タグ

海外と食に関するfrkw2004のブックマーク (28)

  • 鍋に弾丸を受けながら 第25話「BBQ&ブルーチーズ・バーガー」|コミックNewtype

    年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

    鍋に弾丸を受けながら 第25話「BBQ&ブルーチーズ・バーガー」|コミックNewtype
    frkw2004
    frkw2004 2024/02/09
    ファーストクラス乗るならどうみても「私はちょっとリッチな観光客です」になってしまうな。最近はあんまり危なくなさそうだな、と思ったけど「一人で歩いてくるのはダメ」「近くに葉っぱ屋もある」十分危ない。
  • タラバガニの値段が10万円超で支払い拒否 / 日本人観光客とシンガポールのレストラン側で食い違う主張が議論呼ぶ|ガジェット通信 GetNews

    タラバガニの値段を巡る日人観光客とシンガポールのシーフードレストランの主張が海外SNSで議論を呼んでいます。 Paradise Group refutes Japanese tourists' claim of not being told price & weight of S$938 crab https://t.co/LAQfI2P2Ib pic.twitter.com/7y6zBxQ48U— Mothership (@MothershipSG) September 21, 2023 https://twitter.com/MothershipSG/status/1704731393669071163 8月19日、5人の日人観光客グループがSeafood Paradiseというレストランでタラバガニを注文しました。 https://twitter.com/asiaonecom/

    タラバガニの値段が10万円超で支払い拒否 / 日本人観光客とシンガポールのレストラン側で食い違う主張が議論呼ぶ|ガジェット通信 GetNews
    frkw2004
    frkw2004 2023/09/23
    シンガポールは海沿いで海鮮料理が豊富で安そうだけど種類によるのかな。ベトナム在住時に近所にできた海鮮料理屋さんに行ったらカニはグラム当たりの金額だった。自分でカニを選べるけど。海鮮チャーハンにした。
  • 鶏むね肉と野菜たっぷり、炊飯器でベトナム版チキンライス「コムガー」を作るレシピ。鶏のうま味を吸ったご飯が本当に美味しい! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。今回はベトナム版チキンライス「コムガー」を炊飯器にお任せで作ります。 コムはベトナム語でご飯、ガーは鶏のこと。ベトナム各地でいろんなアレンジがありますが、今回はランタン祭りや世界遺産で有名な中部の街ホイアン風のコムガーを作ってみました。 ホイアンのチキンライスの特徴は、上にのせるたっぷりの野菜と、鶏のうま味が詰まった出汁で炊き上げたご飯。ひと口べれば口中に鶏のうま味が広がります。 野菜たっぷりでこしょうをガツッと効かせたピリ辛な味わいはタイのチキンライス、カオマンガイとはまた違った美味しさですよ。 現地では鶏を丸ごと一羽、一度茹でてから、その茹で汁を使ってご飯を炊きます。日ではなかなか鶏を一羽買うことはないので、うま味を逃さないよう炊飯器で一緒に炊くようアレンジしてみました。 ひと皿

    鶏むね肉と野菜たっぷり、炊飯器でベトナム版チキンライス「コムガー」を作るレシピ。鶏のうま味を吸ったご飯が本当に美味しい! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    frkw2004
    frkw2004 2023/08/10
    grabでよく出前のソイガー食べてたな。もち米版のソイガー。日本と違って鶏をぶった切ってるので骨付き。ベトナム人は骨が無いと物足りないみたい。
  • 最近タイ米で自炊してるが死ぬほど美味い、安い、手軽でとんでもない「炊飯器の顔忘れた」

    デラ @derax456 最近、タイ米で自炊しているのたが、死ぬほどうまい。うますぎて、米単体でもバグバグってしまうほどうまい。しかも、鍋さえあれば簡単にでき、水の分量をはかる必要もない。さらに、ヘタすると日米より安い。あまりに良いことづくめなので、ここだけの内緒話にしといてほしい。 2023-03-08 11:24:30 デラ @derax456 「カレーとかだったら合うけど日のおかずは合わない」との話もあるが、ウソである。たとえば、てんこ盛りにしたタイ米に、梅干し一つ、乗せてみてほしい。一瞬で無くなる。米単体でもうまいのに、そのうまみが倍加されて、とんでもないことになる。 2023-03-08 11:56:18

    最近タイ米で自炊してるが死ぬほど美味い、安い、手軽でとんでもない「炊飯器の顔忘れた」
    frkw2004
    frkw2004 2023/03/09
    タイ米は糖分が少ないからタイ人は太っていない人が多いんだろうな、と思う。ベトナム人も全体的にはあまり太ってない。炊飯器はタイ米用のがタイとかインドとかで作られているはず。
  • 日本を離れる人は食に対するストレス耐性を知っておくと良いかも「ご飯が恋しくてメンタルと体調崩れた」

    あひるさん🇺🇸 @5ducks5 🇯🇵を離れる予定がある方はご自身のに対するストレス耐性を知っておくとよいかも知れません。試しに日の調味料を使わない完全自炊生活+マクドナルドだけで2週間くらい生活してみて下さい。選択肢が多く便利で快適な🇯🇵の文化でストレスを発散してた人は海外でわりと簡単に病みます。事から。 2022-12-29 08:24:31 あひるさん🇺🇸 @5ducks5 🇺🇸生活で生き残りやすいタイプには「なんでも自炊できる人」「🍔🌮🍕🍩🥩が大好きな人」「お金の力で解決できる人」「に執着があまりない人」などがあります。お金が無い人はの適応力を高めるしかありません。ここを押さえてなかった勇者達が「英語と専門性!」と言いながら散っていきました…。 2022-12-29 08:57:07

    日本を離れる人は食に対するストレス耐性を知っておくと良いかも「ご飯が恋しくてメンタルと体調崩れた」
    frkw2004
    frkw2004 2022/12/30
    1年のベトナム生活から帰国して1ヶ月、ベトナム料理が欲しくなる。27年前にザンビアから帰ってきた時はアフリカ料理が恋しくなった。あ、アフリカ料理食べたい。
  • タイのヒルトンホテルの風呂の水が黄色すぎて入れない…→実は割とあるあるの話らしい

    多くのバンコク市民は水道水を直接飲んでいない現状にあり、アンケート調査によればその理由は、1)水道水が飲めるとは知らなかった、2)水道水は信用できない、3)カルキ臭が強くて飲めない、4)長年の習慣として飲み水は天水に決めている、5)瓶詰水(ボトルウォーター)が安全と考える、等である。

    タイのヒルトンホテルの風呂の水が黄色すぎて入れない…→実は割とあるあるの話らしい
    frkw2004
    frkw2004 2022/11/10
    水質改善プロジェクトでベトナムのフエの水は結構安全。沸かして飲む分には問題なかった。ただ、少し濁っている風に見えないこともない(空気が混ざりすぎている気がする)
  • 世界的にもレア! ホロホロチョウの卵が濃厚で美味しいので第二次ブームが来たら良いのに - ぐるなび みんなのごはん

    卵というものがある。我々が日常的によくべる卵はニワトリの卵だと思う。スーパーに行けば必ずニワトリの卵は売っているし、卵焼き、目玉焼き、卵サンドなど卵という名前がついた料理も多い。ホッケーケーキやお好み焼きなどにも卵を使う。 ニワトリの卵をよくべているけれど、もちろん違う卵もある。あまり流通していなくても、美味しい卵も存在するのだ。今回は世界的にも珍しいホロホロチョウの卵をべてみたいと思う。 ホロホロチョウとは? ホロホロチョウという鳥がいる。紀元前2400年頃のピラミッドにも、飼育されているホロホロチョウの絵が描かれるほど歴史ある鳥だ。紀元前400年頃にはヨーロッパに持ち込まれ、一度は飼育が途絶えるけれど、1400年頃にポルトガル人により、再びヨーロッパに持ち込まれ今日に至る。 どうもこの記事を書いている地主です! 日ではあまり馴染みはない鳥ではあるが、1822年にオランダ船から持

    世界的にもレア! ホロホロチョウの卵が濃厚で美味しいので第二次ブームが来たら良いのに - ぐるなび みんなのごはん
    frkw2004
    frkw2004 2021/12/25
    アフリカでは飼っている家も見かけたな。一度食べて美味しくて、帰国して数年後にアフリカ料理屋さんでも食べた。多分今はなくなっている。確かローズドサハラ、という名前。
  • ベトナムの白いザクロと赤いザクロと、自家製グレナデンシロップ - ハノイ駄日記

    ベトナム・ハノイでは、8月から10月に多く出回る、ザクロ。 ベトナムのザクロは、赤もあるけど、白もある。 スーパーではそんなに見かけず、これまで買ったことがなかった。 今年は市場で試しに買ってみたら、おいしくてはまってしまった。 ベトナムのザクロは白と赤 赤いザクロと白いザクロをべ比べ ベトナムのザクロでグレナデンシロップ作り ベトナムのザクロは白と赤 ザクロ(柘榴、石榴)は、フトモモ目ミソハギ科ザクロ属ザクロ。 ザクロは、ベトナム語でLựu(ルー)またはThạch lựu(タックルー)と言う。 漢字にすると、Lựuは「榴」、Thạch lựuは「石榴」。 ベトナムのザクロは赤もあるけど、白の方が一般的。 赤い方も、日で出回っているアメリカ産やイラン産のものほどは、赤くない。 日の国産ザクロは熟すと実が割れるけれど、ベトナムのザクロは熟しても実が割れない品種。 外観からは、どれくらい

    ベトナムの白いザクロと赤いザクロと、自家製グレナデンシロップ - ハノイ駄日記
    frkw2004
    frkw2004 2021/10/05
    ローカル飯(フォーなど)が1食4~50Kドンと考えると1個55Kドンって結構高いな。季節の贅沢品という感じ。
  • 鍋に弾丸を受けながら 第1話「マフィアの拷問焼き」|コミックNewtype

    年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

    鍋に弾丸を受けながら 第1話「マフィアの拷問焼き」|コミックNewtype
    frkw2004
    frkw2004 2021/05/29
    ザンビアはいうほど危険ではない、ような気がする。確かに選挙のときはバスに乗ってて銃声があったけど。アボカドは自分の住んでた地方では聞かなかったかな。
  • 「逆上陸」したココイチ インド人客の割合が日本人客を超えた(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    カレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」のインド1号店が、昨年8月にオープンしてから半年になる。インドの新型コロナウイルス感染者数は1千万人を超え、外を控える風潮が続くなか、日カレーは受け入れられているのか。「聖地インド」での浸透ぶりは――。 【写真】インド1号店の店内の様子=グルガオン、奈良部健撮影 「いらっしゃいませ」。首都ニューデリー郊外の街グルガオンにある店で、記者はインド人従業員に日語で迎え入れられた。コロナ対策として名前や連絡先を聞かれた後、席に案内された。ホウレン草とチーズのカレーを頼むと、「トッピングはどうですか」と勧められた。辛さも選べる仕組みは、日と同じだ。 「コロナで外を控える人はまだまだいます。ただ昨年12月になって、インド人客の割合が日人を初めて超えました。55対45くらいです」。イチバンヤインディアの最高執行責任者(COO)中村広佐さん(

    「逆上陸」したココイチ インド人客の割合が日本人客を超えた(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2021/02/24
    日本のココイチにもマトンカレーを出して欲しいな。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    frkw2004
    frkw2004 2021/02/21
    アフリカ在住のときは水は煮沸したものかミネラルウォーターのみ。氷は頼んだことない。飲み物はほとんどコーラとかスプライトにしてた。生野菜は絶対だめ。東南アジアは生野菜危なくないのかな?
  • 海外在住の日本人の心を折ってくるあれこれがほんとその通りだと共感の嵐「特にレシピ!」

    ふみ🇨🇭 @23nkmr 在外日人が心を砕かれる文章 ・この動画はお住まいの地域からはご視聴いただけません ・海外発行のクレジットカードはご利用略 ・材料3つ!ホットケーキミッ略 ・節約レシピ!豆腐、もやし、おから ・〇〇は100円ショップでも手に入ります ・クリスピーサンド抹茶アンサンブルが期間限定新発売! 2020-05-19 19:56:29 ふみ🇨🇭 @23nkmr 海無し県から海無し国に来て12年目の鮮魚好き。性格はな犬好き。好きな物はダークチョコと青い花と笑い皺、苦手な物はマジックテープとホワイトチョコとマヨネーズとサキソフォン。カップ麺はべたことなくてスマホは常にサイレント。目だけ肥えたバラ初心者。独学独語。犬種マニア。犬アカ→@Kaya_vlcak

    海外在住の日本人の心を折ってくるあれこれがほんとその通りだと共感の嵐「特にレシピ!」
    frkw2004
    frkw2004 2020/05/21
    海外赴任で付いていくことになった家族の大変さ。逆(在日外国人の本国の基礎食品とか)もある。
  • グーグル、大急ぎでハンバーガー絵文字を修正へ - BBCニュース

    グーグルのスンダル・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は先月30日、週明けに出勤してきた従業員たちにある重大な目標を大急ぎで達成するよう指示したらしい。ハンバーガーの絵文字を修正せよ。これが使命だった。 ピチャイCEOの指示は、作家トーマス・ベクダル氏のツイートに反応してのものだった。ベクダル氏は、IT企業2社のハンバーガー絵文字が違うと、その相違点を指摘していた。 溶けたチーズが流れ出るようにチーズがらみのダジャレも飛び交うなか、この絵文字をめぐって、非常に「肉厚」な議論が繰り広げられた。ポイントはつまり、ハンバーガーにおけるチーズの適正な位置。チーズはどこにあるべきなのか。

    グーグル、大急ぎでハンバーガー絵文字を修正へ - BBCニュース
    frkw2004
    frkw2004 2017/11/04
    ドナルドの意見はきかないのか?
  • 「全ての食べ物がまずい」「栄養失調寸前」 英国へ留学した姉から届いたLINEが切実で泣きそう : 痛いニュース(ノ∀`)

    「全てのべ物がまずい」「栄養失調寸前」 英国へ留学した姉から届いたLINEが切実で泣きそう 1 名前:なまくらめめ ★:2016/02/26(金) 20:49:03.86 ID:CAP_USER*.net Twitterユーザーのmidoriさんに届いた、英国へ留学したという姉からのLINEが切実と話題になっています。あらゆるべ物がまずく、唯一まともにべられたというオレンジでいつないでいるというのです。か、かわいそう……。 その追いつめられっぷりはかなりのもので、「ご飯が死ぬほど不味い」「デザートが死ぬほど甘い」「肉が獣の味がする」「今日のご飯は洗剤の味がした」と普段の事のクオリティーから始まり、 ・キットカットは日にも売ってるからおいしいはずだと思ったら味が甘すぎた ・果物ならと思っていちごを買ったら農薬の味しかしない ・オレンジジュースは甘過ぎる ・ぶどうジュースは味がしな

    「全ての食べ物がまずい」「栄養失調寸前」 英国へ留学した姉から届いたLINEが切実で泣きそう : 痛いニュース(ノ∀`)
    frkw2004
    frkw2004 2016/02/27
    旅行者と生活してる人では食べるものが違うから。甘い紅茶とスコーンで堪えるのかな。
  • 北京のラーメンにアヘンの原料であるケシ殻「中毒にすれば常連にできる」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国の北京でアヘンの原料のケシ殻をラーメンに使っていた35店が摘発された 客を薬物の中毒状態にすれば常連にできると企んだという 取材では記者が「ケシですか」と聞くと、店主は平然と「そうです」と答えた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    北京のラーメンにアヘンの原料であるケシ殻「中毒にすれば常連にできる」 - ライブドアニュース
    frkw2004
    frkw2004 2016/02/04
    精製しないで直接料理に使っても味つけにしかならんだろうに。七味唐辛子にだってケシの実とか麻の実とか入ってる。
  • 肉屋で買ってきた牛肉がまだ生きているようにピクピク動く驚愕の事件が中国で発生

    肉屋で買ってきた牛肉を持ち帰ったところ、中に入っていた牛肉がなんとピクピクと動いていたという出来事が中国で起こりました。この出来事に遭遇した人が撮影したピクピク動く牛肉の様子はネットで拡散され、その恐るべき光景を誰でも見られるようになっています。 女子刚买牛肉会突然跳动 专家称肉很新鲜(图)_网易新闻 https://www.163.com/news/article/AT1I1L6A00011229.html PULSATING beef found in China after it was taken home from butchers | Daily Mail Online http://www.dailymail.co.uk/news/peoplesdaily/article-3142912/Pulsating-beef-China-taken-home-butchers.htm

    肉屋で買ってきた牛肉がまだ生きているようにピクピク動く驚愕の事件が中国で発生
    frkw2004
    frkw2004 2015/07/03
    肉料理の盛んな韓国とかヨーロッパでは「まぁ、新鮮!美味しそう。早速熟成させましょうね。」となるのかな?
  • 「ブッシュミート(野生動物食)」がエボラ出血熱を広げた(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    エボラ出血熱の感染が拡大している。アフリカから欧米に飛び火し、感染者は増え続けている。致死率は高いものの、感染力は現在のところ高くないため、世界的な感染蔓延には至っていない。しかし、日も無関係ではなく、疑い例が発生したのは記憶に新しい。 エボラ出血熱はアフリカやアジアの一部に留まる風土病であった。コウモリが宿主と言われ、血液を介してサルやヒトに感染するが、最近まで感染者が発生してもここまで広がることはなかった。 なぜ一部地域の風土病がここまで広がってしまったのだろうか。その原因の一つに「ブッシュミート」がある。 ブッシュミートの実態ブッシュミートは、ひと言で言ってしまえば「熱帯の森林に住む野生動物を用にすること」だ。動物の種類は問わない。霊長類やコウモリも含め、さまざまな野生動物がべられている。場所もアフリカに留まらない。 アメリカのCDC(疾病予防管理センター)は、今回のエボラ出血

    frkw2004
    frkw2004 2014/11/07
    ウィキペディアに「ブッシュミート」はないけど「ジビエ」はあるよ。ブッシュミートよりジビエが日本では使われている。ちょっと情報収集不足ですね。野生生物食禁止したら魚が食べられなくなっちゃうよ。
  • 日本の「ラムネ」を海外の人が飲むとどんな反応を見せるのか?

    で昔から愛されている「ラムネ」は、独特な形状をしたビンにガラス玉が封入されているドリンクで、小さい頃によく飲んだという人も多いはず。日人にはなじみ深いドリンクのラムネですが、海外の人にとっては未知なるドリンクということで、アメリカ人にラムネを含む世界中の炭酸飲料を飲んでもらったらどんな反応をするのか、気になるリアクションをまとめたムービーが「Americans Try International Sodas」です。 Americans Try International Sodas - YouTube 1目は高カフェイン飲料のボウルズ。 ボウルズの英語発音が睾丸を意味するBallsと全く同じなので、ニヤニヤする2人。 「めっちゃおいしいよ!」と感想を述べる右側の男性。 ボウルズはクリーミーなレッドブルのような味がするとのこと。ボウルズもレッドブルも高カフェイン飲料なので、味が似てい

    日本の「ラムネ」を海外の人が飲むとどんな反応を見せるのか?
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/24
    ルートビアがない。残念。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2014/02/13
    レストランならメニューが出てくるものじゃないの?肉料理なら何の肉が書いてあるはず。まさか「シェフの一押し今日のジビエ(日によって材料が違います)料理(時価)」とか?
  • クジラ肉、イスラム教徒にも…捕鯨船が認証取得 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の調査捕鯨船「日新丸」(8145トン)が、船内で行うクジラ肉の加工処理について、イスラム教の戒律に沿ったべ物であることを証明する「ハラール認証」を取得した。 調査捕鯨は、国の補助金と前年度に捕獲されたクジラの販売利益で運営されており、国内消費のすそ野をイスラム教徒にも広げる狙いがあるという。 ハラールは、アラビア語で「許されたもの」を意味する。認証を得るには「豚肉やアルコールを含まない」など細かい規定を満たす必要があり、イスラム神学者らでつくる認証機関が、品の成分や製造工程を審査している。 日新丸を所有する共同船舶(東京都)によると、同船が広島県尾道市に係留中の昨年11月13日、認証機関が船内で加工処理の過程を確認。手の消毒で使っていたアルコールがイスラム法上認められないと指摘を受け、次亜塩素酸ナトリウムに変更し、同24日に認証された。

    frkw2004
    frkw2004 2014/01/22
    海にいるものは、鱗のついているものしか食べられなかったんじゃなかったか?