タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

経済学に関するkaos2009のブックマーク (2)

  • 問題は人口動態だよ、馬鹿者?

    http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20161024/Its_the_demography_stupid このエントリーにあるように人口動態は自然利子率に影響を与える。人口動態で自然利子率が下がってしまうと金融政策の効果に制約が掛かるのでこれは大きな問題である。 日のデフレはその結果であり、藻谷浩介大勝利!・・・ということなのだろうか?どこの国においても人口動態は自然利子率に影響を与えるにしても、先進国の中でも特に人口動態の問題が深刻な日では自然利子率への影響が巨大だったのだろうか。 日では1990年~2000年にデフレに嵌まり込み、そこからの脱却に苦労している。このような状況は日だけである。自然利子率が大きく下がったのもこの時期だと考えられている*1。では、この間の日の人口動態は他に類を見ないほどの大きな影響を自然利子率に与えたのだろうか。 そこで

    問題は人口動態だよ、馬鹿者?
  • 経済学が人をいらだたせる理由 - socioarc

    経済学が人をいらだたせる理由 News ダイヤモンド・オンラインで、「なぜ、「経済学者」は嫌われるのか?」という記事が出ていました。 はてなブックマーク - なぜ、「経済学者」は嫌われるのか? ――実は「利他的」な経済学者が伝えたい、 経済学の「2つの醍醐味」 第1回 大阪大学教授 大竹文雄【前編】|おかねは「論」より「感情」で動く! 説明の仕方の問題(偉そう)とか、モデル化する際にこぼれ落ちるものが大きいといった指摘があり、これらも理由としてあるのだろうと思いますが、socioarcは、経済学あるいは経済理論に基づく言説が、人々をいらだたせる最も大きい理由が、もう少し別のところにあると考えます。それはつまり、経済学は、「どのような社会が望ましいのか」という来、価値観に基づくべきものを、価値中立であるはずの科学的な理論の中にしばしば無自覚的に内包しているから、というものです。 端的な例を

  • 1