タグ

ブックマーク / www.zukeran.org (9)

  • 那覇高校の制服制定時期について | ず@沖縄

    戦後復興期の那覇の市場を撮影したフィルム “Rx Mid-1950s 16mm VINTAGE NAHA CITY, OKINAWA “BLACKIE-SAN" ”。平和通りから壺屋に抜ける通りに、那覇高校の夏服によく似た格好の女性が写っています (08:18ごろ)。 市場は那覇高校から近いし、撮影時期的にも(1954年9月)夏服で合うから那覇高校だよねと書いたら、識者の渚美鈴さんからダメ出しを受けました。このフィルムが撮影されたのは那覇高校制服制定以前ということで、似ている服があっても学校特定ができないそうです。この件、気になったので少し調べてみました。 那覇高校の制服は夏服、冬服とも1960年代の制定らしいです。それまでは、制服ならなんでもokの時代です。似たような市販、または手作りの制服を着用している生徒がどこの学校にもいる時代ですから、制服から学校の特定は困難です。(制服ノート10

    那覇高校の制服制定時期について | ず@沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2018/12/23
  • SUICAが沖縄でも利用可能に? 片利用共通接続システムについて | ず@沖縄

    県内新聞2紙にSuicaが沖縄でも使えるようになる、との記事が掲載され、観光客や沖縄県外への出張が多い方の期待を集めている。OKICAが導入されたのはわずか2年半前の2014年10月であり、その時点では採算に難点があって県外カードとの連携は見送られていたはずだ。何が変わったのだろうか? Suicaなど、沖縄でも利用可能に 国交省が検討 – 琉球新報(2017年5月12日 17:37)Suica 沖縄県内利用も 国交省検討 観光客の利便性向上 – 琉球新報(2017年5月13日 12:03)沖縄でもSuica利用可能へ 国交省が検討 | 沖縄タイムス+プラス(2017年5月12日 18:30)沖縄でもSuica利用へ、国交省が仕組み導入検討 「来県者に利便性」 | 沖縄タイムス+プラス(2017年5月13日 10:42)目次 なぜ県外カードと連携しなかったのか「沖縄の新たな交通環境創造会議」

    SUICAが沖縄でも利用可能に? 片利用共通接続システムについて | ず@沖縄
  • 歩道橋に軽自動車が登った場所に行ってみた | ず@沖縄

    ひめゆり通り(330号線)の歩道を通ったか、公園内の道路から来た可能性が考えられます。ただし公園内に入る道路には柵が設けられていて、簡単に入ることはできません。 わざわざ柵を移動してまでは入らないだろうと思っていたら、facebookにて入れる場所があるとの情報が。さっそく行って確認してきました。 経路の写真県立図書館・かねひでのある十字路から入れるようになっています。写真では侵入されないように柵が置かれていますが、事件前は横によけられていることも多かった。 公園内を流れるガーブ川にかかる橋の手前まで来ました。直進方向・左は柵やチェーンがあって出られません。 橋を渡ってから右折します。ここからは道なりに進みます。 (ここから点字ブロックがありますが、段差や柵などはありません) 桜の咲く川沿いをどんどん進みます。 那覇警察署与儀交番の裏を左折します。 蒸気機関車D51の前を進みます。ここを右

    歩道橋に軽自動車が登った場所に行ってみた | ず@沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2017/03/22
    公園ダンジョン
  • 沖縄ではウルトラマンは日本と同時放送されていたか? | ず@沖縄

    子供の頃はテレビはよく見ていた方だと思う。ウルトラマンも含めて子供向け番組はいくつか記憶に残っている。なにぶん昔のことなので、いつごろだったかは記憶が明確ではない。 ウルトラマンを子供のころに見た記憶はあるが、ウルトラマンの初回放送は1966-67年らしいので、年齢的に合わない気がする。私が見たのは再放送だろうか。 明らかに再放送じゃないのは帰ってきたウルトラマン(1971-72年)からだと思う。 うちにテレビが来たのはアポロ月着陸(1969年)のころ。当時のテレビ購入のきっかけとしては普通だと思う。 それまではテレビは外出先の堂や床屋ダンパチヤーなどで見るものだった。マンガも。 目次 当時の新聞のテレビ欄によるとウルトラセブンや他の番組は?ジョー90はサイマルキャスト! 当時の新聞のテレビ欄によるとざっと調べただけなので漏れがあると思います。日での放送日時はWikipediaを参考

    沖縄ではウルトラマンは日本と同時放送されていたか? | ず@沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2016/05/31
  • 久米島のキノコ雲報道メモ | ず@沖縄

    米軍が通常とは違う何らかの訓練をしたんじゃないかなーというのが、現時点での想定だと思うけど、Twitterみてると例によってトンデモブログ発の情報が行き交ってる。 混乱した情報が広がるのは好ましくないので、現時点での情報をここにメモしておく。 第一報 琉球放送(2014/05/21)この時点で該当の方向には米軍の訓練場があり、「特別な訓練をやっているとの情報提供は受けておらず」、つまり普通の訓練は行っていると読み取れます。 こういうときの米軍は訓練の詳細については言わないものだし、防衛施設局も突っ込んで聞き出したりはしない、ということは よくある話。 米軍回答の通り通常の訓練であるなら「どうして今回だけこのような噴煙や振動があったのか?」ということが疑問点です。 (追記:後述のように轟音や振動は普段からあるようです。訂正いたします) 「ドン」という大きな音がして地面が揺れたあと、島から北の

    久米島のキノコ雲報道メモ | ず@沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2014/05/24
  • 名護市長選挙:なぜ NHK の当確が遅かったのか、考えてみる | ず@沖縄

    昨日投開票された名護市長選挙。民放や新聞各社は投票締め切り直後に当確を出していたが、NHKはなかなか当確を出さなかった。21時半ごろにようやく当確が出たんだけど、なぜ遅れたのか考えてみた。 まず、投票締め切り直後の NHK ニュースではこう伝えている。 NHKが行った出口調査によりますと、移設計画に反対する現職が、推進を訴えた新人を引き離し優勢となっていますが、有権者の34%に当たるおよそ1万6000人は期日前投票を済ませていて、出口調査の対象にはなっていません。 沖縄 名護市長選 まもなく開票 NHKニュース 期日前投票の比率が非常に高い琉球新報記事から。 当日有権者数は4万6582人、投票総数は3万5733人だった。このうち18日までに投票をすませた期日前投票者数は1万5835人(33.99%)、当日投票者数は1万9898人(42.72%)だった 名護市長選 投票率は76.71%、前回

    名護市長選挙:なぜ NHK の当確が遅かったのか、考えてみる | ず@沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2014/01/20
  • 昨今は大学の卒業式にまで親が来ていて嘆かわしい、って本当? | ず@沖縄

    twitterのTLで見かけた話題。最近は大学の卒業式にまで親がついてきて云々。ぐぐって見ると同様の意見多数なんだけど、これって当かいな? 比較対象はいつごろ?昔と比べてどれぐらい増えたの? (そもそも何で嘆かわしいのか さっぱりわからない。子供の立場からすると、大学生になってまで親に来て欲しくないってのはあるのかもしれないけど) 定量的なデータが欲しかったんでぐぐったんだけど、そういう情報はないですねえ。「戦前の少年犯罪」というに以下の記述はあるらしい。この面白そうなので取り寄せ中。 昭和15年、中野好夫は東大の入学試験に親が付き添うことを批判しているし、東京帝国大学で40年ぶりに行われた昭和16年の入学式では、新入生2000人に対して2000人の父兄が同伴した。 ネットで過去の思い出話を探してみた他に無いかな、と思って探してるんですが、まとまった情報はネットにないんだよねえ。雑誌

    昨今は大学の卒業式にまで親が来ていて嘆かわしい、って本当? | ず@沖縄
  • 「ミニスカートは寿命を伸ばす」の元ネタは? | ず@沖縄

    「ミニスカートは寿命を伸ばす」。ただしソースはロシアの声(The Voice of Russia)。 しかもロシア国内の記事ではなく 英国の記事なので非常に眉唾モノなので調べてみました。 (ロシアの声には前にも 「海上保安庁が中国漁船に魚雷を発射」という誤訳記事がありましたし) 調べてみたら誤訳どころではなくて…… 元ネタは Weekly World Newsロシアの声によると「高名な人類学者のエドウィン・バークハード氏」の調査によるものらしい。 高名な人類学者のエドウィン・バークハード氏が率いる英国の研究者グループは、意外な発見をした。研究者たちは、調査の結果、ミニスカートが寿命を伸ばしているとの結論に達した。 ミニスカートは寿命を伸ばす: The Voice of Russia “Anthropologist Edwin Burkhart” を検索してみると英文の記事がいくつかひっかか

    「ミニスカートは寿命を伸ばす」の元ネタは? | ず@沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2013/03/03
    過去記事が残り続けるネットの弊害
  • ず's » 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について

    レーザー核融合反応の実験に成功、クリーンエネルギー実現か=米国 2012/07/20(金) 09:49:46 [サーチナ]という記事を元にした釣り記事が一部で話題になってるようだけど… たぶん元記事はNIFのプレスリリースにある「National Ignition Facility makes history with record 500 terawatt shot」という記事。写真がかっこいい。 元のプレスリリースも、サーチナの記事も「核融合の点火に使うためのレーザーの出力がピーク時に500テラワット」ということしか書いてない。一瞬(数兆分の1秒)それだけのレーザー光線を集中させたよ、という記事。これは素晴らしい実験成果だと私は思う。核融合に至るまでの長い道のりをほんの少しだけ先に進んだ、でも、大きな一歩だよ、というプレスリリース。 でも、核融合の結果 500テラワットが出たわけではな

    ず's » 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について
    kaos2009
    kaos2009 2012/07/25
    (一晩で500万円豪遊した、が、いつの間にか年収500万にすりかわってるようなもんなんだけどなー)逆じゃないか。年収500万が一晩で500万稼ぐにすりかわったみたいな。その誤解が動機で事件おきたりするからこわい
  • 1