タグ

pcとbitlockerに関するwushiのブックマーク (2)

  • [Windows 7編]ドライブを丸ごと暗号化してはいけない

    Windows 7では、Cドライブを丸ごと暗号化する機能「BitLocker」を利用できる。ユーザーのデータを保護するだけでなく、スタートアップ時の設定などを誤って変更してしまうといったことを防げる。Windows Vistaから備わる機能だが、Windows 7になってUSBメモリーや外付けハードディスクを暗号化するBitLocker To Goと呼ぶ機能が追加され、便利になった。 しかし、運用面でのトラブルを想定すると、BitLockerを使って「ドライブを丸ごと暗号化してはいけない」といわざるを得ない。うまく復号できなければ、PCそのものが利用できなくなるからだ。 3種類の暗号化されたキーを順に復号していく 実際に起こった事例を紹介しよう。筆者の友人N氏は、ノートPCのドライブを丸ごとBitLockerで暗号化していたが、ある日、ハードディスクから起動できなくなった。ブート用CDで起

    [Windows 7編]ドライブを丸ごと暗号化してはいけない
  • BitLockerとは

    入門連載では、システム管理者やシステムエンジニアの方々を主な対象として、IT業界でよく使われる技術や概念、サービスなどの解説をコンパクトにまとめておく。 BitLockerとは 「BitLocker」は、ハードディスクやSSDUSBメモリ、リムーバブルハードディスクなどの内容を暗号化してセキュリティを確保する機能である。Windows OS固有の機能であり、Windows Vista/Windows Server 2008から導入された。 保護したいボリューム(ドライブ文字)を選んでBitLockerによる暗号化を有効にすれば、そのボリューム全体が自動的に暗号化される。暗号化されたボリュームにアクセスするには、設定にもよるが、最初に一度だけパスワードを入力するか、スマートカード(ICカードの一種)などを挿入すれば自動的に暗号化が解除された状態でファイルにアクセスできる。 ディスク(ボリ

    BitLockerとは
  • 1