タグ

rubykaigi2009に関するkoyhogeのブックマーク (9)

  • Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp

    2009年7月末日、都内某所。RubyKaigi2009を無事に終えて一息ついた運営委員長の角谷信太郎さんに、今回のRubyKaigi2009についてインタビューさせていただきました。また、偶然居合わせた実行委員の島田浩二さんにも同席いただきました。 角谷さん RubyKaigi2009 ─⁠─さっそくですが、質問させていただきます。RubyKaigiについて、去年までと大きく変わったと感じた点はどこでしょうか。 角谷「まずは国際化です。格的に世界のRubyistを相手にしてみたというのが最大の変化です。規模もRubyKaigi史上最大です。といっても毎年史上最大規模なので、これは変わっていない点なのかもしれません。あと、正式にマルチトラックを採用したことです」 ─⁠─開催規模は、例年より大きくするという意志はあったのでしょうか。 角谷「ありました。実行委員長である高橋さんの思いは『来た

    Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp
  • 「Rubyが成功したのは『ユーザーを信頼している』から」,プログラミング言語Ruby開発者のまつもと氏語る

    「ユーザー(Rubyを使うプログラマ)を信頼して責任を与えることで,大きなパワーを与えられる。ここにRubyが成功した理由がある」。2009年7月17日から19日まで開催された日Ruby会議2009で18日,プログラミング言語Rubyの作者であるまつもとゆきひろ氏が「Ruby羅針盤」と題して基調講演を行った。同氏は講演の中で,四つの角度からRubyコミュニティが進むべき方向を示した。

    「Rubyが成功したのは『ユーザーを信頼している』から」,プログラミング言語Ruby開発者のまつもと氏語る
  • Ruby会議で発表した - 世界線航跡蔵

    Ruby会議2009 で発表した。 Ruby 1.9.2へ向けた案内をしたのだけど、Ruby 1.9.2はひたすら地味である。地味に改善はされているけど、地味に仕様変更もあるし、総じて存在が地味だ。ただ、地味と言うことは良いことで、つまりもうドラスティックな変更はなかったということだ。1.9.1をリリースする段階での仕様確定の努力が実を結んだと言うことだ。 仕様変更は確かにある。でもそれは、「うっかりこうなってしまっていたけど、誰もがこっちを望むよね」というどちらかと言えば実装上のバグに近いものが多い。ここからも、1.9系統の言語仕様が当面は安定であるということが確認できる。 たぶん、1.9.5ぐらいまであっと驚くような仕様変更はない。それにしても、1.8から1.9への差分よりはずっと小さい。ひょっとしたら、1.9.5とかから2.0への移行も、ずっと少ない手間でできるかもしれない。とい

    Ruby会議で発表した - 世界線航跡蔵
  • あえて言うがRuby会議はそろそろ一回終わってみるべき。

    表題のようなことを実は2007年のやつの後くらいから思ってて、今年はほとんど確信に近くなっている。Ruby会議2009最終日にうっかり角谷さんの電波(自称)を浴びてしまったせいで、当日は「あー、俺より角谷さんのほうがちゃんと考えてて、でも逃げてないんだなあ」とか思った。思ったが、一日たって冷静に考えてみたら、やっぱ逃げてもいいと思うよ。なので当初考えていたとおりに書くことにする。 (1) おまえらの仕事は品質過剰です。 Ruby会議は世間のカンファレンスの相場から考えると、クオリティに比して参加費が異常に安い。クオリティの高さに関しては素晴らしいとは思うが、それの費用は安すぎだと思う。 なぜRuby会議はあのクオリティで開催できるのか、一回きちんと考察してみるべきだ。俺には参加費の代わりにおまえらのモチベーションを削ぎ落としながら燃料にしてオペレーション回してるようにしか見えない。横から見

    あえて言うがRuby会議はそろそろ一回終わってみるべき。
    koyhoge
    koyhoge 2009/07/21
    むしろどこまで熱いまま突っ走れるか実験していただきたいと外野からは思う。
  • 真にスケーラブルなWebアプリケーションを作るには?という話題で盛り上がった件 - Tous Les Jours 攻防記

    先週末は上京してRubyKaigiに参加してきました。 運よくLT枠をいただくことができたので、タイトルのようなテーマで(結構紆余曲折があって、当初の想定から逸れてしまった...)プレゼンさせてもらうことができました。 話の流れとしては、 「WebアプリケーションのボトルネックはRDB」 ↓ 「RDBってAmazonEC2みたいなHaaSではスケールしないよね。」 ↓ 「当に(アプリのコードをそのままで)スケールさせようと思ったら、AmazonSimpleDBのようなクラウドDBを使うしかない」 ↓ 「SimpleDBMySQLより一桁以上遅いから、単純にRDBSimpleDBに置き換えると、えらいことになる」 ↓ 「SimpleDBへのアクセスを極力少なくするため、リクエストはMemcachedとかでキャッシュしまくる必要があるね」 ↓ 「このあたりを今Lang-8で実験している。

    真にスケーラブルなWebアプリケーションを作るには?という話題で盛り上がった件 - Tous Les Jours 攻防記
  • rubyrep: Home

    Mission Development of an open-source solution for asynchronous, master-master replication of relational databases that is ridiculously easy to use database independent[1] License Released as open source under the MIT license. Status Production ready. Battle tested. Main Features Can scan two databases for differences Can sync two databases Can continuously replicate between between two databases

    koyhoge
    koyhoge 2009/07/19
    Rubyで書かれたDBレプリケーションツール。MySQL, PostgreSQL対応。
  • RubyKaigi2009 チケット追加販売開始日時のおしらせ, RubyKaigi2009のライトニングトークスの発表募集を開始しました - RubyKaigi Nikki(2009-06-10)

    * RubyKaigi2009 チケット追加販売開始日時のおしらせ 日Ruby会議2009 実行委員のかくたにです。 RubyKaigi2009のチケットの追加販売の日時を決定いたしましたので、お知らせします: 2009年6月17日(水) 12:30(JST) 編、懇親会ともに上記の日時から販売いたします。料金は変わりません(編:6,000円(税込)、懇親会5,000円(税込))。決済にはPayPal.comを利用します(決済にあたりPayPal.comのアカウントは必須ではありません)。 初回の販売は2時間程度で完売してしまいました。RubyKaigi2009への参加を検討されている方は、お早めにご購入ください。 * RubyKaigi2009のライトニングトークスの発表募集を開始しました 日Ruby会議2009実行委員のかくたにです。 RubyKaigiでもすっかり恒例になって

  • 当日スタッフ募集について - 日本Ruby会議2009

    当日スタッフ募集について "I WANT YOU for RubyKaigi2009" 日 Ruby 会議 2009では、若干名の当日スタッフを募集します。当日の設営・準備から会期中の進行のサポート、終了後の撤収をつつがなく行えるようにするためのサポートスタッフ、ならびに KaigiFreaks として会期中のセッションを録画配信するお仕事です。 以下の当日スタッフの位置付けと応募方法、〆切の案内に目を通していただいた上で、メールにてご応募ください。採用可否はメールで連絡さしあげます。返信可能なメールアドレスの使用をお願いします。 今年のKaigiFreaksは国内最高水準のチーム編成になっています。Ruby以外のコミュニティの方でも、Ustream.tvの配信ノウハウに興味がある方の応募を歓迎します。 ご応募お待ちしております。 当日スタッフの位置づけ 完全ボランティア。_why th

    koyhoge
    koyhoge 2009/05/28
    おおこれは。
  • RubyKaigi2009のサイトをオープンしました - 角谷HTML化計画(2009-02-08)

    ■1 RubyKaigi2009のサイトをオープンしました (この日記は2/11に書いてます) 海外からの問い合わせもいくつかやってくるようになったので、とり急ぎ、現在確定していることを全部書いてオープンしました。デザインは今年ものりおさんです。英語版ページはレオががんばってくれました。 なお、サイトで使っているRubyが1.8系なので、日語サイトには右上に「アナログ」と表記しています。この日記でも重ねてお知らせしておきたいことは以下3点: プレゼンテーション募集(CFP)を開始してます(〆切:3/15)。 スポンサーも募集しています!!!!。 公式タグは rubykaigi2009です。 サイトの情報として足りてないところがまだまだ多いですが、デブサミ2009が終わったらもう少し手を入れていくつもりです。よろしくお願いします。 ちなみにCFPについては、今年は3トラックパラレルでやれる

    koyhoge
    koyhoge 2009/02/11
    「サイトで使っているRubyが1.8系なので、日本語サイトには右上に「アナログ」と表記しています。」イイネ
  • 1