タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

政治に関するma-nkgmのブックマーク (112)

  • 社民、分裂へ 立憲合流で離党容認:時事ドットコム

    社民、分裂へ 立憲合流で離党容認 2020年10月22日18時03分 社民党が、同党残留組と立憲民主党に合流する勢力に分裂する見通しとなった。22日の常任幹事会で、立憲に合流するための離党を容認する議案を11月14日に東京都内で開く臨時党大会に諮ることを多数決で決めた。 【図解】政党支持率の推移 合流を推進する吉田忠智幹事長は記者会見で、議案は残留、合流いずれの選択も理解し合うとの内容で、過半数の賛成で採択されると説明。「皆さんの賛成を頂いて歴史的な臨時党大会になるようにしたい」と述べた。 議案が可決された場合、4人の党所属国会議員で残留を選択するのは福島瑞穂党首だけとみられる。社民党は昨年7月の参院選で2%以上得票しており、公職選挙法や政党助成法が定める政党要件は引き続き満たす。福島氏は「社民党が残るのは良かった。これから頑張っていく」と記者団に語った。 政治 自民総裁選 緊急事態宣言

    社民、分裂へ 立憲合流で離党容認:時事ドットコム
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/10/23
    見事なまでに党の消滅に向かっているな。いくらその流れに抵抗したってもう避けられないかと。
  • ヒアリング見直し論に反発 立憲・泉氏:時事ドットコム

    ヒアリング見直し論に反発 立憲・泉氏 2020年10月22日18時37分 立憲民主党の泉健太政調会長は22日の党会合で、各省庁の幹部らを呼び政策をただす「ヒアリング」の見直しを与党が主張していることについて、「政務三役が来て説明責任を果たしていただいて構わない。役人に押しつけているのは政府・与党側ではないか」と反発した。 省庁ヒアリングの見直し必要 自公幹部「官僚の職務に支障」 ヒアリングをめぐっては、与党から「官僚の職務に支障をきたしている」との声が出ている。泉氏は「国会を開催して意味あるやりとりがあるなら、ヒアリングを必要としないが、全ては与党が逃げることで今の事象が起きている」と指摘した。 政治 自民総裁選 緊急事態宣言 沖縄基地問題 コメントをする

    ヒアリング見直し論に反発 立憲・泉氏:時事ドットコム
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/10/23
    官僚を呼んでメディアの前で吊上げできなくなりそうだから反発してるわけ?
  • 竹中平蔵氏・三浦瑠麗氏ら委員に 政府の成長戦略会議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    竹中平蔵氏・三浦瑠麗氏ら委員に 政府の成長戦略会議:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/10/16
    国民にとって厳しい政策が提言されそう。特に竹中平蔵は自作自演で政策を提言して利益を吸い上げそうだけどな。
  • 焦点:電通、東京招致へ巨額の寄付とロビー活動 IOC規定に抵触も

    アイテム 1 の 2  オリンピック・パラリンピックの東京招致をめぐり今なお国際的な贈収賄疑惑の捜査が続く中、大手広告代理店の電通が東京招致活動に6億円を超す寄付をするなど、「中立性」を求めるIOCの規約に抵触しかねない関与を行っていたことがロイターの取材でわかった。写真は2018年4月、シンガポールの裁判所をあとにするブラック・タイディング社代表のタン・トン・ハン氏。提供写真(2020年 ロイター/Wong Kwai Chow/The Straits Times via REUTERS) [1/2] オリンピック・パラリンピックの東京招致をめぐり今なお国際的な贈収賄疑惑の捜査が続く中、大手広告代理店の電通が東京招致活動に6億円を超す寄付をするなど、「中立性」を求めるIOCの規約に抵触しかねない関与を行っていたことがロイターの取材でわかった。写真は2018年4月、シンガポールの裁判所をあと

    焦点:電通、東京招致へ巨額の寄付とロビー活動 IOC規定に抵触も
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/10/15
    やっぱりな。そして日本の報道機関はこの事を全く報道しないんだろうな。NHKすらも。電通からの報復が怖いし。
  • 平井デジタル相 マイナンバーと口座ひも付けで銀行に協力要請 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    平井デジタル改革担当大臣は、全国銀行協会の会長と会談し、マイナンバーと銀行口座のひも付けによって利便性が高まりコストがおさえられるとして、実現に向けて協力を求めました。 この中で平井大臣は、マイナンバーと銀行口座のひも付けについて「実現すれば、この前のような特別定額給付金も、支給するスピードが相当上がり、給付を申請する手間も減るうえ、コストもおさえられる。ぜひ皆さんと協力したい」と述べ、実現に向けて銀行側に協力を求めました。 また、平井大臣は電子決済サービスを通じて預貯金が不正に引き出される被害が相次いだことを念頭に「利用者の人確認が甘いことで資金決済の問題が起きたが、マイナンバーカードによる人確認ができれば、相当部分安心だと思う」と述べました。

    平井デジタル相 マイナンバーと口座ひも付けで銀行に協力要請 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/10/14
    国が国民の口座を監視できるような社会になっちゃうわけ?
  • 岐阜羽島駅は政治家「鶴の一声」って本当? | 岐阜新聞Web

    1964年10月、東海道新幹線開通と同時に羽島市の田んぼの中に開業した「岐阜羽島駅」。そもそも、なぜ羽島なの? 大物政治家の"鶴の一声"で決まった「政治駅」というのは当? 歴史をひもとくと、旧国鉄は最短ルートと運行管理の面で最初から羽島に狙いを定めていた。むしろ政治的な圧力に左右されなかったからこその岐阜羽島駅だった。 ◆「秘境駅」車利用に最適 JR東海によると、岐阜羽島駅の乗降客数は一日平均で2019年度が約5600人。東京-新大阪間の17駅中16位だ。ネット上では"秘境駅"と呼ばれる岐阜羽島駅だが、車の利用者には使い勝手がいい。周囲にコインパーキングが並び、駐車料金は1日最大200~500円。愛知、三重県のナンバーも目立つ。 なぜ、羽島なのか。岐阜日日新聞など紙の当時の報道によると、名古屋-京都間は三重県の鈴鹿山脈をトンネルで抜ける案もあったが、1959年11月、現行の関ケ原ルート

    岐阜羽島駅は政治家「鶴の一声」って本当? | 岐阜新聞Web
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/10/12
    政治駅じゃなかったんだったらなんで駅前に銅像があるわけ?
  • 千葉県知事選、鈴木大地氏を検討 自民県連 | 共同通信

    来年4月の任期満了に伴う千葉県知事選で、自民党県連が鈴木大地スポーツ庁長官(53)の擁立を検討していることが18日、関係者への取材で分かった。鈴木氏は同県習志野市出身。過去2回の選挙で自民が支援した現職の森田健作知事(70)は、4期目への出馬態度を明らかにしていない。 自民県連が候補者を検討する中で、9月末でスポーツ庁長官の任期を終える鈴木氏が浮上した。鈴木氏は市立船橋高3年だった1984年、ロサンゼルス五輪に出場、88年ソウル五輪では、競泳背泳ぎで金メダルを獲得した。 今月3日の記者会見では「(知事選にまで)頭が回らない」と話していた。

    千葉県知事選、鈴木大地氏を検討 自民県連 | 共同通信
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/09/18
    今の森田知事の県政の運営能力に去年の台風の時から疑問符が付いているからねえ。
  • 「コロナ成功国のジャパンで、なぜ安倍政権は支持率急落?」海外政治学者が注目する“日本のナゾ” | 文春オンライン

    「The Japan COVID conundrum(日における新型コロナの謎)」と題して、海外政治学者が投稿した連続ツイートが話題になっている。投稿者はトロント大学のフィリップ・リプシー准教授。計13回にわたるツイートの中で、彼が指摘したのは「日の新型コロナ対応の成功」と、それと相反するような「安倍政権の支持率下落」という、日社会に見られる“ねじれ現象”である。 リプシー氏のツイートは、こんな指摘から始まっている。〈日における新型コロナの謎:日の新型コロナウイルスへの対応は批判にさらされ、安倍首相の支持率にも打撃を与えているが、日の感染状況はむしろとても良く見える。/直近で行われた国際アンケートによると、新型コロナに対する自国の政治対応を評価する、と答えた日人はたったの5%と23か国中最低であり、米国で「評価する」と答えた32%を遥かに下回る〉

    「コロナ成功国のジャパンで、なぜ安倍政権は支持率急落?」海外政治学者が注目する“日本のナゾ” | 文春オンライン
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/05/27
    後手後手な上に実行しても遅いからっていうのもこんな状況になった原因の一つなんじゃないの?
  • お次はアベノマスク、野党の「炎上商法」にまた騙される人たちへ  田中秀臣の超経済学

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    お次はアベノマスク、野党の「炎上商法」にまた騙される人たちへ  田中秀臣の超経済学
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/04/29
    アベノマスクの疑惑に関しては公明党も利権に絡んだ可能性があるんだよな。
  • アベノマスク4社目・ユースビオ社長 政府との癒着の噂全否定、脱税有罪も激白/デイリースポーツ online

    アベノマスク4社目・ユースビオ社長 政府との癒着の噂全否定、脱税有罪も激白 拡大 新型コロナウイルス対策で政府が配布している布マスク(俗称アベノマスク)に関連し、妊婦向けに配布されたマスクの製造企業4社中1社だけが公表されていなかった件で、菅義偉官房長官(71)は27日、会見で、4社目の調達先が福島市の「ユースビオ」であると明らかにした。同社の樋山茂社長は同日、デイリースポーツの電話取材に対応。受注の経緯などを明かした上で、一部でうわさされた安倍政権との“癒着”について否定した。 厚生省から明かされていた伊藤忠商事、興和、マツオカコーポレーションの3社に比べ、この日明かされた「ユースビオ」は、会社の規模は圧倒的に小さい。そのためネット上では、受注の経緯などを疑問に思う声が続出した。 樋山社長は取材に対し「もともとは、福島県や山形県につてがあって、そこにベトナム製のマスクを用意してほしいと頼

    アベノマスク4社目・ユースビオ社長 政府との癒着の噂全否定、脱税有罪も激白/デイリースポーツ online
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/04/28
    自民党とは繋がりがなかったとしても公明党や創価学会との繋がりの疑惑があるよな、この会社は。ペーパーカンパニーの疑惑もあるし。
  • 首相 出勤者を最低7割減 “接客伴う飲食店利用自粛”全国に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍総理大臣は、政府の対策部で、全国で夜の繁華街の接客を伴う飲店の利用を自粛するよう呼びかけました。また、「緊急事態宣言」の対象地域となっている7都府県のすべての事業者に対して、テレワークを原則とし、やむをえず必要な場合でも出勤者を最低7割減らす取り組みを改めて要請するよう関係閣僚に指示しました。 これについて、安倍総理大臣は11日午後、総理大臣官邸で開かれた対策部で、「夜の繁華街では、すでに多くの感染が確認されており、緊急事態宣言が発出された地域のみならず、全国的な広がりを見せている。7都府県で強い自粛要請を行うことで、結果として、ほかの道府県への人の流れが生まれるような事態はあってはならない」と述べました。 そのうえで、「密閉、密集、密接の3つの『密』が、より濃厚な形で重なる、バー、ナイトクラブ、カラオケ、ライブハウスはもとより、繁華街の接客

    首相 出勤者を最低7割減 “接客伴う飲食店利用自粛”全国に | NHKニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/04/11
    順番が逆なんじゃないの?先ずは交通機関を止めないと。交通機関が動いている限り出社しようとする連中と出社させようとする企業や事業者はでてくるし。
  • 神戸教員いじめに沈黙の日教組 「政治的パフォーマンスに使えないいじめ」には興味ナシ | デイリー新潮

    未来ある子どもたちを導き、いじめに立ち向かうべき教師が、後輩に重ねていた凄絶ないじめ。ゆがんだ職場を糺(ただ)し、悪質な教員を教壇から追放するために、だれかが音頭をとるべきだが、それはあなたたちでしょう。沈黙している場合ではないですぞ、日教組! *** 速報「両親は創価学会に数千万円寄付した」 宗教2世・長井秀和が告発「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」 神戸市の東須磨小学校で起きていた4人の教員による後輩教員への凄絶ないじめは、いや、いじめというより虐待もしくは暴虐とでも呼ぶべき行為だが、こんなことが自分の職場で起きていたら、だれもが身のすくむ思いだろう。 いまこそは、全国の組織率が22・6%まで下がったとはいえ、依然として日最大の教職員団体である日教職員組合(日教組)の出番である。事実、日教組には最優先課題として、職場環境改善に取り組んできた実績があるのだ。 最近

    神戸教員いじめに沈黙の日教組 「政治的パフォーマンスに使えないいじめ」には興味ナシ | デイリー新潮
  • 日本式投票はガラパゴス 他国の主流は「記号式」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    有権者が投票用紙に候補者の名前を手書きする――。投票所ではごく当たり前になっている光景ですが、実は先進国では珍しいことです。「先生」たちには励みになっているようですが、こうした投票方式は専門家から「ガラパゴス化している」と指摘され、無効票などを生む背景にもなっています。なぜこのようなことになっているのでしょうか。【岡崎大輔】 「選挙人は、投票用紙に候補者1人の氏名を自書して、これを投票箱に入れなければならない」。公職選挙法46条は、国政選挙の投票についてこう記載しています(参院の比例代表は政党名なども認められています)。あるベテラン議員は、こう言います。「名前を書いてもらえるのは政治家冥利に尽きる」 しかし、公益財団法人・明るい選挙推進協会によると「国政レベルでの大規模な選挙で自書式を採用しているのは、先進国の中では日だけ」(「くらしの中の選挙」より)。他の国々では、投票用紙に印を付ける

    日本式投票はガラパゴス 他国の主流は「記号式」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2019/07/15
    議員が記号式を嫌がっているんじゃなかったっけ?だからガラパゴス化しているわけで。
  • 鉄道存続へ利用増狙う 県が4路線でアクションプログラム|政治・経済|上毛新聞ニュース

    ▼子どもの発想にハッとさせられることがある。紙オピニオン委員を務める群馬医療福祉大教授、時田詠子さん...

    鉄道存続へ利用増狙う 県が4路線でアクションプログラム|政治・経済|上毛新聞ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2019/02/22
    この中では吾妻線の末端部が特に廃線の危機にあると思っているけど。
  • 地元の警察官を全員逮捕、政治家殺人めぐり メキシコ - BBCニュース

    メキシコ西部ミチョアカン州の町オカンポで24日、議会選の立候補者の殺人事件に関与した容疑で、この町の警察官全員が逮捕された。

    地元の警察官を全員逮捕、政治家殺人めぐり メキシコ - BBCニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2018/06/25
    全員って…治安の維持はできるわけ?
  • 若い世代中心に広がる「民主主義」不信

    もう数年前のことになるが、同じセクションに属している中国人の若手女性社員から次のようなダイレクトな質問を突然受けた筆者は、日とは大きく異なる環境の中で生まれ育つ中で根付いた認識(というよりも感覚)の違いのあまりの大きさに、はっとさせられた。 「民主主義は、当に良い制度なのですか?」 「日では選挙をする民主主義の政治ですが、これが当に良い制度なのですか?」 筆者の会社でもう20年以上も続けている、早朝の新聞各紙チェックのルーティンワークを若手社員数人としていた時の出来事である。学校教育で日政治制度や憲法を学ぶ中で、少なくとも筆者くらいの世代の多くの日人にとっては、西欧型の民主主義という政治制度はいまさら疑うまでもないベストの選択であり、国民が主権者として政治の意思決定に能動的に参加できるという点で一党独裁などよりも優れているという位置付けではないだろうか。 だが、そうした教育

    若い世代中心に広がる「民主主義」不信
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2018/04/25
    日本の民主主義って勝ち取ったのではなくて与えられたものだからねえ。だから維持しようという意識が低いんじゃないの?ま、野党のあの体たらくを見ればそうなるかもね。
  • 前原氏、誤算続き窮地 「合流」決断が招いた分裂劇:朝日新聞デジタル

    衆院選で希望の党への合流を決断した民進党の前原誠司代表が、誤算の連続で窮地に追い込まれている。「排除」と分裂劇の末、政権交代に向けた一時の勢いは失速したまま回復する手立ては見つからない。民進の参院議員の間では選挙後の代表辞任を求める動きも出てきた。 「希望との合流は、安倍1強政治を倒すためだ。今の政治の流れを変えていかなくてはいけない」 前原氏は13日夜、東京都内の街頭演説で希望代表の小池百合子・東京都知事と並び立ち、民進出身者が希望に合流した意義を強調した。報道各社が希望の失速を報じる中、「政治を変えられるのはみなさんの一票です」と危機感を訴えた。 前原氏は安倍晋三首相による「不意打ち解散」を逆手にとり、希望への合流を即断。小池氏の人気に乗じて「政権交代可能な二大政党」実現を目指したが、現実は誤算の連続だった。 前原氏が9月28日の民進の…

    前原氏、誤算続き窮地 「合流」決断が招いた分裂劇:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2017/10/14
    もともと政局が下手な人だしねえ。今回もそれが現れちゃたんでんしょ?
  • 貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表 世界で調査:朝日新聞デジタル

    経済的に不安定な人は、他人の言うことに耳を傾けない独裁的な政治家を支持しがちになる――。英国の研究チームが、世界の14万人へのアンケートを分析した論文を、米科学アカデミー紀要に発表した。 チームは2016年の大統領選を前にした米国の750人を調査。トランプ氏はクリントン氏より「独裁的」とみる人が多く、貧困率や失業率が高い地域に住んでいる人ほど、トランプ氏に投票すると答えた。 米国以外でも同じかどうかを確かめるため、69カ国の13万8千人を調べた。失業率が高い地域の人ほど、「議会や選挙を気にしなくてもいい強い指導者」を好んだ。「人生を自分でどれだけコントロールできているか」を自己評価した点数が低い人ほど、強い指導者を求めていた。 チームはこの結果について、「世界の有権者が独裁的な指導者を選び続けるわけを説明するものだ」と考察している。(小宮山亮磨)

    貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表 世界で調査:朝日新聞デジタル
  • 投票権を失って感じたこと(國分功一郎)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    このことをここに書くべきかどうかすこし悩みました。しかし、下に記す理由からやはりきちんと書いておくべきだと判断しました。 10日ほど前に知ったことです。 私は7月10日の参院選で投票できません。投票の権利を持っていません。 投票用紙が来ないのでおかしいなと思って調べたところ、この驚きの事実が判明しました。 私は昨年2015年3月末から1年間、研究のためにイギリスに滞在しました。当然のことながら、出発前の3月末に、住んでいた東京都小平市からの転出の手続きをしました。つまり、1年間、小平市には僕の住民票はなかったことになります。そして今年の3月31日に帰国しました。すぐに転入の手続きを取りました。なお、1年間不在でしたが、この間の分も住民税は支払っています。 海外にいても手続きをすれば国政選挙で投票できることは知っていました。ですが、イギリスにいる間に国政選挙はなかったのでその手続きの必要はな

    投票権を失って感じたこと(國分功一郎)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/07/10
    この人が投票できないのは文章を見る限りでは自己責任でしょ。
  • 民維新党に「期待しない」60%…読売調査 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社の全国世論調査(4~6日)で、民主党と維新の党が合流して今月中に結成する新党に「期待しない」は60%で、「期待する」の31%を大きく上回った。 無党派層でも「期待しない」が55%に上った。 今夏の参院比例選の投票先は、自民党が38%でトップだった。「民主党と維新の党が合流する新しい党」は、自民に次ぐ15%で、前回調査(2月12~14日)の民主党(12%)と維新の党(1%)の合計の13%と比べて大きな変化はなかった。無党派層では自民と並ぶ16%だったが、「合流効果」は限定的のようだ。 参院選の結果、自民党と公明党の与党が、参議院で過半数の議席を「維持する方がよい」と思う人は43%で、「そうは思わない」45%と 拮抗 ( きっこう ) した。参院選の選挙区選で、民主党などの野党が候補者をできるだけ「統一する方がよい」との回答は49%で、「統一する必要はない」31%を上回った。民主支持

    民維新党に「期待しない」60%…読売調査 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/03/07
    左寄りの選挙対策の野合政党なんかに期待なんてできるわけもない。