分けの状況を眺めていますと、 spammer があの 手この手でフィルタをかい潜ろうと努めている様がよくわかります。 それら様々な手法の中でも非常に厄介と思うものとして、 MTA のエラーメ イルを悪用した spam があります。 From: に spam 送信相手のメイルアドレス、 To: に踏み台となる MTA のド メインにおける架空のユーザを記入し、 spam を送り付けます。 すると、 MTA は「そんなユーザはおらんで」と、 From: の

  • SPF(Sender Policy Framework) : 迷惑メール対策委員会

    センドメール株式会社 (Sendmail, K.K.) 末政 延浩 2010年1月 1. SPFの背景 2. SPFの標準化 3. SPFの仕組み SPF送信側の設定 4. SPFレコードの記述法 5. SPF受信側の処理 6. SPF認証結果 7. SPFにおける課題 転送問題 第三者サーバ利用問題 8. Sender ID とSPF spf2.0とspf1 9. SPFの実装 10. SPFレコードの記述例 11. SPFレコードの間違い 有用な参照先 電子メールの送信者偽称を防ぐ送信ドメイン認証技術には、ここで説明する「Sender Policy Framework(SPF)」のほかに、「DomainKeys Identified Mail(DKIM)」、「Sender ID」など様々な方式が標準化されている。その中でもSPFは、他の方式に比べて既存システムに影響を与えず早期に導入で

  • http://e0166nt.com/blog-entry-241.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-241.html
  • ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

    なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまいました。悲しい。 何とか対策をしようと思っていたところ、dotliveのオカダ君がいい方法を教えてくれました。(Thanks!) やり方は簡単。 ロボットスパムは、htmlのソースからformを見つけ、そこにデータを自動的に入れて投稿しているわけです。その投稿の仕方は単純で、どうやらnameでよく使われるような単語を見つけて、それに投稿しているぽい。 たとえば、「name」は名前、「mail」はメール欄、「url」はurl入力欄、みたいな感じです。 今回の対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。 偽物のフォームを作り style=”display: none” しておいて、ユーザーには見

  • なぜ特定のエントリーにばかり spam が来るのか - 朝顔日記

    2006-01-28 web うちはあまりコメント spam や トラックバック spam、リファラ spam などの各種 spam は来ないほうだと思うのですが、それでも多少は来ます。それもどうも、特定のエントリーに限ってよく来るようなんですね。というようなことを、#汚れの巣で話していたら、他の人にもそういう傾向があるらしいことがわかりました。 なんか spam を呼び寄せやすいタイトルとか URL とかあるんでしょうか。ということで、一体どういう理由で特定のエントリーに spam が集中するのか分析を試みるべく、よく spam が来襲するエントリーを募ってみます。以下のページより募集しますのでよろしくどうぞ。 spam によく狙われるエントリーリスト & 報告フォーム なお、このリストに登録することで、spam が増えることがあるかもしれませんが、それに関しては責任を取れませんのであし

    wushi
    wushi 2006/01/31
    これ、スパム特有の文字列でブログ検索かけてヒットした所に送ってるんじゃないかなぁ。スパムがある=スパムを書き込めるという考え方で。
  • ブログスパムの悪夢--「スプログ」でグーグルのBloggerが大混乱

    電子メールの厄介者だったスパムが、ブログの世界向けに生まれ変わった。そして「スプログ(splog)」と専門家が名付けたこの問題に関して、Googleが非難の矢面に立たされている。 Googleの提供するブログサービス「Blogger」と「BlogSpot」ホスティングサービスの組み合わせは、ウェブで最も人気の高いブログ関連のサービスだが、先週末に両サービスは過去最大のスプログ攻撃に遭い、RSSの購読が不可能になったり、メールの受信フォルダがいっぱいになったほか、検索エンジンのランキングが不正操作された可能性も出ている。 Sun Microsystemsのウェブ技術ディレクターTim Brayは、これを「スプログの大爆発("splogsplosion")」と呼び、「ブログの世界("blogosphere")のみなさん、緊急事態が生じていると思われます」と自身のブログに書き込んでいる。 攻撃者

    ブログスパムの悪夢--「スプログ」でグーグルのBloggerが大混乱
  • 1