タグ

対策に関するmittii392のブックマーク (6)

  • 肘と手首の間が痛むテニス肘対策

    肘と手首の間が痛むテニス肘対策 副業でパソコンを毎日何時間も触っていて、左の手首から前腕あたりが痛みます。 ググってみたらどうやらテニス肘の症状のようでした。 テニスをする人に多い症状なのでこう呼ばれるそうです。 原因 他には重い荷物を持ったり重い鍋を振るなど、 前腕に繰り返し負荷のかかることが原因です。 僕の場合は長時間パソコンのキーボード打ってるのが原因で、痛みが出てから知らず知らずのうちに腕に変な力が入っていることに気づきました。 テレワークが増えて、同じような症状の人が増えたのではないかと思います。 診断 診断方法として、以下の3つがあるそうです。 ① Thomsenテスト 検者は手首(手関節)を曲げるようにして、患者さんには肘を伸ばしたまま検者の力に抵抗して手首(手関節)を伸ばしてもらう。 ② Chairテスト 患者さんに肘を伸ばしたまま手で椅子を持ち上げてもらう。 ③ 中指伸展

    肘と手首の間が痛むテニス肘対策
  • 花粉症の季節に感染者が増える?

    花粉症の季節に感染者が増える? 晴れる日が多くなり、花粉症の気配がしてきました。 コロナウイルス感染者がなかなか減らない上に花粉症。 マスクはこれまで以上に手放せなくなりそうですね。 マスクをしてるので防げるはずのウイルスや花粉症ですが、去年も花粉の季節にコロナウイルスが広がったと聞きました。 そもそもマスクで花粉は防げてもウイルスは防げないのは、過去の記事を見てもらうとわかると思います。 花粉がマスクでカバーされてない目に直接入ると、無意識に擦ってしまいますよね。 その時にウイルスも体内に入ってしまい、コロナウイルス感染が広がったとも言われていました。 これから格的に花粉が舞うと、マスクや顔に触れる回数は増えるはずです。 そうするとさらに感染者が増えることが考えられるので、どちらかというと内側からの対策が必要な気がします。 そのために免疫を高めたいのですが、具体的に何をしていいのかよく

    花粉症の季節に感染者が増える?
  • 簡単な認知症対策に腹を立てる人

    簡単な認知症対策に腹を立てる人 祖母の認知症がキッカケで予防や治らないか調べ始め、運動が一番効果がありそうだということがわかりました。 一番対策してほしい両親に勧めたいので、まずは自分が運動をはじめました。 1年経った頃に勧めたのが読書と運動ですが激しく拒否、それどころか怒られるほどで納得いきませんでした。 調べ始めてから樺沢先生のコンテンツに行きつき、今でもブログや動画を見ています。 何年も見てて思ったのは、やっぱり運動が一番の対策だということです。 このがとてもわかりやすかったです。 youtubeやこれまで出版されてきたに書かれてることがたくさんあり、集大成といったところでしょうか。 以前のを読んだことある人は、まとめとして一家に一冊。 初めて読まれる方にも何をすればいいのかがわかりやすく、そしてどれも取り組みや...

    簡単な認知症対策に腹を立てる人
    mittii392
    mittii392 2021/02/03
    少しずつ始めて、続けるのが大事
  • 次亜塩素酸水の表示に注意 MIOXが気になる

    次亜塩素酸水の表示に注意 MIOXが気になる 消毒の液体をお店などに設置されてるのが当たり前になってきました。 プッシュするところに触れるのに抵抗ある人がいて(僕もそうです)、足でペダルを踏んでプッシュしてくれる台も見かけるようになりました。 とてもありがたいです。 消毒液というと、まずはアルコールが思い浮かびますが、コロナウイルス騒ぎの最初の頃に買う人が急増して手に入らない時期がありました。 そんな時に現れたのが次亜塩素酸水です。 水と塩を電解なんとかして作られた水で、殺菌消毒効果があるとか。 よくわかってません…笑 昨日の新聞ではこの次亜塩素酸水についての記事が目に止まりました。 買うかどうかの判断基準 内容はと言いますと、 有効塩素濃度の表示が無い濃度が表示より薄い有効性は認められてないのに「手指消毒」をうたっている このような商品が出回ってるらしいのです。 完全に金儲けのためだけに

    次亜塩素酸水の表示に注意 MIOXが気になる
    mittii392
    mittii392 2020/12/26
    食品のカロリー表示を見るように、こういったものの表示も確認したいです。そのためにちょっとした知識が必要です。
  • マスクにハッカ油で暑さ対策

    マスクにハッカ油で暑さ対策 昨日買い物に行くときに聞いたpodcastで、コロナ前から花粉症でマスクをする方が暑さ対策でよくやる方法を紹介してました。 ハッカ油をマスクにスプレーする たったこれだけなので、効果は想像できると思います。 僕は全く思いつかなかったので、知らない人も多いのではないでしょうか? 実際に品薄になるぐらい売れたそうです。 もう夏ほど気温が上がることはないと思いますが、まだマスクをしてると晴れた日は暑さを感じることもあるかもしれません。 今更ですが、そんな方はハッカ油を試してみてはいかがでしょうか? パンツを買いに行ったのですが、サイズが無く何も買わずに帰りました…。 久しぶりに会った友人のお腹が小さくなってましたし、ちょっと危機感を覚えました。 どうにかしないと! 帰る途中に反対車線でシートベルトの取り締まりをしてました。 おばちゃんが「止まれ」を出す警察から結構手前

    マスクにハッカ油で暑さ対策
  • adidas FACE COVERマスク発売

    adidas FACE COVERマスク発売 「コロナ」と聞く毎日に慣れてしまいました。 とある国では130万人規模のデモも行われたようですが、みんなマスクもソーシャルディスタンスも無かったにもかかわらず、感染者はいなかったそうです。 日では多くの人が着用しているマスクですが、スポーツブランドアディダスからもマスクが発売されます。 アディダス公式サイトより

    adidas FACE COVERマスク発売
    mittii392
    mittii392 2020/08/05
    スポーツメーカーのものなので、使い心地は良さそうです。
  • 1