タグ

食に関するa96nekoのブックマーク (177)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「日本は韓国のお菓子をパクりすぎ!…と思って調べたら逆だった」…韓国人、衝撃受ける - ライブドアブログ

    「日韓国のお菓子をパクりすぎ!…と思って調べたら逆だった」…韓国人、衝撃受ける 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/15(金) 17:32:45 ID:???0 韓国のコンビニやスーパーでお菓子を買おうとすると、日で見たことのある品物が並んでいたりします。でも、それは日からの輸入品ではなく、韓国で企画され生産されたものたち。一見すると同じメーカーが韓国用に発売したのかと思ってしまうのですが、どうやらそうではないようです。 例えば、『かっぱえびせん』が韓国では『セウカン』になって売られているのは韓国でも 有名な話ですが、その他にもそっくりに作られたコピー商品は山のようにあります。 ミンジさん(仮名・韓国人女性)は日を訪れた時、日のスーパーに並ぶお菓子を見て 驚かされたと言います。 「日のお菓子を見ていると当に面白い。な

  • 丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース

    以前はてなブックマークで“死ぬほど美味い”と絶賛されていたホテルオークラ特製の「フレンチトースト」をご存じでしょうか?美味しさの秘密は、“パンを丸1日漬け込む”という老舗ホテルこだわりのレシピ。今日はホテルオークラが公開しているレシピを参考に、このフレンチトーストを実際に作ってみました。 ▽ ホテルオークラ東京の死ぬほどうまいフレンチトースト - ただのにっき(2010-07-10) こちらのエントリーで紹介されたのをきっかけに、はてなブックマークでも「美味しそう!」「べてみたい!」という声が続出していたホテルオークラ特製のフレンチトースト。筆者によれば「ナイフを入れるとサクっと入る。マシュマロより軽い手ごたえ。表面が少しカリっとしていて、中はふんわり。」という今までにない感とのこと。パンを丸1日漬け込んで作るため予約が必須で、その予約もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりだそうです。

    丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース
    a96neko
    a96neko 2010/10/14
  • 食べログが、レストランを潰す - Feel Like A Fallinstar

    珍しく、連日の投稿(大汗)。某社の社長から聞いた話です。 いまや、「Hotpepperなんてもう見ないよ」なんて言われる位の影響力を持つようになった巨大グルメガイドの「べログ」。 ユーザにとって有益な口コミが溢れて活況を催す一方、悪意を持って利用する人の活動も徐々に影響が強くなってきています。 今日は、そんなちょっとまじめな話を少しばかり。 新規開業店が、すぐに潰れる といっても、味が悪いわけではありません。 (あ、悪いのかもしれませんが、少なくともそういう文脈の話ではありません) 話をそのまま書くと、 新規開店したレストランが、周囲の競合店によるべログへの悪意のある書き込みですぐに潰れたりする現象が起きている 確かに、顧客基盤もなく経営も安定に乗っていない段階で、影響力の強い媒体でボコボコにされたら、一定の割合でお店が潰れるのは容易に想像がつきます。 べログが、怖い また、併せてこ

  • 昨日作った茹で卵の作り方。

    お久しぶりです。junerです。ホント久しぶりの投稿となります。 今回は昨日作っていた、家での方法による茹で卵の作り方の解説となります。凄く簡単なので試して頂けたりすると嬉しいです。 以下に方法を載せておきます。水を多く使わないので短い時間で出来るのがこの調理方法の売りです。 まず、卵を鍋に並べます。 次に水を下1cmくらいまで入れておきます。 そして火に掛けて、沸騰したら火を弱めて3分間熱します。 3分経ったら火を消してまた3分余熱で待ちます。 出来上がりです。 と言った感じでしょうか。簡単です。ちなみにうちで作った出来と言いますと………。 美味しそうに出来ました。というか御飯に乗せてべましたけれど頗る美味しかったです。 因みに、このむすい(漢字は蒸水か無水か霧水か……誰か判る人いたら教えて!)と呼ばれる調理方法はうちでは枝豆や菜っ葉を調理する際にも使われており、色々と応用が効くようで

    a96neko
    a96neko 2010/10/02
  • チャーシューのネット販売は違法!?

    山路力也 @ymjrky 時々ネット通販で自分のお店のチャーシューを販売しているラーメン屋さんがありますね。あれほとんどのお店がルール違反なのですが、それを認識していないお店ってすごく多いのです。品衛生法上、チャーシューを作って販売するのは「肉製品製造業」にあたり、当然製造販売には許可が必要なのです。 2010-09-23 08:56:18 山路力也 @ymjrky そして肉製品製造業の免許取得は、厨房設備をはじめ成分規格なども厳密で、僕の感覚的には普通のラーメン屋さんで取得するのは現実的に不可能です。それを知っていて売っているのは酷い話ですし、知らずに売っていたとしてもそれは飲業を営む資格がないと考えます。 2010-09-23 09:01:23 山路力也 @ymjrky 事実僕がコンサルティングしているいくつかのお店でネット販売を計画したのですが、厚労省や地域管轄保健所とやりと

    チャーシューのネット販売は違法!?
  • 蛇口から無料の冷えた炭酸水、パリの公園に登場

    [パリ 21日 ロイター] フランスのパリ市内にあるルイイー公園に21日、市民が無料で炭酸水を好きなだけ飲める水飲み場が登場した。環境問題に配慮する市当局が設置したもので、消費者のボトル入り飲料水への依存度を減らす狙いがあるという。 この炭酸水は、公営水道会社オー・ド・パリが通常の水道水に炭酸ガスを混ぜて作り、冷たくしてから市民に提供する。オー・ド・パリのスポークスマンは「パリの水道水のイメージを良くすることが狙い」とし、「廃棄物も容器もないためエコロジカルだ」としている。 フランスは、ボトル入り飲料水で世界8位の消費国。Earth Policy Instituteの統計によると、2009年には国民1人当たり平均128リットルのボトル入り飲料水を消費した。これだけのボトルの製造には、450万バレル相当の原油が使われた計算になり、プラスチックごみ26万2000トンが生み出されたことになる。

    蛇口から無料の冷えた炭酸水、パリの公園に登場
    a96neko
    a96neko 2010/09/23
  • 掘り出しニュース:空き農地でチョウザメ繁殖 キャビアをつくばの特産品に - 毎日jp(毎日新聞)

    【茨城】空き農地でチョウザメを養殖し、魚肉や卵(キャビア)をつくば市の特産品にする試みを、同市の会社経営者や農家らが7日から始める。後継者不足などに苦しむ市内の農家に、安定した収入を得られるモデル事業を示し、農業を活性化するのがねらい。飲店に働きかけ、チョウザメ料理の普及にも取り組むという。 事業は、同市のベーカリー「ピーターパン」の酒井幸宏会長(76)が代表を務める団体「チョウザメ産業創設プロジェクト」が行う。同市国松の農家が空き農地を提供し、実際の養殖も担当する。 市内では、大手バルブメーカー「フジキン」がすでにチョウザメの養殖を行っており、プロジェクトは同社から稚魚を購入する。あす7日に稚魚1000匹を、空き農地に建てたビニールハウス内の水槽に放す。その後も年1000匹ずつ稚魚を追加する。 稚魚の雌雄が区別できる4年後に、オスを魚料理用として出荷。順調ならその後、メスを育ててキャビ

  • 瓶コーラは中身同じだが味が違う :: デイリーポータルZ

    瓶、缶、ペットボトル。色々なバリエーションのコカコーラが発売されているが、瓶のコーラが美味く感じる。 友人にもそう主張する人が複数いて、意見をぼんやりとまとめると瓶>缶>500mlペットボトル>1.5リットルペットボトルという感じ。量が少ないほど評価が高い。 でも、同じコカコーラだ。味が違うなんて事はあるのだろうか。 実際に飲み比べてみた。 (尾張 由晃) 器の影響って意外と凄い 昔からずっと思っていた瓶のコーラは美味い説。実際に飲み比べて みてやっぱり違う、勘違いじゃなかった!と、思ったけれども まさかそれが瓶自体の力だったとは。 飲み物やべ物を入れておく、載せておくだけの物だと思っていた 器がべ物の味を引き立てる事があるなんて。これからは 器にも少し気を遣ってみようかなと思った。器って凄い。

    a96neko
    a96neko 2010/09/07
  • 東京と長崎でカステラの味は違うか? :: デイリーポータルZ

    以前、東京のリンガーハットと長崎のリンガーハットで味が違うかべ比べてみたことがある。(⇒記事) なんでわざわざそんな比較を?と思われるかもしれないが、「長崎のリンガーの方が美味しい」というウワサを長崎でよく耳にしたからだ。結果は同じだった。作り手による多少の誤差はあるだろうが、意図的に変えてると思うほどの差は少なくとも感じられなかった。 同じく、カステラについても「長崎で買うのとは味が違う」、というウワサをここ長崎で時々耳にする。当だろうか? 検証してみました。 (T・斎藤) 福砂屋・東西対決 長崎には無数のカステラメーカーがあるが、今回比較するのは、福砂屋と文明堂のカステラ。共に長崎を代表する一流カステラメーカーである。 べ比べは夏の帰省に合わせておこなった。 長崎在住の私は、まず長崎空港でカステラを買い、実家の茨城に着いてから東京のカステラを買いに行った。 そういえば、長崎でカス

  • 【3次元】うまそうな画像を貼ってお腹ペコペコになるスレ カナ速

    ●東野とナイナイ岡村の新番組が岡村抜きで勝手にスタート  岡村はもういらんだろ うちのチビももう忘れてんぞ ●【3次元】うまそうな画像を貼ってお腹ペコペコになるスレ  68めちゃくちゃくどそうだな なにもここまでかけることもなかろうに ●【3次元】うまそうな画像を貼ってお腹ペコペコになるスレ  いつ見ても6の破壊力はスゲー これに黄色の沢庵があれば無敵だな ●【3次元】うまそうな画像を貼ってお腹ペコペコになるスレ  うまそう ●こんなの読めねーよって地名  寒河江 左沢 ●美輪明宏にロンギヌスの槍投げたらどうなるの?  美輪さんの持つ槍が2になる ●東野とナイナイ岡村の新番組が岡村抜きで勝手にスタート  やりすぎコージーに出てる芸人は全員信用ならない ●東野とナイナイ岡村の新番組が岡村抜きで勝手にスタート  》7 岡村の心労が増えるだけだろw ●東野とナイナイ岡村の新番組

  • BBQで手作りバウムクーヘン

    「今度のBBQ、バウムクーヘン作ろうよ!」 提案者はもちろん僕だ。賛同者は僅か。期待していたノリノリの返事は得られずに、「あぁ…やれば?」とまで言われる始末。 どーした、バウムの魅力はそんなもんか。BBQと言えばビールと肉かもしれないが、そんな定番だけでいいのかよ?と言ってる僕も不安でたまらない。 さらに梅雨時、連日雨の予報で不安感に拍車がかかる。「少しくらいの雨でもやるよね。」「ビールサーバーのレンタル予約もしたしさ。」…だけど、雨の中で肉はえても初挑戦のバウムは焼けない。 そんな中、参加者の中に竹を用意してくれる人まで現れた。バウム熱再上昇。同情だって構わない。きっと成功してみせる。 いよいよ当日。天気は晴れ! 材料は「薄力粉100g、粉砂糖200g、コーンスターチ100g、卵(M)6個、マーガリン150g」と、これまたDPZの特集そのまま。けど成功への第一歩と言える。材料の所為にで

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 風雲!コネタ城 大阪の自動販売機はお節介 - デイリーポータル Z:@nifty

    尾張 由晃(2010.08.23) 尾張 由晃 1983年三重県出身。起きたらやるけど、寝たらしません。起きる寝るってのは睡眠っていうよりも「やる気」とかそっち方面の。 踊り場では踊らない

  • ふ、ふざけてんのかー!!

    ふ、ふざけてんのかー!!

    ふ、ふざけてんのかー!!
  • 酷暑にピッタリ塩サイダー…函館発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    各地で猛暑が続き、清涼飲料水の消費が伸びている中、函館市の飲料メーカーが今年新発売した「日最北端の塩サイダー」が、ヒット商品となっている。 北海道のローカル飲料「コアップガラナ」などを製造、販売する「小原」が、宗谷海峡の海水から取れた天然塩と、羅臼町沖の海洋深層水で作った。 4月下旬に発売したところ、3か月で500ミリ・リットル入りペットボトル20万以上を売り上げるヒット商品になった。道内外が猛暑に見舞われていることもあって、出荷も右肩上がり。 東京など首都圏の大手スーパーからも注文があるという。 甘すぎないすっきりとした味わいと、飲み終えた後にほんのり残る塩気が特徴。 同社の小原光一社長は「ミネラル分が豊富で、水分と塩分も同時に補給できる。暑い夏を塩サイダーで乗り切ってほしい」と話している。 500ミリ・リットル入りペットボトルで147円(税込み)。道内大手スーパーなどで販売している

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100812-OYT1T00926.htm

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 「100万円おじさん」ラーメン店 売り上げ減に「所得税」の追い打ち

    大阪ラーメン店で、男性客が子どもたちにべさせてと100万円を置いていった出来事があった。その意をくんで、店は高校生以下に無料サービスし、5日間でたちまち金額分を使い切ったが…。 「もうお店が、小学校みたいな感じでしたね。子どもたちに夢を与えられたのは、よかったと思います」 競艇場などで大当たりを出した可能性 大阪市内のラーメン店「麺匠 味冨久」住之江店の店長は、こう話す。 騒ぎのきっかけを作った男性客は、2010年7月27日午後3時ごろ、レジで100万円を置くと、タクシーで立ち去った。店長は、その日のうちに住之江署に拾得物として届け出たが、客の意にも背けないと、8月2日から650円のラーメンを高校生以下の子どもたちに無料で提供した。 そのことは口コミで広がり、1540杯分が5日間でなくなってしまったという。「お礼を言いたい」との子どもたちが多かったことから、店では、男性客の似顔絵を作っ

    「100万円おじさん」ラーメン店 売り上げ減に「所得税」の追い打ち
    a96neko
    a96neko 2010/08/10
    今一時的に損しても、リピーターが増えて後で大きな利益になるよ。
  • @Foda-se 小学校の頃一番いらなかった給食は

    たこ焼き4つには笑いました。 育が必要なのは 読んでスッキリしない 総論賛成だが論理性を欠く 給についていろいろ考える機会になればと思います 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/05(木) 16:36:13.78 ID:+VrrNcfW0 やっぱコッペパンだよな 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/05(木) 16:36:43.86 ID:06WmHn7L0 月に一回郷土料理枠で出てきた茶粥のまずさは異常 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/05(木) 16:37:28.98 ID:zlpzisRl0 パンに仕込まれてる角切りチーズ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/05(木) 16:37:33.05 ID:/J+DaNi+0 ネコまんま 7:以下、名無

    a96neko
    a96neko 2010/08/06
    パイナップル入りの酢豚。
  • 「ひとり焼肉大歓迎」のお店によるおひとりさまの励ましっぷりがすごい

    先日デビューしてすっかり気に入ったひとり焼肉ですが ひとり焼肉デビューの記 – 頭ん中 こないだ行ったお店にはこんな掲示が。 「ひとり焼肉デビュー大歓迎」の文字の周りに 励ましの言葉がちりばめられている。 経験してハマる 翌日は美しくなってます 女性でも大丈夫 当店ではあたりまえ 気兼ねなくべれる マイペースにべられる 初だけどイケる 体験して真の肉好きに と、このあたりはともかく 寂しさも忘れる 恥ずかしい事なんてないさ 必要なのは勇気だけ 周りなんて気になりません 何かだんだん自棄になってきてないですか。 ともかく、ひとり焼肉いいですよ。 トライしてみたい方はぜひどうぞ。 どこの焼肉屋さんでもいいと思うけど、 上述の素敵なお店はこちらです。 大阪のホルモン焼きならキン肉ホルモン 恥ずかしいことなんてないさ。 関連エントリ ひとり焼肉デビューの記 「ひとり焼肉大歓迎」のお店がついに

    「ひとり焼肉大歓迎」のお店によるおひとりさまの励ましっぷりがすごい