タグ

ブックマーク / kotobank.jp (20)

  • 抗堪性(コウタンセイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    基地や施設が敵の攻撃を受けた場合に,被害を局限して生残り,その機能を維持する性能をいう。たとえば,航空基地やレーダサイトなどの防空能力を高めるために対空機関砲,携帯 SAM (地対空ミサイル) ,短 SAMの配備を進めるとともに,指揮管制など主要施設を地下に埋設して保護することが重要であるし,飛行場に対する攻撃に備え,戦闘機のシェルターや滑走路を復旧する資材を整備する必要もある。日では移動式のレーダや無線機を分散配置させて,通信手段を多様化するなど抗堪性を確保する態勢はかなり改善されてきたが,諸外国に比べると十分とはいえない状況にある。

    抗堪性(コウタンセイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2022/11/03
    抗堪性こうたんせい survivability. 基地や施設が敵の攻撃を受けた場合に,被害を局限して生残り,その機能を維持する性能をいう。
  • 第二撃能力(だいにげきのうりょく)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    核戦略用語。相手国から第一撃が先制的に打込まれたのちに,残存している核ミサイル,核搭載有人機などを用いて,相手国にただちに報復攻撃を加えられる能力をいい,この能力がそのまま核抑止力となる。そこで,第二撃能力は,核兵器の保有量だけでなく,核兵器の所在の秘匿,非脆弱性などによってつくられる。 (→第一撃能力 )

    第二撃能力(だいにげきのうりょく)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2022/07/20
    核戦略用語。相手国から第一撃が先制的に打込まれたのちに,残存している核ミサイル,核搭載有人機などを用いて,相手国にただちに報復攻撃を加えられる能力をいい,この能力がそのまま核抑止力となる。そ
  • 垂簾の政(すいれんのまつりごと)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    …漢の昭帝が幼かったので霍光(かくこう)が武帝の遺詔により政を摂ったのが外戚摂政の実例であろう。また漢の高祖の死後恵帝の時代に呂太后が政治の実権を握り,太后称制といって,皇帝の母親が後見としていわゆる垂簾の政を行った(皇太后)。また唐の玄宗は即位の前年から睿宗の皇太子として太子監国となり,六品以下の除官と徒罪以下の判決を行ったが,《唐六典》の春宮の官制の中に皇太子が国事を監した場合が予想された記述があり,これも摂政の一形態といえる。…

    垂簾の政(すいれんのまつりごと)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2022/06/11
  • ライフハックとは? 意味や使い方 - コトバンク

    仕事の質や効率、高い生産性を上げるための工夫や取り組み。2004年に米国のテクニカルライター、ダニー=オブライエンが考案した言葉であり、主に情報産業に携わるプログラマー技術者の間で使われるようになった。アプリケーションソフトやデジタル機器を効率良く使いこなすためのちょっとしたこつやテクニックから、業務目標の設定や健康管理にいたる、いわゆる仕事術、生活術を指す。

    ライフハックとは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2022/06/04
    仕事の質や効率、高い生産性を上げるための工夫や取り組み。2004年に米国のテクニカルライター、ダニー=オブライエンが考案した言葉であり、主に情報産業に携わるプログラマーや技術者の間で使われるようになった。
  • スタンプ・マネー(スタンプマネー)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    日付貨幣ともいう。交換手段としてのみ機能させ,価値保蔵手段の属性をもたせないようにした特異な貨幣。紙幣の裏面にスタンプを押し,または印紙をはり,あらかじめ日付を明示し,日時の経過につれあるいは取引のつど減価する仕組になっている。ゲゼルの自由貨幣の構想に始まり,1930年代にドイツ,米国等の小都市で実験。

    スタンプ・マネー(スタンプマネー)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2022/04/13
  • 留山(とめやま)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    (1)近世の領主直轄林(御林(おはやし))のうち,とくに林相のすぐれた山林の範囲を限り,住民の立入りを禁制した保護林。留林,建山(たてやま),禁林ともいう。尾張藩が自領木曾山林において1665年(寛文5)に制定したヒノキの留山(木曾山),同期に弘前藩がヒバの美林(津軽ヒバ)を囲いこんだ留山などがよく知られている。広葉樹等の伐採は許可されるが特定の針葉樹は伐採を禁じているような場合は留木(とめぎ)という。留山・留木は藩の資源保護制度とみてよい。盛岡藩では御用材のほかは伐採しないのを通則とし,仙台藩では他領との境界に近い御林を御留山(おとめやま)とし,軍事用材の調達予備地として禁伐とした。御留山のうちでも,付近の村民に保護を委託し,代償として,落枝,落葉の採取を認めているのもあり(土佐藩),いっさいの雑木,小柴の採取を禁止している場合もある(盛岡藩)。留山制を解除した山を明山(あけやま)という

    留山(とめやま)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2022/03/27
  • 武衛(ぶえい)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    今日のキーワード 脂質異常症治療薬 血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

    武衛(ぶえい)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2022/02/28
    ① 天子の側近くいて守護する武官。また、将軍。〔布令必用新撰字引(1869)〕 〔旧唐書‐百官志〕 ② 兵衛府(ひょうえふ)の唐名。
  • 錦衣玉食(きんいぎょくしょく)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    立派な衣服を身にまとい、美にふけること。ぜいたくな生活をすることのたとえにいう。 [活用] ―する。 [使用例] 都人が金衣玉し大廈高楼に住居すというも、その衣住は汚穢中の衣住にして[福沢諭吉*福翁百話|1897] [使用例] 世界のもっとも気の毒なるもの恐らくは露西亜皇帝ならん、彼は囚人なり、ただ錦衣玉するに過ぎず[木下尚江*火の柱|1904] [類語] 暖衣飽

    錦衣玉食(きんいぎょくしょく)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2022/01/22
  • スラップ訴訟(スラップソショウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    《スラップ(Slapp)は、strategic lawsuit against public participation の略》個人・市民団体・ジャーナリストによる批判や反対運動を封じ込めるために、企業・政府・自治体が起こす訴訟。恫喝訴訟。威圧的訴訟。いやがらせ訴訟。スラップ。

    スラップ訴訟(スラップソショウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2021/12/31
  • 蛙目粘土(ガエロメネンド)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    カオリン質の粘土中に多量の石英粒を含むもの。雨などでぬれると、石英の粒が蛙の目玉のように見える。主として愛知県瀬戸市・岐阜県土岐とき市に産し、陶磁器の原料にする。がいろめねんど。がいろめ。がえろめ。

    蛙目粘土(ガエロメネンド)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2021/10/12
  • サロゲートペアとは? 意味や使い方 - コトバンク

    ユニコードにおいて標準化された文字符号化方式、UTF-16で用いられる符号化の拡張方法。2バイトで定義された基多言語面に含まれない拡張領域の文字を、2バイトのバイト列二つを組み合わせて、計4バイトで表す。追加漢字面の漢字をはじめ、約100万字の文字の符号化が可能となる。サロゲート対つい。代用対。

    サロゲートペアとは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2021/08/11
    “ユニコードにおいて標準化された文字符号化方式、UTF-16で用いられる符号化の拡張方法。2バイトで定義された基本多言語面に含まれない拡張領域の文字を、2バイトのバイト列二つを組み合わせて、計4バイトで表す。”
  • ト書き(とがき)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    演劇用語。戯曲のなかで,せりふ以外の,主として登場人物の動作や行動を指示する部分のことをいう。場合によっては,時代,場所,日時の指定,舞台の装置や効果の説明も含むことがある。英語のステージ・ディレクションstage direction(舞台指示),ドイツ語のレギーアンバイズングRegieanweisung(演出指示)がほぼこれに当たる。ト書きという言葉は,歌舞伎脚などでせりふの後に〈ト思い入れあって〉と必ず〈ト〉を添えて書きこまれたことからきた言葉である。

    ト書き(とがき)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2021/08/08
  • 四座雑色(しざのぞうしき)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    江戸時代,京都町奉行の下で禁裏・摂関家などの供奉・警固,将軍・所司代などの送迎・警固,祇園会ほかの寺社祭礼の警固,牢屋敷管理,洛中・洛外の検使・追捕・刑場・法廷の立会,洛外の法令伝達,芸能興業取締などにあたった町役人。四条室町辻で京都を4分割して各方面(方内(ほうだい)という)を上雑色とよばれた五十嵐(北西)・荻野(北東)・松村(南西)・松尾(南東)の4家が統轄したので四座の名がある。上雑色の下には下雑色(各2名)・見座・中座ほかがいた。室町時代,侍所で祇園会警固・召人搦捕などの雑事に従事した小舎人雑色が淵源。1601年所司代板倉勝重が四座に各方内を分担させ,以来幕府の京都支配機構の末端に組み入れられた。→雑色 江戸時代,京都町奉行のもとで治安維持や公武の諸儀式の警固,囚人の監督等に従事した町役人。五十嵐,荻野,松村,松尾の4氏が統括したので四座と称した。四座雑色の起源は室町幕府で京都の検

    四座雑色(しざのぞうしき)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2020/09/14
  • センシティブ情報(センシティブジョウホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    プライバシーや国家機密など、慎重に扱われるべき情報のこと。機微情報ともいう。定義として、OECDの個人情報保護ガイドラインでは、広く、『(情報漏えいによって)社会的差別を受けうる情報』と規定されている。また、個人情報保護に関するコンプライアンスプログラムの要求事項(JIS Q 15001: 2006)では、センシティブ情報の具体的項目に関して、以下の5項目を挙げている。(1)思想及び信条に関する事項(2)政治的権利の行使に関する事項(3)労働者の団体交渉に関する事項(4)医療、性に関する事項(5)犯罪の経歴、人種、民族、社会的身分、門地並びに出生地及び籍地など社会的差別の原因となる事項である。

    センシティブ情報(センシティブジョウホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2019/02/01
    機微情報はこれなんだ
  • 奥の院(オクノイン)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    寺院または神社の奥にあって、ゆかりの深い秘仏もしくは祖師開山を安置する場所、あるいは堂舎のこと。寺院などのなかでもっとも神聖な区域とされ、堂から離れた後方の山上や岩窟(がんくつ)内に設けられて、有事の際に備えかつ参拝者の信仰を深くさせる。京都の牛尾(うしのお)山厳法寺(ごんぽうじ)を清水寺(きよみずでら)の奥の院、和歌山県高野山(こうやさん)の弘法大師廟(びょう)を高野山の奥の院と称する。ほかに當麻寺(たいまでら)、唐招提寺(とうしょうだいじ)の奥の院、長野県の戸隠(とがくし)神社の奥社が有名である。 [松史朗]

    奥の院(オクノイン)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2018/01/02
  • 舎監(シャカン)とは - コトバンク

    今日のキーワード 百舌鳥・古市古墳群 大阪平野の南部(堺市、大阪府羽曳野市、藤井寺市)にある、古墳時代の4世紀後半~6世紀前半に造られた90基近い古墳群。世界最大規模を誇る仁徳陵古墳(墳丘長486メートル)や国内第2位の応神陵古墳(羽曳野...

    舎監(シャカン)とは - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2017/06/17
  • 河跡湖(かせきこ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    蛇行の著しい河川で、河道の変化により一部が取り残されて湖沼となったもの。三日月形をしたものは三日月湖ともよばれ、日では石狩川下流などにみられる。 [類語]湖・沢・沼・池・沼沢・湖沼・泥沼・潟・古池・溜め池・貯水池・人工池・遊水池・用水池・水瓶・ダム・湖水・淡水湖・鹹水湖・塩湖・三日月湖・火口原湖・火口湖・陥没湖・人造湖 河川の旧流路に生じた湖沼。この種の湖の典型的なものとしては三日月湖(みかづきこ)があげられる。成因は、よく発達した沖積平野を流れる河川の蛇行が進行し、曲流した河道が洪水時の短絡と埋積作用などによって取り残されたことによる。アメリカのミシシッピ川や北海道の石狩川など大河川が流れる沖積平野にこの種の湖が多い。また、利根(とね)川中流部にみられる落堀(おっぽり)とよばれる池は、洪水時の洗削と堆積(たいせき)による窪地(くぼち)であり、アメリカ、ワシントン州グランド・クーリー付近

    河跡湖(かせきこ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2015/11/07
  • ジェネリック家具(ジェネリックカグ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    意匠権の期限が切れた有名デザイナーによる名作家具を、正規メーカー以外の企業が復刻生産した製品。新薬の特許期間終了後、同成分で他の製薬メーカーから製造・販売されるジェネリック医薬品にちなんだ通称で、リプロダクト家具とも呼ばれる。フランスの建築家ル・コルビジェ、米国のデザイナー、チャールズ・イームズなど巨匠の作品が復刻生産されている。ジェネリック家具を手がけるメーカーや販売業者は日国内にも多数あり、人気を呼んでいる。 (2013-8-22)

    ジェネリック家具(ジェネリックカグ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2015/07/04
  • 御意(ぎょい)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    ※金刀比羅保元(1220頃か)中「左大臣殿院方に伺候の間、御意(ギョイ)の通ずること、世に隠れなし」

    御意(ぎょい)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    a96neko
    a96neko 2014/02/10
  • 共有地の悲劇(キョウユウチノヒゲキ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    経済学で、多くの人の利己的な行動によって共有資源が枯渇すること。山林や漁場などの共有地(入会地いりあいち)において、各自が適量を採取すれば存続できる資源も、自己利益のために濫伐・乱獲する者が増えれば枯渇し、共有地全体の荒廃を招くことから。コモンズの悲劇。 個人的合理性と集団的合理性の対立に焦点をあてる考え方。アメリカ合衆国の生態学者ギャレット・ハーディンが,飼牛を共同牧草地で放牧する村人たちの比喩を使って論じ,広く知られるようになった。共有地の資源量・収容力といった生産能力の範囲内であれば,村人は制約を受けずに放牧できる。しかし,合理的な人は飼牛の数を増やして増収をはかろうとするだろう。ウシの頭数を増やして得られる利益は飼い主だけのものになるが,一方でそれにかかる費用は共有されるため,村人は互いにほかの人より多くのウシを放牧しようとする。合理的ではあるが集団全体の立場に立っているとはいえな

    共有地の悲劇(キョウユウチノヒゲキ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 1