タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

東京と池袋に関するirbsのブックマーク (1)

  • 池袋建築巡礼08:今夏で閉館の「池袋マルイ」、毎日見ても飽きない「白メシ建築」の謎を追う | BUNGA NET

    池袋西口のシンボルともいうべき「池袋マルイ」が今年8月で閉館する。池袋在住20年の筆者は、心の中でこの建築を「池袋の中央電信局」と呼び、「白メシのごとき名建築」と高く評価している。 (写真:宮沢洋、以下も) なぜ「池袋の中央電信局」かというと、池袋駅側から見た外観が、山田守(1894~1966年)の設計した「東京中央電信局」(1925年、逓信省在籍時)に似ているからだ。現存しない建物なので、以前に描いたイラストでどうぞ。 (イラスト:宮沢洋) 東京中央電信局は真っ白の外壁にパラボラ(放物線)アーチを連続させ、どこかゴシック風。池袋マルイも、パラボラではないものの、白い外壁に繰り返される縦長アーチ。そして屋上の塔。丸井の店舗には、他にも連続アーチのものがあるが(新宿店など)、池袋店はこの角度(↓)から見ると実に東京中央電信局と似ている。 そして、なぜ「白メシ」なのか。名建築を「たまにべると

    池袋建築巡礼08:今夏で閉館の「池袋マルイ」、毎日見ても飽きない「白メシ建築」の謎を追う | BUNGA NET
  • 1