タグ

はてなブログに関するwushiのブックマーク (26)

  • はてなブログで、マンガのコマを貼れるようになりました - マンガ業界をよくしたい

    こんにちは!アルというマンガのサービスをやっている、けんすうと申します。最近ハマっているのは、ジャンプ連載中の「チェンソーマン」です。これやばい。 突然ですが、ブログで・・・マンガのコマ・・・、使いたいですよね? 寄生獣 / alu.jpalu.jp わかります。マンガのコマってセリフもあるし、見た目もすごいビビットだし、好きな作品だと使いたくなります。 しかし、、やはり「著作権」のことが思い浮かびます。引用の範囲内でやるという案もありますが、もうちょっと手軽に使いたい。 そこで、マンガサービスの「アル」は、マンガのコマを投稿していい作品をひたすら集めてきました。 今現在、講談社さんだと、今連載中の作品はほとんど、集英社さん、小学館さんも順次やっており、カドカワさんも200作品以上、まんがタイムきららなどの芳文社さんや新潮社さんなど、多くの出版社さんにも協力してもらっています。ありがとうご

    はてなブログで、マンガのコマを貼れるようになりました - マンガ業界をよくしたい
    wushi
    wushi 2019/11/15
    けんすうさんだ!/久しぶりにはてなブログ周りで明るいニュースを見た気がする
  • はてなブログで使われているテーマが何か調べる方法 - FOXISM

    質問系サイトってブログネタの宝庫ですね。はてなブログに関する質問で、そのブログで使われているテーマを調べる方法はないか、というのを見かけました。これは簡単です。 1.ページのソースを表示 とりあえずPC版でのやり方です。使っているブラウザはChromeでもFirefoxでも大丈夫です。 大抵のブラウザはページ上で右クリックすると出てくるメニューの中に「ページのソースを表示する」というような項目があります。それをクリック。 右クリック禁止サイト?javascriptオフって試してください。 cssを探す 今見ていたサイトのソースコードが表示されます。その中からcssを読み込んでいる部分を探します。はてなブログの場合はたいてい105行目くらいにあると思います。細かいところは違いますが、以下のようなコードが有るはずです。 <link rel="stylesheet" type="text/css

    はてなブログで使われているテーマが何か調べる方法 - FOXISM
  • はてなブログで他の人が使っているテーマを調べる方法2種 - お役立ちアフィリエイト

    こんにちは、サクです。 今日は、はてなブログで使われているテーマを調べる方法をご紹介します。 はてなブログのテーマとは テーマを調べる方法 「このブログのテーマを見る」から調べる ページのソースからテーマを調べる テーマを使っていない場合もある まとめ はてなブログのテーマとは どんなブログを作ろうと思っても まずは、ブログを作成したら基的に テーマというものを決めなければなりません。 テーマとはそのブログのデザインを決めるもので どのテーマを選ぶかでブログのイメージが全く違ってきます。 色々なはてなブログを読み漁っていると このブログのデザイン綺麗で読みやすい! テーマは何を使っているんだろう。 と思うことも多々ありますよね。 今日はそんな方のために はてなブログで使われているテーマを調べる方法を2種類ご紹介します。 テーマを調べる方法 「このブログのテーマを見る」から調べる では、ま

    はてなブログで他の人が使っているテーマを調べる方法2種 - お役立ちアフィリエイト
  • はてなブログにJASRAC管理楽曲の歌詞の掲載が可能になりました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなは一般社団法人日音楽著作権協会(以下JASRAC)が管理している楽曲のはてなブログでの利用について包括的利用許諾契約を締結いたしました。これにより、はてなブログのユーザー様がご自身のブログにJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能となります。 ただし、契約の対象ははてなブログのみで、はてなの運営する他サービスは含まれませんのでご注意ください。 また、はてなブログにおいても無制限に歌詞を掲載できるものではなく、掲載にあたっては一定の制約がございます。下記の注意事項をご確認の上、ご利用いただきますようお願いいたします。 注意事項 対象となる歌詞はJASRACの管理楽曲のみとなります。JASRACの管理していない楽曲については契約にて掲載が許諾されません。楽曲の著作者または著作権管理者を確認し、直接許諾を得て掲載してください。 JASRACの管理楽曲は、下記サイトにて検索が

    はてなブログにJASRAC管理楽曲の歌詞の掲載が可能になりました - はてなブログ開発ブログ
    wushi
    wushi 2019/07/02
    削除要請を受ける度に調査・判断するコストと包括契約を天秤にかけた結果の判断なのだろう。経緯をぼやかさずに発表した点は評価する
  • 「はてなダイアリーからの移行方法を教えてください」にお答えします!〔はてなブログお悩み相談室〕 - 週刊はてなブログ

    2019年3月7日をもって、はてなダイアリーでは、はてなブログへの移行を含む全ての機能を停止しました。詳しくは、こちらの告知をご確認ください。 週刊はてなブログ編集部が、はてなブログ初心者の疑問にお答えする「はてなブログお悩み相談室」。 第4回は「はてなダイアリーからのお引越し」がテーマ。先日「はてなブログへの移行に関するお知らせ」というメールがきて戸惑っているという方のために、簡単な方法をご紹介します。 記事の対象者は、http://d.hatena.ne.jp/sample/のようなURLのダイアリーをお持ちの方のみです。http://sample.hatenadiary.com や http://sample.hatenadiary.jp のようなURLの方は対象ではありません。 記事内では「移行」「引越し」「インポート」は全て同じ意味として扱っています。用語がよくわからない! と

    「はてなダイアリーからの移行方法を教えてください」にお答えします!〔はてなブログお悩み相談室〕 - 週刊はてなブログ
  • 【2018年5月版】はてなブログでFont Awesome5を使う - MogHouse

    案の定早々に飽きてすっかりほったらかしになってるはてなブログ。 久々に覗いてみたらなんだかアクセスが増えてる。 どうやらFont Awesomeを使いたい人が昔書いた記事を見に来ているらしい。 ただ、2年前の記事なのでFont Awesomeがバージョンアップした関係上、記事の通りにやっても上手く動かないようだ。 せっかくなので最新のFont Awesome5の導入方法を調べてみた。 前回の記事を読んでFont Awesome4を入れた人向けにFont Awesome5へのアップデート方法を記事の最後に書いたので必要な方はどうぞ。 前回の記事はこちら moghouse.hatenablog.com Font Awesomeって何だっけ? 様々な用途で便利に使えるWebアイコンフォントフォントなのでサイズや色の変更をCSSで好きなように出来て便利。 2年前は600種類程だったが、今は10

    【2018年5月版】はてなブログでFont Awesome5を使う - MogHouse
  • 【2018年版】はてなブログで簡単オシャレカスタマイズ、初心者におススメのデザインテンプレートを紹介 - ネオアコライフログ

    こんにちわ ネオアコです。 最近ブログのデザインカスタマイズにハマっていて、当ブログも一通りのカスタマイズをやり終えました(*´-`) はてなブログにはwordpress等と同じ様にデザインテンプレートというものが存在し、インストールするだけで簡単にブログデザインを変更できます。 中にはレスポンシブ対応のデザインや最近流行りのカード型など、オシャレなテンプレートが沢山あります。 (レスポンシブ対応→PCとスマホでデザインを自動的に画面に合わせて表示してくれる) その中から今回はブログ初心者から中級者の方に向けて、オススメのはてなブログテンプレートをまとめてみました。 全て無料でインストール可能です。 【初心者向け】オススメテンプレート minimalism brooklyn SOHO Material 【中級者向け】オススメテンプレート zeno-teal Codomisu flat DU

    【2018年版】はてなブログで簡単オシャレカスタマイズ、初心者におススメのデザインテンプレートを紹介 - ネオアコライフログ
  • 【重要】はてなダイアリーからはてなブログに移行した方は、リダイレクトの設定を確認してください - はてなブログ開発ブログ

    平素ははてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなダイアリーからはてなブログに移って来た方に重要なお願いです。下記の「インポート設定」画面で、3ステップがすべて完了しているかを確認してください。 2019年3月7日をもって、はてなダイアリーでは、はてなブログへの移行を含む全ての機能を停止しました。詳しくは、こちらの告知をご確認ください。 該当するブログの左端に「完了」が表示され、次のように3つとも完了していればOKです。 インポート設定が完了の場合 以下のように「未完了」の場合は、右側の「インポート設定」ボタンをクリックし、3ステップ全てを行なってください。 インポート設定が未完了の場合 特に、ステップ3のリダイレクトは、はてなダイアリーをこれまで読んでいた方に、はてなブログに移行したことを伝えることができる重要な機能です。忘れずに設定してください。 リダイレクト設定について

    wushi
    wushi 2019/02/22
    これ、ダイアリーのサーバーへのアクセスを完全に立つのが目的なんだろうな。一瞬で設定が切り替わるし取り消すと一瞬で戻るのでリバプロで処理させているのだろう
  • はてなダイアリーのインポート機能ではてなブログにしてほしいこと - ただいま村

    2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い - はてなダイアリー日記(http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20180830/blog_unify) ということで、はてなダイアリーは来春サービスを終了すると発表された。いつかそういう日が来るのかもしれないと思ってはいたが、それは人はそのうち死ぬという程度の心証でありあまり現実感がなかった。来てみると案外早く来たものだと思う。 はてなダイアリーのユーザーは、はてなブログへの移行が推奨されている。ほかのブログサービスへの移行も可能だが、はてなブログにインポートすればダイアリー当時のURLははてなブログにリダイレクトされるし、ブックマークやはてなスターもそのまま引き継がれるのがいいところ。 はてなブログへ移行しなかったダイアリーや、管理人が亡くなったダイアリーでも終了後は閲覧でき

    はてなダイアリーのインポート機能ではてなブログにしてほしいこと - ただいま村
  • はてなブログへの統合スケジュールのお知らせ - はてなダイアリー日記

    平素ははてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 8月30日にお知らせしましたように、はてなダイアリーを2019年春に終了し、はてなブログに統合する予定です。今回、統合に向けたスケジュールをお知らせします。 2019年1月28日をもって、ダイアリーの記事の更新を停止する予定です。お知らせしていた春の統合予定より早いタイミングでの停止となりますが、過去の記事を安全にブログにインポートするための準備期間をとるための措置となります。ご了承ください。 2019年3月1日より、ダイアリーのコンテンツをブログに自動的にインポートを行います。この際、ドメインは事前にご案内のうえ、自動で決定させていただきます。自動移行ではなく、ご自身での移行をおすすめします。 ファイルアップロード停止(2018/11/21) こちらでお伝えしていますように、ファイルアップロード機能のうち、新規アップロー

    はてなブログへの統合スケジュールのお知らせ - はてなダイアリー日記
    wushi
    wushi 2018/11/14
    スケジュール出すのは当たり前だけど良心的。データ移行前の変更凍結も当然といえば当然か。前の案内もそうだけど、自動移行と手動移行どちらがどうでどちらを勧めているのか分かりにくいのが難点
  • はてなブログで「Markdown記法一覧」を書いてみるテスト - そっと、はてなブログ

    はてなブログが、Markdown記法に対応した。 Markdown記法に対応しました - はてなブログ開発ブログ Markdown記法をサポートしました! staff.hatenablog.com/entry/2012/09/… はてなブログでは、世界中のWebエンジニアに親しまれているMarkdown記法で記事を書けるモードを追加しました。どうぞご利用ください。— Hatena Blogさん (@hatenablog) 9月 19, 2012 ということで、試しにMarkdown記法一覧を作ってみた。 はてな記法と比べると、Markdown記法はかなりシンプル。既に多機能な はてな記法を使いこなしている人には、Markdown記法は物足りず、あまり魅力が感じられないかもしれない。(ただし、はてな記法のうち、一部の自動リンク記法は使えるとのこと。) 一方で、Markdown記法はシンプルゆ

    はてなブログで「Markdown記法一覧」を書いてみるテスト - そっと、はてなブログ
  • 画像を貼り付ける際に、キャプション(説明文)を付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事編集画面(PC版)の編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際に、キャプション(写真の内容を説明する文章)を付けられるようにしました。旅先での風景や、料理の工程などで何の写真なのかを説明したいときに、簡単な手順で挿入できます。どうぞご利用ください。 次のように写真の下にキャプションを表示できます。 これはエイの写真です(ここがキャプションです) キャプションを付けるには 編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際、「貼り付け時に詳細を設定する」にチェックが入っている状態で「選択した写真を貼り付け」をクリックします。「写真の詳細設定」ウィンドウが開くので、キャプションを入力して、「記事編集画面に貼り付ける」をクリックしてください。 編集サイドバーから簡単にキャプションを入れられます ※キャプションを入力する際に、改行することはできませ

    画像を貼り付ける際に、キャプション(説明文)を付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    wushi
    wushi 2017/09/07
    HTMLって何なんだろうな
  • グループ - はてなブログ

    グループは、共通の話題について書いているブログ同士が集まって交流できるコミュニティです。 くわしくはヘルプをご覧ください。

    グループ - はてなブログ
    wushi
    wushi 2017/08/12
    こんなのできてたんだ/2017年8月以来忘れ去っていたが、はてなブログトップに出るカテゴリーの付け方を調べて講座経由でたどり着いた。はてなブログトップのカテゴリーの所から導線つけた方がいいと思う
  • RHEL7/CentOS7でsyslogを全て出力するにはどうするか - 出張おはき゛ろく

    RHEL7/CentOS7 では、御存知の通りsystemdが導入されています。この影響でログ関連も大きく構成が変わっています。まぁまずマニュアルの18章を読みましょうね。 第18章 ログファイルの表示と管理 とりあえず、標準構成ではだいたい以下のフローで動くと思っていれば特に問題ないと思います。 全ての Syslog メッセージはまず journald にキャッチされ、構造化された Journal データとして保持される。 rsyslogd は、imjournal モジュールを利用して journald から必要なログを取得し、/var/log/messages や /var/log/maillog などに出力して永続化する。 ただ、標準設定のままだと困ったことがあって、上記の1と2の両方でログの流量制限が施されています。システムの保護という点ではよいのですが、デフォルトは結構キツめの制

    RHEL7/CentOS7でsyslogを全て出力するにはどうするか - 出張おはき゛ろく
    wushi
    wushi 2017/07/26
    はてなブログのよさげなデザイン。そろそろメインブログの移行を考えよう
  • レビューブログに使ってほしい はてなブログカスタマイズ その1:良い点・悪い点のリスト - FOXISM

    私のこのブログはレビュー系ではありませんが、メインサイトの方ではスマホや周辺機器のレビューをやっています。そこで使っていたり、ほかのレビューブログでもこういうのがあるといいな、というカスタマイズを残しておきます。 まず今回の「あるといいな」は「その製品の良い点・悪い点を端的にまとめたリスト」です。 はじめに まず、レビューとか言いつつ自分では実物を手にせずにネット上のスペックだけをコピペしているだけでそれを見て「コスパ抜群です」とか言ってるようなブログ、スペックレビューとか言って当にスペックしか書かれていない公式サイトでわかる情報以外が無いようなブログは滅んでください。よろしくお願いします。 レビューとか言って、開封の様子を順番に写真を載せただけで記事の9割が埋まっているブログもありますが、それもかなり残念な気持ちになります。開封レビューとかで、それぞれの写真にちゃんと有用なコメントつけ

    レビューブログに使ってほしい はてなブログカスタマイズ その1:良い点・悪い点のリスト - FOXISM
  • 【はてなブログ開設2週間】初心者が迷ったこと。困ったこと。嬉しかったこと。 - きみと終活とわたし

    2017 - 06 - 29 【はてなブログ開設2週間】初心者が迷ったこと。困ったこと。嬉しかったこと。 雑記 Twitter Google Pocket Mr.Kuyouです。 2017年6月16日「きみと終活とわたし」に、初めての記事をUPして、もうすぐ2週間です。 わからないことだらけで、不安なところもありましたが、まずはやってみようと思っての2週間。 おかげさまで、8記事UPすることができました。(この記事は9記事目です。) これも、先輩ブロガーの皆さんと、読んでくださった皆さんのおかげです。 今日は、ブログを 始めたきっかけ 、この2週間での 「迷ったこと」 、 「困ったこと」 や、 「嬉しかったこと」 をお伝えします。 今から、はてなブログを始めようと思っている方や、始めたばかりの初心者の方には、お役立ちサイトをたくさん紹介していますので参考になると思います。 ベテランの皆さま

    【はてなブログ開設2週間】初心者が迷ったこと。困ったこと。嬉しかったこと。 - きみと終活とわたし
  • はてなブログの言及って機能を知らなかった話 - こうですか?わかりません

    みなさんは、はてなブログの言及って知っていますか? 言及というと、「ある事について話していて、それに関連する事も話す事」みたいな感じの意味ですが、はてなブログではブログのリンクを貼る事を「言及する」と言うんですね。 そんな機能あるの知らなかった~。 ブログを貼ると貼られた方へ通知が行くシステムがあるとは知りませんでした。 今日ブログのダッシュボードを見ていましたところ、「言及の一覧」という項目を見つけまして、確認したら私のブログが言及されているじゃないですか! 3件ありました。そして、見逃しているものもありました・・・ 当に申し訳ございません。 通知見てるはずなんだけどな~。見逃がしてたなあ・・・ 当にありがとうございました。 くだらないブログ書いているから何か悪い事が書かれているのかとひやひやしました。 悪い事は書かれていませんでした。よかったよかった。 言及して頂いた方のリンクを貼

    はてなブログの言及って機能を知らなかった話 - こうですか?わかりません
  • 目指せ最速!はてなブログで表示を高速化するために行った7つの施策 - つばさのーと

    こんにちは、つばさ(@tsubasa123)です。 ちょっと前に私のブログのデザインを変更したのですが、どうもトップページの表示が遅い(気がする)。右半分ははてなブログの仕様上ちらついちゃうのは仕方ないと許容していましたが、なんか全体的に遅い(気がする)。というわけで、日のテーマはタイトル通り高速化になります。地味な内容ではございますが、よろしくお付き合いください。 早いは正義? 大袈裟に言いましたが… 画像の圧縮 不要な外部リソースの排除 不要なカスタマイズの排除 カスタマイズコードの位置を調整 ライブラリの遅延読み込み jQueryコードの排除 DNSプリフェッチの導入 一連の施策を終えて 具体的なコードも1つご紹介 今後の展望と課題を CSSのインライン化 はてなスターどうしよう 広告も遅い部類 さいごに 早いは正義? だと個人的には考えています。SEOとか専門的なことは知りません

    目指せ最速!はてなブログで表示を高速化するために行った7つの施策 - つばさのーと
    wushi
    wushi 2017/06/12
    このサイト言うほど速くもなかった
  • はてなダイアリーの新規開設受付停止、はてなカウンターのサービス終了に伴い、はてなブログProのメニューを変更します(7/3 変更済みの追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    ※【7月3日】はてなブログProのメニューを変更しました。はてなカウンターの「全期間の日にち別アクセス数」ダウンロードとあわせて詳細を記事末に追記しましたのでご参照ください。 平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなでは、はてなダイアリーの新規開設の受付終了と、はてなカウンターのサービス終了をこの夏に予定しています。これに伴い、はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」のメニューを見直し、現在はオプションに含まれている「はてなダイアリープラス」および「はてなカウンター」を、2017年7月3日(月)をもってメニューから外します。 それぞれの終了の詳細は、各サービス日記の告知をご確認ください。 はてなダイアリーの新規開設受付を2017年7月3日をもって終了します - はてなダイアリー日記 2017-06-05 これにより、はてなカウンターを用いたアクセスの計測など

    はてなダイアリーの新規開設受付停止、はてなカウンターのサービス終了に伴い、はてなブログProのメニューを変更します(7/3 変更済みの追記あり) - はてなブログ開発ブログ
  • ブログのトップページを「一覧形式」で表示できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、有料オプション「はてなブログPro」利用者向けに、各ブログのトップページ(PC版*1)を表示するときに「全文形式」と「一覧形式」を選択できるようにしました。これまでのように記事の全文を表示するだけでなく、コンパクトに記事の概要のみを一覧で表示することができます。どうぞご利用ください。 トップページの表示形式を変更するには トップページの表示形式は、ブログの管理画面から詳細設定ページで設定できます。「トップページの表示形式(PC版)」を「全文形式」と「一覧形式」から選択してください。デフォルトは「全文形式」です。 トップページに表示する記事数 各ブログのトップページには、同じく詳細設定ページにある「トップページの記事数(PC版)」で指定した数だけ記事を表示します。これまでの「全文形式」でも、新しい「一覧形式」でも同様です。 一覧形式はどのように表示されるか これまでの「全文

    ブログのトップページを「一覧形式」で表示できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ
    wushi
    wushi 2017/06/02
    一覧が有料オプションてもうブログじゃないと思う