タグ

■とMacに関するgogatsu26のブックマーク (132)

  • Macのソフトウェアアップデートを超高速で終わらせる方法 - bokunonikki.net

    このコマンドの意味は、ソフトウェアのアップデートが必要なものを表示するって感じの意味です。 実際にやってみます。Passwordを聞かれるので、Macログイン時に使うパスワードを入力してください。数十秒ほど待つとアップデート可能なソフトウェアが表示されます。 $ sudo softwareupdate --list Password: Software Update Tool Finding available software Software Update found the following new or updated software: * macOS High Sierra 10.13.5 Update- macOS High Sierra 10.13.5アップデート ( ), 2069796K [recommended] [restart]

    gogatsu26
    gogatsu26 2024/03/26
    “sudo softwareupdate”
  • 新しいMacで最初に走らせるコマンドたち - Qiita

    Macを買い替えた時や業務で新しいMacを支給された時などに毎回設定するの面倒なのでターミナルで走らせる系の作業をまとめてみました。 必要な作業を思い出したら随時スクリプトを追記していきます。 .bash_profile を作成 cat << EOS >> ~/.bashrc alias ls='ls -G' alias ll='ls -lha' alias rmdsstore="find . -name '*.DS_Store' -type f -ls -delete" alias relogin='exec $SHELL -l' alias merged_branch='git branch --merged | grep -vE '\''^\*|master$'\''' alias rmmerged_branch='merged_branch | xargs -I % git bra

    新しいMacで最初に走らせるコマンドたち - Qiita
  • macOS でホストされている SMB 上のファイルをユーザが編集または認証できない場合 - Apple サポート (日本)

    macOSホストされている SMB 上のファイルをユーザが編集または認証できない場合 ユーザのサーバ情報、接続状況、ディレクトリの詳細情報の確認や、アクセス権の調整が必要になることが考えられます。 サーバ情報を確認する ユーザが正しいユーザ名、パスワード、サーバのホスト名や IP アドレスを把握していることを確認してください。 サーバと同じディレクトリにバインドする macOS サーバで Open Directory を実行している場合や、macOS サーバが Open Directory または Active Directory にバインドされている場合は、同じディレクトリサーバへの認証バインドを実行してください。そうしておけば、クライアントが Kerberos やセッション署名を使えるようになります。Kerberos 認証では、DNS を使ってサーバを指定する必要もあります。 Op

    gogatsu26
    gogatsu26 2022/01/12
    “Open Directory または Active Directory にバインドされている場合は、同じディレクトリサーバへの認証バインドを実行してください。そうしておけば、クライアントが Kerberos やセッション署名を使えるようになります”
  • MacBookが来たらすぐやる設定

    MacBook Air を購入した時にも、特にどうしてもやらなければいけないことがあるわけではない。すぐ使えるし、何も問題はない。 ただ何台も持っていたり、ネットワーク・ストレージがあったりすると、設定を合わせておきたいと思う。 インストール直後だと、地域設定、キーボード設定、Wi-Fiネットワーク設定などがあり、コンピュータアカウントを作成する。最初のコンピュータアカウントが管理者のIDとなる。 まず基的な「システム環境設定」 ・コンピュータ名:デフォルトでは最初に設定した管理者のログイン名をもじった XXXXXXnoMacBookAir のような情けない名前がついてしまうので、これは「システム環境設定」→「共有」から、コンピュータ名をもっとましな名前に変更する。 ・日付表示オン:「日付と時刻」→「時計」で、日付の表示をオンにする。なぜならば、便利だから。 ・電池残量を%表示:右上の電

    MacBookが来たらすぐやる設定
  • Mac機種別OS対応表

    最新のmacOS・OS X 現在、入手可能な最新のmacOSのバージョンは、macOS Sonoma 14.4.1です。(2024年3月25日リリース) また、macOSの各バージョンの最新のインストーラの入手方法は、以下の記事で説明しています。

    Mac機種別OS対応表
  • macOS Server Service Migration Guide v1.3

    macOS Server Service Migration Guide v1.3 March 2021 Contents Page 5 Introduction Page 6 DNS Overview Before you begin Post-migration result Switch from macOS Server to open source Page 8 DHCP Overview Before you begin Post-migration result Switch from macOS Server to macOS for DHCP service Page 10 VPN Overview Before you begin Post-migration result Switch from macOS Server to macOS for VPN servic

    gogatsu26
    gogatsu26 2021/06/29
    「macOS Serverで消滅した機能の移設ガイド」"Change <VirtualHost 127.0.0.1!34543> to <VirtualHost *:443>"
  • Mac mini のモデルを識別する

    以下の情報を参考にして、お使いの Mac mini のモデルを確認してください。Mac mini の歴史の中でどこに該当するモデルかもわかります。 Mac には、モデルを調べるためのツールがいくつかあります。一番簡単なのは、「この Mac について」です。画面の左上にある Apple  メニューから「この Mac について」を選択してください。もう 1 つは、システム情報 App です。これらのツールを使って Mac のモデルを調べる方法については、こちらの記事を参照してください。 Mac が手元にない場合や、電源が入っていない場合は、以下のいずれかの方法で調べることができます。 Mac 底面の規格マーク近くに印字されているシリアル番号を調べます。購入当初の製品パッケージにも、バーコードラベルの横に記載されています。そのシリアル番号を「保証状況の確認」ページに入力して、モデルを調べること

    Mac mini のモデルを識別する
  • 「このボリューム上の所有権を無視」の項… - Apple コミュニティ

    サイドバーのicloud driveの中身が表示されない imac os12.2.1を使っています。 macのシステム環境設定>Apple ID>概要から一度サインアウトしました。 その後、もう一度同じApple IDでサインインしたのですが、FinderのサイドバーにあるiCloud Driveの中身が何も表示されなくなってしまいました。 システム環境設定>Apple ID>iCloudを選択して右側の一覧のiCloud Driveにはチェックが入っている状態です。 ブラウザからiCloudにサインインして、iCloudDriveを見ると中身があるので、削除されたわけではないと思うのですが、Finderからアクセスする方法がわかりません。 どなたか解決方法がわかる方よろしくお願いします。

    gogatsu26
    gogatsu26 2020/12/02
    “外付け HDD を「Time Machine」のバックアップ等に使用されていませんでしょうか?「Time Machine」のバックアップボリュームには、「このボリューム上の所有権を無視する」の項目は表示されません。”
  • OS X El Capitan にアップグレードする方法 - Apple サポート

    macOS をダウンロードしてインストールする方法 最新バージョンまたは以前のバージョンの Mac オペレーティングシステムを対応モデルの Mac コンピュータにダウンロードし、インストールする方法をご案内します。 コンピュータのセキュリティ、安定性、互換性を維持するため、Apple では、お使いの Mac と互換性がある macOS の中で最も新しいバージョンをご利用いただくよう、おすすめしています。macOS のアップデートとアップグレードには、最新の機能や Safari などの付属アプリも含まれています。 「ソフトウェアアップデート」を使う 「ソフトウェアアップデート」は、ほかのどの方法よりも速くて簡単に macOS のアップデートとアップグレードを入手でき、場合によっては、ダウンロードとインストールに必要な空き容量が少なくすみます。 「ソフトウェアアップデート」には、お使いの Ma

    gogatsu26
    gogatsu26 2020/11/24
    “Safari は、以下のリンクを使って、App Store で古いインストーラを探します。以下のインストーラは、App Store からダウンロードすると自動的に開きます。”
  • Titanium Software | Operating System Utilities for Mac - Home

    Welcome to the Titanium Software official website. This website provides operating system utilities for macOS. They are free, fully usable, and no registration is necessary. You may download, copy, and distribute them at no charge; however, you may not modify the software for distribution. You can use them for as long a time as you want to do so. If you want to do so, you can make a donation. OnyX

    gogatsu26
    gogatsu26 2019/09/30
    “OnyX is a multifunction utility for macOS that you can use to verify the startup disk and the structure of its system files, to run miscellaneous tasks of cleaning and computer maintenance, to configure some hidden parameters of many of Apple’s applications, and more.”
  • macOSのアップデートに失敗した時の対処法 | バシャログ。

    こんにちは。 みなさんMacのアップデートは行いましたか? Mojave、モジャべって読んでましたがモハベらしいです。モハーヴェ砂漠がイメージみたいですね。 今回は、そんなMojaveでアップデートに失敗したことについてまとめようと思います。 環境 Macbook Pro macOS Mojave 10.14 現象 ある日出勤してMacを立ち上げたところ、パスワード入力後にフリーズして先に進めない状況になってしまいました。 とりあえず再起動やSMCリセット、PRAMリセットなどを試してみましたが、何も変わらず。 セーフモードでの起動も試してみましたが、起動はできるもののデスクトップに何も表示されず、何も出来ない状況に変わりはありませんでした。 原因 おそらくアップデートの失敗。 そもそも出勤時にインストールバーが70%程で止まっていたため、再起動を行ってパスワード入力画面に進みました。 再

    macOSのアップデートに失敗した時の対処法 | バシャログ。
  • Personal time management software - ManicTime.com

    I need to bill the client. Now if I can only remember how much time I worked for them ... I came to work at about 8:30. Did I start working for the client right away? Then I went to lunch at around 12pm and I think I was gone for about an hour... or was it more? Why do I always forget to start the stopwatch... I wish there was another way.

    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/09
    自動的にいつ何のソフトを使ったかという履歴をタイムラインで記録・表示する「ManicTime」
  • ターミナルからTimeMachineのバックアップを削除して使用可能領域を増やす

    ※ 当たり前ですが自己責任でやってください。筆者はエラーに何度か遭遇しました。直ったけど。トラブルシューティング参照。 実行した環境はTimeCapsuleに保存したTimeMachineです。 基的なやり方 念のためTimeMachineの自動バックアップをオフにしておく。1 tmutil listbackupsでバックアップを確認する $ tmutil listbackups /Volumes/Time Machine バックアップ/Backups.backupdb/takc923 の MacBook Pro/2017-11-03-001721 /Volumes/Time Machine バックアップ/Backups.backupdb/takc923 の MacBook Pro/2017-11-10-013213 /Volumes/Time Machine バックアップ/

    ターミナルからTimeMachineのバックアップを削除して使用可能領域を増やす
  • macに余計なことをさせない設定をするコマンド - Qiita

    小さな親切 余計なお世話 osxには、普通に使う上では便利でも、場合によっては余計なお世話な機能が結構沢山備わっています。なのでそれらを停止させて、マシンに余計なことをさせたくない場合に重宝するコマンド群をこの記事では紹介していきます。 環境はosx 10.11 あたりを想定しています。 設定を閉じる まずコマンドで設定をあれこれ変更する前には設定アプリを落としたほうが良いです。

    macに余計なことをさせない設定をするコマンド - Qiita
    gogatsu26
    gogatsu26 2018/07/09
    “環境はosx 10.11 あたりを想定しています”
  • SnowLeopard10.6.3でソ… - Apple コミュニティ

    mid2010、Core2DuoのMacbookPro13インチモデルを使用しています。 SnowLeopard10.6.3をクリーンインストール直後にソフトウェアアップデートを実行し、10.6.8統合アップデートをインストールしました。 インストール処理は特にエラーメッセージもなく終了しましたが、再起動ボタンをクリックした後の挙動がおかしいです。 起動した後、Appleロゴが表示される画面で、くるくる回るインジケータが途中で止まってしまい、再起動が出来ません。 このフォーラムで投稿されていた以下の対処は試してみましたが、いずれも効果がありませんでした。 1.OSXインストールメディアで起動し、ディスクユーティリティ→ディスクの修復の実施 2.シングルユーザーモードで起動し、コマンドラインから fsck -fyの実行 3.Command+vで起動してみる 4.Appleホームページからアッ

    gogatsu26
    gogatsu26 2018/02/17
    “ソフトウェア・アップデートをする際、詳細設定で「10.6.8統合アップデート」だけを選択してインストール→再起動するとできました。どうやら沢山のアップデートを同時にすると止まってしまう様です。”
  • OSXの固有コマンド - MacWiki

    -c creator[編集] ファイルのクリエータを creator に設定する。 クリエータとは Classic MacOS でファイルとそれを作成したアプリケーションを関連させるために用いられていた情報で、英数字または空白4文字からなる文字列で指定される。クリエータが空白を含む場合には必ず引用符で creator を囲む必要がある。 -d date[編集] ファイルの作成日を設定する。date の書式は mm/dd/[yy]yy [hh:mm:[ss] [AM | PM]] となる。date が空白を含む場合には引用符で囲まなければならない。 -m date[編集] ファイルの修正日を設定する。date の書式は -d オプションと同じ。 -t type[編集] ファイルタイプを設定する。ファイルタイプとは Classic MacOS でファイルの種類を示すために用いられていた情報で、

  • OS X Server 5 Logs – krypted

  • 非Macユーザと「dot_clean」 - 新・OS X ハッキング!(168)

    こんなときにドットファイルが"ウザい" 仕事の道具にMacを選ぶと、ある種の"覚悟"が必要になる。iPhone/iPadが大ヒットした影響かMacユーザが増え、ここ数年で多少緩和されたにせよ、圧倒的多数派のWindowsユーザに合わせなければならないことに変わりはない。 言ってしまえば、この世の中「表計算ソフトはExcelでプレゼンツールはPowerPoint」なのだ。NumbersやKeynoteの書類を渡せば、かなりの確率で問い合わせがくる。そんな面倒を背負い込むくらいなら多数派に合わせてしまおう、悲しいかなMacユーザにはそのような習慣が身につく。 とはいえ、毎度そのような迎合主義では済まない。ファイルフォーマットは相手に合わせることで対処できるが(というよりそうするしかない)、知らず知らずMacの独自ルールを相手に押しつけていたとしたら……「ドットファイル」はそのひとつだ。 ドット

    非Macユーザと「dot_clean」 - 新・OS X ハッキング!(168)
    gogatsu26
    gogatsu26 2016/08/18
    “Terminalで「dot_clean」コマンドを実行すること。引数にカレントディレクトリを意味する「.」を与えて実行すれば、下位のディレクトリを再帰的に検索、Apple Doubleとして分離されたファイルが存在する場合は…”
  • Macの容量が突然一杯に!なぜ?→原因はAdobe Creative CloudのPDApp.logというログファイルでした

    突然Macのストレージが一杯に。原因は……?「お使いの起動ディスクはほとんど一杯です。」と出てきて「うそだろ承太郎!」と調べてみたところ、確かにほとんど空きがない。 容量をいがちな写真や動画でもないようです。 さっぱり心当たりがないので、こういうときは何のファイルが容量を圧迫しているのかOmniDiskSweeperで調べてみるのが吉。 関連:Macの容量を空けたい人へ。フォルダやファイルのサイズが一目でわかるアプリ「OmniDiskSweeper」それで、調べて見た結果が以下。なんだこの「PDApp.log」っていうファイルは…400GB近くも占めとるやんけ……。 Adobe Creative Cloudのログファイル「PDApp.log」が原因だったググってみたところ発見したのが、以下の記事。 NELog.logに大量の書き込みはAdobe Creative Cloudの問題 | B

    Macの容量が突然一杯に!なぜ?→原因はAdobe Creative CloudのPDApp.logというログファイルでした
  • Macの隠された設定を変更する84個のハック集 | Macとかの雑記帳

    ターミナルで defaults を使って変更するMacの隠し設定84個です。Finder と Dock 中心ですが、Mission Contro、Launchpad、Dashboard、スクリーンキャプチャ関連の設定も少し混ざってます。 MacPilotやOnyXを使えば簡単に変更できますが、ターミナルで変更する方法をメモっておくと割と重宝するので、まとめて記事にしてみました。 Macの隠された設定を変更するハック集の目次 Finder関連の隠し設定(47個) Dock関連の隠し設定(24個) Mission Controlの隠し設定(4個) Launchpadの隠し設定(2個) Dashboardの隠し設定(2個) スクリーンキャプチャの隠し設定(5個) Finder Finder関連の隠し設定です。特に注意書きのない設定については、変更後にFinderの再起動が必要になります。ターミナ

    Macの隠された設定を変更する84個のハック集 | Macとかの雑記帳