タグ

食と沖縄に関するkowyoshiのブックマーク (86)

  • 金城畜産で豚の丸焼き。豚の丸焼きは男のロマンである。

    豚の丸焼きですよ。 金城畜産さんの豚の丸焼き。どんなもんであろうかとゆいレールから見るたびに想像していたのである。 いつかべてみたいがまさか、まるまる豚一頭買うわけにもいかず、想像だけたくましくしていたのである。 アニメの「はじめ人間ギャートルズ」や「モンスターハンター」に出てくる骨付きのでっかい肉を焚火で炙って べるというのは世の男子であれば一度は憧れたのではあるまいか。 以前、東京かどこかの居酒屋でアニメに出てくるような骨付きの肉を提供しておりべてみたいなと思っていた。 その金城畜産さんがランチを始めたというのである。 これは行かねば。

    金城畜産で豚の丸焼き。豚の丸焼きは男のロマンである。
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/04/13
    美味そう
  • 大阪のホルモンうどんを遡ったら沖縄の中身汁に辿りついた

    東京在住の友人達が、大阪に行くと必ずホルモンうどんをべている。焼きうどんタイプではなく、丼に入った汁うどんである。大阪で『ホルモン+うどん』という組み合わせ、それ絶対にうまいやつだろう。 俺にもわせろと旅に出て、何軒かべ歩いてみたところ、ホルモンうどんは沖縄と大阪文化が融合して生まれた、この土地だけのソウルフードであることがわかった。

    大阪のホルモンうどんを遡ったら沖縄の中身汁に辿りついた
  • 24時間無人営業の沖縄そば屋で深夜にそばを啜る

    今の時勢を反映してなのか最近は24時間無人の販売所みたいなものが増えたように思う。沖縄も例外ではなく、餃子だったり、品の無人販売所なんかをちらほら見かけるようになった。 そんな中、24時間無人営業の沖縄そば屋があるらしいという噂を聞いたのだ。なんだそれ。めちゃめちゃ気になるじゃないか。 無人沖縄そば屋に行ってみる やってきたのは宜野湾(ぎのわん)市の普天間(ふてんま)。 このあたりはかつては米軍相手の社交街だったそうで、今もレトロなバーやスナックがちらほらと残っている。 そんな普天間でちょっと路地を入った場所にある「なりそば」。ここが恐らく沖縄で初の「24時間無人営業の沖縄そば屋」である。 扉には「24hセルフ無人営業中」の張り紙が 足を運んだ時間は午前1時前くらい。まっ暗な路地に煌々と明かりが灯っていてちょっと面らってしまう。 店内はこんな感じ。この時間だがお客さんは数名いて、黙々と

    24時間無人営業の沖縄そば屋で深夜にそばを啜る
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/02/25
    これ、民度が高くないと成り立たないよな…
  • 沖縄でおつまみに人気の魚「スク」 取れなくなったのはなぜ? 1キロ5千円で売れる「海のボーナス」失い漁師は落胆 | あなたのナゼにココホル取材班 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄でおつまみに人気の魚「スク」 取れなくなったのはなぜ? 1キロ5千円で売れる「海のボーナス」失い漁師は落胆 「今年はスクがなかなか手に入らない。原因を調べてほしい」。こんな取材依頼が紙に寄せられた。スクとはアミアイゴの稚魚。旧暦6月と7月の1日、15日の大潮の日をピークに県内各地で水揚げされ、季節の風物詩になっている。これを塩漬けしたスクガラスは酒のつまみとしても人気の伝統。「沖縄の文化の一つがなくなってしまうのでは」と、依頼者の声に危機感がにじんでいた。 声の主は趣味でスクガラスを作っている沖縄市の港川竹信さん(67)。今年は知人や県内各地の漁港に連絡したが、スクが手に入らないという。幼少期を過ごした東村では旧暦の6月1日や15日になると漁師が船いっぱいにスクを取り、それを集落のみんなで分け合った。 母が作ったスクガラスを家族みんなで頬張った記憶を思い出し、12年前から自身もス

    沖縄でおつまみに人気の魚「スク」 取れなくなったのはなぜ? 1キロ5千円で売れる「海のボーナス」失い漁師は落胆 | あなたのナゼにココホル取材班 | 沖縄タイムス+プラス
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/08/07
    まあ、イカナゴがくぎ煮需要の増加で稚魚乱獲して獲れなくなったのと同じよね。ああ、しばらくは「スク水あげ」で遊べなくなるのか。
  • 沖縄の自動販売機にはヤギ肉も売っている

    一般的に自動販売機と言えば飲料水を売っているものだが、最近は自動販売機の幅が広がったのか、出汁だとかPCR検査キットだとかいろんなものが売っているらしい。 ここ沖縄ではヤギ肉が売っている自動販売機が最近登場した。 他にも沖縄っぽい自動販売機がないか、集めてみた。 ヤギ刺しの自動販売機 まずは冒頭でも紹介したヤギ刺しの自動販売機。 沖縄では山羊をべる文化があるが、だいたい山羊汁かヤギ刺しとしてべる。 山羊汁はレトルトでもあるのでわりとべたいときにべられるが、ヤギ刺しはスーパーではほとんど売っていないし、べるとしたらヤギ刺しがある居酒屋ぐらいか。 つまり自動販売機で24時間ヤギ刺しを買うことができるというのは、好きな人にとってはなかなかアツい…! こちらがヤギ刺しが売っている「お肉の自動販売機」。 那覇市の壷屋にあるお肉屋さんの店舗前にある。 他にもリブロースステーキや焼肉セットなど

    沖縄の自動販売機にはヤギ肉も売っている
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/11/14
    ヤギの刺し身!
  • ドラゴンフルーツの皮が想像以上にマグロすぎる :: デイリーポータルZ

    南国の果物であるドラゴンフルーツ。ここ沖縄では夏前から11月ぐらいにかけてスーパーで売られていたり、知り合いにもらったりと定期的にべる果物である。 果肉が赤と白のものが主流で、どちらもキウイのようなさっぱりとした味で暑い夏にはよくあう。 そんなドラゴンフルーツ。実をべたら、皮は当たり前に捨てていたが、どうやら皮もべられるらしい。 しかもマグロのような味と感だという。嘘だろ?と思っていたが、やってみたら当だった。 ドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツとはサボテン科の果実で、皮の棘が竜のうろこのように見えることからこの名前で呼ばれている。 沖縄で作られるようになったのが2000年頃だが、最近では全国的に栽培されているらしい。 「ごま塩ごはん専用の茶碗を作った」より 以前茶碗を作ったこともあるあの果物である。 おじさんの隣がドラゴンフルーツ畑。生命力を感じる。 茎はサボテンそのもの。 6

    ドラゴンフルーツの皮が想像以上にマグロすぎる :: デイリーポータルZ
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/10/18
    精進料理に使えそう
  • ドラゴンフルーツの皮は本当にマグロになるのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

    ドラゴンフルーツの皮を醤油で漬けたら、味も感も完全にマグロなるという。嘘やん?と思ったらわりと当でした。 ドラゴンフルーツ(別名ピタヤ)は元は中南米の熱帯雨林原産ですが、2000年ぐらいから沖縄や奄美諸島などでも盛んに作られるようになった南国フルーツ。 沖縄では7月頃から出回り例年11月頃まで販売され、サッパリした甘さが人気です。 「ごま塩ごはん専用の茶碗を作った」より 以前、ドラゴンフルーツの皮みたいな茶碗にごま塩ごはんを入れたらドラゴンフルーツになるんじゃないかと思ってやってみましたが、めちゃくちゃ上出来(自画自賛型)で、これでドラゴンフルーツの最終局面は迎えたなと思っていたんですが、最近信じられないことを聞きました。 その話とはドラゴンフルーツの皮を醤油に漬けるとマグロになるというもの。 嘘だろ? というか、ドラゴンフルーツって皮もべられるらしいのです。知らなかった! この皮が

    ドラゴンフルーツの皮は本当にマグロになるのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/09/15
    タイトルで笑ってしまったw
  • 名前は牛肉・鶏肉・豚肉! 三つ子の子ヤギが誕生 /沖縄 | 毎日新聞

    2匹のメスヤギを飼育している沖縄県伊江村東江前の特別養護老人ホームいえしま(磯ひとみ園長)の敷地内で3月30日、三つ子のヤギの赤ちゃんが誕生した。もう1匹のメスヤギからも同じ日に1匹の赤ちゃんが生まれ、合わせて4匹の赤ちゃんが誕生した。お年寄りや職員に癒やしを与え、ホーム内では「ヤギ談義」に花を咲かせている。 三つ子の名前は「牛肉」「鶏肉」「豚肉」。同ホームに勤務する職員の子どもが名付けた。「変な名前を付けたねえ」とお年寄りたちをさらに和ませている。 入所者の棚原照子さん(94)がミルクを入れた哺乳瓶を差し出すと4匹のヤギが近寄り、大喜び。哺乳瓶を傾けると三つ子はミルクを取り合い、棚原さんも大慌て。「(哺乳瓶の乳首を)吸う力が強くて指まで吸われた。かわいいね」と笑顔を見せ、三つ子の名前を聞いて大笑いしていた。 以前、ヤギを飼っていたという別のお年寄りからは「3匹生んだヤギは次もまた3匹生む

    名前は牛肉・鶏肉・豚肉! 三つ子の子ヤギが誕生 /沖縄 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/04/26
    沖縄…ヤギ…食習慣…子ヤギの名前…(三つ子の未来を察する)
  • 国旗そっくり!珍魚ヒノマルテンスで日の丸弁当を作る

    魚の見た目いうのは実に多様だ。 しかしその中でも、こと我々日人からすると驚愕もののカラーリングを誇る魚が存在する。 その名は…『ヒノマルテンス』。まんま日の国旗、日の丸を写し取ったような魚である。 国旗に擬態している!? 魚類、特に海魚のビジュアルバリエーションには驚かされる。 岩や海藻にしか見えない究極のナチュラル系から、アメリカのお菓子かよ?みたいな原色ド派手系までさまざまである。 岩そっくりな地味系の最右翼、オニダルマオコゼ 冗談みたいにカラフルなヤマブキベラ だが、今回フィーチャーするヒノマルテンスは奇抜さの方向性が一味ちがう。 その名の通り日の丸、日国旗そのものなのである。それこそ「まさか国旗に擬態しているのでは…?」というレベルで。 ふふふ…。どんな魚か気になるだろう? こんなに面白い魚もそうそういない。ぜひ記事にして紹介したいと思い、一昨年あたりからしつこく探してきた。

    国旗そっくり!珍魚ヒノマルテンスで日の丸弁当を作る
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/05/22
    オリンピック合わせのはずが、そのオリンピックそのものが…中止だ!中止!
  • 沖縄発「やっぱりステーキ」“東京進出宣言”でも懸念の声が続々のワケ

    「週刊新潮」(3月12日号)で、ディーズプランニングの義元大蔵社長が沖縄発祥のステーキチェーン「やっぱりステーキ」を5月上旬にオープンさせることを明らかにした。ステーキチェーン大手「いきなり!ステーキ」が74店舗を閉店させるなど急失速する中、沖縄の雄に期待が高まるが、ネット上では懸念の声が少なくない。 「やっぱりステーキは、沖縄県を中心に全国に46店舗を展開するステーキチェーンで、定番メニューの『やっぱりステーキ』は赤身ステーキ180gにおかわり自由のスープ、サラダ、ご飯が付いて税込み1000円という非常に手頃な値段と肉質の柔らかさが魅力となっており、いきなり!ステーキに取って代わるように急成長を遂げているのです」(グルメライター) そんなやっぱりステーキの義元社長が「週刊新潮」の取材に、「まだ場所は言えませんが、オープンは5月上旬と決めてあります。東京は土地が高いので、すぐに23区内とい

    沖縄発「やっぱりステーキ」“東京進出宣言”でも懸念の声が続々のワケ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/18
    うちから行きやすい場所がいいなあ>まだ場所は言えませんが、オープンは5月上旬と決めてあります。東京は土地が高いので、すぐに23区内というのは難しい。だから、郊外になると思います
  • トッピングがでかすぎる沖縄そば

    沖縄県民のソウルフードといえば、沖縄そば。麺の上にはソーキや三枚肉、かまぼこなどのトッピングがのっているが、ちょっとそのトッピングの大きさが尋常ではない店があるのだ。 沖縄県民のソウルフード、沖縄そば 去る10月17日は「沖縄そばの日」であった。 ご存じの方も多いとは思うのだが、沖縄そばとは「そば」と名付けられているものの、蕎麦粉ではなく小麦粉で作られた麺を使用している。 なぜこの日が「沖縄そばの日」になったかというと、1972年の日復帰後、蕎麦粉を使用していないのに「そば」と呼ぶのは表示違反であると公正取引委員会からの指摘があり、「沖縄そば」という名称の存続の危機が訪れた。 そのときにこれまで親しんできた名称を守ろうと立ち上がったのが、沖縄製麺共同組合。組合メンバーの数々の努力が実り、「沖縄そば」という名称の使用を正式に継続できることになったのが1978年10月17日のことだったので、

    トッピングがでかすぎる沖縄そば
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/11/08
    朝5時に小さいバナナ3本しか食べず、そのまま昼過ぎまで何も食ってない状態で見るものではなかった(笑)
  • 珍魚『ドラキュラ』で作るハロウィンぽい料理

    今年もハロウィンシーズンがやってきた。街にカボチャやコウモリ、様々なモンスターのデコレーションや仮装が溢れる季節だ。 ……ところで、沖縄の海にはそんなハロウィンにぴったりなネーミングで呼ばれる魚がいる。その名は…『ドラキュラ』だ。今回はこの魚を釣って何かハロウィンっぽい感じの料理を作ってみようと思う。 人呼んでドラキュラ ホントの名前は…? さて、サクサク話を進めよう。 ドラキュラという魚は沖縄の沿岸で船を出すと割と普通に釣れる魚である。個体数的な意味合いではまったく珍しい存在ではない。名前は相当珍しいが。 今回は「ドラキュラ城」なるポイントを知るという屋我地島・「遊漁船バディー」の名物船長である与那城守幸さんに協力いただいた。 今回はまとまった数が欲しかったので「ドラキュラ城」なるドラキュラが入れいになる漁場を知る遊漁船に案内を頼んだ。 ドラキュラは安価な魚で、沖縄では邪険にこそされな

    珍魚『ドラキュラ』で作るハロウィンぽい料理
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/11/01
    カワハギの仲間なら、まあ美味しくなるよね
  • 昔の沖縄で『アカマタ』というヘビが食べられていたワケ

    沖縄島には7種(よその土地から持ち込まれたものを含めると10種ほど)のヘビが生息している。 その中でも『アカマタ』という種類のヘビはかつて一部の地域で用として珍重されていたという話を聞いた。 ……なぜアカマタだけ? そんなにおいしいのか? 理由を解明すべく捕まえてべてみることにした。

    昔の沖縄で『アカマタ』というヘビが食べられていたワケ
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/08/27
    これが情熱大陸で紹介されてた記事か
  • 沖縄で急成長「やっぱりステーキ」全国へ 「あっぱれ」で売上100億円目指す | 沖縄タイムス+プラス

    格安ステーキ店の「やっぱりステーキ」の店舗が急増している。フランチャイズ(FC)制を導入した昨年は大分市、福島県相馬市、仙台市と県外へも展開。県内外で20店舗を展開するまで拡大した。独自の店舗運営システムが評価され、FCの申し込みが多数あり、年度は出店を加速させる。

    沖縄で急成長「やっぱりステーキ」全国へ 「あっぱれ」で売上100億円目指す | 沖縄タイムス+プラス
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/05/07
    いきなりステーキは立ち食いなので、ヒザの悪い自分には不向きなのだが、こちらは座って食べられるのね。
  • 沖縄の食堂メニューと沖縄飯 傾向と対策 5/21 情報を更新しました。

    島の人Part2 @simasyodes (1)みそ汁 沖縄ではメニューに「みそ汁」とある店が多い。しかしみんなイメージするみそ汁じゃなくて、沖縄は豚肉やポーク、野菜が入った具だくさんのどんぶりが出てくる。(ご飯つき) だからうっかりみそ汁だから3つとか頼まないように pic.twitter.com/oaq91FS1dA 2018-05-02 20:28:51

    沖縄の食堂メニューと沖縄飯 傾向と対策 5/21 情報を更新しました。
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/05/04
    沖縄の味噌汁食べたい
  • “元祖”沖縄そば再現 110年ぶり、商品化へ - 琉球新報デジタル

    沖縄そば継承発展の会が再現した観海楼の「唐人そば」 沖縄県内の沖縄そば店店主らでつくる「沖縄そば継承発展の会」(野崎真志会長)は15日、初めての沖縄そば屋とされる「観海楼」のメニュー「唐人そば」を約110年ぶりに再現した。関係資料に基づき、約10カ月の試行錯誤を経て再現した味をそばじょーぐー(そば好き)ら約90人が試した。同会は「唐人そば」を賛同する会員の各店舗で6月にも商品化し、沖縄そばのルーツを味わえる新たな“ご当地グルメ”として売り出し、観光の目玉の一つにしていきたい考えだ。 初の沖縄そば屋とされる観海楼は、1902年4月の琉球新報広告で「那覇市警察署下り」に「支那そばや」が開業したと紹介された。これが最も古い沖縄そば屋の記述とされ、同店は約6年間営業したという。 沖縄そばのルーツとなった110年前の味を再現した「唐人そば」を試し、笑顔を見せる親子=15日、那覇市西の県男女共同参

    “元祖”沖縄そば再現 110年ぶり、商品化へ - 琉球新報デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/04/16
    食べてみたい
  • コーレーグースを飲み比べてみる

    沖縄に「コーレーグース」という調味料がある。 ちょっとややこしいのだが、沖縄在来の唐辛子「島唐辛子」の方言名が「コーレーグース(高麗胡椒)」で、それを泡盛に漬け込んだ調味料もそのまま「コーレーグース」という名前で呼ばれている。主な用途は沖縄そばの薬味として使われることが多いので、日蕎麦における七味唐辛子のような位置づけだと思って頂くといいと思う。 沖縄ではわりと一般的な調味料で、県内のスーパーマーケットや土産物店に行けば容易に手に入るし、地域の農産物が集まるファーマーズマーケット等では、自宅にあるウィスキーなどの空き瓶を利用して手作りされた、いわゆる野良コーレーグースも販売されている。

    コーレーグースを飲み比べてみる
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/28
    むちゃしやがって…
  • アフリカマイマイの調理法と注意点 |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) 雨上がりの沖縄島を散策していると驚くほど大きなカタツムリにしばしば遭遇する。そのボリュームは見慣れたカタツムリの数倍。鶏卵サイズは当たり前で大きなものはアボカドほどもある。 彼らの名前は“アフリカマイマイ”。その名の通りアフリカからやってきた外来種だ。 彼らが沖縄へ持ち込まれた理由はなんと…用!! 導入の経緯を振り返りつつ、今回はこの巨大カタツムリの簡単な調理法を紹介する。 アフリカマイマイって? 那覇市の路上を徘徊するアフリカマイマイ。沖縄ではいろんな意味で嫌わ

    アフリカマイマイの調理法と注意点 |
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/21
    エスカルゴを格安で売ってるところといえば(それ以上、いけない)>噂では日本の飲食店での使用もあるとかないとか
  • 家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る

    なんか最近寒いですね。これが冬ですかね。 こう寒いと南国あたりでしばらく過ごしたいなと思う訳ですが、なかなかそうもいきません。ならばせめて年越しそばを沖縄そばにしようかと、格的な作り方を習ってきました。 やってみると意外なほどに簡単で、とても美味しくできました。

    家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/12/12
    あー、沖縄そば食べたい(ネイキッドロフトのフードメニューの沖縄そばが美味しい)
  • バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる

    今を遡ること10年ほど昔。沖縄の大学に入学してまもない頃に僕は「琉球列島の魚類」というテーマの講義を受けた。 そこでとても不思議な魚に出会った。「クララ」というナマズの一種である。

    バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/12/06
    マジか>ウォーキングキャットフィッシュ自体が先述の通りマナマズよりウナギに近い味わい