タグ

ジョギングに関するmittii392のブックマーク (9)

  • 新しいウォーキング・ジョギング用シューズを買う

    新しいウォーキング・ジョギング用シューズを買う 新しいウォーキングシューズを買いました。 タイトルにはジョギングとも書きましたが、メインはウォーキングで、少し走りたいので、ランニングシューズを選びました。 ランニングと言っても厚底のレースではなく、ゆっくりペースで走れるものを選びました。 先に買いに行った友人はHOKA ONEONEを買ったそうです。 買うものを決めてたのですが、店員さんおすすめということで僕も履いてみました。 僕の足幅がやや幅広なので、メーカーによっては1サイズ上のサイズを選ぶことがあります。 HOKAのシューズを履いてみたところ、上のサイズを選ばなくても窮屈さが全くありませんでした。 めっちゃ楽!この楽さはサンダルを履いた感じと似ていました。 なので逆に幅が広すぎでした…。 で、やっぱり決めてたシューズを店の隅っこで見つけたのでサイズを確認して購入しました。 購入したの

    新しいウォーキング・ジョギング用シューズを買う
  • 初シャワーランでした

    初シャワーランでした 今年は運動の機会を増やすと決めました。 ジム通いとウォーキングだけですが、ウォーキングを増やしたいと思っていて、やめてたジョギングも少しずつやっていきます。 元旦は雪でウォーキングはできませんでしたが、2日〜4日の3日連続で30分以上のウォーキングをしました。 いいペースです。 昨日のウォーキングは、いつもの公園を半周してから、近くにある初詣ポイントに向かいました。 最初に少しだけ走ってみました。 歩くより速いぐらいのスピードで走ろうと思ってても、どうしてもペースが速くなってしまう。5分で息が上がる。 こんな感じだったなと、前に走ってた時のことを思い出して再びウォーキングに戻しました。 折り返し地点の初詣ポイントに着く頃、歩き始めは晴れてたのにだんだんと曇ってきました。 戻るまで降らないでくれと祈りながら折り返し、すぐにポツポツと降ってきました。 空は暗くなってきて、

    初シャワーランでした
  • on cloudflyerで走ってみた

    昨日のこと 予報では雨でしたがアラレが降ったり、止んで晴れたりと変化しまくりな天気でした。 ダンベルしようと思ってたのですが、天気がよくなるなら歩きに行こうと車に乗りました。 エンジンをかけた瞬間アラレが降り出しましたが、すぐやむだろうといつもの場所に向かいました。

    on cloudflyerで走ってみた
  • 青空でしたが雨雲を呼んだ日

    昨日のこと 昨日はこの時期には珍しく青空が見えて、とても暖かい日でした。 こんな日には外に出るしかありません。 昼から出かける予定だったので、予定に差し支えない程度に午前中のうちに運動してきました。 午後から出かけようと家の玄関を出た瞬間雨が降ってきて、青空に負けないぐらい雨男を発揮しました。 ポツポツだけでしたが、雨雲を呼べるこの能力をもっと生かせないでしょうか。 運動の記録 ジョギング・ウォーキング 午前中にいつもの場所に走りに行ってきました。 過去にも書きましたが、2km、20分、このどちらか走ると、その日の調子が当にわかります。 快適だと周りを見る余裕もあり、今まで気づかなかった赤い花の咲いた木にも目が行きました。 調子がいいとやる気が出てきますし、悪いとただ疲れるだけです。 ペースが上がってしまったのもありますが、調子が出ずに疲れてきました。 物足りなさがありましたが時間がなか

    青空でしたが雨雲を呼んだ日
  • CW-Xのタイツが調子良すぎる

    というわけで、これを履いて行ってきました。 運動の記録 ジム 月曜に行きます。 ウォーキング(目標:週2時間) いつもの場所に行きました。 最初からペースを上げて歩きました。 タイツのおかげなのかとても調子がいいです。 調子が良かったので2周目は軽く走ってきました。 できるだけ遅くを心がけてたのですが、気づくとペースが上がっています。 3周目はクールダウンのつもりで歩きましたが、まだまだ余裕がありました。 久しぶりに走ったので足の疲れ具合がどうなるかと思いましたが、大して疲れは残ってません。 当たり前ですが、同じぐらいの時間歩いた時と比べて消費カロリーは多かったです。 これからもちょっと走ろうかなと思っています。 寒くなってきたので、これぐらいが走るにはちょうどいい時期です。 まだTシャツでいけましたよ。 今日はふくらはぎがチョットダルい感じがするのは走ったからでしょうね。 そういえば走っ

    CW-Xのタイツが調子良すぎる
    mittii392
    mittii392 2019/11/16
    履くと気持ちのスイッチも入ります
  • インプット大全 by 樺沢紫苑 感想

    アウトプット大全でインプットからアウトプット、そしてフィードバックから更にインプットとアウトプットを繰り返して成長していく方法を学びました。 今回はインプットの質を高める方法を学びました。 インプットといえばまず読書という方法があると思うのですが、読書の苦手な僕はまずインプットのゴールを考えました。 目的を改めて確認してこの後読み進めました。 各章の「まとめ」に注意しながらの内容を把握する 各章のまとめというより、見開きで1項目なのでその最後に書かれた「まとめ」と言える部分を先に読んで、内容を読みました。 何が書かれているかを最初に理解することで、書かれていることが理解しやすくなった気がします。 じゃあこののまとめ的な部分を読んだらいいのでは?と思ったので、先にあとがきや最後の方を読んでみました。 そうすることで「興味深く読むスイッチ」が入ったようで、「早く続きが知りたい」モードになり

    インプット大全 by 樺沢紫苑 感想
  • 習慣化させるにはできるだけ敷居を下げて毎日やる

    今日は晴れてとても気持ちがいいので、ベランダでこれを書いています。 昨日はSTRAVAを起動し忘れてしまい、やる気がなくなり帰りました。 ですが、これだけ毎日のように走っていると、やっぱり記録を残さないと気持ち悪くなってきました。笑 これがちょっとでも毎日続ける効果ですね。 習慣化するなら毎日続けないといけません。 先日読んだにも書いてありました。 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 前から思っていたことですが、改めて実感しました。 立花さんが言われる 質より量より更新頻度 ジョギングも同じで できるだけ敷居を下げて毎日やる のは間違いないです。 夕方いつもの場所に行きました。 この日2回目です。 いつもよりペースを少しあげてみました。 今までの中でも一番早いペースでした。 先日は2周目途中でやめましたが、今回は2周走れました。 心拍数を見るといつもの遅いペー

    習慣化させるにはできるだけ敷居を下げて毎日やる
    mittii392
    mittii392 2018/04/13
    ようやくやらないと気持ち悪くなってきました
  • Runtasticの代わりにStravaを使ってみた

    Apple WatchのOSをアップデートしたらこんなことを言われました。 続けるために頑張らないようにしていますが、少しぐらいは頑張らないといけませんね。 RuntasticをApple Watch単体で使いたかったのですがバグで使えないので、先日教えて頂いたアプリStravaを使って走ってきました。 アプリからだと経路ぐらいしか見れないのですが、パソコンの画面からだといろんなデータが見れます。 心拍数とペースがグラフで見れます。 グラフの上に矢印を持っていくと、マップのどの位置の時にこのデータなのかがわかります。 文字で書くと説明しにくいです。 Runtasticでも同じように見ることができます。 iOS標準のアプリ「アクティビティ」にもデータが反映されます。 心拍数のデータが表示されていないのは、データが少ないかららしいです。 もっと長時間走ると出てくると思います。 上のグラフでも安

    Runtasticの代わりにStravaを使ってみた
    mittii392
    mittii392 2017/09/24
    Runtasticの代わりにApple Watch単体で使ってみました
  • タイツの効果

    体重 昨日よりは落ちましたがまだまだです。 ヒザの調子もなんとなくスッキリしないので、今日は運動せず体を休めます。 昨日は走ったのですが、走った疲れが確実に出ています。 痛いわけではなく、足が微妙に痺れている感じといえばいいのでしょうか。 そんな感じです。 昨日知り合いと話していると、マラソンのイベントで32km走ったと聞きました。 タイツの効果は絶大で、いいタイツを買ったほうがいいと言われました。 足が軽く上がるようになると言っていましたが、正直僕は今のタイツでそんな効果を実感していません。 効果といえば気持ちが走るモードになるぐらいです。 ショップの説明書きには、確かに動きをサポートするようなことが書かれています。 そんなペラペラで?と思い半信半疑でしたが、ちょっといいタイツが欲しくなりました。 ちゃんと店員に教えてもらったほうがいいということなので、早めに見に行こうと思います。

    タイツの効果
    mittii392
    mittii392 2017/09/23
    安物を使っているのでその気になるだけでした
  • 1