タグ

神に関するmittii392のブックマーク (3)

  • 相手目線でいること

    相手目線でいること 仕事で直接お客さんに会うことが多いですし、副業の物販でも他の人と比べられること前提に考えるようになり、「相手目線」を今まで以上に意識するようになりました。 仕事もプライベートも今より良くなりたいと思ったら、人間関係をよくすることにたどり着きました。 人間関係を良くするなら、相手目線でいることが大事だとわかってても、できてないときがありそうなので振り返ってみました。 見られることを意識していると、相手目線じゃない人が目につきます。 と言うと上から目線に聞こえますが、 「果たして自分はできてるのか?」 と、実はものすごく気になったり、後悔することがあります。 普段から気をつける 自分一人の時は気を抜いていますが、それ以外の起きてる時間は相手目線を意識しています。 こうなってしまったのは自分に甘えてしまうのを知ってるからです。 僕は「仕事の時だけ」とか、「その場だけ気をつける

    相手目線でいること
  • 精神的な病気の人or神

    精神的な病気の人or神 友人との会話の中で共通の友人Aの話になり、その人と話すと疲れるという話になりました。 周りにそういう人いませんか? 話の途中でいきなり話題が変わったり、意味のわからない話になったり… それは僕も実際に感じてたことでした。 人に「なんでその話になった?」と聞きました。 僕も突然、なんで今その話になる?と言われたことはありますが、話題に関連したことを口に出しただけで、おかしいことを言ったつもりはありません。 話題と口に出した言葉の間の、何段階か連想した部分が抜けているので、自分以外の人には意味がわかりません。 こういう思考をするタイプの人間だと何かで読んだことがあり納得しました。 それから僕自身は言わないようにしたり、「なんでその話になった?」と言われても間が抜けてたと自覚することができ、ストレスを感じないようになりました。 今回の共通の友人Aについても僕と同じタイプ

    精神的な病気の人or神
    mittii392
    mittii392 2020/08/18
    どう捉えてふに落とすか
  • アマテラス-美内すずえ 感想

    1986 美内すずえ 都市伝説の話になり、読んでみてと言われて貸してもらったです。この作者の作品では「ガラスの仮面」という作品が有名らしいですね。 Youtubeで以前テレビでやっていた都市伝説の番組を観ていたので、覚えていた番組の内容が一に繋がりました。 アマテラスというのは神様の名前だということはみなさん知っていると思います。神様と言えば神社。去年読んだ成功している人は、なぜ神社に行くのか?-の感想にも書かれていましたが、神社は祈りの集合体。祈れば現実になる。などこのアマテラスに書かれていたことと共通することがありました。 Youtubeで見た都市伝説が放送されたのは2,3年前でしょうか。アトランティスやムー大陸などの古代文明そして宇宙にも触れていますが、全てうまく繋がります。この漫画が書かれたのは30年ほど前です。そんな時代にこの内容を書いた作者は、僕が最近見た都市伝説の内容を

    アマテラス-美内すずえ 感想
    mittii392
    mittii392 2017/04/18
    見えるものだけが現実ではない
  • 1