タグ

昆虫に関するkowyoshiのブックマーク (145)

  • ヤスデ100匹、ミミズ30匹も食べていた ゴキブリ大食いで死亡の男性+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ゴキブリのべ過ぎで命を落とした? 米フロリダ州で開かれたゴキブリ大いコンテストに優勝した男性が、大会直後から体調を崩し、病院に搬送された後死亡していたことが10日、分かった。男性はゴキブリだけでなく“ミミズの部”などにも出場、ヤスデなど計約160匹をべていた。他の参加者には異常は起きておらず、地元保安官事務所が死因を調べている。(サンケイスポーツ) 普通の人なら、ゴキブリ1匹べようとしただけで卒倒してしまうだろう。 地元の保安官事務所などによると「事件」が起きたのはフロリダ州のマイアミから北に約64キロ離れたディアフィールドビーチの爬虫(はちゅう)類ショップ。5日夜に生きたままの各種の虫をべるコンテストが開かれた。 ゴキブリ部門の参加者は約30人で、時々戻しそうになりながらもムシャムシャとべにべた。そして優勝したのが、口ひげ姿もたくましそうなエドワード・アーチボルドさん(32

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/11
    やっぱりこの人、バラモン兄弟なジャンルの人だ…
  • クモがスズメバチを殺そうとしている瞬間の1億年前の化石が発掘

    まだ恐竜が地球に暮らしていた1億年前のこと。 クモが巣にひっかかったスズメバチを捕まえている瞬間がありました。このスズメバチはクモのディナーになるのでしょうね、スズメバチは今にもクモに殺されてしまいそうです。1億年前の恐怖の瞬間、2匹の虫の上に樹脂が被って凍ったまま時が経ち、そして今私達の目の前に現れたのがこの写真です。 オレゴン州立大学のジョージ・ポイナー・ジュニア教授によれば、 これはオスのスズメバチで、突然にクモの巣に捉えられた瞬間である。スズメバチにとって永遠に終わることのない最悪の悪夢だ。樹脂が溢れて2匹を捉える時、スズメバチは今まさに攻撃しようとしているクモを見ている。 15の蜘蛛の糸に2匹の虫が含まれたこの琥珀はミャンマーの鉱山から発掘されました。研究者によれば、この琥珀は白亜紀前期、9700万年から1億1000年前のもので、これは初めてのクモの攻撃の瞬間の化石なのだそうです

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/11
    これはきれいな化石(琥珀)だ
  • 朝日新聞デジタル:米ゴキブリ大食い大会、優勝者が死亡 警察が死因調査 - 国際

    関連トピックスフェイスブックゴキブリ大いのコンテストに参加したエドワード・アーチボルドさん。優勝直後に死亡した=AP  【ニューヨーク=中井大助】米フロリダ州で開かれたゴキブリの大いコンテストで優勝した男性が、直後に死亡する「事件」が起きた。地元の警察当局が司法解剖をして死因を調べている。  現地警察などによると、「事件」が起きたのは5日夜。同州南部のディアフィールドビーチで開かれたコンテストで優勝したエドワード・アーチボルドさん(32)が直後に吐き始めて倒れた。病院に運ばれたものの死亡していたという。  約30人が参加したコンテストは、爬虫(はちゅう)類を売るペットショップが主催し、優勝賞品は約850ドル(約6万7千円)相当のニシキヘビだった。アーチボルドさんは生きているゴキブリや幼虫を何十匹もべていたという。他の参加者はいまのところ、体調に問題はないらしい。  店側の代理人がフェ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/10
    バラモン兄弟は死んだエドワード・アーチボルドさん追悼のため、大バラモン展をまた開催すべきって、これ前もつぶやいたな
  • 虫食い競争で優勝の男性死亡 ゴキブリ大量に食べた直後 米フロリダ

    (CNN) 米フロリダ州ディアフィールドビーチの当局は9日までに、ゴキブリなどの昆虫をべてその量を競うコンテストで優勝した男性が大会後に死亡したと明らかにした。死因は明らかになっていない。 死亡したのはエドワード・アーチボールドさん(32)。コンテストは5日夜、爬虫(はちゅう)類専門のペット店が開催した。優勝者に贈られる850ドル(約6万7000円)のニシキヘビをかけ、20~30人が店側の用意したゴキブリやミミズをべた。 アーチボールドさんは大量のゴキブリなどを飲み込んで優勝を果たした。だが終了後まもなく不調を訴え、嘔吐(おうと)を始めたという。自分で救急車を呼んだがその場に倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された。捜査当局によると、他に気分の悪くなった参加者はいなかった。 ペット店の経営者は「ショックを受けている。会場で初めて会ったが感じの良い人で、コンテストの盛り上げ役を果たしていた」

    虫食い競争で優勝の男性死亡 ゴキブリ大量に食べた直後 米フロリダ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/10/10
    マスコミは、虫食い芸人の佐々木孫悟空からコメントもらいに行けよ
  • 「フィギュアーツZERO×範馬刃牙」精巧フィギュアを徹底紹介 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー PowerPush - フィギュアーツZERO×範馬刃牙 地上最強の筋肉をエグいほど立体化「刃牙」名キャラの精巧フィギュア誕生ッッ 板垣恵介「グラップラー刃牙」シリーズに登場する4人をフィギュア化した「フィギュアーツZERO 範馬刃牙」が、バンダイから9、10月に連続リリースされる。キャラクターの表情はもちろん、屈強な肉体もリアルに造形されたこのフィギュア。付属パーツを差し替えれば特徴の白目顔まで再現できる、「刃牙」の魅力を凝縮したファン必携のアイテムだ。 そこでコミックナタリーではフィギュアの魅力を伝えるべく、作中に登場したバトルの再現や造形の細部がよくわかる接写など、さまざまなシチュエーションでの撮影に挑戦した。「フィギュアーツZERO 範馬刃牙」シリーズのクオリティと、「刃牙」世界のスケールを感じてほしい。 文/井上潤哉 撮影/小坂茂雄 9月15日発売「SON OF

    「フィギュアーツZERO×範馬刃牙」精巧フィギュアを徹底紹介 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/07
    4体コンプ特典のカマキリはズルいなあw。置き場所ないし、別に買わなくてもと思ったのに、カマキリでグラッときたわw
  • 選挙アーカイブ - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    選挙アーカイブ - 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/01
    るい・たまち先生は、このゴキブリを知ってるかしら?
  • 蟲ソムリエへの道 味見;シオカラトンボの塩辛さ。トンボ3種とヤゴ

    NPO法人用昆虫科学研究会 理事長 このブログは以下に移動しました。http://mushi-sommelier.net 2008年「なぜ昆虫に欲がわかないのか」研究を開始 べたらおいしかったので「昆虫で世界を救う方法とは」に変更。 昆虫の味の記載から、昆虫の特性を活かしたレシピの開発、イベント出展、昆虫アート展覧会「昆虫展」まで、 様々な分野の専門家との協力により、新しい文化としての昆虫再興を目指す。 2015年 神戸大学農学研究科博士後期課程単位取得退学 テーマは「昆虫バイオマスの農業利用へむけたトノサマバッタの生理生態学的解析」 2018年よりラオスでの昆虫を含めた栄養改善プログラムに専門家として参加

    蟲ソムリエへの道 味見;シオカラトンボの塩辛さ。トンボ3種とヤゴ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/08/28
    佐々木孫悟空的には、トンボってどんな味なんだろ?ここと同じ見解かな。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    中国地方自治体に戸惑い JR西社長、不採算路線見直し目安 (1/12) JR西日の長谷川一明社長が明らかにしたローカル線の大規模な見直し方針に、中国地方の関係自治体から...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/08/17
    チョウの給水は繁殖活動のためアンモニアを吸収するのが目的なのか
  • 河北新報 東北のニュース/羽や触角もくっきりと 昆虫化石資料室オープン 湯沢

    羽や触角もくっきりと 昆虫化石資料室オープン 湯沢 今にも動きだしそうな体長1センチのケバエの化石 山形県湯沢市で発見された珍しい昆虫化石などを展示する「三途川化石資料室」が16日、同市高松に開設される。地元の元高校教諭押切伸さん(83)が30年以上かけて集め、地学の専門家らが募金活動をして、開設にこぎ着けた。  資料室は空き校舎を活用した高松地区センターの一室に置く。600万~300万年前のケバエやオオアリなどの昆虫化石30点と植物化石90点、岩石などを展示する。5~10ミリの昆虫化石は、羽の模様や触角まで鮮明に残っているのが特徴だ。  押切さんは湯沢高などで地学を教え、岩石の採取を趣味にしていた。40代のころ、道路ののり面に露出していた三途川層と呼ばれる地層で岩を割った。「飛んでいた虫が張り付いた」と勘違いするほど状態のいい昆虫化石が現れた。  その後、化石探しに熱中した押切さん。スケ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/06/12
    当面は団体で申し込まないと見られないのか
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/06/05
    同じナショナルジオグラフィックの記事には酸素の濃度が原因説もありますね→http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110810003
  • 朝日新聞デジタル:ジュラ紀のキリギリスの音色復元 化石に羽、構造分析 - サイエンス

    印刷 【動画】ジュラ紀のキリギリスの音色復元 英など研究チーム音色を復元したキリギリス(想像図)=(C)Liliana Castano−R&Fernando Montealegre−Z音声を復元したキリギリスの羽の化石。下は羽の筋の説明図=米科学アカデミー紀要から  恐竜と同じ時代に栄えた太古のキリギリスの音色を復元することに、英国、中国などの研究チームが成功した。羽の構造がよく残っていた化石の状態を分析した。今週の米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表する。  復元に使った化石は、三畳紀後期〜ジュラ紀中期に栄えたキリギリスの仲間のもので中国で保管されていた。羽を広げた大きさが約7センチ。保存状態がとても良く、羽をこすりあわせたときに音を出すギザギザの歯が左側に107個、右側に96個、残っていた。この化石から羽の構造や筋の密度などを電子顕微鏡で観察。現代のバッタやキリギリスと比べて、羽をこ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/07
    羽毛恐竜の羽根の色に続いて、中生代キリギリスの音色も復元!
  • 【都市伝説】中野ブロードウェイ最深部で鈴虫(スズムシ)大繁殖……というネタについて PE2HO

    Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/06
    すげえ、一度行ってみたい
  • asahi.com(朝日新聞社):タガメ、毒蛇マムシも食べます 溶けた肉吸う様子撮影 - サイエンス

    印刷 マムシを襲うタガメ(体長5センチほど)=読者提供  絶滅危惧種に指定されている水生昆虫のタガメが、毒蛇のマムシを襲って捕している様子が撮影された。タガメが蛇をべることは報告されていたが、マムシ相手の例は知られていなかった。  撮影場所は、兵庫県西部の山間部にある池のほとり。8月下旬の朝、体長5センチほどのタガメに襲われたマムシが、岩をのぼってきたところを、同県在住の読者が撮影した。  タガメは脚でマムシを抱え込み、胴体に針のような口を刺しこんでいた。「マムシは身もだえしながら苦しんでいた」という。タガメは魚などの体内に消化液を入れ、溶けた肉を吸う。撮影時もマムシを「べていた」とみられる。 関連記事自由研究が絶滅危惧種救う 都内でフジマリモ育て半世紀(8/23)身を隠すため?光るサメ、撮影成功 沖縄の水族館チーム(8/17)絶滅危惧、タガメなど17種増 滋賀レッドデータブック(6

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/02/04
    そんなタガメを食べてしまうタイ人最強(え?)
  • バッタ博士の前野氏に関する前回記事のお詫び - クマムシ博士のむしブロ

    前回の記事で、バッタ博士の前野氏のことを取り上げました。そしてその後、ご人から、この記事が一部事実と異なるという指摘をいただいた。 逆襲のハカセ: 砂漠のリアルムシキング ご指摘によると、「サバクバッタは人をべない」こと、「前野氏がべられたいのは身につけている服」とのことだ。 誤った情報を提供してしまい、サバクバッタと前野氏、そして読者の皆様には多大なご迷惑をおかけした。この場にて、深くお詫び申し上げる (前野氏がバッタの抜け殻を趣味でコレクションしていること、深夜にバッタの卵を観察しながら突然奇声を発したことは実話だ)。 しかし、それと同時に、前野氏にバッタによる被捕致死願望がないということが分かり、私の大切な友人を失わずに済みそうで安堵した。 ところが、それも束の間、今度はまた別の不安が私の頭をもたげてきた。 ある観光客の女性は、緑色の服を着ていたが故に、その身に付けていた服を

    バッタ博士の前野氏に関する前回記事のお詫び - クマムシ博士のむしブロ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/04
    互いにリスペクトしているからこそできる、この掛け合い。受けの美学。まさに言葉のプロレス。
  • 逆襲のハカセ - 砂漠のリアルムシキング

    先日、クマムシ研究者が自分のことを紹介してくれたのだが、その後一大事になりました。 「変態」、「狂気」、「マジキチ(真正なキチガイ)」、「マッドサイエンティスト」 浴びせられた言葉の暴力。 幸い自分の価値観がズレており、たまらなく嬉しい褒め言葉として捉えられたからいいものの、 恥ずかしさのあまり、両親が自宅に引きこもってしまっているかもしれない。 大勢の方々に自分のことを紹介していただき大変ありがたく、嬉しかったのですが、 また日の当たるところを二の腕を振って歩きたい思いが強くなったので、スポーツマンシップを乗っ取り、反論したいと思います。 クマムシ研究者にバッタ博士がデュエルを申し出ます。 恐れ多くも先輩に反論しますと、自分のバッタに対する愛は異常ではないです。 純粋な気持ちで、壊れるほどバッタを愛してます。 手加減なしで好きなんです。 変態と呼ばれてしまった人が、 「自分は変態ではない

    逆襲のハカセ - 砂漠のリアルムシキング
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/04
    いや、服を食べられたいというのも立派な紳士ですからw/しかし、この愛はステキだ
  • 他人の瞳に映った自分の姿 - 砂漠のリアルムシキング

    私の大学院生活はちょっと変わっていた。 キャンパスライフを送るのではなく、そのほとんどをつくばの研究所で過ごしていた。 研究所には学生はほとんどおらず、パートのおばさんのシャンプーの匂いにウットリするくらい女性からも隔離されていた。 途中から、クマムシを研究している堀川・D・大樹氏が同じ実験室にやってきた。 (ミドルネームのDはルフィのと違うからね。) 空想の世界からやってきた男はまさにライバルというのにふさわしかった。 彼が登場するまでバッタの卵の長さを測定するのに、すごい苦労を感じていた。 しかし、彼はミクロのクマムシを一匹ずつピペットで吸い上げ、7時間かけて集めた200匹をまとめて電子天秤で体重測定していた。 その姿を見て、反省した思い出がある。 毎日、意地になってお互いに吐く手前まで顕微鏡を眺め続け、 次の日に会うと、無事に生きていることを喜び合っていた。 たまに堀川氏は過労で吐血

    他人の瞳に映った自分の姿 - 砂漠のリアルムシキング
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/04
    噂のバッタ人間氏が、はてな村にいたよ
  • バッタに憑かれた男 - クマムシ博士のむしブロ

    Image credit: Kotaro Ould Maeno サバクバッタという、砂漠に生息する巨大バッタがいる。このサバクバッタ(Schistocerca gregaria)は、主にアフリカから中東およびアジアにかけて度々大発生し、穀物に甚大な被害を与える害虫である。 Image credit: Kotaro Ould Maeno サバクトビバッタには、相変異という興味深い現象が見られる。かれらは、個体密度が低い環境では孤独相とよばれるモードになっている。しかし、個体が密集した環境で生育すると、その子どもは親に比べて飛翔力に優れた形態をもち、群れを作るようになる。体色も、緑色から褐色へと変化する。このモードは、群生相とよばれる。この群生相になったバッタの大群が、1日に100km以上もの距離を移動し、農作物をい荒らすのだ。 孤独相(上)と群生相(下)のサバクトビバッタ Image fr

    バッタに憑かれた男 - クマムシ博士のむしブロ
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/01/04
    これはこれで一種のサムライ!
  • 徳島・神山:都会人呼び込むか「カブトムシの森」構想 - 毎日jp(毎日新聞)

    過疎に悩む徳島県神山町大久保地区の住民が耕作放棄地をカブトムシやクワガタムシの生息場所に変えようと、クヌギの植樹を始めた。昆虫採集が楽しめる場所として都市の人たちを呼び込み、地区の活性化につなげようとの試み。生息可能な林になるまで10年近くかかるが、住民らは「昔のように子どもの元気な声が響く場所にしたい」と、“カブトムシの森”に期待を膨らませる。 山に囲まれた15世帯約50人の小集落。住民らによると、1950年代には約150人が暮らし、林業や農業で生計を立てていたが、今では65歳以上が約3割を占め、子どもの数も少なくなったという。 そんな地区に活気を取り戻したいと住民約30人が今年5月、「大久保の里づくり協議会」を結成。里山風景など豊かな自然を生かした町おこしを考えた。 秋以降、約30年前まではブドウ畑だった約3000平方メートルの土地を耕し、カブトムシなどが好むクヌギの苗を500植えた

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/12/30
    うまくいくかは分からないけれど、山林=林業からの脱却は面白い
  • asahi.com:セミの化石「見つけた!」 宇都宮の小学生-マイタウン栃木

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/11/29
    おー、確かにセミだ
  • ヘボのむら・串原へようこそ!!

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/18
    漫画「高杉さん家のお弁当」でおなじみ、串原のヘボ料理について