タグ

ITに関するkaos2009のブックマーク (17)

  • 偽翻訳業者にだまされたでござるの巻 | 栗原潔のIT弁理士日記

    独立以来、弁理士、ITアナリスト、翻訳を収益の3柱としてやってきたわけですが、翻訳仕事(特に産業翻訳)は、市場環境の変化により条件的にどんどん厳しくなってきたので控えめにしています(もちろん、ビジネス書翻訳、特許翻訳、および、超特急や高品質を求められる付加価値の高い案件については継続的に受けています)。 と言いつつ、ちょっと前に、メールでイギリスの翻訳エージェントから産業翻訳の特急案件の依頼が来て、レートもそれほど悪くない(30分仕事で5,000円くらい)し、その時はヒマだったのでお小遣い稼ぎとして受けてみました(大昔に何社かエージェントに登録してたのでそのうちの一社かと思ってましたし、過去に同じようなパターンで仕事を受けたこともあったので)。その後、その会社から似たような案件を何件か受けて、支払サイクル(1カ月後)が来たので請求書を出しましたが、梨のつぶてになりました。 むむっと思って

    偽翻訳業者にだまされたでござるの巻 | 栗原潔のIT弁理士日記
    kaos2009
    kaos2009 2013/06/04
  • ビッグデータは統計学と矛盾する?

    新しいITキーワードの常として、必ず「反対派」が登場する。最近では「ビッグデータ」が槍玉にあげられており、「・・・だからビッグデータは失敗する」という論調も目立ってきた。 ビッグデータのセミナーや展示会が大賑わいということは、それだけ期待が高いのだろう。IT業界にとって久しぶりの大型キーワードであり、ここ数年、クラウド以外に強烈な話題がなかったIT業界には、活気を取り戻す頼もしい存在なのかもしれない。 折しも、政府の新たなIT戦略として、「行政データを民間に開放し、新ビジネス創出を促す」といった計画が出てきているという。データをどう活かし、ビジネスとして成功させるかが、いまや国家戦略としても問われている。 筆者は猛烈な賛成派でも反対派でもないが、これまでの取材経験からデータを扱う難しさは知っているつもりだ。大量のビッグデータとなると、なおさらである。 筆者の周辺でもビッグデータについて、さ

    ビッグデータは統計学と矛盾する?
    kaos2009
    kaos2009 2013/05/27
  • 日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明

    By aarongilson カナダのトロント大学にあるThe Citizen Labの最新レポートによると、現在世界の36カ国において、イギリスGamma International製の「FinFisher」というソフトウェアを使用して、政府機関が国民のIT動向を監視しているということが分かりました。 For Their Eyes Only: The Commercialization of Digital Spying https://citizenlab.org/2013/04/for-their-eyes-only-2/ 36 governments (including Canada’s) are now using sophisticated software to spy on their citizens – Quartz http://qz.com/80153/36-co

    日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明
    kaos2009
    kaos2009 2013/05/06
  • 『統計学が最強の学問である』感想 - 社会学者の研究メモ

    読みました! 自信をもって学生にお勧めできるであると思います。 統計学が最強の学問である 作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/01/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 209回この商品を含むブログ (126件) を見る 「統計学が最強」という言い方の"根拠"となっているのは、なによりもランダム化比較実験によって理論や経験知をすっ飛ばして因果関係に白黒つけることができるから、ということらしいです。このカテゴリーの(いわゆる統計リテラシー)は数あれど、たいていは調査(標抽出)の怪しさや分かりやすい擬似相関について言及があるのみで、ランダム化を基軸に据えた記述はほとんどなかったと思います。言うまでもなく、R. フィッシャーの大発明であるランダム化は、実験のみならず調査観察データの分析の方針(特に計量経済学のもの)にも決定的な影

    『統計学が最強の学問である』感想 - 社会学者の研究メモ
    kaos2009
    kaos2009 2013/04/28
  • NTTドコモ クレジットカード情報流出時の問い合わせに対する回答が残念だった件

    昨日、NTTドコモの米国サイトがハッキングされ日人顧客の情報が漏洩しているという事件を当ブログのエントリとして公開しました。 【続報あり】NTTドコモがハッキングされ契約者のクレジットカードの情報が漏えい中 : I believe in technology 漏洩している情報は、ローマ字表記の日人名、メールアドレス、クレジットカード会社名、クレジットカード番号、カードの有効期限、生年月日、住所のようです。リーク元は米国にあるNTTドコモのサーバのようで、漏洩している顧客の住所は米国のようです。国内ユーザの情報が含まれているかどうかは不明です。 このエントリの公開にあたっては結構悩みました。 それは、私が事件を知った時点ではまだ国内ではどこも報じておらず、NTTドコモ公式サイトからも何も公表されていなかったからです。そのため、情報の信憑性に疑問が残り、当初はエントリを書くことをためらって

    NTTドコモ クレジットカード情報流出時の問い合わせに対する回答が残念だった件
    kaos2009
    kaos2009 2013/04/28
  • ワコムペン対応の5万円台Win8タブレットLatitude 10を漫画家さんと試す - 週刊アスキー

    Dellから発売中の10.1インチWindows8搭載タブレット『Latitude 10』(関連サイト)は、販売開始からしばらくは法人向けのみでしたが、2013年1月から個人ユーザー向けへの販売も開始しました。サイズ、性能についてはインテル(R)Atom™ プロセッサー搭載のWindows 8タブレットの標準的なものです。 ただし、このLatitude 10、クリエーター目線で見て行くと、ほかのWindows 8タブレットにはない優れた部分があるんです。それは“Wacom feel IT Technologies”対応だということ。同テクノロジーに対応したワコム純正の格スタイラスペン『Bamboo Stylus feel』と対応アプリケーションがあれば、外でも格的なワコムのペンタブ環境でイラスト作成作業に勤しめるというわけ。この仕様はお絵描き好きにとってかなりアツい。 ちなみに、Wac

    ワコムペン対応の5万円台Win8タブレットLatitude 10を漫画家さんと試す - 週刊アスキー
    kaos2009
    kaos2009 2013/04/17
  • 六時五分:LINEがPCでの通話も可能に | ITをビジネスに活用するヒント 足立明穂

    キャッシュレス決済 x 人工知能AI) x ブロックチェーン IT技術のちょっとさきの未来を考えてみた。キャッシュレス決済と人工知能AI)、そしてブロックチェーンが広まると・・・

    六時五分:LINEがPCでの通話も可能に | ITをビジネスに活用するヒント 足立明穂
    kaos2009
    kaos2009 2013/04/14
    もともとバッグにICカードは入っていなかった。彼氏のマンションに外泊して寝過ごした際に忘れてしまった。前夜をともにした青木社長が忘れ物のICカードをそっと届けた。というシナリオだろ
  • ハッキングされました。

    ハッキングされました。
  • 過去についての知識は馬鹿や間抜けや敵が書いたものに由来している: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 今、『薔薇の名前』や『フーコの振り子』などの小説でも知られるイタリアの中世学者・記号学者であるウンベルト・エーコと、フランスの劇作家・脚家であるジャン=クロード・カリエールという、いずれも勝るとも劣らぬ大読書家にして蔵書家の2人による対談集『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』を読んでいます。 いや、正確には「今読んでいる」というより、思い出したときに手に取ってはすこしずつ読み進めているという感じでしょうか。 その意味では、って、自分が好きな時にゆっくりしたペースで読めばいいのだというのをあらためて思い出させてくれるです。 さて、そののなかでウンベルト・エーコがこんなことを言っています。 「じっさい、過去を再構築するとき、ただ1つの情報源に依拠するのは望ましくあ

  • なぜFAXは絶滅しないのか? | スラド IT

    ストーリー by hylom 2011年09月08日 20時00分 某メーカーが毎週のようにスパムFAXを送ってくるんですが 部門より Deep EndのライターPaul Venezia氏はファクシミリが現役であり続けている現状が理解できないという。 彼の論としては「ファックスとはひどい性能のスキャニング装置と紙送り機能のついた小さな時代遅れの機械でしかない。多くの通信速度は14,400bps、要するに1KB/秒をちょっと超える程度である。それでも『52頁に渡るスキャン状態の悪い書類を送る』ためなどにファックスは使われ続けている。しかもアナログの電話回線で、時として長距離電話代までかけて。信じられないことだ」とのこと。 ファックスのようなまぬけな機械が生きながらえるなんて、我々は一体進化しているのだろうかとまで疑問に思ってしまうという。昔ながらの慣習はなかなか死なないものではあるが、概して

    kaos2009
    kaos2009 2011/09/08
  • ロンドン暴動で激変したFacebook/Twitter/スマホ事情 (1/2)

    ロンドン暴動とIT 8月上旬に英国ロンドン郊外で発生した暴動は瞬く間にロンドン中や周辺の大都市へと拡大し、収束するまでの1週間に放火や強盗、通行人への暴行など、英国が抱える治安への不安や諸問題を世界的に知らしめる結果となった。 そもそもの発端は、Mark Dugganという29歳の人物の検挙にあたっていたロンドン警察が8月4日(現地時間)、同人物を射殺してしまったことにある。周囲の人間や友人らは、Duggan自身は非武装であったにもかかわらず、警察によって一方的に殺害されたと主張しており、この抗議行動が翌々日の6日に行なわれて以降、急速に今回の暴動騒動のような事態へと発展していく。 もともとは静かな抗議パレードだったものが、やがて街の無法者や浮浪者らを呼び寄せて暴れる好機を与え、さらにそこへ若者らが面白がって参加し煽っていくという形で騒動は一気に拡大した。 結果、騒動が収束する10日までの

    ロンドン暴動で激変したFacebook/Twitter/スマホ事情 (1/2)
  • ITリテラシー暴君だったと思う。 | katsukinoboru.jp

    ネットツールを使って共創しよう、そのために情報共有をしたいなぁと考えたときに、自分がまず最初に思いつくツールはメーリングリスト(ML)です。 レスポンスのスピード感、受送信端末を選ばない、主体的にスレッド(同一タイトルのメールのまとまり)管理ができるという点では、今でも一番の使い勝手だと思います。 会社のドメインもGoogleAppsで運用しているので、ブラウザで簡単に情報整理ができるGmailだと、MLを使った情報共有は最強の環境だと思います。 ただし、メール端末が普及し多くの人のレスポンス速度が上がってくると、今度はそのスピードが早すぎることに問題があるのではないかと感じるようになりました。 特にそれは軽快なツールであるMLに顕著で、参加者全員がメールを土台とした情報共有のスピード感を、仕事の経験値として持っている人たちが集まっていれば問題を感じませんが、そこに携帯メールをポツポツ打つ

    ITリテラシー暴君だったと思う。 | katsukinoboru.jp
  • ABBAと一億総中流と製造業 - himaginary’s diary

    先ほどNHK-BSプレミアムでABBAを取り上げていたが、お金絡みのテレビ番組で挿入曲として良く使われる曲に、ABBAの「Money, Money, Money」がある。改めてこの曲の歌詞を読んでみると、仕事に追われて生活にゆとりがない女性が金持ちの世界に憧れ一攫千金を夢見る、という内容のようである。 まさにそうした拝金主義をノアピニオン氏が直近のエントリで批判し、ブログの昨日エントリへのコメントでご紹介いただいた。そのエントリで氏は、日ではそれほど給与の高くない仕事に就いている人もプロとして遇され、上記の曲の女性のように負け犬根性を持つことも無い、と書いている。ただ、同エントリのコメント欄では、小泉改革以降それも変わりつつあり、「一億総中流」という言葉は聞かれなくなった、という指摘がなされ、ノアピニオン氏もそれに同意している。 一方、そうした中流社会の崩壊は製造業の軽視によるものだ、

    ABBAと一億総中流と製造業 - himaginary’s diary
    kaos2009
    kaos2009 2011/08/19
    [それほど給与の高くない仕事に就いている人もプロとして遇され、上記の曲の女性のように負け犬根性を持つことも無い
  • asahi.com(朝日新聞社):療養費支給額「3兆円」 都広域連合がケタ違いのミス - 社会

    印刷  東京都の区市町村で構成する都後期高齢者医療広域連合は、療養費の通知書1万879通について、実際の支給額より数十億倍も高い額が誤記された書面を送付した、と16日に発表した。実際の支給額は1351円なのに、ゼロが10個余分に付いて数字も変わり、「3510000000000」、つまり3兆5100億円と誤記された例もあったという。  同広域連合企画調整課によると、誤記が見つかったのは後期高齢者医療制度にもとづく高額療養費の4月分の支給決定通知書。15日に発送した5万4009通のうち、大田区の一部と足立、葛飾、江戸川各区の対象者全員に送る分で誤りがあった。誤記された人にも実際は正しい額が支給されているという。  同広域連合によると、通知書を作る際、職員がパソコン操作を誤った。支給額欄には13桁の数字を入れることになっているが、1351円を支給する場合も千の位の「1」の前にゼロを9個入力しなけ

  • 共通番号制度への違和感 - 雑種路線でいこう

    共通番号制度について大綱ほか関連資料を読んだが、全体として詰まってない。税と社会保障の一体改革は必要だし残された時間は少ないが、ICカードや情報連携基盤の進め方は仕切り直した方がいい。使途の例示として住民の利便性改善ばかり先にきているが、もともとの発端は消えた年金や年金不正受給など行政情報の不正確さに対する問題意識だったはずである。医療サービス利用の追跡を通じた住民の生存確認、現在は目視で行われている戸籍の附票と住民票の紐付けなど、名寄せの議論から逃げずに行政情報の正確性を高め国民からの信頼回復を最優先すべきではないか。 その次に具体的な行政ニーズとして、行政であれば児童手当など現金給付の世帯合算や、エコポイントなど政策的なポイント還元、事前記入型税申告や被災者向け行政サービスの提供、民間であれば保険金支払に必要な居所確認など、新規IT投資を要する具体的な使途を念頭に詰めてはどうか。 また

    共通番号制度への違和感 - 雑種路線でいこう
  • お坊さんの通販生活 | ITビジネスマンの寺業計画書 | 彼岸寺

    お坊さんとしてお寺で生活することになって驚いたことの一つに郵便物の多さがあります。浄土宗からの伝達事項が載っている宗報や浄土宗新聞、各山が発行している定期刊行物、お寺が加盟している仏教系の団体(文化財保存協会や町の仏教会など)の案内物などなど。その中で僕が何よりもその内容に驚き、そして楽しみにしているものが寺院向け通販カタログです。 お寺という場所は、普通のご家庭や会社にはないものがたくさんあります。お墓参り用のバケツや柄杓、蝋燭やお線香は言うに及ばず、堂に上がると大きな木魚や鐘、お位牌をお祀りする棚や派手な色の座布団、さらにはお坊さんが身につける衣や袈裟、足袋や草履に至るまで一般の方からするとそれってどこで、いくらで購入するの?というモノばかりです。 今回は、毎月のようにいろいろな会社から頂戴する寺院向け通販カタログから幾つかの商品をご紹介したいと思います。 ■発売以来のベストセラー

  • ITまんが 2011年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上には大手メディアから個人のブログまで、さまざまなIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章によって技術などを解説していますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2011年版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2011年版の新着ITまんが クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 - 窓辺ななみがバイトをしているパーツショップのサーバが、ツイッターでキャンペーンを告知したとたんダウン。このままでは売り上げがピンチに……。そんなときに現れたななみの従姉妹、クラウディア窓辺。彼女は「それならWindows Azureにすればいいじゃない」と店長に告げる Webマーケッター瞳 シーズン2 シーズン1

    ITまんが 2011年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
  • 1