タグ

中東に関するkaos2009のブックマーク (15)

  • イエメンで8歳の「花嫁」が初夜に死亡、子宮破裂で

    [サヌア(イエメン) 10日 ロイター] - 中東イエメンで、わずか8歳で結婚させられた少女が、新婚初夜に内出血で死亡するという惨事があった。人権活動家らが明らかにした。 人権活動家のArwa Othman氏によると、同国北西部のハッジャ県で、ラワンという名の少女が、自分の年齢の5倍にあたる40歳の男性と結婚式を挙げた。その夜、2人は性行為におよび、ラワンは子宮破裂による出血で死亡したという。

    イエメンで8歳の「花嫁」が初夜に死亡、子宮破裂で
  • シリア反体制メンバーの「心臓を食う」動画に非難集中

    (CNN) シリア反体制派の有力メンバーとされる人物が政府軍兵士の遺体から心臓と肝臓を切り出し、口へ運ぶ場面を撮影したビデオが、動画サイト「ユーチューブ」に13日掲載された。政府軍と反体制派組織の双方から非難が集中している。 動画は政権支持派のグループが投稿し、「これは犯罪にほかならない」と非難した。一方、反体制派の代表組織「シリア国民連合」も「事実だとすれば、この行為を強く非難する」「シリア国民の道徳観や、反体制派組織・自由シリア軍(FSA)の価値観に反する行為だ」とする声明を出した。 CNNは動画が物かどうかを確認していないが、この人物の友人を名乗る西部ホムスの反体制派報道官にインタビューした。同報道官によれば、問題の場面は2週間以上前、ホムスで政府軍と反体制派が衝突し、双方から数人ずつの死者が出た後で撮影された。 同報道官は動画がネット上で公開されたのを見て、人に「削除した方がい

    シリア反体制メンバーの「心臓を食う」動画に非難集中
  • 新種ウイルス、新たに2人死亡 サウジ - MSN産経ニュース

    サウジアラビアからの報道によると、サウジ保健省は12日、新型肺炎(SARS)を引き起こすウイルスと同じ仲間であるコロナウイルスの新種への感染者が新たに2人死亡したと明らかにした。 ロイター通信によると、世界保健機関(WHO)は同日、この新種ウイルスは「人から人」への感染を引き起こす可能性があると指摘した。 新たに死亡した2人はサウジ東部州アフサーに居住。同州では最近、感染が拡大、死者が相次いでいる。 サウジ保健省によると、昨年9月以降の新種ウイルスによる国内での死者は15人に上った。新種ウイルスは昨年から、サウジやヨルダンなど中東を中心に感染が確認されている。(共同)

  • 中東にはイスラム教の教祖様の子孫で現職の国王なのに同人誌作家という困った人が実在する

    亜留間次郎 @aruma_zirou イスラム漫画を描いたら終わりだと思っている人が多いようだが、 イスラム原理主義国家にも漫画家はいるし、漫画も売っている。 とうとう、同人誌即売会も開催された 2012-09-21 15:52:55 亜留間次郎 @aruma_zirou イラクではフセイン大統領原作の少女マンガが実在していた。 作画はフセイン大統領の甥っ子だったりする。 原作は単なる名義貸しとの説もあるが、 実はフセイン大統領は小説家として恋愛物を書いていた過去がある。 2012-09-21 15:54:41

    中東にはイスラム教の教祖様の子孫で現職の国王なのに同人誌作家という困った人が実在する
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • イラン:「女忍者」報道に激怒 女性ら通信社を提訴 - 毎日jp(毎日新聞)

    【テヘラン鵜塚健】イラン国内で日古来の忍術を習う女性が増えているとの報道を巡り、イラン政府が反発、記事化したロイター通信テヘラン支局の記者らの活動資格を停止する事態に発展している。問題となったのは「数千人の女性忍者が暗殺者として訓練されている」との記事見出し。取材を受けた女性らも「名誉を汚された」としてロイター通信を提訴するなど波紋を広げている。 ロイター通信は2月16日、テヘラン郊外にある忍術道場の紹介記事を配信した。黒ずくめの女性らによる素手での対戦や刀を使った訓練の様子を映像と記事で伝えた。女性の一人が「国を守るためなら習った技術も使う」などと答えたため、忍術と暗殺を結びつける見出しが付けられたとみられる。 イラン文化・イスラム指導省の抗議を受け、ロイター通信は10日後に見出しを訂正したが、イスラム指導省はテヘランで活動するロイターの記者ら11人の資格を停止すると通告した。停止期間

  • イランを巡る不明瞭な状況: 極東ブログ

    イランを巡る不明瞭な状況を解き明かすことは難しいが、日ではあまり見かけない話題もあり、簡単にだがそろそろ触れておいたほうがよさそうに思えてきた。話題のきっかけは1月11日の、イラン科学者モスタファ・アフマディロシャン(Mostafa Ahmadi Roshan)氏の暗殺である。 翌日のAFP「イラン核科学者が爆弾攻撃で死亡、政府「イスラエルと米国の仕業」」(参照)より。 イランのファルス(Fars)通信などによると、首都テヘラン(Tehran)で11日、自動車爆弾攻撃があり、核科学者のモスタファ・アフマディロシャン(Mostafa Ahmadi Roshan)氏(32)が死亡した。 テヘラン東部にある大学の前で、同氏が乗る車にバイクの2人組が近づき、車にマグネット式の爆弾を仕掛けて爆発させたという。この攻撃でアフマディロシャン氏と車を運転していたボディーガードが死亡、1人が負傷した。 イ

  • ゆず胡椒:宗教上の問題クリア、イスラムへ 村おこし期待--福岡・東峰 - 毎日jp(毎日新聞)

    福岡の山村から特産品のゆず胡椒(ごしょう)をイスラム市場へ--。福岡県東峰(とうほう)村で作られているゆず胡椒が、イスラム教徒が口にしても宗教上問題がないことを証明する「ハラル」(イスラム用語で『許された』の意)の認証を受けた。ハラル認証を得た製品は国内ではまだ少なく、作り手の女性たちは「田舎の味が世界に広がれば村が活気づく」と期待している。【遠藤孝康】 ゆず胡椒はJA筑前あさくら女性部の室井育子さん(70)ら3人が、JAの筑前あさくら宝珠山加工場で、村で収穫されたゆずの皮をむき、唐辛子や塩を混ぜて作っている。完成したゆず胡椒は瓶詰めし、近くの「道の駅小石原」などで販売している。 ハラル認証を提案したのは、の父が東峰村に住む佐賀県有田町の行政書士、岡野英克さん(43)。農業の厳しい現状を聞き、オーストラリア留学時にイスラム文化圏にハラルという認証制度があると聞いたことを思い出した。 イス

  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

  • エジプトのコプト教徒差別: 極東ブログ

    8日付けの前回のエントリではあまり明確には書かなかったが、エジプトでは社会緊張の高まりから突発事件が懸念されていた。翌日9日夜から10日未明カイロで、コプト教徒のデモと軍およびイスラム教徒との衝突し、25人が死亡、320人以上が負傷した。 エジプト国営テレビによれば、コプト教徒が南部アスワン(Aswan)の教会襲撃に抗議するデモを行っていた際、デモ隊による発砲で兵士3人が死亡し、これが大規模な衝突に発展したとのことだが、コプト教徒側では軍からの攻撃だと主張している(参照)。 真相は公正に解明されなくてはならないが、今回の事態が惨事となったのは軍側の暴走が大きな要因であることは確かだ。クーデター政府としての軍部が国家という暴力装置として、諸暴力を収納する機能を果たしたわけではなかった。 エジプトの軍部クーデター政府は、クーデターを偽装したい意図もあって、暴力装置としての治安機能を抑制する傾向

  • アルジャジーラの社長辞任 「米と密約」暴露が原因か - MSN産経ニュース

    【トリポリ=大内清】カタールの衛星テレビ局アルジャジーラのワダフ・ハンファル社長は20日、同社ウェブサイト上に声明を出し、辞任したことを明らかにした。後任は発表されていない。 フランス通信(AFP)によると、内部告発サイト「ウィキリークス」が最近、アルジャジーラが米国政府の要請を受ける形でサイトなどでの報道内容をトーンダウンさせることに合意していた-などとする米公電を暴露。同局の独立性や中立性に疑問の声が上がっていた。 アルジャジーラは1996年に設立されたニュース専門チャンネル。2003年のイラク戦争などでの報道で国際的知名度を高めたほか、今年に入ってからは、いわゆる「アラブの春」で中東各地に拡大した民衆デモを後押しする報道を展開し、域内での存在感をさらに強めていた。

  • 中東の窓 : イスラエル大使館襲撃事件

    イスラエル大使館襲撃事件 2011年09月11日 09:21 エジプトイスラエル イスラエル大使館襲撃事件はとりあえずは最悪の事態は避けられたようですが、アラビア語およびイスラエル紙のネットから若干の追加ニュースを。 この事件は勿論イスラエル・エジプト間での重大な事件ですが、ネタニアフ首相も極力沈静化の努力をしているようで、当面の問題はむしろエジプト内政(治安維持問題も含めて)に対する影響ではないかと思われます。 ・エジプトのシャラフ首相は事件を受けて辞任を表明したが、最高軍事評議会がこれを拒否した。これは10日付al qods al arabi net が衛星放送al arabiah(サウディ系の放送局)を基に報じているところですが同放送は一時首相が辞任したと報じたとのことです。 http://www.alquds.co.uk/index.asp?fname=latest\data\20

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    kaos2009
    kaos2009 2011/08/31
    そういえばサウジやイエメンのデモのニュースはめっきり効かなくなったな
  • 米国人女性が主導する人類の隠された「進化」 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国人の友人と一緒に公園を歩いていると、脇の下の毛の処理をしていない女性がブランコに乗る子供を押しているのを見た。 友人は一言「ヨーロッパの人ね」と言った。 米国人の女性は、むだ毛処理に熱心だ。大変な労力と金をかけている。町を歩いていると、スターバックスやマクドナルドよりも多くの脱毛サロンを見かける。 むだ毛を処理していないのは恥ずかしいことだと見なされるので、わき毛を堂々と見せている人は恐らく米国人ではないだろう、という感覚なのだ。 特にこの10年は処理の範囲が拡大し、頭髪と眉毛以外はすべて「むだ毛」と見なされるようになった。裸になると体のどこにも体毛が見えないのが、最近の米国人女性の主流である。 脱毛のトレンドは、男性にも及び始めている。映画40歳の童貞男」を見た人たちは、かなり濃い胸毛を脱毛用粘着テープでべりべりと剥かれ、絶叫する主人公の姿を覚えているだろう。むだ毛があっては女性に

    米国人女性が主導する人類の隠された「進化」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • もう一つのアルジャジーラ -英語放送の爆発的伝播力(上) (朝日「Journalism」7月号より | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    今年前半、「アラブの春」の到来に世界中がわいた。しかし、夏が来てみると、なかなか物事は思うようにすぐには進まないことが段々わかってきた。特にシリアで流血事件が続いているのが気になる。 中東情勢に関して、少し基礎を含めて知りたい方に、「英国ニュースダイジェスト」のニュース解説面が役に立つーー中東情勢専門家、吉田さんの腕が光る。以下はそのいくつかである。 シリア革命の行方 http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/8202/265/ アラブの春とイエメン http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/8103/265/ アラブの春でまだ興奮が冷めやらぬ頃に、アルジャジーラ英語放送に関して、朝日の月刊誌「Journalism」7月号に原稿を書いた。「メディアが動かした中東革命」という特集の中の1つ

    もう一つのアルジャジーラ -英語放送の爆発的伝播力(上) (朝日「Journalism」7月号より | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 1