タグ

ブックマーク / gihyo.jp (175)

  • PyCon APAC 2023の歩き方 | gihyo.jp

    PyCon APAC 2023 コンテンツチームの小山(koyhoge: こいほげ)です。 2023年10月26日(木)から10月29日(日)まで、PyCon APAC 2023が開催されます。これはアジア太平洋地域のPythonコミュニティが集まる国際カンファレンスで、日で開催されるのは2回目です。主な会場はTOC有明コンベンションホールです。 PyCon APAC 2023 URL:https://2023-apac.pycon.jp/ 日では一般社団法人 PyCon JP Associationが、年に1回PyCon JPカンファレンスを開催していますが、2023年はこれの代わりとしてPyCon APAC 2023の運営を受け持つことになりました。この記事ではPyCon APAC 2023のイベント内容や見どころを紹介していきます。 PyCon APACとは まず最初にPyCon

    PyCon APAC 2023の歩き方 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2023/10/02
    PyCon APAC 2023にはいろんなコンテンツがあるので、それを整理する記事を書きました。沢山の人に楽しんでもらいたいです。
  • Microsoft、オリジナルディストリビューション「Azure Linux」の一般提供を開始 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics Microsoft、オリジナルディストリビューション「Azure Linux」の一般提供を開始 Microsoftは5月23日(米国時間⁠)⁠、開発者向けの年次カンファレンス「Microsoft Build 2023」において、Azure上のコンテナワークロードに最適化されたLinuxディストリビューション「Azure Linux」の一般提供(GA)開始を発表した。Hyper-VをベースにしたAzureクラウドおよびエッジ環境にデプロイし、複数のコンテナを実行するように設計されており、「⁠Azure Kubernetes Service(AKS⁠)⁠」のコンテナホストとして利用される。 Introducing the Azure Linux container host for AKS - Azure Infrastructure Blog Azure

    Microsoft、オリジナルディストリビューション「Azure Linux」の一般提供を開始 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2023/05/31
    MSが独自のLinuxディストロを出すとはなぁ。クラウドのコンテナサービスではLinuxが標準だから細かな制御には独自に持つ必要があったのだろう。
  • 『WEB+DB PRESS』 休刊のお知らせ:WEB+DB PRESS

    WEB+DB PRESSは,2023年8月発売のVol.136をもって隔月刊誌としては休刊させていただきます。物価上昇による製作費の高騰など諸般の事情により,今回の決定に至った次第です。 突然の休刊案内にてたいへん恐縮ではございますが,何卒ご理解を賜りますよう,お願い申し上げます。 22年以上の長きにわたり,絶大なご支援をいただきましたことを,厚く御礼申し上げます。 弊誌で扱っていた分野のコンテンツは,今後も弊社刊行のSoftware Designやgihyo.jp,書籍などで提供させていただきます。また,必要な場合には「特別号」の編集・刊行なども検討してまいります。 最後に,皆様の一層のご活躍を心より祈念しております。

    『WEB+DB PRESS』 休刊のお知らせ:WEB+DB PRESS
    koyhoge
    koyhoge 2023/05/01
    えぇっ! W+D が休刊ですと! はるか昔にPHPの連載を持たせていただいたことで技術情報を共有する大事さを学ばせてもらいました。ありがとうございました。
  • 開発視点から見る、新しい分散型SNS「Bluesky」とAT Protocolの可能性 | gihyo.jp

    開発視点から見る⁠⁠、新しい分散型SNSBluesky」とAT Protocolの可能性 2023年4月初旬、日で盛り上がりの兆しを見せ始めた分散型SNSBluesky⁠」⁠。記事では、Blueskyのクライアント開発を行う筆者が、開発視点から見たBluesky、そのコア技術であるAT Protocolについて解説します。 なお、Bluesky誕生の背景や基機能などについては、syui氏の記事「ネクストブレイク分散型SNSの大命、Blueskyを先取り!」を併せてご覧ください。 Bluesky をコマンドラインから扱う Blueskyクライアント開発のきっかけ Blueskyにはすでにクライアントが存在します。BlueskyのオフィシャルからはiOSアプリが、また Android向けにはkamakuraさんが開発している青雲というアプリが提供されています。 通常はこれらのクライ

    開発視点から見る、新しい分散型SNS「Bluesky」とAT Protocolの可能性 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2023/04/11
    Twitterが壊れたおかげでより中立でオープンな仕様のSNSの開発が進んだとも言えるな。
  • プログラミング言語PHPのイベント「PHPカンファレンス 2021」、10月2日・3日にYouTube Live上で開催 | gihyo.jp

    PHPカンファレンス2021 レポート プログラミング言語PHPのイベント「PHPカンファレンス 2021」、10月2日・3日にYouTube Live上で開催 プログラミング言語PHPの国内最大級のイベント「PHPカンファレンス2021」が明日10月2日、3日の2日間にわたってYouTube Live, Discrod上で開催されます。なお日1日16時時点で2,183名の参加登録がされています。 イベントでは、国内の業界トップランナーによるPHP最新動向や、コアテクノロジーからPHP初心者向けセッションまで、40近いセッションと10のライトニングトークを予定しています。これからPHPをはじめる方から、さらにPHPを極めていきたい方まで幅広く楽しめるイベントになるようプログラムが用意されています。 実行委員長の川原翔吾氏は、次のように述べています。 「今年もPHPカンファレンスがやって

    プログラミング言語PHPのイベント「PHPカンファレンス 2021」、10月2日・3日にYouTube Live上で開催 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2021/10/01
    いよいよ明日開催です。現在はPiOで配信機材の構築が進行してます。 #phpcon2021
  • PHPカンファレンス2020 レポート[後編] | gihyo.jp

    12月12日(土⁠)⁠、PHPカンファレンス2020が開催されました。PHPカンファレンスは今年20周年の節目を迎え、初のオンライン開催となりました。前編に続き、稿ではその模様をお伝えしていきます。 竹澤有貴さん「事業のスケールアウトを支えるPHPで作る分散アーキテクチャ」 スターフェスティバルの竹澤有貴さんは、これまで大規模データを扱う業務に多く携わってきました。その中での経験を基に、事業を支える大規模アプリケーションをどのようなパターンで構築していくかについて話しました。 「Event Sourcing」と「CQRS」をキーワードに上げ、これらと同列に語られることの多いドメイン駆動設計についても紹介しました。 ビジネスの成長と組織 アプリケーションは小さなアプリケーション、小さなチームから始まります。当初は意思疎通が取りやすいのでコードベースの統一も容易に取れますが、大きいチームにな

    PHPカンファレンス2020 レポート[後編] | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2021/01/26
    PHPカンファレンスイベントレポート後編。自分が企画したひさてるセッションを取り上げていただきありがとうございます。
  • PHPカンファレンス2020 レポート[前編] | gihyo.jp

    12月12日(土⁠)⁠、PHPカンファレンス2020が開催されました。 PHPカンファレンスは今年20周年の節目を迎え、初のオンライン開催となりました。 稿ではその模様をお伝えしていきます。前編では2つのセッションを取り上げます。 成瀬允宣さん「PHP WEBアプリケーション設計入門 —⁠—10年先を見据えて作る」 GMOインターネットの成瀬允宣さんは、10年続くサービスを開発するために必要な考え方や知識、具体的な実装テクニックやプラクティスなどについて話しました。 10年続くサービスと、PHPやフレームワークの移り変わり 10年という言葉にどのようなイメージを持つでしょうか? 10年続くサービスはそれほど存在しないのではないかというイメージがあるかもしれません。しかし、GMOインターネットではお名前.comやまるごとサーバー、お名前.comレンタルサーバー、GMOアプリクラウド、Con

    PHPカンファレンス2020 レポート[前編] | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2021/01/26
    PHPカンファレンス2020イベントレポート前編。nrslib さんとサイゲさんのセッションレポート。
  • プログラミング言語PHPの国内最大級イベント「PHPカンファレンス 2020」、12月12日にYouTube Live上で開催 | gihyo.jp

    プログラミング言語PHPの国内最大級イベント「PHPカンファレンス 2020」、12月12日にYouTube Live上で開催 プログラミング言語PHPの国内最大級のイベント「PHPカンファレンス 2020」が12月12日(土)に、YouTube Live上で開催されます。今回で20周年にあたり、国内の業界トップランナーによるPHP最新動向や、コアテクノロジーからPHP初心者向けセッションまで、40以上のセッションと16のライトニングトークが行われる予定です。現在、1,400人以上の参加登録がされています。 イベント開催にあたり、今回の実行委員長である柏岡秀男氏は次のとおり声明を発表しています。 PHPカンファレンスもはじめて開催した2000年から20年が経ちました。今回は節目も迎えてさらにPHPの広がり期待して「re:born」をテーマに実施いたします。コロナ禍において、はじめてのオンラ

    プログラミング言語PHPの国内最大級イベント「PHPカンファレンス 2020」、12月12日にYouTube Live上で開催 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2020/12/04
    いよいよ来週末の開催となりました。張り切っていってみよー
  • 富岳のディープラーニング処理を支えるJITコンパイラ「Xbyak_aarch64」誕生秘話 | gihyo.jp

    TOP500、HPCG、HPL-AI、Graph500での世界1位獲得、新型コロナウイルス対策を目的とした試行利用など、話題に事欠かないスーパーコンピュータ「富岳⁠」⁠。そのディープラーニング処理を高速化するには、あるOSSの存在が必要不可欠でした。それが、サイボウズ・ラボ(⁠株⁠)の光成滋生氏が開発したx86/x64向けC++ JITアセンブラ「Xbyak」の設計思想をベースに、光成氏の助言のもと(⁠株⁠)富士通研究所が開発したArm向けのC++ JITアセンブラ「Xbyak_aarch64」です。Xbyak_aarch64は、富岳上でのディープラーニング処理を実現するキー技術のひとつです。 記事では、Xbyakの開発者である光成氏を中心に、(⁠株)富士通研究所の上席研究員であり、Linuxカーネルへのコアコミッターでもある小崎資広氏を聞き手役として、同研究所シニアリサーチャーの川上健

    富岳のディープラーニング処理を支えるJITコンパイラ「Xbyak_aarch64」誕生秘話 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2020/11/19
    OSSを軸に各社の研究者がゆるくつながっている。x64機械語を逆アセンブルしてできたニーモニックをAArch64に変換してJITがコンパイルするヘソタイ技術w
  • みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ! | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ! 著者 石田絢一(uzulla),石山宏幸,遠藤太徳,他多数 著 発売日 2019年12月1日 更新日 2019年12月1日

    みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ! | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/27
    「みんなのPHP」電子書籍版は紙版より少し早く12/1に発売。
  • #3 CROSSのセッション紹介[その2] | gihyo.jp

    今週金曜日に迫ったCROSS Party 2019のセッション紹介の後半です。 セッション紹介 緊急企画!漫画村再検証! 15:50-17:10 大会場 昨年大きく世間を騒がせたのが、違法漫画読み放題サイト「漫画村」騒動でした。出版業界の危機的状況を受けて、政府の知的財産戦略部が開催した分科会では議論が紛糾し、着地点がなかなか見いだせずに終了したのも記憶に新しいです。この議論の中で、ブロッキング法制化やダウンロード違法化についての様々な問題点があぶり出されたことも事実でした。 漫画村の首謀者の一人とみられる星野ロミ容疑者が先日逮捕され、この問題も収束したかに見えますが、議論の過程で浮き彫りになった問題点は解決されたとは言い難い状況です。 このセッションでは、漫画村騒動の際にも多くの議論を呼び起こした、プライバシー問題の論客として知られる高木浩光さんをはじめ、ブロッキング問題では議論の矢面

    #3 CROSSのセッション紹介[その2] | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2019/10/01
    自分が書いたCROSS Party 2019のセッション紹介記事後半が公開されました。漫画村セッションはかなり楽しみ。
  • #2 CROSSのセッション紹介[その1] | gihyo.jp

    #1を書いたささけんから、2週間前にCROSSの実行委員会に引っ張りこまれた小山です。これから2回にわたって、CROSS Party 2019の興味深そうなセッションをいくつか紹介していきます。 セッション紹介 エンジニアの第三のキャリアパス。エバンジェリストの魅力を探る 11:20-12:40 B会場 近年「DevRel(でぶれる⁠)⁠」という考え方が一般に広まってきました。自社のサービスやAPIを広く開発者に使ってもらうために、開発者に向けて特化したマーケティング手法が必要だという考え方です。 すべての物事がソフトウェアで制御されるようになっていくという世界の中で、ITエンジニアの役割はどんどん重要になってきています。各種サービスを提供する企業たちは、一般の開発者にいかに自社サービスを理解してもらい、実際に使ってもらうかということに腐心しています。そのためのノウハウをDevRelという

    #2 CROSSのセッション紹介[その1] | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2019/09/30
    CROSS 2019のセッション紹介記事を2回に分けて書きました。後半は明日公開予定。
  • #1 CROSSというイベントを知っていますか? | gihyo.jp

    10月4日(金)に横浜でCROSSイベントが2年ぶりに開催されます。「⁠CROSS」はこれまで、1,000人規模の勉強会として2012年より開催されてきました。今年は第7回目の開催になります。 CROSS Party 2019 URL:http://2019.cross-party.com/ CROSSイベントとは? 今の時代は複数の技術や知識を駆使しないとサービスを作ったり運営したりすることはできません。そしてエンジニア技術をひとつを身につけるだけでも大変なのに、その関連技術の情報を収集し理解し取捨選択をし続けなければいけません。CROSSは、参加者が、自身の専門以外の異なる分野の知識や人々と交流し(=CROSSする),場を通じて成長の機会を創出する、ことを目的としたイベントです。 7回目となる今回は、「⁠興味の外側に会いに行く」をコンセプトとして、宇宙プロジェクト推進、一次産業とIT

    #1 CROSSというイベントを知っていますか? | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2019/09/27
    もう来週だけどCROSSが横浜大さん橋で開催されるので、事務局長ささけんの紹介記事を拡散したく。
  • OSSライセンスMeetup Vol.2「実録:GPL違反とその対応を振り返る」参加レポート | gihyo.jp

    OSSライセンスMeetup Vol.2「実録:GPL違反とその対応を振り返る」参加レポート 2019年2月21日(木)に開催された「OSSライセンスMeetup Vol.2「実録:GPL違反とその対応を振り返る」の参加レポートをお届けします。少しでもMeetupの雰囲気や魅力をお伝えできればと思います。 OSSライセンスMeetupとは その名の通り OSS(Open Source Software)のライセンスに関するテーマを扱うMeetupです。エンジニアに限らないさまざまな人に向けた「OSSライセンス」についての啓蒙や参加者間での知見の共有のための場という、ありそうでなかったMeetupです。 今回はGPLに主な焦点を当て、前半は日国内でGPL違反事例として語られるプロジェクトで当事者となった会社に在籍していた宮田晃佳さんを迎えて、状況や経緯、解決策、対応後の反響などについて振り

    OSSライセンスMeetup Vol.2「実録:GPL違反とその対応を振り返る」参加レポート | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2019/03/06
    先日開催されたOSSライセンスMeetupのレポート。私も参加したけど、OSSコミュニティと企業の関係性を考える上でたいへん興味深く面白かった。
  • クラウド時代にPostgreSQLはどう進化する? 世界の"イシイサン"が「AWS re:Invent 2017」で示したPostgreSQLの方向性 | gihyo.jp

    クラウド時代にPostgreSQLはどう進化する? 世界の"イシイサン"が「AWS re:Invent 2017」で示したPostgreSQLの方向性 「今回、この場ですばらしいゲストをお迎えできることを心から嬉しく思う。18年にも渡ってPostgreSQL開発者として活動をされてきたPostgreSQLの世界的リーダーの"イシイサン"を紹介したい」―11月28日(米国時間⁠)⁠、米ラスベガスで開催されたAWSの年次カンファレンス「AWS re:Invent 2017」で行われたとあるセッション、そこでAWSAmazon RDS/Aurora/RDS for PostgreSQL部門のゼネラルマネージャであるマーク・ポッター(Mark Potter)氏から呼ばれて登壇したのはSRA OSS, Inc 日法人社長の石井達夫氏でした。稿ではその石井氏によるセッション「Report fro

    クラウド時代にPostgreSQLはどう進化する? 世界の"イシイサン"が「AWS re:Invent 2017」で示したPostgreSQLの方向性 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2017/12/27
    re:Invent 2017の石井さんの講演レポート。AWSのOSSに関する取り組みにも触れている。
  • PHPカンファレンス2017 レポート 記事一覧 | gihyo.jp

    注目セッションレポート「グラブル流運用術」「PHPで作るサービスの、これまでの10年とこれからの10年」「PHP Version UpとAWSへの移行」「運用、追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法」 近藤祥平 2017-11-02 徳丸浩さん、著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則 〜PHPカンファレンス2017 ゲストスピーカーセッション 田岡健人 2017-11-01

    PHPカンファレンス2017 レポート 記事一覧 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2017/11/07
    PHPコン2017のgihyo.jpイベントレポリンク集。
  • 2017年10月6日 Oracle、連邦政府に「オープンソースは民間企業で使われなくなっているから利用を再考すべき」とアドバイス ―炎上に | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2017年10月6日Oracle、連邦政府に「オープンソースは民間企業で使われなくなっているから利用を再考すべき」とアドバイス ―炎上に 「オープンソースソフトウェアの活用は民間企業において急激に落ち込んでいるという事実がある(the fact is that the use of open source software has been declining rapidly in the private sector⁠)⁠」⁠ - 9月20日(米国時間)付けでOracleのシニアバイスプレジデントが米国技術評議会(ATC: American Technology Council)に提出したパブリックコメントの内容が「あまりにもオープンソースへのFUDに満ちている」としてTwitterなどのソーシャル上で話題となり、やや炎上ぎみとなっている。 Lidd

    2017年10月6日 Oracle、連邦政府に「オープンソースは民間企業で使われなくなっているから利用を再考すべき」とアドバイス ―炎上に | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2017/10/06
    かつてのMicrosoftのような「OSSの敵」の役割をOracleは担おうとしてるんだろうか?w
  • キーボード界隈の“濃い”面々が大集合「HHKB20周年記念ユーザーミートアップ」 | gihyo.jp

    9月23日、秋葉原UDX(東京都千代田区)にて、(⁠株)PFUのコンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard (⁠HHKB⁠)⁠」の発売20周年を記念したイベントが開かれました。 第1部「HHKBのこれまで⁠」⁠、第2部「HHKBのこれから⁠」⁠、第3部「懇親会&ライトニングトーク」という3部構成のイベント。企画と当日のモデレータを務めた小山哲志さんによると、当初は席が埋まるかどうか心配していたが、チケットはすぐに完売したとのことでした。 HHKBの生みの親、和田先生によるインターフェース論 第1部の開始に先立って、当日は所用のため欠席された、HHKBの発案者である東京大学の和田英一名誉教授(和田先生)からのビデオレターが上映されました。 和田先生 和田先生は80歳を超えた今もプログラミングが大好きで、IIJ技術研究所のオフィスにあるHHKB Type-Sは現在、R

    キーボード界隈の“濃い”面々が大集合「HHKB20周年記念ユーザーミートアップ」 | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2017/09/27
    技評SD中田さんの丁寧なイベントレポート。このイベントに関しては、とにかくやり切った感が強いですw
  • YAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROレポート~北の大地でアツくリブートしたYAPC::Japan | gihyo.jp

    YAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROレポート~北の大地でアツくリブートしたYAPC::Japan YAPC::AsiaからYAPC::Japanへ 昨夏、YAPC::Asiaの名義として最後となるYAPC東京ビッグサイトで開催された(前夜祭・1日目・2日目⁠)⁠。あれから1年4ヵ月――YAPC::AsiaからYAPC::Japanに名称を変更し、主催のJPA(Japan Perl Association)の体制も新たに、新しいYAPCが札幌市産業振興センター(北海道・札幌)にて開催されました。 YAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO http://yapcjapan.org/2016hokkaido/ 会場となった札幌市産業振興センター当日の写真。朝から札幌は記録的な大雪となった 受付。雪の中、総勢185名を超える参加者が集まった イベント前日夜から札幌

    YAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROレポート~北の大地でアツくリブートしたYAPC::Japan | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2016/12/20
    馮さんのYAPC::Hokkaido 2016レポート。私が撮った写真も大量に使われていて嬉しいw
  • 明日開催! PHPカンファレンス2016 直前レポート | gihyo.jp

    Webアプリケーション言語PHPに関する国内最大のイベント、PHPカンファレンス2016が明日開催されます。現在、登録参加者数が2,000名を超えており、明日は賑わいそうです。 この直前レポートでは、イベントの概要を簡単に紹介します。 イベント概要 会場はここ数年と同じ、大田区産業プラザ PiOにて開催されます。 今年は8トラック同時進行、計30近くのセッションが行われる盛りだくさんのイベントになっています。基調講演とゲストスピーカーセッションは次のとおりです。 PHPの今とこれから2016(廣川類氏:日PHPユーザ会) PHP7で堅牢なコードを書く - 例外処理、表明プログラミング、契約による設計(和田卓人氏:タワーズ・クエスト⁠)⁠ 安全なPHPアプリケーションの作り方2016(徳丸浩氏:HASHコンサルティング⁠)⁠ あらかじめタイムテーブルをよく確認し、会場へお越しください。 会

    明日開催! PHPカンファレンス2016 直前レポート | gihyo.jp
    koyhoge
    koyhoge 2016/11/02
    去年の間にあわなさっぷりが嘘のような、順調な前日準備でした。