タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

政治に関するma-nkgmのブックマーク (112)

  • 爆問・太田光ピンチ!TBS選挙特番「戦犯」発言などに批判殺到、芸人MCに世間からは厳しい目|日刊ゲンダイDIGITAL

    10月31日に放送された「選挙の日2021 太田光と問う!私たちのミライ」(TBS系)で選挙特番の司会に初挑戦したお笑いコンビ「爆笑問題」太田光(56)がピンチだ。番組内で政治家に投げかけた発言について、SNSなどで批判が上がっているのだ。 太田は自民党の甘利明幹事長と中継を結んだ際、選挙戦で苦戦を強いられていた状況について「幹事長ですから責任問題」「甘利さん戦犯ですよ」と厳しい口調で迫った。また、二階俊博前幹事長に「いつまで政治家続けるつもりですか?」と質問し、二階氏に「当選したばかりで失礼だよ! 言葉を選びなさい」とたしなめられる場面もあった。 「太田さんの質問はいずれもストレートで芸人らしいものでしたが、言葉が少しきつ過ぎました。二階さんに82歳で確かに高齢ですが、小選挙区での当選はその地域の民意です。太田さんの発言は二階氏を選んだ和歌山3区の有権者をバカにしている思われても仕方のな

    爆問・太田光ピンチ!TBS選挙特番「戦犯」発言などに批判殺到、芸人MCに世間からは厳しい目|日刊ゲンダイDIGITAL
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/11/02
    今年のいろんな問題に爆笑問題が絡みすぎなんだけど。
  • 「NISAに課税」発言の立憲・江田氏謝罪 枝野代表、火消しに躍起:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    「NISAに課税」発言の立憲・江田氏謝罪 枝野代表、火消しに躍起:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/10/30
    立憲民主はこれらに税金を課したいのが本音なんでしょ?ここまで火消しをするってことは図星なんだろうからな。
  • 「NISAにも課税」、立憲の江田代表代行が発言謝罪

    少額投資非課税制度(NISA)にも課税する-。立憲民主党の江田憲司代表代行が28日夜に出演したテレビ番組での発言を巡り、江田氏だけではなく枝野幸男代表や同党の関係者が謝罪や釈明に追われた。 江田氏はBSフジの番組で、金融所得に関する税率を「せめて30%、国際水準並みにしていく」と発言。低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ、「同じようにかける」と述べた。 発言はネット上で話題となり、江田氏はフェイスブックで年収1億円超の富裕層への課税を念頭に置いたものだとした上で、「私の舌足らずの発言によって、誤解を生じたことについては深くおわび申し上げます」と謝罪した。 枝野代表はツイッターに「一部幹部の発言が誤解を招いている」とし、同党は「将来不安解消の観点から、NISAやつみたてNISAについて、制度拡充を訴えている」と説明。「課税強化は考えていない」と表明した。 一部幹部の発言が

    「NISAにも課税」、立憲の江田代表代行が発言謝罪
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/10/29
    即謝罪に追い込まれたか。っていうかこの政党って言っていることがバラバラすぎなんだよな。
  • 衆議院議員、引退します。 | NHK政治マガジン

    10月31日に投開票が行われる衆議院選挙に立候補せず、これまでにおよそ30人が今期限りでの引退を表明しています。 自民党 大島理森氏「寂しさの一抹を感じた」 大島理森氏は、衆議院青森2区選出の当選12回。 毎日新聞の勤務などを経て、昭和58年の衆議院選挙で初当選しました。 平成7年に村山改造内閣で環境庁長官として初入閣し、その後、文部大臣や農林水産大臣などを歴任しました。 また、自民党でも国会対策委員長を長く務めたほか、野党時代には副総裁や幹事長として、当時の谷垣総裁を支えました。 そして、6年前の平成27年に衆議院議長に就任し、衆議院選挙の1票の格差の是正や、上皇さまの天皇退位にあたって一代かぎりの退位を可能とする特例法の制定に取り組みました。 14日、国会内で記者会見し、解散詔書を読み上げた際の心境について「議長席から各議員の姿を見て、これでおしまいだと思い『ありがとうございます』と心

    衆議院議員、引退します。 | NHK政治マガジン
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/10/14
    で、親族が後継者なのはどれくらいいるわけ?
  • デジタル庁事務方トップに伊藤穰一氏 政府最終調整

    政府は来月1日に発足するデジタル庁の人事について、事務方トップの「デジタル監」に実業家の伊藤穰一氏を起用する方向で最終調整に入りました。 デジタル庁は国のデジタル改革を担う菅総理大臣の肝煎り(きもいり)の政策です。政府はその要のポストとなる事務方トップのデジタル監に多数のIT関連企業の起業に関わってきた伊藤氏を民間から起用する方向で最終調整に入りました。 政府関係者は「国際的な知見や経験が期待されている」としています。 伊藤氏は2011年にアメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボの所長に日人で初めて就任しましたが、少女への性的虐待などの罪で起訴された実業家から資金提供を受けていた問題で辞任しています。 政府は来月1日の発足に向けて慎重に調整を進める方針です。

    デジタル庁事務方トップに伊藤穰一氏 政府最終調整
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/08/05
    身体検査が全くなってないらしいが。
  • 政府 タイ・ラオスに酸素濃縮器など送り医療体制支援へ | NHKニュース

    政府は、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているタイとラオスに対し、医療体制を支援するため、酸素濃縮器を送ることを決めました。 これは、茂木外務大臣が3日、閣議のあとの記者会見で明らかにしました。 それによりますと、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているタイとラオスに対して必要な医療機器を送り、現地の医療体制を支援するとしています。 このうち、タイには酸素濃縮器を775台送るほか、ラオスには酸素濃縮器100台とおよそ60万回分のワクチンを提供するとしています。 茂木外務大臣は会見で、「日として、戦略的に、医療機器やワクチンのニーズが高い国に必要な支援をしていきたい」と述べました。 政府は、これまでにインドとインドネシアに酸素濃縮器を送ったほか、マレーシアなどにもワクチンを無償で提供しています。

    政府 タイ・ラオスに酸素濃縮器など送り医療体制支援へ | NHKニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/08/04
    又国内情勢をそっちのけで外国に支援してるわけ?
  • 「自粛警察をやれというのか」 西村大臣発言に銀行困惑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「自粛警察をやれというのか」 西村大臣発言に銀行困惑:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/07/09
    過去に貸し渋りをして企業を倒産させまくった金融機関の発言とはとても思えないがな。ダブルスタンダード?
  • ジャーナリスト・作家 立花隆さん死去 幅広いテーマ取材 | NHKニュース

    田中内閣退陣のきっかけになったと言われる「田中角栄研究」をはじめ、政治や科学、医療など幅広いテーマで取材や評論活動を行ってきたジャーナリストでノンフィクション作家の立花隆さんが、ことし4月、急性冠症候群のため亡くなりました。80歳でした。 立花隆さんは昭和15年に長崎市で生まれ、東京大学を卒業したあと出版社の文藝春秋に入社しました。 入社から2年余りで出版社を離れたあとも取材活動や記事の執筆を続け、昭和49年に現職の総理大臣だった田中角栄氏の金脈問題を膨大な資料を検証して追及した「田中角栄研究」を発表して大きな反響を呼び、田中内閣が退陣するきっかけになったと言われています。 その後も鋭い着眼点と徹底した取材をもとにしたルポルタージュを次々と発表し、扱うテーマも政治だけでなく、最先端の科学や医療、宇宙や脳死など多岐にわたり、「知の巨人」と称されました。 平成7年からは東京大学の客員教授を務め

    ジャーナリスト・作家 立花隆さん死去 幅広いテーマ取材 | NHKニュース
  • バラモン左翼と商売右翼への70年 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    トマ・ピケティの「バラモン左翼」は、私が紹介したころはあまり人口に膾炙していませんでしたが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-83eb.html(バラモン左翼@トマ・ピケティ) 21世紀の資で日でも売れっ子になったトマ・ピケティのひと月ほど前の論文のタイトルが「Brahmin Left vs Merchant Right」。「バラモン左翼対商人右翼」ということですが、この「バラモン左翼」というセリフがとても気に入りました。・・・ その後日でもやたらにバズるようになり、その手のも結構並んでいます。この言葉、対句になる「商売右翼」とセットなんですが、こちらはあんまりバズってないようです。 そのピケティが、今月3人の共著という形で、「Brahmin Left versus Merchant Right:Chan

    バラモン左翼と商売右翼への70年 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/05/30
    右と左が逆転しちゃったっていうこと?
  • ワクチン接種予約「必要分入るので焦らないで」河野規制改革相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種が来週から始まるのを前に、河野規制改革担当大臣は、必要なワクチンは供給されるとして「売り切れることはないので、焦らないでいただきたい」と呼びかけました。 新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種が4月12日から始まるのを前に、東京 八王子市では5日、初回分について先着順による予約の受け付けが行われ、コールセンターでは開始から1時間半ほどで、すべての予約が埋まりました。 ワクチン接種を担当する河野規制改革担当大臣は、閣議のあとの記者会見で「6月末までに高齢者の2回分の接種に必要なワクチンは入ってくる。コンサートの切符を予約するのと違って、売り切れることはないので焦らないでいただきたい」と述べました。 そのうえで、予約の際に混乱が生じないよう、自治体に対し接種券を段階的に発送するといった対応を求める考えを示しました。 また、河野大臣は大型連休中のワク

    ワクチン接種予約「必要分入るので焦らないで」河野規制改革相 | NHKニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/04/06
    会場での先着順だと去年のマスク不足の時みたいに暇だけはある老人が接種会場に行列を作るかもな。
  • 菅総理“まん防”適応慎重な理由 政府関係者が語る(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    感染拡大が止まらない大阪府の吉村洋文知事が「まん延防止等重点措置」の適用について言及しました。また、東京都では、飲店4軒が午後8時以降も営業を続けていたとして、命令違反の通知が裁判所に出されました。 ■大阪は政府に“まん防”要請へ 先週末から、大阪の新規感染者数は急増していました。3日連続で300人を超え、28日は東京を上回る323人が感染していたのです。 そんななか、吉村知事は「今週中には、政府に対して『まん延防止等重点措置』の要請をする判断をしたい」と話しました。 「まん延防止等重点措置」が発令されれば、知事の判断で繁華街に限定して、時短営業の命令が可能となります。 ■沖縄はリバウンドで“第4波到来”か 大阪と並んで、感染者が急増しているのが、沖縄県です。 玉城デニー知事は29日、「第4波が到来したと言わざるを得ないと思います。直近1週間の新規感染者数を見てみると1.9倍以上。驚異的

    菅総理“まん防”適応慎重な理由 政府関係者が語る(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/03/30
    聖火リレーや五輪に影響を与えたくないのが本音なんじゃないの?そうは言ってられない状況だと思うが。
  • NTTも総務省高額接待か 社長出席、日時や金額は調査中 | 共同通信

    総務省の接待問題を巡り、NTTの澤田純社長も同省幹部らと会していたことが3日、分かった。内閣広報官を辞職した山田真貴子氏や懲戒処分を受けた谷脇康彦総務審議官を含む数人を澤田氏らが高額な接待をしていたと文春オンラインが報じたのに対し、NTTは「会を行ったことは事実」と認めた上で、日時や金額などの詳細は調査中とした。 総務省も事実関係の調査を始めた。菅義偉首相の長男の菅正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」に端を発した接待問題は、国内最大手の通信事業者に飛び火。谷脇氏は、東北新社以外から違法な接待は受けていないと国会で答弁し、整合性を問われるのは必至だ。

    NTTも総務省高額接待か 社長出席、日時や金額は調査中 | 共同通信
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/03/04
    NTTはリクルート疑惑の時にトップがお縄になったことを覚えてなかったわけ?こういうことをすれば後々小菅の住人になるかもしれないっていうのに。
  • 反対した課長「左遷した」と首相 過去の総務省人事で、衆院予算委|全国のニュース|京都新聞

    菅義偉首相は1日の衆院予算委員会で、総務相当時にNHK改革に反対した担当課長を異動させた人事は「左遷」だったと述べた。経緯を記した首相の著書を基に、野党から「意見が対立した官僚は更迭された」と指摘され、「感情で人事をしたことはない。そうでなければに左遷したことを書くわけがない」と色をなして反論した。長男正剛氏による違法接待の追及が続き、思わず音を漏らした格好だ。 立憲民主党の山井和則氏は、正剛氏の誘いを総務官僚側は断れなかったとして「人事制度の乱用で官僚に忖度が広がっている」と問題点を指摘した。 >> もっとくわしく読む

    反対した課長「左遷した」と首相 過去の総務省人事で、衆院予算委|全国のニュース|京都新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/03/02
    これができたからNHKのキャスターも政府からの圧力で左遷できたんでしょ?
  • 12人がコロナ感染 二階派“秘書軍団”が「和歌山カラオケバー会食」 | 文春オンライン

    緊急事態宣言が1都3県を対象に発令された1月8日。その当夜、鶴保庸介元沖縄北方相(53)の公設秘書2人と、門博文衆院議員(55)の公設秘書が、和歌山市内のカラオケバーで飲酒を伴う会を行い、新型コロナウイルスに感染していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。 鶴保、門両氏はともに和歌山県が地盤で、二階派の所属。中でも、鶴保氏は常に二階俊博幹事長(81)と政治行動を共にしてきた「最側近」だ。

    12人がコロナ感染 二階派“秘書軍団”が「和歌山カラオケバー会食」 | 文春オンライン
  • 政府、GoToに予備費支出へ:時事ドットコム

    政府、GoToに予備費支出へ 2020年12月08日11時42分 自民党の森山裕国対委員長は8日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、政府が11日に2020年度予算の予備費約3700億円の支出を閣議決定すると伝えた。このうち3000億円程度を需要喚起策「Go To」キャンペーンの費用に充てる。 内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも 安住氏は記者団に「菅義偉首相がやっているのは『Go To 感染拡大』だ。感染が拡大する局面でキャンペーンにこれ以上予算を使うのは間違っている」と政府の対応を批判した。 政治 経済 自民総裁選 緊急事態宣言 沖縄基地問題 コメントをする

    政府、GoToに予備費支出へ:時事ドットコム
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/12/08
    こんなのに予備費を出すのかいな。それこそ税金の無駄遣いなのだが。
  • 「安倍前首相聴取」が“被疑者取調べ”でなければならない理由(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍晋三前首相側が「桜を見る会」前日に主催した夕会をめぐり、参加費で賄えなかった費用計900万円余りを補填したとされる問題で、東京地検特捜部は臨時国会が5日の会期末で閉会した後、安倍氏人から事情聴取する方向で「調整している」と報じられている(共同、12月3日)。 そして、この聴取要請について、安倍氏は、同日以降、何回か記者団の取材に応じ、「聞いていない」と述べている。「衆院議員会館の事務所前で記者団に語った。」と報じられている(読売、同日)。 特捜部が、安倍氏に任意聴取の要請を行ったことは既に報じられていたが、その聴取に関して「調整している」というのは何を意味するのか、それを安倍首相が「聞いていない」と答えたのはどういうことなのだろうか。 もちろん、この「桜を見る会」に関しては、数々の虚偽答弁を重ねてきた安倍氏である。「聞いていない」という話も、そのまま信用することなどできない。しかし

    「安倍前首相聴取」が“被疑者取調べ”でなければならない理由(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/12/06
    これで逮捕されなかったら東京地検の方に抗議が行くんじゃないの?
  • 菅義偉氏の出世は「竹中平蔵氏のおかげ」 今も続く師弟関係(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    菅政権の「新自由主義政策」のブレーンとされるのが、人材派遣大手パソナグループ会長の竹中平蔵氏である。だが、菅氏と竹中氏の関係は、通常の政治家とブレーンの関係とは趣が異なる。竹中氏が総務大臣時代、菅氏は副大臣として仕える身。つまり、主従関係が逆だったのだ。ノンフィクション作家の森功氏がレポートする。(文中敬称略) 【写真】青い縞模様のネクタイに淡いブルーのスーツで、鼻を少し出した状態でマスクをつけ、答弁をする麻生太郎氏 * * * 庶民派の実務型政治家か、それとも格差社会を広げる新自由主義者か。 首相の菅義偉について、好意的な者は前者のように持ちあげ、反感を抱く者は後者だと批判する。もっとも私は、どちらでもない気がしている。 「菅さんはブレーンが提案する政策にパクッとらいつき、それをそのまま実行しているだけです。だから細かい話が多く、大枠として何がやりたいのか、ビジョンが明らかでない。政策

    菅義偉氏の出世は「竹中平蔵氏のおかげ」 今も続く師弟関係(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/11/30
    政商からフィクサーにランクアップしたのかいな。
  • フリーメーソン幹部に聞いてみた 世界征服を企んでいますか?「秘密結社」の生の声 | 世界時空旅行 | 篠田航一 | 毎日新聞「政治プレミア」

    都市伝説を楽しむテレビのバラエティー番組で「世界を操る秘密結社」などと紹介されるフリーメーソン。小説映画では陰謀論も渦巻き、都市伝説を語る際にフリーメーソンは定番中の定番になっているが、実態はどうなのか。 ドイツの特派員として2011~15年に赴任していたベルリンでは、よく知人から「先週、フリーメーソン(ドイツ語でフライマウラー)の会員という人物に会ったよ」と聞かされた。この街にはどうもフリーメーソンがたくさんいるらしい。だが私はなかなか個人的に知り合う機会に恵まれなかったため、思い切ってベルリンにあるグランドロッジ(地域の集会所を統括する組織)に取材を申し込んだことがある。 すると快く応じてくれた。14年秋のことだ。 今回のコラムではドイツのフリーメーソン幹部への取材記録、そしてフリーメーソンと並んでよく言及されるドイツの秘密結社イルミナティについて紹介したい。なお、厳密にはフリーメー

    フリーメーソン幹部に聞いてみた 世界征服を企んでいますか?「秘密結社」の生の声 | 世界時空旅行 | 篠田航一 | 毎日新聞「政治プレミア」
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/11/23
    直接聞いたって肯定なんかするわけではないだろうに。その組織の本音は知らないが。
  • グーグルのコロナ予測、政府が「前提条件」調査へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    グーグルのコロナ予測、政府が「前提条件」調査へ:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/11/19
    圧力をかけて政府にとって都合が良いデータにさせるつもりってことか。それ以前に日本政府はすることがあるんじゃないの?
  • 「大阪都構想」なら府内の3市が特別区目指す考え(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪市を廃止し4つの特別区に再編する「大阪都構想」について、ABCテレビ大阪府内の自治体に独自調査した結果、可決された場合に3つの自治体が特別区への移行を考えると回答しました。 アンケートは大阪市をのぞく府内42すべての自治体を対象に行い、28日時点で41の自治体から回答がありました。住民投票で都構想が賛成多数となり大阪市が特別区となった場合、将来的に特別区への移行を考えるかどうかという問いに対し、守口市・八尾市・泉佐野市の3市が「考える」と答えました。八尾市は「決定次第、早急に試算に取り組みたい」としています。一方、「考えない」と回答したのは豊中市・吹田市など7つの自治体で、豊中市は、前年度の決算に基づく試算を元に移行した場合、「住民サービスの維持」や「財政面」に懸念があるとしています。投票は11月1日です。

    「大阪都構想」なら府内の3市が特別区目指す考え(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/10/29
    維新としてはこれらもそうだけど、堺を取り込んで特別区にしないと大阪都構想は完成しないと思ってそうなのだが。住民投票が成立して大阪市を分解しても政令指定都市である堺が残っていちゃねえ。